-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-704A
スキャナーを備えたインクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2022年9月5日 21:51 |
![]() |
7 | 9 | 2014年10月13日 21:59 |
![]() |
4 | 5 | 2014年2月16日 20:37 |
![]() |
2 | 7 | 2014年2月2日 23:52 |
![]() |
4 | 3 | 2014年1月22日 02:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月15日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
購入して7年が経過。とうとう壊れました。
紙詰まりエラーが出て、解消されなくなりました。
購入後、直ぐに壊れメーカー修理。
そこから、週に1度は使うかヘッドクリーニングを実施。
底からはインクが少し漏れていましたが、ヘッドクリーニングを頻繁にしていたにもかかわらず、インクタンクのエラーは出ることなく今日まで。
お疲れ様でした。
書込番号:24910116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
ある日突然紙詰まりが始まり、紙を取り除いても繰り返されます。
何かのサイトで、クリアファイルを半分にしたものを通せばカスが取れると。
やりました。
なので詰まってないはずなのに、紙が詰まります。
これは修理かなと思いきや何だかんだお金がけ結構かかる様子。
であれば新品買ったほうがいいでしょうか?
またその際にオススメなどあれば教えてください。
正直価格重視です。
コピー、スキャナー機能もあればベタ-程度です。
それ以上に壊れにくいものが希望です。
今までずっとエプソンでしたが、前回の機種はインクが溜まってどうの、
今回はなぜか紙が詰まりっぱなし。。。
あまりいい印象がありません。
じゃあキャノンなら無いかと言えばそんな事もないでしょう。
機種以上に個体差や使い方もあるのかもしれませんが。
・紙詰まりの状態からの対策
・オススメ機種(1万円前後)
ぜひお詳しい方教えてくださいませ。
0点

1.トレイを開けて紙の状態は確認しましたか?
2.違う紙質のものに替えてみましたか? (推奨の物でも紙詰まりがあれば不具合として判断)
プリンターの件
印刷品質にこだわりがなければ、ブラザーも選択肢の1つにいれては?
あとカラーレーザープリンターも最近は安い物があるようです。
書込番号:18045734
1点

書き込みありがとうございます。
ちなみにメーカー問わずでオススメの機種はございますか?
書込番号:18046170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

操作ガイド
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep704a/4121069_00.PDF
の42ページ「用紙やCD/DVDが詰まったときは」で
紙の通る箇所に汚れがあれば拭きとってください。
2年以上使用されておられれば、修理よりも買い替えをお勧めします。
カラリオ PX-046A
http://kakaku.com/item/K0000568477/
最安価格(税込):\5,940
売れ筋ランキング9位
タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 解像度:5760x1440dpi 機能:コピー/スキャナ
この製品は、価格コムの2013年9月\10,664の値段からの値下がり率44.3%と
買い時にあるようの思います。
書込番号:18046224
1点

こんにちは
HPやブラザーがおすすめです。EPSONやCanonにくらべて、同機能でも安いし、使い勝手も悪くないです。
(EPSONやCanonはまえに使ってましたが、故障もよくしました..)
とっちにしてもこういうものは、数年で故障して買い替えることになるので、
高いものを買わないほうがいいと思います。
通常の使用用途(年賀状印刷など)であれば、スレ主さんの予算内で(5千円から1万以内)で、
結構売り出しされてますので、そういうのもねらい目だと思います。
書込番号:18046545
2点

>クリアファイルを半分にしたものを通せばカスが取れると。
そのようなクリーニングフィルムも市販していますが。中が汚れた程度ならそれで治ることがありますが、古くなってくると中のローラーとかが消耗してくるのでダメなことが多いです。
修理は高級機でも安いものでも人件費、管理費、送料等を考えると同じだけかかります。
安いものだと新品を購入する以上にかかることがほとんどです。
買い替えを推奨します。
どこのメーカーがとかはあまり関係ないです。
機種によるところはあるでしょう。複合機となると小さなところに詰め込んでいるので用紙の流れる経路も複雑になり故障は多くなると思います。
安いのがいいとのことですがインクジェットは本体は安くてもインク代がかかります。
写真用紙の印刷が必要でなければカラーレーザーをおすすめします。
本体は多少高くてもインク代(トナー)で元が取れます。
普通紙に印刷した時はインクジェットより綺麗に印刷できると感じています。
写真用紙の印刷が必要ならばインクジェットになりますが、工業製品なので、どれが故障が少ないとかはわかりません。1万円程度のものなら壊れたら買い換えるというくらいの考えでいいかと思います。買い換えればインクも新品がついてくるのですから。
書込番号:18046628
1点

書き込みありがとうございます。
hpの去年のモデルを五千円で買ってきました(^o^)
書込番号:18049132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます。
まさにアドバイス通り、hpの去年のモデルを五千円で買ってきました(^o^)
書込番号:18049135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございます。
おっしゃる通り買い換えました。
hpの去年のモデルを五千円で買ってきました(^o^)
書込番号:18049143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
背差し印刷ができるので、このEP-704Aを愛用しています。
移動式ラックに乗せて使っているのですが、USBケーブルがちょい邪魔なので
簡易かつ安上がりな方法で無線LANにできないものかと思っています。
メーカーに問い合わせたところ、PA-W11G2で可能とのことでしたが、
すでに生産終了品ですし何だか設定が面倒そう。
バッファローとか無線ルーターの親機子機のセットものなどで可能なものとか
安上がりで何か良い方策がありましたら教えてください。
0点

> 移動式ラックに乗せて使っているのですが、USBケーブルがちょい邪魔なので
> 簡易かつ安上がりな方法で無線LANにできないものかと思っています。
安価ではありませんが、以下のLPV4-U2-300Sはどうでしょうか。
LPV4-U2-300S http://kakaku.com/item/K0000580548/
書込番号:17200075
0点

早々とありがとうございます。
GOODですね! 古い製品(EP-704AもPA-W11G2も)にお金をン万円もかけるのはちょっと……と思ってたので、
この価格ならありだと思います。ありがとうございました。
書込番号:17200098
3点

プリントサーバは結構トラブルし、問題解決がしにくいデバイスだから迂闊に製品を選ぶと苦労を抱えることになるので、慎重にね。
手さしが出来るかは不明だが、数日前
http://buy.livedoor.biz/archives/51413470.html 3980円の無線対応複合機
なのもあった。年度末だから、無線LAN対応のプリンタが数千円で売られるセールもこれから増えるだろうね。
無線プリントサーバ+有線プリンタより、最初から無線プリンタの方が苦労は少ない。
それでも、稀に いざ印刷しようとすると ネットワーク内にプリンタが見つからないという問題も起きえるのが無線だ。 世の中便利そうなものには、大抵裏がある。
書込番号:17200141
0点

プリントサーバーは1台のPCだけで使うならいいが、複数PCで使うには操作が面倒。
書込番号:17200515
0点

>プリントサーバーは1台のPCだけで使うならいいが、複数PCで使うには操作が面倒。
確かに過去のプリントサーバーでは面倒な物もあったようですね。
ただバッファローLPV4-U2-300Sに関しては、さっとマニュアル見た限り切り替えは無さそうです。
ようやく簡単に使える無線プリントサーバーが出たのかも。
Amazonのカスタマーレビュー見ても、概ね良いレポートが多いですね。
書込番号:17200863
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
EP-704Aを購入して1年4か月です。今までにA4約850枚と写真LL版約50枚程とDVDレーベル100枚程度を印刷しています。購入当初紙詰まりや印刷不良でずいぶん悩みましたが、用紙のレベルを上げたり、クリーニングを頻繁に行う。一度に大量(50枚程度)印刷しない等注意して使うと割と順調に印刷できました。但し、純正インクのあまりにも消耗が激しいのに耐えきれず半年程前から純正外格安インクを使用しています。結果は、目の肥えた写真仲間でも見分けがつかない仕上がりで順調にプリント出来ていました。ところが昨日、モノクロのA4を20枚程印刷している途中で、BKのインク切れ要交換の指示が出たのでBKを交換したところ、続いて全色のインク交換指示が出ました。まだほとんど使ってない色もあるはずなのにおかしいとは思いましたが一応全色のインクを新しいカートリッジに交換しましたが「インクカートリッジが認識できません。セットし直してください。」の表示が消えず。カートリッジを外してセットし直したり、さらに新しいカートリッジに変えてみましたが全く反応は変わりません。エプソンに電話したところ「純正インクを使用してない状況では回答の仕様がない。費用を私の方で持つならチェックだけはする」というにべもない返事で途方にくれています。どなたか詳しい方にどういう状況か、又良い方法があるか教えていただけたらと思い投稿します。
1点

にべもない返事か、メーカーとしては当然なことか。
メーカー保証も切れている年数だから有償で直してもらえば良いのでは。
メーカーも保証をするのだから使用する側もわきまえて使わなきゃ。
貴方がエプソンにお勤めならどうします?
メーカーはインクも販売して社員の給料を生み出すのですよ。
この件は外品インクのメーカーに苦情を言わなきゃ筋が通らない。
純正インクが高いのは小生も同感です、しかし気が小さいので外品を使う気はしない。
現在キヤノンのip2700という最廉価なプリンターを使用してます。
1年の保証が切れたら買い換えるまで。
5色以上のプリンターはもったいないと思う。
電子データーでやりとりするかタブレットで再生してみ観てもらうかという、写真は印刷しないスタイルになっています。70の婆さんでもインターネットをやっている時代。
印刷も趣味の範疇だから金は惜しんではダメだよ、楽しくない。
書込番号:17135666
1点

写真プリントはカメラ屋に出しましょうw
枚数的に元とっている思うので
この際 新品買いましょうw
書込番号:17136020
0点

検索でHIT
>インクカートリッジの不良と判断できます
>新品のカートリッジが不良なことは多くあり購入店かメーカーに連絡し交換して頂くのが最良です
>カートリッジについているICチップの不良が原因と思います。
有償修理で直しても 微妙すぎる・・・
ここは 格安のカートリッジのメーカーに逆ギレが 筋だろうwww
書込番号:17136083
0点

クレーム先は互換インクメーカーになります。
エプソンに言われても困ります。
修理に出しても高いので新品の後継機を買われる事をおススメします(修理より新品の方が安いです)。
EPSON
カラリオ EP-705A
http://kakaku.com/item/K0000411849/
\9,999
書込番号:17136101
0点

販売店の長期保証に入っていないのでしたら、メーカ無償保証期間終了後は有償修理になります。
その点は、純正インクを使っていても、互換インクを使っていても同じです。
修理費用の見積もりをしてもらって、金額により修理するか否かを判断する手もありますが、
電話で相場の金額を聞いて、想定以上の金額なら廃棄処分、納得いく金額なら修理依頼されてはどうでしょう。
書込番号:17136596
0点

之 EP-704A 本体故障か又は社外インク不良か。
簡単に判断可能な方法が有ります。
純正使用済みインクカートリッジを 6色用意して。
全てその使用済みカートリッジに交換した時点で。
液晶モニターにインク残量限界交換指示が出るか、
又はインクが認識出来ないと出るかで判断可能。
使用済み純正インクカートリッジの場合。
インク残量限界又はインク切れ間じかの警告が出ますが、
認識不能の警告が出る場合は EP-704A 本体の故障です。
書込番号:17145916
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
購入して一年二ヶ月、2回目の年賀状(100枚位)を印刷する途中で色がおかしくなりました。やたら赤っぽくて縞模様が出ての状態で写真がまともに印刷で出来ません。高い純正インクを使用していますし、ノズルクリーニング等何回もしましたが改善しません。サポセンに電話しましたが、10分くらい待たされやっと繋がって状況を説明すると、「有償修理になりまして、一律9,450円となります。宜しかったでしょうか?」と言われて 、もう結構ですと電話を切りました。本体一万円ちょいで購入して6,000円程度のインクを購入させられ、一年ちょいで修理代本体購入金額と同程度を負担する羽目になるとはあんまりではないでしょうか。二度とこのメーカー製品は購入しません。
書込番号:17097204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎日使って無いから
ヘッドが詰まったんでしょう。
定価での半額以下で買ったんだからいいのでは
今度は顔料タイプにしましょう
書込番号:17097231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一年保証が嫌なら販売店の長期保証にでも入っとけよpgr
書込番号:17097874
0点

購入後 1年間のメーカー無料修理サービス期間後の、
故障修理は EPSON に限らず他のメーカー製品でも。
修理代金はユーザー自己負担有料修理は当たり前の事です。
それとプリンターメーカーの一律修理料金は消して高い訳では有りません。
逆に部品の 2個も交換した時点でメーカーは赤字修理と成ります。
製品の組立ては人件費の安い日本国外での組立てです。
修理は国内での修理です 1日分の人件費を計算したら高いとは言えません。
書込番号:17099034
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
一昨年に購入しました。値段は、そんなに高くなかったと思います。去年の夏位から履歴書を印刷したり、11月の終わりには年賀状を印刷したりしていました。
ところが去年の12月の半ば頃、それこそある日突然、印刷出来なくなってしまいました。前日にはちゃんと出来ていたのに。
A4の紙を後ろにセットし印刷しようとすると、向かって右側だけが斜めにくしゃくしゃとなり、用紙は全て入らないのですぐにクリアボタンを押します。
もう、こんな調子で何枚も用紙を無駄にしました。
エプソンのお客様センターに電話したら、電源を抜いたり、用紙をさばいて入れ直したりしましたが駄目で、修理に出すように言われました。
でも、葉書は今でも印刷出来ます。葉書なんて、年賀状位しか印刷しなくて、メインはA4の紙です。A4が印刷出来ないのでは意味がありません。
修理に出すと約1万円掛かるようで、それだったら新しいのを買った方が早いと思ってしまいます。でもウチには、修理に出せば使えるプリンターがあと2台あり、プリンターばかりあります。それもどうかと思うのですよね。。
A4の印刷が出来ない今、何かと使う用事が出来てしまい、本当に困りました。
書込番号:17056078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駄目元でクリーニングシートを試してみは?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-ELECOM-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E4%B8%A1%E9%9D%A2%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-CK-PR1W/dp/B00013D35A/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1389711936&sr=8-2&keywords=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
これで直るとは限らないけど400円送料込みなら試してみる価値はあると思います。
書込番号:17073797
0点

NIWAKA?さん^ ^
おはようございます。返事が遅くなりましてすみません。
調べて下さったのでしょうか?わざわざ恐れ入ります。
クリーニングシートなんて、全然知りませんでした。
プリンターは、時間が経ったからもしかしたら出来るかも?なんて淡い期待を持ちましたが、見事に裏切られました。駄目ですね。。
クリーニングシートを購入してみます。結果は又ご報告致します。
お手数をお掛けして、申し訳ありませんでした。
書込番号:17074251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





