-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-704A
スキャナーを備えたインクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年10月20日 00:12 |
![]() |
0 | 9 | 2011年10月19日 22:41 |
![]() |
11 | 10 | 2011年10月13日 21:24 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月3日 21:16 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2011年10月2日 00:35 |
![]() |
2 | 5 | 2011年9月26日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
EP-704Aは、PM-A840の後継機と考えてもいいんんでしょうか?
PM-A840を使用していますが、最近印刷結果が悪く修理をと思いましたが、
インク関係であれば、1万3000円位かかるとのこと・・・
エコリカのインクを使ったのが良くなかったかも・・・と言われました。
思い切って買い替えようと思いますが・・・
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
1点

>1万3000円位かかるとのこと・・・
約4年前の機種ですよね、修理しても、次にまた、悪くなる可能性もあるので、
カラリオ EP-704Aに買い換えも有りかなと思います。
ただインクコストは良くないと思いますが・・・
他の人の返答も参考にして下さい。
書込番号:13630881
0点

自分もPM-A840を使用していますが、修理に\13000も掛かるなら買い替えを検討しますね。
そんなに利用しないのに、インクをバカみたいに消費するので嫌気がする時があります。
PM-A840は確か何かの部品の不具合で、その部品に対して保証が1年間延長になった覚えがあります。
その事も考慮すれば買い替えた方がいいでしょう。
EP-704Aについては、内容的にはPM-A840に無線LAN機能が付いたくらいでしょうね。
書込番号:13630983
0点

オジーンさん,あさりせんべいさん 返信ありがとうございます。
やっぱり買い替えですかね〜
なんとか嫁さんを説得してみます^^;
あとついでにもう一つ質問ですが、年末商戦にはもっと安くなると思いますか?
書込番号:13636967
0点

もっと、どれくらいのことか分からないですが、
少しは下がると思います。年賀状シーズンが終われば、もっとかも?(笑)
あくまでも、予想です。
書込番号:13637009
0点

お二方、ありがとうございます。
年賀状作を作る前に、もう少し安くなったら、
なんとか嫁さんを説得!!!して、買い替えを
したいと思います。 ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:13650754
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
購入して1ヶ月ほど経ちます。
主にレーベル印刷しか利用していないのですが、今まで通常に印刷出来ていたのにある日突然印刷途中でプリンターの印刷音がゆっくりになり、PC側に「通信エラーが発生しました」と出るようになりました。
その後何度やっても出てしまい印刷が出来なくなってしまいました。
ちなみに普通紙A4サイズは問題なく利用出来ます。
後日、EPSON修理センターに修理を依頼し診て頂いたのですが結果は「プリンターに異常は見つかりませんでした。一度利用されたクライアントソフトをアンインストールしてみてください」「印刷中、他のソフトを立ち上げずにやってみてください」と言われプリンターが戻って来ました。
ドライブから全てアンインストールをして「PrintCD」(ドライバーCD付属ソフト)のみを起動してもう一度試してみたところ全く同じ症状が起こりました。
PCに直結しているUSBにも異常はありませんでした。
他になにが原因だと思われるでしょうか?
修理に出して異常がなくても1700円程度取られてしまうので他の方法があれば試してみたいです。
PC初心者なもので宜しくお願い致します。
0点

印刷が出来てたときまで、システムの復元をしてみる。
駄目ですかね?
長いUSBコードは使用していないですよね?
書込番号:13643987
0点

可能であれば他のPCで印刷できるかどうかを確認すると
@やっぱり印刷できなければプリンターまわりが原因
@−1:USBケーブルを変えるとうまくいくならケーブル不良
A−2:USBケーブルを変えても不具合あるならやはりプリンター
A無事印刷できればPCの環境依存(なんかの拍子に不具合発生?)
といったところでしょうか。
大穴でEPSONが普通紙の印刷チェックしかしていなくて不具合のあるレーベル印刷を確認していないとか言うオチもあるかもしれません。
メインユースの不具合なので早く解決すると良いですね。
書込番号:13644020
0点

自分はEP-803を無線LANで使っているのですが
プリンターと接続できなくなったことがあります。
原因が良くわからなかったので、プリンタードライバーを含めエプソン関連
のツールを全部削除して再起動。もう一度USBをつないで再度インストール
で復帰しました。
クライアントソフトだけでなくドライバーも消してみてはいかがですか?
ご参考までに
書込番号:13644031
0点

PC 側の USB2.0Hi ドライバを最新版に入れなおして見て下さい。
USB接続の場合プリンタに限らず、此処が意外と鬼門に成って居る場合が有ります。
使用されて居る PCがデスクトップで PCIポートに空きが有れば USB2.0又は 3.0インタフェース
カードの増設と言う逃げ道も有ります。
一例ですが、下記の様なカードです。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4/index.html
それと USB2.0Hi ケーブルは 4M 以内の長さで無いと正常に動作しない場合が有ります。
書込番号:13644677
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
オジーン様
>印刷が出来てたときまで、システムの復元をしてみる。
>駄目ですかね?
>長いUSBコードは使用していないですよね?
システムの復元をしたらショートカットがあるのに起動出来ないorプログラムの追加と削除でドライバを消せないなどの不具合が発生しその後にインストールを行いましたら印刷すら出来ない症状が起きてしまいました。
USBコードの長さは1mでございます。
axlだよさん
そうですね。USBケーブルを買い換えてみます。
PCは1台しかありませんので試す環境がございません。
オペレーターの方と直接お話もさせていただいてるのでチェックの漏れは無いと思います。
ありがとうございました。
熟女マニアさん
ドライバごとアンインストールを行なってみましたが、やはり同じ箇所で印刷が止まってしまいます。
その他に気になるのが、プログラムの追加と削除でEPSONのドライバが完全に消せないという点です。いくつか残っているので「強制アンインストールツール」というソフトを使って消したりしてみましたが未だ解決には至っておりません。
sasuke0007さん
>PC 側の USB2.0Hi ドライバを最新版に入れなおして見て下さい。
すみませんやり方と確認の仕方が全然わかりません。
申し訳ございません。
書込番号:13645980
0点

システムの復元の取り消し、にすれば
復元前にもどすことが可能なはずですよ。
書込番号:13646185
0点

PCの他のUSBポートに挿し変えてみてもダメでしょうか。
書込番号:13646189
0点

>オジーンさん
ありがとうございます。前の状態に戻せました。
>ilkaさん
はい、PC全てのUSB差込口で試してみましたがダメでした。
本日USBコードを買い換えてみましたが症状は同じでした。
もう一度修理センターに問い合わせてみようと思います。
書込番号:13649010
0点

USB ドライバは PC に使用されて居るチップセットドライバと、対外セットの為。
PC 製造販売メーカーサイトに最新チップセットドライバが有れば、ドライバの書換えは可能。
書込番号:13650203
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
EP704AとEP-774Aの
用紙の差し込み量、大きさなどを除いて明確な違いが全然わかりません。
わかる方いらっしゃいますでしょうか・・
ピクサスとカラリオからの選択からここまできました。
MP600からの移行で、POP使用が多いです(余談ですね…)
あとMP600はブルートゥースが使えたのですがこちらはどうなのでしょうか?
USB2.0はそのことなんでしょうか?
1点

インクのノズルが774のほうが多い
消費電力が774のほうが多い
印刷速度が2倍くらい違うみたいです
メーカーのスペック表での比較なので実感するのは印刷速度差くらいだと
思います
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep704a/shiyo.htm
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep774a/shiyo.htm
ご参考までに
書込番号:13610807
3点

MP600から前面給紙と両面印刷をなくして顔料黒の代わりにライトシアンとライトマゼンタを追加して白黒印刷は落ちるがカラー印刷が良くなったのが704。
背面給紙をなくし前面からの2段給紙・CDレーベルトレーが内蔵・インク交換がしやすいのと交換時の無駄なインク充填をなくして多少コストが安いのが774。
ブルートゥースはどちらでも非対応です。
書込番号:13611105
3点

ありがとうございます!
ここの住人の方々は本当に親切です(涙)
おかげでどちらにするか固まりました。
書込番号:13611138
0点

後は MP600 では可能で有った自動両面印刷が両機種とも不可能です。
EP-774A は EPADU1(オプション)の追加購入で自動両面印刷可能。
それと両機種とも USB2.0Hi ケーブルが付属して居ません。
書込番号:13612028
0点

私からも1点。
704はカード(名刺)サイズの用紙が使えますが、774は使えません。
書込番号:13612856
1点

↑
704はカードは印刷できても名刺サイズは印刷不可能!
名刺サイズがどうやって印刷できるのか根拠を!
書込番号:13614398
0点

sukesuke27さん
EP-703Aの書き込みより。メーカーからの情報では、703からの変更点はSDXCカード対応とのことなので、使用可能用紙の変更はないはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148503/SortID=13503076/
書込番号:13617540
1点

EP−704Aの印刷設定で選択可能な用紙サイズは
カード 54*86
L判 89*127
それより大きいKGとか2Lとか・・・
ユーザー定義サイズで選択できるサイズは
用紙幅 89.0-215.9
用紙長さ 127.0-1117.6
となってます。
名刺サイズの基本(定番)といえば55×91mm。
カードサイズを選んで印刷しても一部分に印刷不可能。 ユーザー定義で選択しようにもL判より大きいサイズしか変更できず。
僕も言い方が悪かったかもしれませんが名刺サイズの用紙のふちなし印刷は不可能です。
書込番号:13618099
0点

sukesuke27さん
詳細のご説明ありがとうございます。
残念ながら、EP-704Aは名刺サイズを選択することも、55mm×91mmを指定することも出来ないのですね。でも、カードサイズを選択して数ミリの印刷不可領域が出来るだけだったら、問題なさそうです。他の上位機種よりは良いです。
EP-701〜704についてネットで検索してみましたら、名刺サイズで印刷出来ると思っている人・印刷出来る機種として解説しているHP、出来ないと書き込みをされる人と、情報が交錯しています。
正解は、「出来ないことはないが、カードサイズのエリアのみ印刷可能」で良いでしょう。
書込番号:13621970
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
先日、5年以上愛用していたキャノンIP7500が昇天しまして、現在買い替え検討中です。
それで、いろいろなサイトを回ってみたところ「写真印刷目的ならエプソン」という書き込みが多く、エプソン機にしてみようかと考えています。
それで目的は写真プリント(L版や2L版)なんで、スキャナやコピー機能はオマケ程度に考えています。
それで、本機と単機能機のEP302とで検討していますが、両機の写真印刷画質は同等と考えてよいものでしょうか。
現在のところ、印刷速度を考えて704に軍配が上がりそうなんですが、画質が同等なら速度を度外視して安価な機種にして差額をインク代に回すのもアリなんじゃないかとも考えています。
セコい質問で申し訳ありませんが、ご教示願えれば幸いです
1点

EP-704AとEP-302は、印刷機能だけでみれば同じです。インクも。
あとは、スキャナやコピー機能があるかどうかです。
EP-302が出たのはEP-702Aの頃です。EP-702AとEP-704Aでは、前面パネルなどに違いがかな。
年末まで待てば、EP-704Aの方が安くなる可能性もありますy
最安値の時期は過ぎてしまいましたが、EPSONマルチフォトカラリオ EP-703A
http://kakaku.com/item/K0000148503/
書込番号:13575299
1点

回答ありがとうございます
そうですね 年末商戦まで待ってみますね。
ありがとうございました
書込番号:13579521
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
EP-704A、又はその他製品について質問です。最初に私は全くの初心者なので変な質問をしてたらすみません( ´`)
私の条件は、コストはあまりかからない(15000円前後くらいで安ければ安いだけ嬉しい)もので、3つあります。
@パソコンなんかで気になったページなんかを印刷したい。(なるべくカラーで!一応白黒も対応)
A例えば、コンビニなんかで雑誌や保険証なんかをコピーするみたいに、自分のコピーしたい雑誌等をコピー印刷できますか?
BCDやDVDに文字を焼き付けたい。
以上です。
上記三点のこれらは全てできますか?
もし、上記三点が出来ると過程して、現在パソコンはNECのWindows Vistaを使ってますが対応できますか?
また、印刷紙やインクはどんなのを購入すればいいのですか?
また、これは主になにする機械?
素人なんで簡単な言葉で詳しく教えて頂けたら幸いです。
贅沢ばかり言ってごめんなさい((T_T))
0点

EP-704Aは@AB全てできます。
Bは焼き付けではなく、印刷です。プリンタブルディスクに可能
>Windows Vistaを使ってますが対応できますか?
対応してます。
>印刷紙やインクはどんなのを購入すればいいのですか?
インクはEPSON50・51シリーズ
用紙はプリンターが使える用紙A4サイズまで、
どちらも、電気屋さんで買えます。
>これは主になにする機械?
印刷をする機械。
書込番号:13568363
1点

先に全て説明されていますので、
気になる点だけ。
通常だとインクは本体に1セットついてきます。
コンビ二のコピー機のFAX機能を無くして個人向けにしたと思えば良いかと。
書込番号:13568375
0点

詳しい回答ありがとうございます。
本体が自宅に届いてから実際に印刷なんかができるまでにするにはただ、パソコンと繋げばいいのですか?それとも他になにかしなくてはいけないことがあったりするのですか?
また、カラー、白黒どちらもできますか?
もしそのような場合、インクはカラーと白黒は別物なんですか?
すみません何度も((T_T))
書込番号:13568384
0点

>カラー、白黒どちらもできますか?
どちらもできます。
6色別々のインクです。
>パソコンと繋げばいいのですか?それとも他になにかしなくてはいけないことがあったりするのですか?
ここが一番大事。取扱説明書を見ながら、その通りにして下さい。
書込番号:13568396
1点

接続設定方法は、商品到着後パッケージを開けて内容物を確認します。
それから本体の輸送用保護具を全て外します。
保護具を全て外してから電源を ON にしますがこの時点では未だ PC とは接続しないこと。
最初に付属のインクカートリッジを説明書に沿って取り付けます。
この時点でインクの初期設定が終わる迄の間に、付属ソフトウェアデスクを PC 光学ドライブに
セットして EP-704A の OSバージョン用ドライバやアプリケーションソフトのインストール
準備をして後は手順に沿ってインストールを開始しますが、途中で PC と EP-704A を
USBケーブルで接続する様に支持か出ますので、この時点で繋げば接続の失敗は少ないと思います。
書込番号:13568439
0点

みなさん回答ありがとうございます。
今回初めての購入なんですが、こちらの商品はおすすめ商品ですか?
価格的にも考えて、教えてください。
書込番号:13568444
0点

より上を考える場合であれば、無線LANや有線LANの対応、印字速度UP、給紙カセット搭載などがあります。
あと、本体の色はブラックのみ。白や赤は無し。
別段、それらまで不要というのであれば良い選択だと思いますy
書込番号:13568482
0点

回答されている方もいますが、この機種はLANが使えないので
ネットワーク経由、スマートフォンからのダイレクト印刷等に対応できません
プリンターの基本スペックがほぼ一緒で、ちょっと高くなりますがEP-803A/803AW
をお勧めいたします
http://kakaku.com/item/K0000148501/
ご参考までに
書込番号:13568856
0点

EP-803Aは白黒対応してますか?
また、EP-704Aとの違いはなんですか?
書込番号:13569498
0点

EP-704A と EP=803A(既に旧型)との違いは、大雑把には有線/無線LAN接続が標準装備されている点と
自動両面印刷(オプション購入)に対応して居る又 CD/DVD/BD 等のダイレクト印刷トレーが
内蔵かどうか位です。
印刷画質等は EP-704A と差ほど違いは有りません、若干 EP-803A の方が早い程度です。
ネットワーク接続が不要ならば EP-803A は必要有りません。
又今更旧型を購入するならば、新型の EP-804A 又は EP-774A を、お勧めします。
本日たまたま家電量販店に立ち寄り Canon/EPSON の新型複合機をいじって来ました。
そこでは既に期間限定ですが EP-804A も 2万円を切って販売されて居ました。
書込番号:13570320
0点

>EP-803Aは白黒対応してますか?
また、EP-704Aとの違いはなんですか?
価格。COMに登録して新規コメント出来るならメーカーサイトくらい確認しましょうよ。
書込番号:13571241
4点

EP-803AもEP-704Aも、カラー印刷でも白黒印刷でも可能です。
ただし、インクが黒のみ出来るかと言われれば不可です。(他の色が無くなった状態の場合)
それは、他の一般的なプリンタに当てはまることですが。
書込番号:13572088
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
現在、PM-T960を使っておりますが、そろそろ買い換えを考えています。
そこでお聞きしたいのですが、現在PM-T960には8割方残った純正のIC6CL50インクカートリッジが入っています。
セコい話ですがその使いかけのインクカートリッジを新しいEP-704Aで使えるのでしょうか?
何か不具合が出るでしょうか?
ご存じの方、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

http://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/data/printer/ep-704a.htm
使えると思います
ご参考までに
書込番号:13550212
0点

カラリオ EP-704AもIC6CL50ですから使用出来ます。
書込番号:13550220
0点

ご回答ありがとうございます。
インクカートリッジは適合するようで安心しました。
そこでさらにお聞きしたいのですが、使いかけのインクカートリッジでも残量表示は正確に出るのでしょうか?
あと空気が入って目詰まりの心配等は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13550227
1点

>使いかけのインクカートリッジでも残量表示は正確に出るのでしょうか?
不確かで申し訳ないのですが、インクについてるICで管理してる
はずなのでICリセッターとかを使わないで、今使ってるプリンターから新しい
プリンターにつけかえるだけならちゃんと表示されます
>あと空気が入って目詰まりの心配等は無いでしょうか?
ないと思います。今使用しているのを先に処分して新たに購入されるのなら
インクだけはずしてラップでまいとけばごみは入らないと思いますよ
ご参考までに
書込番号:13550279
1点

皆様。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
安心して買い換え出来そうです。
実際、メーカー純正のインクは高いので少しでも無駄にしたくなかったのです。
かといって互換インクは修理の際に保証が効かない可能性があるとも聞いているので使いたくはありませんし・・。
もう少し値がこなれたら買い換えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13550355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





