-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-704A
スキャナーを備えたインクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 15 | 2012年10月1日 17:21 |
![]() |
12 | 17 | 2012年9月24日 23:00 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2012年9月24日 22:42 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月19日 23:53 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年9月14日 17:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年9月14日 03:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
初めての投稿です。よろしくお願いします。
通販で購入したEP-704Aが本日届いたので開封したところ気になる点を発見しました。
画像の部分ですが、プラスティックが削れたような感じで
ザラザラしているのですがこれは仕様でしょうか?
何か意図があってのものなのかキズ物なのか判断しかねております。
皆様のは如何でしょうか。
*原稿カバーの後ろの部分です。
0点

コレが仕様だったら・・・ちょっと嫌です
この文面のまま購入店にメールしてみては?
書込番号:15017389
0点

仕様というか、そんなもんですね。
普段見えることはなく、使用に支障もないので別段問題は無いかと。
前モデルEP-703Aでも、同様でした。
天盤を作った時のバリを削った後だと思います。
書込番号:15017635
1点

>yahho-iさん
やっぱりそうですよね…。yahho-iさんのは綺麗なのですね。
比べるものがないのでどうなのかなと迷ったのですが問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
>パーシモン1wさん
え!そうなのですか。
パーシモン1wさんのも削られているのですね。
となると綺麗なものと混在しているということなのでしょうか。
だったら交換してもまた同じのが届く可能性もありますね。
確かに使用に支障はないのでそこが迷いどころです。少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15017722
0点

恐らく金型に原材料を流し込んだ時に混入した空気が気泡に成って其のまま固まってしまったのでは。
書込番号:15017816
0点

でも、背面から見ないと気が付かない場所ですから。
私も、言われて初めて気が付きましたy
書込番号:15017903
1点

こんばんは
添付写真はスキャナの蓋の後側ですね?
うちのは狭いところに設置してあって見えないのですが、たぶん樹脂成型のゲート(樹脂注入口)を処理した跡で、輸送による不具合や製造上の異常ではないと思います。
書込番号:15017963
1点

>asuke0007さん
ご回答ありがとうございます。
削ったような感じで触るとザラザラしているんです。
何か突起物をバキッともぎ取ったような、熱いものが当たって溶けた時のような
そういうザラザラ感です。
>パーシモン1wさん
保護用のビニールを剥がす時に偶然見つけてしまいました。
気が付かなければ私もその口だったと思います。
どうでもよいところですが気になりだすと・・・といった感じですね(汗)
>ワンワンです3さん
そうですね、輸送中にできたのではないことは解りますが
成型時の処理跡となるとほぼ全機種にありそうなものですよね。
今まで誰も気が付かなかったのかしら?と別の疑問が湧いてきます。
一応エプソンに問い合わせしてみました。現在回答待ちです。
ありがとうございました。
書込番号:15019455
0点

今家のも気になったので見てみましたが、やはり全く同じで溶け跡みたいなの有りますね。
しかしよく気付きましたね。
ホント言われなければ気付きませんでした。
まぁ値段も値段だし俺は全く気になりませんが…
書込番号:15023817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>( ゚Д゚)y─┛~~さん
ご報告ありがとうございます。
緩衝材を外す時にたまたま後ろから抜いたものですから
角度的に見えてしまいました(苦笑)
なんか、今更気付かせてしまってすみませんでした(>_<)
書込番号:15025742
1点

ある意味、上手いこと作ってるな。と思いましたy
正面や上から見てもわからない。背面から、そこに注目しないと見つからない場所であること。
蓋の開閉には邪魔にならないし、周囲に傷がつかないよう処理されてる。
今まで気が付かなかったくらいだし、使用に使用無いから、私はコレでも良いかな。
書込番号:15026052
1点

>パーシモン1wさん
意図的なのか偶然なのか原因は解りませんが確かに支障はないですよね…。
私もずっと使っていて気が付いたのならまぁいいかと思えますが
何しろ購入したばかりなのでちょっと気になってしまいました(^^ゞ
書込番号:15026868
0点

私も先日購入しました。
このスレを読むまで全然気が付きませんでしたが、私の機種も同じです。
書込番号:15028634
0点

>m-yanoさん
あ、やっぱり同じですか。こうなると結構ありそうな感じですね。
ご報告ありがとうございました。
書込番号:15029114
0点

エプソンから回答がありました!
抜粋して転載しますね。
「お問い合わせいただきました件につきましては、画像を拝見させていただきましたが、
通常、原稿台のCDマーク付近にこのような跡がつくことはございません。」
「可能な場合は、製品をご購入いただきました販売店様へ、
製品の交換が可能かご相談いただけませんでしょうか。」
「なお、販売店様での対応が難しい場合、お手数をおかけいたしますが、
再度ご連絡くださいますようお願い申し上げます。」
↑ということです。
製造過程でできるものだとしてもあんなザラザラのままで出荷するわけないよなぁと
勝手に思っていたので私的にはやっぱりねという感じですが…。
ただ、原因などについてはいっさい説明はありませんでしたので
何なのかは謎のままです。
早速購入先のコジマ楽天店へ連絡して交換してもらうことになりました。
メール後直ぐに電話が来たのには驚きです。その迅速な対応に好感が持てました。
勿論使用に関しては全然問題ないものですから
気になる場合は、ということでこれからご購入される方のご参考までに…。
それから、知らなければ良かったと思われる方もいらっしゃるかもしれないので
この書き込みによって気付いてしまった皆様どうもすみませんでした(>_<)
書込番号:15029306
3点

今日、家電量販店でこのプリンターを購入したのですが、僕のもまったく同じような状態になってました。
よくある事のようですし、購入店も近所というわけではないので交換するか諦めるか迷ってる所
なのですが、LYRICAさんが交換してもらった正常品はこういったバリの跡はまったく付いていない物でしたか?それともやっぱり多少なりともバリの跡は付いていたのでしょうか?
書込番号:15147137
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
EP802Aが壊れました。
2年ちょいでこれで2回目です。
保証きれてるんで、修理代1万強かかる・・・。
そんなに払うならEP-704AもしくはEP-804Aに買い替える方がいいでしょうか。
・EP-704Aは無線経由で印刷できないんですよね?
・EP802Aで使っていたインクは使えますか?
1点

EP804Aも15000円で買えますからね…
・EP-704Aは無線経由で印刷できないんですよね?
単独ではできないです。
・EP802Aで使っていたインクは使えますか?
使えますけど、最初の1回は製品についている初期充填用のインクを使ってください。
書込番号:14744349
2点

アカンパニーさん、こんにちは。
手元にプリンターの無い時期があっても構わないのでしたら、私でしたら修理も一つの方法として考えます。
壊れたプリンターの廃棄も結構な手間ですし、修理をしてもらうことも案外好きなので。。。
ただ二週間くらいかかることもあり、この期間が結構長く感じられたりもします。
書込番号:14744523
1点

ありがとうございます。
>この世の果てさん
何かアダプターを別売りで買えば無線プリンタになるんですか?
高いですか?
>secondfloorさん
廃棄については面倒なので悩みました。
受け取ってくれる業者もありますが、送料がかかります。
オークションで売ればいくらかなるみたいですが、面倒ですね。
プリンタというものは今も昔も故障ばかりですね。
次は延長保証をしっかり入って使いたいと思います。
今回故障したプリンタを直してもまたすぐダメになるにきまっているので^^;
書込番号:14744833
1点

・EP-704Aは無線経由で印刷できないんですよね?
単独ではできないです。
プリントサーバですか?
書込番号:14744865
0点

PA-W11G2を使えば無線で使えますけど、1万円ちょいです。
>廃棄については面倒なので悩みました。
店頭購入であれば、例えばヤマダ電機なら500円で引き取ってくれたかと
書込番号:14744886
1点

たしかにプリンターは、可動部分も多いですし、インクという扱いの難しいものも使ってるので、他の情報機器と比べたら、トラブルは多くなりがちですね。
あと長期保証は、購入店によって保障の範囲なども違いますし、最高保証額が年々下がってくものもありますので、そのあたりは要チェックだと思います。
書込番号:14744928
1点

私も一時期 EP-802A と EP-803AW を使用して居た事が有ります。
どもこのシリーズは EP-801A から普通紙重送エラーが多く悩まされて今は MG6230/MG8230 を
使用して居ますが、級排紙に関しては既に半年使用で全くエラー無く快適です。
動作音も私の環境では EPSON よりも Canon の方が静かですね。
EP-704A は動作音もキッタンバコンかなりエントリークラス並みの音です。
級排紙音に関してはブラザーが Canon MG8230 よりも静かな事に驚きました。
書込番号:14746756
2点

802Aを使っていますけど、重送したことはないですね。
どうも人によるようですけど。
書込番号:14750226
2点

ありがとうございます。
EP-804Aを保証付きで買い、保証期間過ぎて故障したら
また買い替えるつもりで使っていきますね。
故障したプリンタの廃棄は色々考えてみます。
追加で質問です。
互換性インク使うと故障しても保証されないと思いますが、(一度それでも修理してくれましたが)
たとえば、考え方せこいですが、購入時についてた純正インクを残しておき、
互換性インクつかって壊れた時に純正インクに交換後、修理に送るとすぐばれますか?
純正は高すぎて・・・
書込番号:14753125
0点

アカンパニーさん、こんにちは。
『購入時についてた純正インクを残しておき、互換性インクつかって壊れた時に純正インクに交換後、修理に送るとすぐばれますか?』とのことですが、アカンパニーさんが経験されたように、必ずしもバレて無保証になるわけではないと思います。
ただメーカーを騙す行為ですので、私としては『それは良い方法ですね』とオススメすることはできません。
書込番号:14753593
0点

こんにちは。
互換インクを使っていて修理してくれたときは、
特に何もせず互換インクのまま修理に出しました。
返ってくると、「純正インクをオススメします」という注意書きとともに
ちゃんと直って返ってきました。
1回ぐらいは大目にみてくれるのかな?
壊れたプリンタはダメ元で近くのリサイクルショップもっていってみます。
書込番号:14754737
0点

この世の果てさん
>802Aを使っていますけど、重送したことはないですね。
>どうも人によるようですけど。
901Aを現在も使ってますが、私も重送は全然ないですね。
sasuke0007さんは重送エラー多発シリーズあるが如く毎回レスして悪印象のように書いてますが、恐らく彼の機種がハズレだったのか、もしくは用紙のセットの仕方が悪かったのが未だに引きずっていて、思い込んで毎回書いているのだと思います。
アカンパニーさん
EPSONの修理は、結構サービスがいいと思いますよ。
修理時に全色の空のインクに差し替えてから修理に出しても、修理時のテスト用のインクが残ってるカートリッジが本体にセットされてたりしますし。(最近は満タンでは無い場合もあるようですが)
互換インクが入ってても必ずしも有償修理になるわけではないようです。
書込番号:14755012
1点

普通紙重送エラーが発生しやすいのは、両面印刷時に良く発生します。
之は実際 EPSON にも何度も話をしましたがメーカーも認めた事です。
それに EP-801A/EP-802A/EP-803AW/EP-901A で発生して居ました、使用する用紙の変更を行っても
結果はそう変らずでした。
書込番号:14755821
0点

>普通紙重送エラーが発生しやすいのは、両面印刷時に良く発生します。
私は901Aで安い普通紙で両面印刷ばっかり使用してますが、
未だに重送エラーは発生しませんね。
ハズレだったか、セットの仕方が悪かったんんじゃないですか?
書込番号:14755893
0点

EP-801A/802A/803AW/901A ではオプション装備の 自動両面ユニット EPADU1 を使用した。
両面自動印刷ではさすがに重送エラーは減りましたが。
それでも 100ページ以上連続印刷を行うと 1〜3ページ程度の二枚重ね印刷が発生した事も有りました。
Canon も MP600/MP610/MP950/MP970 と使用して現在 MG6230/MG8230 を使用して居ますが。
普通紙二枚重ね印刷は年間で数ページ程度だったので。
それとブラザー MyMio DCP-J850CDWN にも同じ用紙を使用して居ますが、此方も手動両面印刷で
重送の発生は今まで経験が無い為結果敵に EPSNO の前面給紙は制度が余り良くないと結論付けました。
書込番号:14755961
0点

Webなどの普通紙紙専用と割り切って詰め替えインクを使用し、EP-901A+両面ユニットを大量印刷し続けて、もう数年経過してます。
(写真印刷は他のEPSON機を使い分けてます)
EP-901Aで普通紙を何千枚(もしかして既に万単位?)印刷したかわかりませんが、重送も全くなくすこぶる快調です。
sasuke0007さんのは個体差でハズレを引いてしまったのか、セットの仕方が悪かったのか、その他何らかの理由でハズレだったんですかね。
お気の毒様です。
書込番号:14756621
0点

>互換性インクつかって壊れた時に純正インクに交換後、修理に送るとすぐばれますか?
私は過去にエプソンPM-940Cを使用していました。
故障の経験はありませんが、廃タンクエラーで4回メーカー送りしています。
互換インクを使用していましたが、メーカー送りの際はカートリッジを外して郵送していました。
修理が終わって自宅に配送された時は80%程度入った純正インクが装着されていました (^^ゞ
>壊れたプリンターの廃棄も結構な手間です
私の自宅の近くに「家電品無料回収場所」があったので、そこに持ち込みました。
家電品回収場所にもかかわらず、自転車が山積みされていたのを見た時は笑いました。
書込番号:15116707
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A

私は以下の2種類を使用しましたが、今のところ全く問題なく使用できています。
http://www.komamono-honpo.com/inkjet/epson_ink/IC50/compatible/QR-IC6CL50.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mitastore/ic50nbi-st6.html
書込番号:15116597
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
EP-801Aが廃タンクが満杯メッセージが出ました。修理に出すと一万円以上とのこと、買い替えと思います。インクが2箱買置きがあるのでインク共通で安価な機種を探し、この機種が良いと思いますが、プリンター移動が重く大変なのでコードレスタイプを探しています。この機種はIrDAとありますがコードレスで印刷できますか?。ご教示ください。
0点

「赤外線通信」の付いている携帯電話からの写真印刷は出来ますが、PCからの無線印刷はオプションを買わないと不可能なのでEP−804を購入してください。
インクを気にしなければ安価でパソコンからの無線印刷が出来るブラザーDCP-925とかキヤノンMG3130.4130がお勧めになりますがね。
書込番号:15091698
0点

IrDAは主に携帯での印刷に使用するものでPCとの接続はほぼ不可能。
インクを優先するんだったら50番インク仕様で無線LANが使えるEP-804Aがまだある。
http://kakaku.com/item/K0000282895/
書込番号:15091731
0点

皆さま、早速のアドバイスありがとうございます。
よく理解できました。感謝です。
書込番号:15091891
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
できません
EP-804なら確かオプションで両面印刷ユニットがあると思いますが
安く両面印刷ができるプリンターとなるとキャノンのプリンターになるかな
ご参考までに
書込番号:15064024
1点

両面自動印刷の機能はない。
手動で用紙を入れ替えるなら可能。1枚ものだったら表面印刷後トレイに戻してやる。
大量ページの場合ソフトによっては偶数/奇数ページ別の印刷ができるものがある。
書込番号:15064035
0点

両面印刷は出来ません。
そのような機能が備わっていないのでオプションもありません。
書込番号:15064337
0点

両面印刷機能をもつプリンタ、1万円前後だと
CANON PIXUS MG4130
http://kakaku.com/item/K0000282929/
CANON PIXUS MG5130 [ピアノブラック]
http://kakaku.com/item/K0000147997/
ブラザー MyMio DCP-J925N
http://kakaku.com/item/K0000284589/
書込番号:15064529
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A

LL800/KG(OSはVista Home Premium) これかな?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL800KG
USB2.0があるからそれで接続できる。あと説明書通りにドライバをインストールすればそれで使用可能。
無線LAN接続はプリンタに機能が無いからムリ。
書込番号:15061808
0点

可能ですy
WinXP以降であれば、ドライバありますからね。
付属CDをPCにいれて、ドライバ等のインストールへ、途中プリンタとPCをつなげるように言われるのでUSBケーブルでつなげてプリンタの電源ON、あとは終わるまで待つだけです。
USBケーブルをお持ちでなければ、100均でも売ってるので購入してください。
プリンタに付属していません
書込番号:15062407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





