-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-704A
スキャナーを備えたインクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 11 | 2012年2月12日 06:09 |
![]() |
4 | 9 | 2012年2月10日 12:00 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月6日 17:07 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月18日 14:18 |
![]() |
23 | 9 | 2012年4月21日 16:56 |
![]() |
3 | 3 | 2011年12月14日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
すいませんが、このEP-704Aという機種は無線LANには対応していないのですよね?なぜかというとEPSONのホームページでは無線LANが使用できることになっているので、私の見間違いなら申し訳ないのですが。。。
0点

標準では対応していません。
オプションで無線LANプリントアダプタPA-W11G2があり、これを購入することで無線LAN対応が可能となります。
ただ、普通に買うと高いので、それならば上のEP-804A買うほうが良いですy
EPSON PA-W11G2
http://kakaku.com/item/00791110057/
書込番号:14132447
1点

そういう事でしたか、教えてくださってありがとうございます。では、EP-302というのはどうでしょうか?ちょっと古い機種は、やめたほうがいいですか?使い方としてはレーベル印刷、たまにWEBページ印刷、あと年賀状くらいです。コピー、スキャナー機能はなくてもいいのですが。。
書込番号:14132465
0点

EP-302も無線LANはありません。
価格を考えれば、EP-704Aの方がお得だと思います。
書込番号:14132565
0点

色々な機種を見比べて購入したいと思っているのですが口コミを見ていると様々な意見があり、どの機種が良いのか分からなくなってきてしまい困っていました。やはり、始めに考えていたEP-804Aが良いかなぁと考えだしています。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:14132589
0点

A4/B5/ハガキなどの定型紙しか使わないならEP-704Aのような前面トレイ機でいいけど、定型でない用紙や少し厚手の用紙(ただし写真貼り合わせ年賀状はどのプリンタも不可)を多用するなら背面給紙のEP-302の方が扱いやすい。
書込番号:14133207
0点

教えてくださって有難うございます。私の場合ほとんど普通紙のみになると思いますので、ごみが入りずらい設計のほうがいいかと思っています。プリンターに対し全く無知なので皆様のご意見がとても有難いです。参考にさせていただきます。
書込番号:14133971
0点

レーベル印刷がやや色が薄い等の評価は有りますが。
価格は EP-804A よりかなり安く又機能は EPSON で言えば EP-904A 並の
ブラザー MyMio DCP-J925N も、もし家電店店頭等に展示が有れば実際試されると良いのでは。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcpj925n/index.htm
実売価格参考は下記に有り。
http://kakaku.com/item/K0000284589/
書込番号:14135600
0点

EP-704は背面紙給ですか。。うーむ、考えちゃいますね。情報ありがとうございます。
ブラザー製品ということもありですが、ブラザーのプリンターはひとつ持っているので(でも、レーベルプリント機能がない)違うメーカーが良いかなと単純に考えていました。ブラザーの機種はDVD/CDのトレイが内臓されていないのがデザイン的に好みじゃないんですよねぇ。色々、ご提案有難うございます。勉強になります。
書込番号:14136495
0点

EP-704A も DVD/BD ダイレクト印刷トレーは複合機本体内部収納式では有りません。
EP-774A は CD/DVD/BD 印刷トレーは、複合機本体収納式ですが、無線LAN はオプションです。
そうなると選択幅は EP-804A/904A/904F しか有りません、ただこの機種は普通紙重送トラブルが
良く聞かれます。
Canon/ブラザーには CD/DVD/BD レーベル印刷トレー複合機本体収納式は有りません。
書込番号:14136960
1点

詳しく教えていただきありがとうございます。色々、検討した結果、本日ブラザーのDCP-J925Nを注文しました。ネットで調べたらかなりお得で良いスペックのものだと分かりました。どこのプリンターでもパーフェクトではないと思うのでトータルで考えて決めました。皆様のご意見がとても参考になりました。本当に有難うございます。
書込番号:14141693
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
初めてエプソンの機器を使います
購入してセットしていざ印刷したところピンクの横線が2.5センチ間隔で入ってきます
印刷設定を綺麗にセットすればなくなりますが感覚が狭まって薄いラインが入ります
いずれも普通紙に印刷した物で薄い色のところだけに出ます
濃い色の所にはでず綺麗に印刷されてます
これはノズルの初期不良でしょうか?
クリーニングしても治らなかったです
ちなみにスキャンがやたら遅いのは仕様ですか?
0点

↓の場合、クリーニングで改善したそうだが、基本的には仕様。
価格.com - 『普通紙に写真を印刷した時、縞模様になります。』 EPSON カラリオ EP-804A [ブラック] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282895/SortID=13987200/
>ちなみにスキャンがやたら遅いのは仕様ですか?
CISセンサー採用機は、カラー原稿のスキャンが遅い。
赤い光でスキャン、緑の光でスキャン、青い光でスキャンと3回になるから。
書込番号:14087186
0点

どう見ても、プリンターとして使えるだけの機能を果たしていないと思います。印字サンプルを見せて購入店で初期不良として交換してもらうか、EPSONで引取り修理の依頼をしたほうが、気持ちもスッキリ解決できると思います。
→EPSON 引取り修理サービス http://www.epson.jp/support/shuri/doortodoor/
また、気になる点があれば、遠慮なく、サポートデスクに電話で問い合わせたほうがいいです(不具合情報が共有化されているので疑問点が解消される可能性が高い)
→EPSON アフターサポート http://www.epson.jp/support/inkjet/info.htm
書込番号:14087466
1点

用紙はインクジェット対応用紙でしょうか?コピー用紙とかじゃないですよね?
ギャップ調整は?
純正インクですよね?
>ちなみにスキャンがやたら遅いのは仕様ですか?
遅いです。解像度を上げるともっと遅くなる。
直らない場合は印刷結果を添えて修理に出す。
買って間もないのなら、購入店に相談しましょう。初期不良交換交渉を。
書込番号:14087538
1点

ご返答ありがとうございます
インクは新品購入時同封の物ですが用紙はコピー用紙です
ギャップ調整もしてみました
書込番号:14090053
0点

ふつう(印字品質)設定でも、普通紙(コピー用紙も含む)でも、ギャップ調整しなくても、仮に互換インクを使ったとしても(まだ新品なものに使用するのはオススメしませんが)、写真に見られるような横線のないキレイな印字になりますよね。
最高の条件でなければマトモに印字できないほどEPSONプリンターの実力は低くないです。こんなもんでイイやと納得された方は、みんなキレイに印字できて使えているのにチョットもったいない気がしました‥。サポートにお問い合わせはされました?
書込番号:14090598
1点

『ひとりずもう』さん、
>最高の条件でなければマトモに印字できないほどEPSONプリンターの実力は低くないです。
いや、低いようだ。
エプソン自身のFAQは↓
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002146
あと、2012/01/30 17:16 [14087186]で紹介したスレや↓を読んでみてほしい。
価格.com - 『印刷実行すると、筋がはいるのですが・・・。』 EPSON マルチフォトカラリオ EP-901A のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511621/SortID=8666191/#8667917
価格.com - 『印刷面にスジが入る…』 EPSON マルチフォトカラリオ EP-801A のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/SortID=8788425/#8881244
書込番号:14090693
0点

>DHMOさん
>いや、低いようだ。
根拠を出してほしいです。
気がする、そういうクチコミが多い、自分が(たまたま)そうだった、と言われても…
>あと、2012/01/30 17:16 [14087186]で紹介したスレや↓を読んでみてほしい
EP-801Aって3年前の機種で、本機ではありませんよ。
書込番号:14091967
0点

この世の果てさん、
>根拠を出してほしいです。
スキャン画像があり、エプソンのFAQがあり、事情に詳しいと見られる人の解説がある。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002146#suzi
自分には、これらの他の根拠はない。
後は、これらを各人が読み、判断されたい。
>EP-801Aって3年前の機種で、本機ではありませんよ。
基本的なところが変わったわけではないから、実際に今も同様のトラブルにより質問する人が出てくるということだろう。
書込番号:14093353
1点

最初の3枚ほどは綺麗に印刷できていたので初期不良の線が高いですね
写真専用印刷機ではなくインクのにじみとかではなく線なのでDEMIさんのお話とは少々相違があると思いました
購入店に持っていこうと思いますご返答いただいた皆様ありがとうございました
書込番号:14133332
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
先日EP-801Aの機種を、修理に出しましたが修理見積もりが約11000円と高かったので買い替え予定です。
現在の機種ですとこちらの機種(EP704A)が同じ程度のグレードでしょうか?
安売りで12000円ですので修理より新品の方が良いかと思い探しております。
できれば故障しにくくてインクの減りも遅い物が良いです。
しかし年に2,3度の使用で2年位で壊れてしまう物なのだと困りますね。プリンタ自体はそんなものでしょうか。スレッド見てるとそんな方がたくさんいるように見えます。
0点

年に2,3度の印刷なら漫画喫茶やコンビニで印刷した方がいいんじゃないですかね?
それぐらいの使用頻度だとヘッドが目詰まりしてすぐダメになりそうな気がします。
年2,3度より一定周期でほどよく使う方が壊れないと思われますよ。
書込番号:14065963
2点

>現在の機種ですとこちらの機種(EP704A)が同じ程度のグレードでしょうか?
カラリオ EP-804A、無線機能が要らないのなら、EP-774A
使用頻度が少ないのなら、EP704Aでも良いと思います。
>年に2,3度の使用で2年位で壊れてしまう物なのだと困りますね。プリンタ自体はそんなものでしょうか。
2週間に一度ぐらいは電源を入れたほうが良いと思います。インクは減りますが!
書込番号:14066086
1点

EP-704A でも年に 2〜3回の使用では故障の原因に成ります。
私なら 11,550円で EP-801A を修理延命して使用します。
EP-704A はクラスで言えばエントリークラスです Ep-801A はミドルレンジと言われるクラスです。
書込番号:14066645
1点

色々考えましたがやはり修理はやめて新しいのを
購入しようと思います。774か804が値段下がるのを待ちたいなと思ってます。
しかし保証は3年程はつけないと危険ですね。
回答頂きまして、どうもありがとうございました。
書込番号:14115956
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
初歩的なことなのですが・・・。
この製品とPCをBluetoothでつなぐかなにかしてワイヤレス化したいと思っています。
今はhpのofficejetを使っていて、PCにはUSBのスロットにバッファローの小さいアダプターをつけて
プリンターにはUSBでの5センチくらいのBluetoothアダプターbt500をつけて使っています。
これはhpの直販で買ったものですが、これをこのカラリオにも使ってつなぐことはできるのでしょうか。
まだプリンターを買っていないので試せないので・・・そして、初歩的な知識がないので・・・。
素人考えでは、hpで使っている5センチくらいのアダプターをカラリオにさして
使えるんじゃないか、と勝手におもってしまうのですが・・・そんな単純なものではないのですかね。
0点

旧機種の702A辺りだとbluetooth対応してたんですけどね。
現行機種はどれもbluetoothには対応してません。
もう少し上の機種で無線LAN接続された方が良いと思います。
書込番号:14017519
0点

EP-802で同様にBluetooth 接続できているみたいなので
可能かもしれませんね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059334/SortID=10721136/
ご参考までに
書込番号:14017526
0点

情報をいただきありがとうございました。
今は無線LANなんですね。
いくつか問い合わせしてもやっぱりそのようでした。
わざわざルーターを設置するほどではないので・・・。
また検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14037073
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
プリントサーバをはさむ。スキャナ不要でプリントしたいだけならコレで↓
http://kakaku.com/item/00790210049/
ただし、ある程度のネット設定経験値が無いと無線化はテコヅル。
旅に出てスライムにダメージ受けちゃう程度のネット設定の初心者なら、素直に最新型の無線プリンタ買ったほうが吉。
書込番号:13947411
2点

本機には無線LANアダプタが内蔵されてないのでプリントサーバーがまず必要。
その上で無線LANルータがあるならマニュアル通りに設定。
なければルータも買ってきて設定。
どっちも無い場合はバッファロー製品で揃えるとAOSSボタンで簡単設定可能。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep704a/kinou.htm
書込番号:13947418
4点

結局なんだかんだで、高くなるのでエプソンなら上位機種の
こちらは、無線LAN対応
カラリオ EP-804A [ブラック] \18,499円
URL
http://kakaku.com/item/K0000282895/
書込番号:13947439
3点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
自分では無線LAN内蔵にそれほど必要性を感じなかったため、この機種にしたのですが
やっぱりあったら便利そうなので、簡単かつ格安で出来ないかと思った次第です。
今のところ、プリントサーバを4千円前後で買うのが最善なのかな。
やっぱり上位機種を購入した方が良かったかもですね。
書込番号:13947556
2点

格安ってどれ位を考えられてるんでしょう。
この機種だと最低でも7,000円以上の機器を追加しないと無線化は無理です。
書込番号:13947559
0点

ルータが無いならプリントサーバーと無線LANルータ買わなきゃいけないんで
上位機種+ルータの方が良かったでしょうけど、
まだこのプリンタも買ったばっかりでしょうからしょうがないですね。
7000円弱の出費が最低限ですかね。
http://kakaku.com/item/00790210049/
http://kakaku.com/item/K0000071174/
書込番号:13947690
0点

qpcomさん
LPV3-U2Sは有線LANプリントサーバーで、無線LAN対応では無いと思います。
書込番号:14017291
0点

EPSONホームページに載ってますが・・・
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep704a/kinou.htm
書込番号:14465990
0点

みんな純正オプションが良いってのは百も承知です。
http://kakaku.com/item/00791110057/
純正が高いから少しでも安くってスレです。
しかも半年前のスレに今更レスしても意味なし。
書込番号:14466047
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
初めての質問よろしくお願いします。
先日前に使っていたプリンターが故障したのでEP-704Aを購入しました。
写真を数枚印刷したのですが少し暗い印象です。
例えば赤色が明るい赤色では無くどす黒い赤っぽく印刷されてしまいます。
プリンターの設定では
・用紙種類:EPSON 写真用エントリー
・印刷品質:綺麗
・カラー:カラー
にしています。
明るく印刷したいのですがどうしたら出来ますでしょうか?
また綺麗の設定で10枚ほど印刷しましたがインクが8割ほど減りました。
皆さんもこんなに速くインク減りますか?
0点

印刷結果が暗いのではなくディスプレイの設定が明るすぎるのでは。
↓の最初の画像(モノクロバー)の各濃度がきちんと見分けられるか(特に右端の白2つ)チェック。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~koich-n/retouch/display.html
> また綺麗の設定で10枚ほど印刷しましたがインクが8割ほど減りました。
EP-704A仕様
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep704a/shiyo.htm
(注12) 購入直後のインク初期充填では、プリントヘッドノズル(インク吐出孔)の先端部分までインクを満たして印刷できる状態にするため、その分インクを消費します。そのため初回は2回目に取り付けるインクカートリッジよりも印刷できる枚数が少なくなることがあります。
書込番号:13889948
2点

モニタは確かに
OSのコントロールパネルとかにある、調整設定で調整してみると良いですね。
あと、プリンタドライバの色空間設定がカメラで撮影した時の設定と同じですか?SRGBとかAdobeRGBとか。
プリンタドライバで、どの色空間を設定するかでかなり色違いますよ。
カメラと同じ色空間を選んでください。
あと、ガンマ値の設定が無いですか?
パソコン画像は、モニタに映し出す時、明るく調整されて写っています。
補正なし等を選ぶとガンマの値が反映されず、真っ黒いプリントが出てくる。
プリンタドライバで、モニタのガンマ値と同じガンマ値を入れてください。
それでだめなら、最終的にはプリンタドライバでインクの吹く量を変える。
ドライバは、用紙ごとに、良さげな色具合に勝手に調整していますから、
基本、安いペーパーになるほど赤っぽく印刷されます。
赤っぽいということは、必然的に黒っぽくなります。
濃い赤には黒のインクが少々含まれる故
書込番号:13890515
1点

返信ありがとうございます。
Hippo-cratesさん
>↓の最初の画像(モノクロバー)の各濃度がきちんと見分けられるか(特に右端の白2つ)チェック。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~koich-n/retouch/display.html
右端、左端両方共見分けれました。
インクの件ありがとうございました。
pkpkpkpkさん
色補正から手動設定→色補正方法をAdobe RGBに変更し
ガンマを2.2から1.8に変更した所だいぶ明るく印刷できるようになりました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:13891628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





