-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-704A
スキャナーを備えたインクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2014年2月2日 23:52 |
![]() |
4 | 6 | 2013年7月25日 12:59 |
![]() |
2 | 8 | 2012年11月17日 10:42 |
![]() |
0 | 6 | 2012年11月13日 15:24 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月3日 12:24 |
![]() |
12 | 17 | 2012年9月24日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
EP-704Aを購入して1年4か月です。今までにA4約850枚と写真LL版約50枚程とDVDレーベル100枚程度を印刷しています。購入当初紙詰まりや印刷不良でずいぶん悩みましたが、用紙のレベルを上げたり、クリーニングを頻繁に行う。一度に大量(50枚程度)印刷しない等注意して使うと割と順調に印刷できました。但し、純正インクのあまりにも消耗が激しいのに耐えきれず半年程前から純正外格安インクを使用しています。結果は、目の肥えた写真仲間でも見分けがつかない仕上がりで順調にプリント出来ていました。ところが昨日、モノクロのA4を20枚程印刷している途中で、BKのインク切れ要交換の指示が出たのでBKを交換したところ、続いて全色のインク交換指示が出ました。まだほとんど使ってない色もあるはずなのにおかしいとは思いましたが一応全色のインクを新しいカートリッジに交換しましたが「インクカートリッジが認識できません。セットし直してください。」の表示が消えず。カートリッジを外してセットし直したり、さらに新しいカートリッジに変えてみましたが全く反応は変わりません。エプソンに電話したところ「純正インクを使用してない状況では回答の仕様がない。費用を私の方で持つならチェックだけはする」というにべもない返事で途方にくれています。どなたか詳しい方にどういう状況か、又良い方法があるか教えていただけたらと思い投稿します。
1点

にべもない返事か、メーカーとしては当然なことか。
メーカー保証も切れている年数だから有償で直してもらえば良いのでは。
メーカーも保証をするのだから使用する側もわきまえて使わなきゃ。
貴方がエプソンにお勤めならどうします?
メーカーはインクも販売して社員の給料を生み出すのですよ。
この件は外品インクのメーカーに苦情を言わなきゃ筋が通らない。
純正インクが高いのは小生も同感です、しかし気が小さいので外品を使う気はしない。
現在キヤノンのip2700という最廉価なプリンターを使用してます。
1年の保証が切れたら買い換えるまで。
5色以上のプリンターはもったいないと思う。
電子データーでやりとりするかタブレットで再生してみ観てもらうかという、写真は印刷しないスタイルになっています。70の婆さんでもインターネットをやっている時代。
印刷も趣味の範疇だから金は惜しんではダメだよ、楽しくない。
書込番号:17135666
1点

写真プリントはカメラ屋に出しましょうw
枚数的に元とっている思うので
この際 新品買いましょうw
書込番号:17136020
0点

検索でHIT
>インクカートリッジの不良と判断できます
>新品のカートリッジが不良なことは多くあり購入店かメーカーに連絡し交換して頂くのが最良です
>カートリッジについているICチップの不良が原因と思います。
有償修理で直しても 微妙すぎる・・・
ここは 格安のカートリッジのメーカーに逆ギレが 筋だろうwww
書込番号:17136083
0点

クレーム先は互換インクメーカーになります。
エプソンに言われても困ります。
修理に出しても高いので新品の後継機を買われる事をおススメします(修理より新品の方が安いです)。
EPSON
カラリオ EP-705A
http://kakaku.com/item/K0000411849/
\9,999
書込番号:17136101
0点

販売店の長期保証に入っていないのでしたら、メーカ無償保証期間終了後は有償修理になります。
その点は、純正インクを使っていても、互換インクを使っていても同じです。
修理費用の見積もりをしてもらって、金額により修理するか否かを判断する手もありますが、
電話で相場の金額を聞いて、想定以上の金額なら廃棄処分、納得いく金額なら修理依頼されてはどうでしょう。
書込番号:17136596
0点

之 EP-704A 本体故障か又は社外インク不良か。
簡単に判断可能な方法が有ります。
純正使用済みインクカートリッジを 6色用意して。
全てその使用済みカートリッジに交換した時点で。
液晶モニターにインク残量限界交換指示が出るか、
又はインクが認識出来ないと出るかで判断可能。
使用済み純正インクカートリッジの場合。
インク残量限界又はインク切れ間じかの警告が出ますが、
認識不能の警告が出る場合は EP-704A 本体の故障です。
書込番号:17145916
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
ダイレクト印刷とE-POHTOの両方で印刷しているのですが、
前に印刷した時はきれいに印刷できましたが、
久しぶりに印刷してみたら、どちらも前に比べて
青みがかったような色で印刷されます(昔のカメラで撮ったような色)
ノズルチェックをしても色はきれいに印刷できています。
インク残量も6色ともに余裕あります。
他の編集ソフトではきれいに印刷できます。
ダイレクト印刷で前のようにきれいに印刷できる方法はありますでしょうか?
1点

純正インクですか?
書込番号:16389142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
クリーニングして見ました?
純正インク?設定は? 写真なら加工してません?加工しないで印刷してみるたとか
それでは
書込番号:16389682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

taku0001さん、こんにちは。
ダイレクト印刷やE-Photoからの印刷で、以前より青みがかってしまうとのことですが、、、
例えば、カメラを変えたとか、写真用紙を変えたとか、印刷の設定を変えたとか、このように以前と比べて、何か変えたことはありませんでしょうか?
またE-Photoと他の編集ソフトで、同じ写真を印刷しても、色が違ってしまうのは、カラーマネージメントの設定や、自動補正機能の違いが影響しているようにも思うのですが、、、
例えば、E-Photoでは、オートフォトファイン!EXなどの機能を使っているが、他の編集ソフトでは、その編集ソフト独自のカラーマネージメント機能を使っている、などといった違いはありませんでしょうか?
書込番号:16392194
1点

プリンターの設定と、印刷ソフトの設定で、二重に色補正をしているというのは、未だに私もやってしまうミスです。
書込番号:16392556
0点

みなさんありがとうございます。
今のインクは互換です。以前きれいに印刷できていた時は純正を使ってました。
途中互換に変えた時もきれいに印刷できていました。
クリーニングは何度もしました。ノズルチェックも異常ありませんでした。
カメラ・印紙・印刷設定は前と全く同じです。
有力なのは互換に変えてから間があいて印刷したからでしょうか?
書込番号:16399493
1点

taku0001さん、こんにちは。
時間があいてしまったものの、前と今とで、写真印刷環境に違いはないのですね。
> 有力なのは互換に変えてから間があいて印刷したからでしょうか?
純正インクでも、時間が経てば劣化が進み、本来の色が出なくなることもあるくらいですから、
品質がいまいちの互換インクでしたら、わずか数カ月で、色が変わってしまうこともありえなくはないのですが、
ただそれでは、「他の編集ソフトでは綺麗に印刷できる」ことが説明できなくなってしまうので、互換インクが原因と断言できない感じもします。
ところでその編集ソフトというのは、具体的にどのソフトでしょうか?
またダイレクト印刷、E-Photo、編集ソフトの他にも、写真を印刷できるソフトはいろいろあると思いますが(例えばOSに付属のフォトビューア)、それらで印刷した写真は、やはり青みがかってしまいますか?
書込番号:16401638
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
画像(カラーの雑誌をばらした物)をスキャナの所にセットして
本体の操作パネルからスキャンしてみると、画像は綺麗に出来てるのですが
横、下共に余白ができてしまいます。
今度はepson scanを立ち上げてそこからプレビューやスキャンを試してみると
余白はなくなっているのですが、画像全体の色が薄く横に擦れているようになってしまいます。
自動で余白が無くなり、画像も綺麗にスキャンすることは出来ないのでしょうか?
1点

>>画像全体の色が薄く横に擦れているようになってしまいます。
雑誌なので・・・モアレの事でしょうかね。
モアレの事だとすると「ホームモード」か「プロフェッショナルモード」で「モアレ除去」にチェックしてみて下さい。
本体の操作パネルの方は結構アバウトな感じなので、PCからの操作の方が細かい事が出来て良いかと思います。
書込番号:15349512
0点

お返事ありがとうございます。
早速ホームモードとプロフェッショナルモードの両方で
モアレ除去にチェックを入れ試したのですが、変わりありませんでした。
ちなみにスキャンする元はジャンプの中のザラザラした紙ではなく
一般の雑誌の様なツルツル?している紙です。
書込番号:15349960
0点

難しいですね(^^;
想像して画像を作り出したんですが、こんな感じで色がずれてますか?
@が正 Aは擦れる?ように作った画像
書込番号:15350237
0点

kokonoe_hさん
わざわざ画像まで作っていただきありがとうございます。
見させていただきましたが、そのぐらいなら妥協出来てしまいそうです^^;
自分もスキャンの画像を載せてみました。
全体的に線ではなくて白くぼけてる?様な感じでした。
epson scanの設定はプロフェッショナルにしてモアレ除去にチェックを入れました。
書込番号:15351231
0点

あと、書き忘れましたが画像を取り込む時の時間が
パネル操作に比べてepson scanの方が3〜5倍ぐらい短かったです。
書込番号:15351289
0点

本体からのスキャン。
設定はどうなっていますか?
epson scanでのスキャン。
読み込み解像度はどの位でしょうか?
少し下げてみては如何でしょうか?
書込番号:15351336
0点

>>全体的に線ではなくて白くぼけてる?様な感じでした。
>>epson scanの設定はプロフェッショナルにしてモアレ除去にチェックを入れました。
コントラストの問題のような気がします。
スキャンした後にBMPやJPEGで出力してから、画像加工ソフトで調整すると綺麗になります(一番初めの画像)
スキャンした状態で初めからなんとなする場合は、「プロフェッショナルモード」で2番目の画像のように、雑誌なので「モアレ除去」「イメージ調整」でコントラストの数値を少し上げて下さい。
調整すると3番目のように綺麗になります。
試行錯誤かな。
操作パネルからスキャンすると全自動なので、どのスキャナでもあまり綺麗じゃないですね。
書込番号:15351501
0点

あとは・・・
雑誌をスキャンすると薄い紙の場合は裏に文字が透けるので、画像のような黒い厚紙を文房具コーナーで100円か200円で購入して裏に敷くと軽減されます。
書込番号:15351575
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
純正用紙ではない普通のA6のコピー用紙を使ってワードで画像を真ん中にして印刷するといつも1〜2ミリ位置がずれるのですが皆様はどうなのでしょうか??
やはり純正用紙でないとこの程度ずれるものなのでしょうか??
0点

用紙ガイドに遊びが大きくないでしょうか?
コピー用紙も純正用紙も関係ないと思いますよ。
用紙自体のサイズが少し違うならずれると思います。
書込番号:15334533
0点

それは大丈夫です
エピソンからほかの設定も確認してもらい全部大丈夫だと伝えられました
やはりずれないものなのでしょうか??
書込番号:15334739
0点

A6を使わないのでテストが出来ませんが、
他のソフトからだとどうでしょうか?
エプソンにどうしてずれるのか確認はしなかったの?
他のソフトでも同じ現象がでるならエプソンで調整してもらうしかないのでは?
A6だからフチなし設定は出来ないから関係ないし・・・
書込番号:15334784
0点

すいません
ほかのソフトはよくわからなかったです
A6だけじゃなくA4も確認したのですがずれてました
ずれるのは純正用紙でないからだと聞きました
ほかの用紙は仕方ないような感じで言われました
そこで皆様はどうなのか疑問に思ったのでお聞きしました
書込番号:15334862
0点

904AでOffice2010ワード、A4コピー用紙(メーカ不明)、5cmかくの画像を中央でテスト
左に1mm強、上に2mmずれています。純正用紙は手元にないのでテスト出来ず。
書込番号:15334938
0点

先ほどのけんですが、ほかのソフトでもそういえば印刷してました
シールですが印刷してみるとやっぱりずれていて断念した覚えがあります。
書込番号:15334953
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
レーベル印刷する時に使われるトレイは購入時に付属されるのでしょうか?
あと、家の近くの某電気屋さんで8980円で売っているのですが、今後は値段が上がると考えられますか?
m(_ _)m
0点

> レーベル印刷する時に使われるトレイは購入時に付属されるのでしょうか?
本体同梱品 Blu-ray/DVD/CDトレイ
http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/ep704a.htm
> 家の近くの某電気屋さんで8980円で売っているのですが、今後は値段が上がると考えられますか?
在庫処分価格で、在庫が無くなれば終わりだと思います。
書込番号:15288012
0点

カラリオ EP-704Aのレーベル印刷用のトレイですか?
標準でプリンタの箱の中に入ってます。
※写真は本物のカラリオ EP-704Aのレーベル印刷用のトレイです。
>>今後は値段が上がると考えられますか?
新モデルが出たので、価格競争が起きなくなってきましたね。
8980円でしたら安い方です。これ以上安くならないか・・・もしくは在庫処分とかでスポットで売る店もあるかも。
書込番号:15288072
0点

CD/DVD/BD レーベルダイレクト印刷トレーは、他の方も仰る通り 1枚は同梱されて居ます。
之 2枚有ると連続印刷に非常に便利で私はヤマダ電気に EP-703A 用で 1枚 165円で受注購入したら。
EP-705A 用と書かれた物が来また要するに EP-702A から最新型と言われる EP-705A 迄、
印刷プリンターエンジンは全く変わって居ないんですね。
EP-705A よりも在庫が有れば今は EP-704A の方がお買い得です。
書込番号:15288494
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
EP802Aが壊れました。
2年ちょいでこれで2回目です。
保証きれてるんで、修理代1万強かかる・・・。
そんなに払うならEP-704AもしくはEP-804Aに買い替える方がいいでしょうか。
・EP-704Aは無線経由で印刷できないんですよね?
・EP802Aで使っていたインクは使えますか?
1点

EP804Aも15000円で買えますからね…
・EP-704Aは無線経由で印刷できないんですよね?
単独ではできないです。
・EP802Aで使っていたインクは使えますか?
使えますけど、最初の1回は製品についている初期充填用のインクを使ってください。
書込番号:14744349
2点

アカンパニーさん、こんにちは。
手元にプリンターの無い時期があっても構わないのでしたら、私でしたら修理も一つの方法として考えます。
壊れたプリンターの廃棄も結構な手間ですし、修理をしてもらうことも案外好きなので。。。
ただ二週間くらいかかることもあり、この期間が結構長く感じられたりもします。
書込番号:14744523
1点

ありがとうございます。
>この世の果てさん
何かアダプターを別売りで買えば無線プリンタになるんですか?
高いですか?
>secondfloorさん
廃棄については面倒なので悩みました。
受け取ってくれる業者もありますが、送料がかかります。
オークションで売ればいくらかなるみたいですが、面倒ですね。
プリンタというものは今も昔も故障ばかりですね。
次は延長保証をしっかり入って使いたいと思います。
今回故障したプリンタを直してもまたすぐダメになるにきまっているので^^;
書込番号:14744833
1点

・EP-704Aは無線経由で印刷できないんですよね?
単独ではできないです。
プリントサーバですか?
書込番号:14744865
0点

PA-W11G2を使えば無線で使えますけど、1万円ちょいです。
>廃棄については面倒なので悩みました。
店頭購入であれば、例えばヤマダ電機なら500円で引き取ってくれたかと
書込番号:14744886
1点

たしかにプリンターは、可動部分も多いですし、インクという扱いの難しいものも使ってるので、他の情報機器と比べたら、トラブルは多くなりがちですね。
あと長期保証は、購入店によって保障の範囲なども違いますし、最高保証額が年々下がってくものもありますので、そのあたりは要チェックだと思います。
書込番号:14744928
1点

私も一時期 EP-802A と EP-803AW を使用して居た事が有ります。
どもこのシリーズは EP-801A から普通紙重送エラーが多く悩まされて今は MG6230/MG8230 を
使用して居ますが、級排紙に関しては既に半年使用で全くエラー無く快適です。
動作音も私の環境では EPSON よりも Canon の方が静かですね。
EP-704A は動作音もキッタンバコンかなりエントリークラス並みの音です。
級排紙音に関してはブラザーが Canon MG8230 よりも静かな事に驚きました。
書込番号:14746756
2点

802Aを使っていますけど、重送したことはないですね。
どうも人によるようですけど。
書込番号:14750226
2点

ありがとうございます。
EP-804Aを保証付きで買い、保証期間過ぎて故障したら
また買い替えるつもりで使っていきますね。
故障したプリンタの廃棄は色々考えてみます。
追加で質問です。
互換性インク使うと故障しても保証されないと思いますが、(一度それでも修理してくれましたが)
たとえば、考え方せこいですが、購入時についてた純正インクを残しておき、
互換性インクつかって壊れた時に純正インクに交換後、修理に送るとすぐばれますか?
純正は高すぎて・・・
書込番号:14753125
0点

アカンパニーさん、こんにちは。
『購入時についてた純正インクを残しておき、互換性インクつかって壊れた時に純正インクに交換後、修理に送るとすぐばれますか?』とのことですが、アカンパニーさんが経験されたように、必ずしもバレて無保証になるわけではないと思います。
ただメーカーを騙す行為ですので、私としては『それは良い方法ですね』とオススメすることはできません。
書込番号:14753593
0点

こんにちは。
互換インクを使っていて修理してくれたときは、
特に何もせず互換インクのまま修理に出しました。
返ってくると、「純正インクをオススメします」という注意書きとともに
ちゃんと直って返ってきました。
1回ぐらいは大目にみてくれるのかな?
壊れたプリンタはダメ元で近くのリサイクルショップもっていってみます。
書込番号:14754737
0点

この世の果てさん
>802Aを使っていますけど、重送したことはないですね。
>どうも人によるようですけど。
901Aを現在も使ってますが、私も重送は全然ないですね。
sasuke0007さんは重送エラー多発シリーズあるが如く毎回レスして悪印象のように書いてますが、恐らく彼の機種がハズレだったのか、もしくは用紙のセットの仕方が悪かったのが未だに引きずっていて、思い込んで毎回書いているのだと思います。
アカンパニーさん
EPSONの修理は、結構サービスがいいと思いますよ。
修理時に全色の空のインクに差し替えてから修理に出しても、修理時のテスト用のインクが残ってるカートリッジが本体にセットされてたりしますし。(最近は満タンでは無い場合もあるようですが)
互換インクが入ってても必ずしも有償修理になるわけではないようです。
書込番号:14755012
1点

普通紙重送エラーが発生しやすいのは、両面印刷時に良く発生します。
之は実際 EPSON にも何度も話をしましたがメーカーも認めた事です。
それに EP-801A/EP-802A/EP-803AW/EP-901A で発生して居ました、使用する用紙の変更を行っても
結果はそう変らずでした。
書込番号:14755821
0点

>普通紙重送エラーが発生しやすいのは、両面印刷時に良く発生します。
私は901Aで安い普通紙で両面印刷ばっかり使用してますが、
未だに重送エラーは発生しませんね。
ハズレだったか、セットの仕方が悪かったんんじゃないですか?
書込番号:14755893
0点

EP-801A/802A/803AW/901A ではオプション装備の 自動両面ユニット EPADU1 を使用した。
両面自動印刷ではさすがに重送エラーは減りましたが。
それでも 100ページ以上連続印刷を行うと 1〜3ページ程度の二枚重ね印刷が発生した事も有りました。
Canon も MP600/MP610/MP950/MP970 と使用して現在 MG6230/MG8230 を使用して居ますが。
普通紙二枚重ね印刷は年間で数ページ程度だったので。
それとブラザー MyMio DCP-J850CDWN にも同じ用紙を使用して居ますが、此方も手動両面印刷で
重送の発生は今まで経験が無い為結果敵に EPSNO の前面給紙は制度が余り良くないと結論付けました。
書込番号:14755961
0点

Webなどの普通紙紙専用と割り切って詰め替えインクを使用し、EP-901A+両面ユニットを大量印刷し続けて、もう数年経過してます。
(写真印刷は他のEPSON機を使い分けてます)
EP-901Aで普通紙を何千枚(もしかして既に万単位?)印刷したかわかりませんが、重送も全くなくすこぶる快調です。
sasuke0007さんのは個体差でハズレを引いてしまったのか、セットの仕方が悪かったのか、その他何らかの理由でハズレだったんですかね。
お気の毒様です。
書込番号:14756621
0点

>互換性インクつかって壊れた時に純正インクに交換後、修理に送るとすぐばれますか?
私は過去にエプソンPM-940Cを使用していました。
故障の経験はありませんが、廃タンクエラーで4回メーカー送りしています。
互換インクを使用していましたが、メーカー送りの際はカートリッジを外して郵送していました。
修理が終わって自宅に配送された時は80%程度入った純正インクが装着されていました (^^ゞ
>壊れたプリンターの廃棄も結構な手間です
私の自宅の近くに「家電品無料回収場所」があったので、そこに持ち込みました。
家電品回収場所にもかかわらず、自転車が山積みされていたのを見た時は笑いました。
書込番号:15116707
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





