-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-704A
スキャナーを備えたインクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2014年2月2日 23:52 |
![]() |
4 | 3 | 2014年1月22日 02:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月15日 07:07 |
![]() |
8 | 14 | 2013年12月25日 00:35 |
![]() |
4 | 6 | 2013年7月25日 12:59 |
![]() |
3 | 6 | 2013年6月9日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
EP-704Aを購入して1年4か月です。今までにA4約850枚と写真LL版約50枚程とDVDレーベル100枚程度を印刷しています。購入当初紙詰まりや印刷不良でずいぶん悩みましたが、用紙のレベルを上げたり、クリーニングを頻繁に行う。一度に大量(50枚程度)印刷しない等注意して使うと割と順調に印刷できました。但し、純正インクのあまりにも消耗が激しいのに耐えきれず半年程前から純正外格安インクを使用しています。結果は、目の肥えた写真仲間でも見分けがつかない仕上がりで順調にプリント出来ていました。ところが昨日、モノクロのA4を20枚程印刷している途中で、BKのインク切れ要交換の指示が出たのでBKを交換したところ、続いて全色のインク交換指示が出ました。まだほとんど使ってない色もあるはずなのにおかしいとは思いましたが一応全色のインクを新しいカートリッジに交換しましたが「インクカートリッジが認識できません。セットし直してください。」の表示が消えず。カートリッジを外してセットし直したり、さらに新しいカートリッジに変えてみましたが全く反応は変わりません。エプソンに電話したところ「純正インクを使用してない状況では回答の仕様がない。費用を私の方で持つならチェックだけはする」というにべもない返事で途方にくれています。どなたか詳しい方にどういう状況か、又良い方法があるか教えていただけたらと思い投稿します。
1点

にべもない返事か、メーカーとしては当然なことか。
メーカー保証も切れている年数だから有償で直してもらえば良いのでは。
メーカーも保証をするのだから使用する側もわきまえて使わなきゃ。
貴方がエプソンにお勤めならどうします?
メーカーはインクも販売して社員の給料を生み出すのですよ。
この件は外品インクのメーカーに苦情を言わなきゃ筋が通らない。
純正インクが高いのは小生も同感です、しかし気が小さいので外品を使う気はしない。
現在キヤノンのip2700という最廉価なプリンターを使用してます。
1年の保証が切れたら買い換えるまで。
5色以上のプリンターはもったいないと思う。
電子データーでやりとりするかタブレットで再生してみ観てもらうかという、写真は印刷しないスタイルになっています。70の婆さんでもインターネットをやっている時代。
印刷も趣味の範疇だから金は惜しんではダメだよ、楽しくない。
書込番号:17135666
1点

写真プリントはカメラ屋に出しましょうw
枚数的に元とっている思うので
この際 新品買いましょうw
書込番号:17136020
0点

検索でHIT
>インクカートリッジの不良と判断できます
>新品のカートリッジが不良なことは多くあり購入店かメーカーに連絡し交換して頂くのが最良です
>カートリッジについているICチップの不良が原因と思います。
有償修理で直しても 微妙すぎる・・・
ここは 格安のカートリッジのメーカーに逆ギレが 筋だろうwww
書込番号:17136083
0点

クレーム先は互換インクメーカーになります。
エプソンに言われても困ります。
修理に出しても高いので新品の後継機を買われる事をおススメします(修理より新品の方が安いです)。
EPSON
カラリオ EP-705A
http://kakaku.com/item/K0000411849/
\9,999
書込番号:17136101
0点

販売店の長期保証に入っていないのでしたら、メーカ無償保証期間終了後は有償修理になります。
その点は、純正インクを使っていても、互換インクを使っていても同じです。
修理費用の見積もりをしてもらって、金額により修理するか否かを判断する手もありますが、
電話で相場の金額を聞いて、想定以上の金額なら廃棄処分、納得いく金額なら修理依頼されてはどうでしょう。
書込番号:17136596
0点

之 EP-704A 本体故障か又は社外インク不良か。
簡単に判断可能な方法が有ります。
純正使用済みインクカートリッジを 6色用意して。
全てその使用済みカートリッジに交換した時点で。
液晶モニターにインク残量限界交換指示が出るか、
又はインクが認識出来ないと出るかで判断可能。
使用済み純正インクカートリッジの場合。
インク残量限界又はインク切れ間じかの警告が出ますが、
認識不能の警告が出る場合は EP-704A 本体の故障です。
書込番号:17145916
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
購入して一年二ヶ月、2回目の年賀状(100枚位)を印刷する途中で色がおかしくなりました。やたら赤っぽくて縞模様が出ての状態で写真がまともに印刷で出来ません。高い純正インクを使用していますし、ノズルクリーニング等何回もしましたが改善しません。サポセンに電話しましたが、10分くらい待たされやっと繋がって状況を説明すると、「有償修理になりまして、一律9,450円となります。宜しかったでしょうか?」と言われて 、もう結構ですと電話を切りました。本体一万円ちょいで購入して6,000円程度のインクを購入させられ、一年ちょいで修理代本体購入金額と同程度を負担する羽目になるとはあんまりではないでしょうか。二度とこのメーカー製品は購入しません。
書込番号:17097204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎日使って無いから
ヘッドが詰まったんでしょう。
定価での半額以下で買ったんだからいいのでは
今度は顔料タイプにしましょう
書込番号:17097231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一年保証が嫌なら販売店の長期保証にでも入っとけよpgr
書込番号:17097874
0点

購入後 1年間のメーカー無料修理サービス期間後の、
故障修理は EPSON に限らず他のメーカー製品でも。
修理代金はユーザー自己負担有料修理は当たり前の事です。
それとプリンターメーカーの一律修理料金は消して高い訳では有りません。
逆に部品の 2個も交換した時点でメーカーは赤字修理と成ります。
製品の組立ては人件費の安い日本国外での組立てです。
修理は国内での修理です 1日分の人件費を計算したら高いとは言えません。
書込番号:17099034
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
一昨年に購入しました。値段は、そんなに高くなかったと思います。去年の夏位から履歴書を印刷したり、11月の終わりには年賀状を印刷したりしていました。
ところが去年の12月の半ば頃、それこそある日突然、印刷出来なくなってしまいました。前日にはちゃんと出来ていたのに。
A4の紙を後ろにセットし印刷しようとすると、向かって右側だけが斜めにくしゃくしゃとなり、用紙は全て入らないのですぐにクリアボタンを押します。
もう、こんな調子で何枚も用紙を無駄にしました。
エプソンのお客様センターに電話したら、電源を抜いたり、用紙をさばいて入れ直したりしましたが駄目で、修理に出すように言われました。
でも、葉書は今でも印刷出来ます。葉書なんて、年賀状位しか印刷しなくて、メインはA4の紙です。A4が印刷出来ないのでは意味がありません。
修理に出すと約1万円掛かるようで、それだったら新しいのを買った方が早いと思ってしまいます。でもウチには、修理に出せば使えるプリンターがあと2台あり、プリンターばかりあります。それもどうかと思うのですよね。。
A4の印刷が出来ない今、何かと使う用事が出来てしまい、本当に困りました。
書込番号:17056078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駄目元でクリーニングシートを試してみは?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-ELECOM-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E4%B8%A1%E9%9D%A2%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-CK-PR1W/dp/B00013D35A/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1389711936&sr=8-2&keywords=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
これで直るとは限らないけど400円送料込みなら試してみる価値はあると思います。
書込番号:17073797
0点

NIWAKA?さん^ ^
おはようございます。返事が遅くなりましてすみません。
調べて下さったのでしょうか?わざわざ恐れ入ります。
クリーニングシートなんて、全然知りませんでした。
プリンターは、時間が経ったからもしかしたら出来るかも?なんて淡い期待を持ちましたが、見事に裏切られました。駄目ですね。。
クリーニングシートを購入してみます。結果は又ご報告致します。
お手数をお掛けして、申し訳ありませんでした。
書込番号:17074251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
しばらく前から印刷の仕上がりが非常に悪くなってしまいました。
内容は、写真印刷で黒色が濃すぎ髪の毛の所(黒)ははっきりとベタベタしています。
インクジェット用年賀状印刷の宛名の黒文字もにじんでいます。裏面の写真印刷も、去年の年賀状に比べると非常に仕上がりが悪いです。
クリーニング、ギャップ調整を何度しても改善されません。
ちなみにインクは純正です。
まだ買い換える予定はなかったので、何とかならないものかと思っています。
どうか、助けてください。
0点

EP-704Aの所有者です。
同じような現象に以前に見舞われましたが・・・エプソンでの修理(当時は保証期間内の無償)となりました。
私もクリーニングやギャップ調整では改善しませんでした。
書込番号:16986951
0点

2012年3月購入なので、無償での修理は無理ですよね(泣
諦めるしかないのでしょうか...
書込番号:16987010
0点

難しいですね・・・
修理後に中の印刷部分のヘッドがそのまま交換されていたので、ユーザーでは修理をするのは難しいのかもしれません。
修理代と新規購入代のどちらが安いか・・・でしょうか。
EPSON
カラリオ EP-705A
http://kakaku.com/item/K0000411849/
\10,491
書込番号:16987138
1点

>2012年3月購入なので、無償での修理は無理ですよね
いくつかの例、プリンタ以外でもメーカーが責任を感じておりリコールまでいかなくても、
同様の症状と同様の使用期間で無償修理した事例があれば、不公平さを無くすためかサービスで修理してくれる場合があるようです。
今回はどうかわかりませんが一応事前に相談のうえ、引き取り修理を依頼してみてはどうですか。
引き取りの手数料はかかりますが、駄目だったら修理辞退も有りです。
書込番号:16988260
1点

プリンタの値段からすると、インク代で稼いでいるようなものなので本体の修理は安くしてほしいですね。
例えば送料込の5000円で修理出来たら、また1個1000円もするインクを買ってくれるじゃないですか。
エプソンさん、ただでさえ最近のプリンタは壊れやすいですから修理は安くしましょうよ。
車と違って長く使ってくれれば儲かる商売ですよ。
書込番号:16988281
1点

トラブルを防ぐために、純正インクをずっと使用していましたし。
昔プリンターを長期使用しておらづ、インクのノズルを固めてオシャカにしてしまった為、次に一度は必ず動かしていたんですけどね(--
何とか無償で直してくれるとありがたいんですが(>_<)
書込番号:16988632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の症状の修理を依頼する場合、事前に電話連絡で無償か有償どちら確認する事は出来ると思いますか?
また、連絡先を教えていただけると助かります!
書込番号:16988657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カラリオ EP-704A 修理代金
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
\9,450
引取修理(ドアtoドア)サービスは、修理料金の他に別途\1,575(往復送料・梱包材費含む。税込)がかかります。
インターネットで申し込む
http://www.epson.jp/support/shuri/doortodoor/apply.htm#internet
電話で申し込む
http://www.epson.jp/support/shuri/doortodoor/apply.htm#tel
FAXで申し込む
http://www.epson.jp/support/shuri/doortodoor/apply.htm#fax
値段からすると・・・
同じインクを使うEP-705Aを買った方が安くなってしまいますね(^^;
書込番号:16989016
0点

>>今回の症状の修理を依頼する場合、事前に電話連絡で無償か有償どちら確認する事は出来ると思い
>>ますか?
基本的には1年が過ぎると有償です。
腑に落ちない感じはありますが、たぶん有償になります。
書込番号:16989022
1点

>今回の症状の修理を依頼する場合、事前に電話連絡で無償か有償どちら確認する事は出来ると思いますか?
聞いてみて、「製品を見てみないとわかりません」と言われたらもしかすると無償も含めて通常より安い料金もあるかな、という程度です。
プリンタの寿命はメーカーでは5〜6年はは考えていると思いますので、1.5年は明らかに異常です。
これで製品価格とほぼおなじ修理代金を請求して、お客が修理を辞退したら、次は他社のを買うのは目に見えていますね。
自分だったらインク満タンで返却とか何か期待はしますね。
あくまでも紳士的に、無理押しはしないほうが良いと思います。
もし有償を主張するようでしたら、買い換えたほうが良いでしょうね。
書込番号:16990786
1点

>>お客が修理を辞退したら、次は他社のを買うのは目に見えていますね。
>>自分だったらインク満タンで返却とか何か期待はしますね。
では良い情報を・・・
過去に修理最終年目(購入後7年目)にPX-G900(8色)が印字がズレまくって壊れました。修理代1万2000円でしたが新品全色のインク8本がバラですがおまけで入ってました。
IC8CL33 (8色パック)
\5,800
書込番号:16990901
2点

皆様ご返信ありがとうございます。
本日修理センターに電話しましたが、祝日の為繋がりませんでした(..)
また明日以降電話したいと思います。
今回有償修理で10000円以上するようなら、買い換えをしようと思いますが、エプソンは選びたくないけど、純正インク買ったばっかりだし…
はぁ〜ショックだぁ〜(ToT)
書込番号:16991170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日エプソン修理センターに電話し、内容を伝えてみたところ、引き取り無料にて修理預かりをし、無償で修理が可能か連絡を頂く事になりました。
後日結果が分かりましたら、また記載させていただきます。
書込番号:16994315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何やらエプソン側が低姿勢ですね。
私の時も同じように壊れたので、もしかしたらリコールにはしないけど深刻な問題があるのかもしれないですね。
私の時は修理は速かったですよ。
1日目→宅配便
2日目→エプソン着 修理中
3日目→修理完了で送ります
4日目→自宅に着
もしかすると・・・年末最後に返ってくるかも。
書込番号:16995913
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
ダイレクト印刷とE-POHTOの両方で印刷しているのですが、
前に印刷した時はきれいに印刷できましたが、
久しぶりに印刷してみたら、どちらも前に比べて
青みがかったような色で印刷されます(昔のカメラで撮ったような色)
ノズルチェックをしても色はきれいに印刷できています。
インク残量も6色ともに余裕あります。
他の編集ソフトではきれいに印刷できます。
ダイレクト印刷で前のようにきれいに印刷できる方法はありますでしょうか?
1点

純正インクですか?
書込番号:16389142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
クリーニングして見ました?
純正インク?設定は? 写真なら加工してません?加工しないで印刷してみるたとか
それでは
書込番号:16389682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

taku0001さん、こんにちは。
ダイレクト印刷やE-Photoからの印刷で、以前より青みがかってしまうとのことですが、、、
例えば、カメラを変えたとか、写真用紙を変えたとか、印刷の設定を変えたとか、このように以前と比べて、何か変えたことはありませんでしょうか?
またE-Photoと他の編集ソフトで、同じ写真を印刷しても、色が違ってしまうのは、カラーマネージメントの設定や、自動補正機能の違いが影響しているようにも思うのですが、、、
例えば、E-Photoでは、オートフォトファイン!EXなどの機能を使っているが、他の編集ソフトでは、その編集ソフト独自のカラーマネージメント機能を使っている、などといった違いはありませんでしょうか?
書込番号:16392194
1点

プリンターの設定と、印刷ソフトの設定で、二重に色補正をしているというのは、未だに私もやってしまうミスです。
書込番号:16392556
0点

みなさんありがとうございます。
今のインクは互換です。以前きれいに印刷できていた時は純正を使ってました。
途中互換に変えた時もきれいに印刷できていました。
クリーニングは何度もしました。ノズルチェックも異常ありませんでした。
カメラ・印紙・印刷設定は前と全く同じです。
有力なのは互換に変えてから間があいて印刷したからでしょうか?
書込番号:16399493
1点

taku0001さん、こんにちは。
時間があいてしまったものの、前と今とで、写真印刷環境に違いはないのですね。
> 有力なのは互換に変えてから間があいて印刷したからでしょうか?
純正インクでも、時間が経てば劣化が進み、本来の色が出なくなることもあるくらいですから、
品質がいまいちの互換インクでしたら、わずか数カ月で、色が変わってしまうこともありえなくはないのですが、
ただそれでは、「他の編集ソフトでは綺麗に印刷できる」ことが説明できなくなってしまうので、互換インクが原因と断言できない感じもします。
ところでその編集ソフトというのは、具体的にどのソフトでしょうか?
またダイレクト印刷、E-Photo、編集ソフトの他にも、写真を印刷できるソフトはいろいろあると思いますが(例えばOSに付属のフォトビューア)、それらで印刷した写真は、やはり青みがかってしまいますか?
書込番号:16401638
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-704A
去年、発売当日に買って使い続けての感想ですが、ニューモデルにしては、紙詰まりが多い。
そして、昨日、紙詰まりが起きてからは、紙をセットしていないのに紙詰まりメッセージ。
元日早々、最悪ですね。
メーカーには、質問メール入れましたけど。
私の物が、元々不良品だったというオチもあるのかもしれませんが、これから買う人は、ご注
意を。
1点


>故障は修理すると直ると思いますよ。
補償期間中なので、無論そのつもりです。
しかしながら、これがニューモデルのクオリティで、これを買う為に金を工面したかと思う
と、初期不良を起こす物がある事を理解していても、虚しくなります…。
書込番号:13966370
1点

ニーモデルと言っても実際変わったの見た目だけ。
仕様は PM-A820 2006年10月発売モデルから、仕様は殆ど変わって居ません。
http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pma820.htm
実際此処 4年以上家庭用プリンタの進化は殆ど見られず、各社見た目と
何とか機能を追加して居るだけにも思えます。
書込番号:13966871
0点

何ヶ月も使用できてるので初期不良ではないでしょう。
詰まった紙の残りクズが取りきれてないって可能性もありますし。
書込番号:13968657
1点

スレ主さんに同感です。
私の704も買った直後から紙詰まりです。
うまくいくときもあるので、
だましだまし使っていました。
>修理すればいい
おっしゃるとおりです。
メーカーの修理受付でもよくあるらしく、修理に出して下さいと言われました。
しかし、その間印刷はどうするのですか?
今回は仕方なく修理に出します。帰ってくるまで印刷は出来ません。仕事になりません。
故障はない方がいいのです!
書込番号:15232075
0点

私も紙詰まりしました。
しかも、何処に詰まっているのか目で確認してもないのです。
こういう場合、マニュアルは意味がありません。
書込番号:16232947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





