PX-7V のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

PX-7V

ブルーインクを搭載したA3対応の光沢顔料インクジェットプリンター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PX-7Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-7Vの価格比較
  • PX-7Vのスペック・仕様
  • PX-7Vの純正オプション
  • PX-7Vのレビュー
  • PX-7Vのクチコミ
  • PX-7Vの画像・動画
  • PX-7Vのピックアップリスト
  • PX-7Vのオークション

PX-7VEPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月15日

  • PX-7Vの価格比較
  • PX-7Vのスペック・仕様
  • PX-7Vの純正オプション
  • PX-7Vのレビュー
  • PX-7Vのクチコミ
  • PX-7Vの画像・動画
  • PX-7Vのピックアップリスト
  • PX-7Vのオークション

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-7V」のクチコミ掲示板に
PX-7Vを新規書き込みPX-7Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

用紙が印刷されずに排出される

2018/08/05 09:56(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-7V

クチコミ投稿数:604件

またまたトラブルです
何枚か印刷したら、色抜け印刷が出たので、クリーニングして
テスト印刷しようとしたら、真っ白のまま排紙、何度やっても同じで
写真を印刷しようとしても同じ
用紙のセンサーでも動いてないのかとも思いますが
どなたかお分かりの方いられますでしょうか?

書込番号:22009530

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/08/05 10:25(1年以上前)

発売からほぼ7年。
これまでの印刷状況は知りませんが、本体の寿命なのでは?

書込番号:22009578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/05 10:28(1年以上前)

Web情報そのままですが、1つ目の原因として考えられれうのが印刷Jobの詰まりで印刷待ちのデータを削除します。
https://printer-lib.jp/2015/09/05/2940

2つ目はエプソン公式の情報で「ノズルチェックパターン印刷(目詰まりチェックパターン印刷、セルフテスト)とヘッドクリーニングを交互に4回繰り返してください。症状が改善されない場合は、電源を切った状態で6時間以上経過した後、、印刷を実行してください。時間をおくことによって目詰まりを起こしているインクが溶解し、正常に印刷できる場合があります。」と言うものです。
https://faq2.epson.jp/web/detail.aspx?id=275&a=102&isCrawler=1

書込番号:22009583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/08/05 12:57(1年以上前)

単なる故障なのでは?

一応、清掃ペーパーなるものが販売されてますね。
私はこれで、トラブルが直ったことがあります。

本体の値段はたいしたことないので、買い替えがおすすめ。ただし、買い替えても
色は変わらないのが残念ですが・・・・

原理的には、エプソンのピエゾ印刷のほうが優れてますが、キヤノンとの画質差は
実際にはほとんどなく、印刷アプリやハードウエアの安定性は明らかにキヤノンの
ほうが上です。

私は、エプソンのEP806ARとキヤノンのPRO100Sを使ってますが、PRO100S
はノートラブルです。

ただ、エプソンも少しは改良の気持ちはあるようで、前は、一色でもインクが
足りなくなると全く印刷ができなくなって大変でしたが、今は、その一色なし
で印刷しますか? と聞いてくれるようになりました。

書込番号:22009864

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2018/08/06 09:43(1年以上前)

答えは42さん、こんにちは。

> テスト印刷しようとしたら、真っ白のまま排紙、何度やっても同じで
> 写真を印刷しようとしても同じ

この時、プリンターの内部で、ヘッドは左右に動いていますか?それともヘッドは動かず、ただ用紙が排出されるだけですか?

書込番号:22011843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件

2018/08/06 20:55(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

>けーるきーるさん
モデル末期に購入して、5年保証が残ってるのでまだ使います。

>sumi_hobbyさん
インクが出ない訳ではなく、印刷しないで出てきちゃう感じです。

>デジタル系さん
センサーやらスイッチがひっかってるとかかなあと思ってます

>secondfloorさん
ヘッドは待機位置?から端っこに移動して、紙がスーッと出てきちゃいます。
ヘッド位置の確認のため先ほど印刷してみたところ、
1度はノズルチェック印刷が出来て治ったのかと思ったのですが
ヘッドクリーニング後に印刷したら、また白紙で排紙されるようになってしまいました。

5年保証残ってますので、電気屋に持っていきます、ありがとうございました。

書込番号:22012973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2018/08/07 10:37(1年以上前)

答えは42さんへ

> ヘッドクリーニング後に印刷したら、また白紙で排紙されるようになってしまいました。

このとき、「用紙がない」などのエラーは出ますか?

この状況ですと、プリンターというより、パソコン側に原因がある可能性も高くて、もしそうだとすると、プリンターを修理に出しても、解決しないかもしれませんので、修理に出される前に、パソコン側で、プリンターの設定をやり直してみるのも良いかもしれません。

書込番号:22014042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件

2018/08/31 20:21(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。
無事修理から帰ってきまして、印刷もうまくいきました。

印字関連部品の故障とのことでした。
電話で部品名聞いたような気もしたのですが失念、修理報告書には
廃インク吸収パッド一通りと、PAPER GUIDE FRONT&LOWER SU・・・
としか表記されていませんでした。
通常修理金額¥16.200.-(定額?)とのことでしたが
コジマの補償が残っていましたので、今回の支払いはありませんでした。

ちなみに、以前はエプソンに修理に出すと、インク無くなって帰ってくるって話を聞いてましたが
今回全てインク満タンで帰ってきました、苦情多かったんでしょうかね
お世話になりました。

書込番号:22072941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

謎の印刷エラー幽霊

2018/03/19 12:07(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-7V

クチコミ投稿数:604件

写真をエプソン写真用紙ライト 薄手光沢A4で印刷したところ
半分ぐらいまで印刷されて、プリンターが止まり、すーっと半分真っ白で出てきて上半身だけで下が真っ白な縁起悪そうな印刷に
あらっと思うと、新しい紙で印刷が始まって、今度はきちんと最後まで印刷されます。

以前にもなったことあるような気もしましたが、今回は1日に3回ほどありました。
パソコンはWIN10でドライバとも最新版になってると思います、
お心当たりある方居られましたらアドバイスいただきたいです。

書込番号:21687408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2018/03/19 12:57(1年以上前)

答えは42さん、こんにちは。

プリンターとパソコンは、どのように繋いでいますか?USBですか?Wi-Fiですか?

あと失敗印刷のあとのこの動作ですが、、、

> あらっと思うと、新しい紙で印刷が始まって、今度はきちんと最後まで印刷されます。

これは、失敗印刷の続きから始まるのではなく、もう一度最初から印刷が始まって、正しい写真が印刷されるということでしょうか?

書込番号:21687548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件

2018/03/19 23:17(1年以上前)

>secondfloorさん
早速のレスありがとうございます。
接続はハブ経由のUSBです。購入時からずーっとそうでした

半分程度印刷されて出てきて、次は1枚完全な印刷されて出てきます。

書込番号:21688449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2018/03/20 10:48(1年以上前)

答えは42さん、追加情報ありがとうございます。

> 接続はハブ経由のUSBです。

それでしたら、ハブを外して、パソコンとプリンターを直接USBケーブルで繋いでみてはどうでしょうか?

またパソコンに、プリンター以外のUSB機器が繋がっているようなら、それを外してみるのも良いかもしれませんし、、、
USBケーブルを、別のに変えてみるのも良いかもしれません。

あとは、PX-7V関連のドライバーや設定を、すべて削除してから、もう一度設定し直してみるのも良いかもしれません。

書込番号:21689423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11167件Goodアンサー獲得:1895件

2018/03/20 11:30(1年以上前)

このプリンタは、有線/無線LAN接続に対応していますので、
接続方法を変えて試すのも良いと思います。

書込番号:21689503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/03/20 17:58(1年以上前)

その1
通信障害とするなら、データが十分に受け取れないための印刷ジョブの不調かも。
印刷時、印刷一覧を確認しつつ、実行してみましょう。

 その2
関連ソフトを「全てアンインストール」して、製品添付のCDROMからオリジナルバージョンをインストールしてみる。
経験上、必ずしも「最新ソフトとドライバが絶対的に良い」というわけではないので、試してみるのも手です。

書込番号:21690191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件

2018/03/26 00:27(1年以上前)

>secondfloorさん
>φなるさん
>猫猫にゃーごさん
皆様、アドバイスありがとうございました。
本日も数枚印刷したものの、症状は全く現れず、何が原因かは判らないままですが、
またしばらく様子見たいと思います。

書込番号:21704605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

マット紙(顔料専用)で印刷が出来ない

2017/01/05 18:22(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-7V

クチコミ投稿数:29件 PX-7Vの満足度5

マット紙にグロスオプティマイザーが載ってしまいます。

Adobeに確認を取りましたが、Appleかエプソンのどちらかの問題だ、と言われました、エプソンに問い合わせもいたしましたが事例がないと言われ困っております。

以前はちゃんと印刷が出来ました。

どなたか、解決方法・問題の切り分け方法・同症状が出る方いらっしゃいましたら、情報をお待ちしております。

Sierra10.12.2

書込番号:20541801

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2017/01/05 19:09(1年以上前)

hirorin0120さん、こんにちは。

> Adobeに確認を取りましたが

とのことですが、何かアドビのソフトから印刷されたのでしょうか?

書込番号:20541910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 PX-7Vの満足度5

2017/01/05 19:52(1年以上前)

レスありがとうございます。
Photoshop CC 2017です。

最新情報によるとプリンタのドライバが対応していないのでは?と聞いております。

書込番号:20542017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2017/01/05 20:04(1年以上前)

hirorin0120さんへ

Photoshop CC 2017から印刷したら、グロスオプティマイザのオフが正常にできなかったのですね。

それでしたらその写真を書き出して、Mac標準の「プレビュー」で印刷してみてはどうでしょうか?

書込番号:20542056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 PX-7Vの満足度5

2017/01/05 20:39(1年以上前)

レスありがとうございます。

プレビューでも試したのですよ、そしたら、グロスオプティマイザーがのってきました。それで、こまっております。

書込番号:20542165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2017/01/06 12:22(1年以上前)

hirorin0120さんへ

プレビューでもダメだったのですね。
それでしたらアドビが言っていたように、この問題の原因はアップルかエプソンにあることになりそうですね。

ところでもう一度hirorin0120さんの設定を見直してみたのですが、用紙種類の設定が「EPSON フォトマット紙」のときは、グロスオプティマイザの設定を「オン」にすることができないように思うのですが、どうでしょうか?
もしそうでしたら用紙種類の設定が、表示と実際で食い違ってしまっているのかもしれませんので、プリセットを使わずに印刷の設定をしてみるとか、Macのシステム環境設定でプリンターを一旦削除してからもう一度登録し直してみるとかしてみてはどうでしょうか。

書込番号:20543947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 PX-7Vの満足度5

2017/01/06 12:33(1年以上前)

レスありがとうございます。

ただ今、エプソンから連絡がありまして、グロスオプティマイザーのような部分が出来て良いそうなのです。今回はカラー印刷でしたのでそれが大変目立ちました。

問題は一応解決いたしました。皆様ありがとうございました。

書込番号:20543980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2017/01/06 13:06(1年以上前)

hirorin0120さんへ

解決されたところすいません、一つお聞きしたいのですが、、、

> グロスオプティマイザーのような部分が出来て良いそうなのです

グロスオプティマイザのような部分というのは、もう少し具体的に教えていただくと、どういう感じになるのでしょうか?
水をこぼしたように、透明な液体でマット紙が濡れてしまった感じになるのでしょうか?

書込番号:20544067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 PX-7Vの満足度5

2017/01/06 14:25(1年以上前)

光沢紙にグロスオプティマイザーがのったような部分が印刷面と用紙の端にできます(マット紙に)。よく見ると大きさが違うのですが、これもよく見ると光沢はありません。マット用紙をよく見てください、グロスオプティマイザーのような部分が見えませんか?私はこれを勘違いしたようです。

良くわからなければ再質問をしてください。

矢印の部分です。

書込番号:20544258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2017/01/06 15:53(1年以上前)

hirorin0120さん、お返事ありがとうございます。

お写真を見せてもらいましたが、たしかにマット紙の内側から順番に、写真 -> 黒枠 -> グロスオプティマイザのようなグレーの帯 -> マット紙の地、このようになっていますね。

ちなみに黒枠は意図的につけられたのだと思いますが、グロスオプティマイザと間違えたグレーの帯も、hirorin0120さんが意図的につけられたのでしょうか?

先に、プレビューでも同様だったと書いてくださいましたが、プレビューで見てもグレーの帯が画像の一部としてついてしまっていたのでしょうか?

書込番号:20544441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 PX-7Vの満足度5

2017/01/06 16:03(1年以上前)

黒枠はPhotoshop CC 2017のアドインソフト「Nik Collection」でつけました。以前は有料でしたが今は無料で使用することが出来ます。
「Nik Collection」でググってみてください。

書込番号:20544461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2017/01/06 16:53(1年以上前)

hirorin0120さんへ

すいません、私の書き方が悪かったようです。

黒枠については、hirorin0120さんが意図的につけられたものであることは、想像できていました。

問題はグレーの帯の方で、こちらもhirorin0120さんが意図的につけられたのか?そうではないのか?それをお聞きしたいと思っています。

書込番号:20544529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 PX-7Vの満足度5

2017/01/06 17:05(1年以上前)

マット紙で印刷すると自動的につきます(理由はわからない)。こちらから付けた物ではありません。

書込番号:20544546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2017/01/06 17:29(1年以上前)

hirorin0120さんへ

> マット紙で印刷すると自動的につきます(理由はわからない)。こちらから付けた物ではありません。

了解しました。
私としては、このようなグレーの帯がつくのはおかしいと思うのですが、、、
hirorin0120さんの中では、すでに解決した問題のようですので、これ以上書くのはやめておきます。
解決したあとまで情報を書いてくださり、ありがとうございました。

書込番号:20544600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 PX-7Vの満足度5

2017/01/06 18:07(1年以上前)

ですよね、私もおかしいと思っているのですが、エプソンは正常だと言っているのです。マット紙で印刷してみてください。情報をお待ちしています。

書込番号:20544718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 PX-7Vの満足度5

2017/01/18 09:01(1年以上前)

あれから、信頼できるプロのカメラマンに見てもらったところ正常だと言っていました

書込番号:20579427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

目ずまりについて

2014/08/29 17:43(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-7V

スレ主 sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件

プリンターの入れ替えを考えてます。
染料から顔料に変えたく この機種を
購入したいと思いますが、エプソン イコール
目ずまりが、多く 悩んでます。

現在使用中の方で、目ずまりが、頻繁に起るか
教えて欲しいです。

プリンターの使用は、週2回です。
枚数は、30枚から60枚ぐらいです。(L判)
A4サイズは、10枚ほどです

書込番号:17880939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2014/08/29 18:25(1年以上前)

sutoroboさん、こんにちは。

次のスレが参考になると思いますので、よろしかったらチェックしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282906/SortID=14444834/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282906/SortID=15802880/

書込番号:17881025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/29 19:42(1年以上前)

間違った使い方で目詰まりさせているケースもよくある。
スイッチ付きテーブルタップにプリンタを差し、使用終了時にプリンタの電源ボタンを使わずテーブルタップの電源スイッチだけで切っている場合や、PC電源連動のテーブルタップにプリンタを差している場合は、ヘッドがキャップされない場所で停止してしまいインクが固まってしまうことが多い。
スイッチ付き/電源連動のテーブルタップを使う場合でもプリンタの本体電源スイッチを先に切る。
使用環境にもよるが週に1回以上正しい方法で印刷していれば目詰まりを起こすことはほとんどない。
それとインクの消費期限にも注意。古くなったインクは固まりやすい。

書込番号:17881269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件

2014/08/30 17:45(1年以上前)

secondfloorさん
始めまして 過去のスレ読みましたが、
何かピンとこなくて書き込みしました

Hippo-cratesさん
始めまして アドバイス有難うございます。

キヤノン機の方が、あまり目ずまりが、
無いような感じですが、カメラがニコンなので
エプソンの方が、いいかと思い 今は、エプソンで決めたつもりですが、
やはり目ずまりが、気になります。

書込番号:17884322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2014/08/30 21:49(1年以上前)

sutoroboさん、こんにちは。

過去のスレを読まれたのですね。
それでも何かピンとこないとのことですが、、、
インクは、詰まるか詰まらないかというようにハッキリ白黒つけられるものではなく、詰まりやすいか詰まりにくいかの程度の問題で、それもユーザーの使い方や、プリンターが置かれる環境によっても変わってきますので、、、
どの人に聞いても同じ意見が返ってくる、というようにスッキリした意見を求めるのは難しいように思います。

そのため過去のスレも、傾向を見るために読んでいただければと思いますが、、、
最近のエプソンの顔料プリンターは、まだまだ詰まりやすい傾向にはあるものの(それこそ一日使わないだけで詰まることもある)、その詰まりはシツコイものでなく、軽いクリーニングを一回行うだけで解決できる程度のものであることが多いようです。

ちなみにキヤノンのプリンターも、必ずしもインク詰まりが起こらないわけではないのですが、もしキヤノンのプリンターが良いと思われるのでしたら、そちらも検討されてみてはいかがでしょうか。
ニコンのカメラを使ってる人が、エプソンではなくキヤノンのプリンターを使ったからといって、不都合が生じるわけではありませんので。。。

書込番号:17885146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件

2014/09/01 17:20(1年以上前)

みなさん アドバイス有難うございます。

各社のサービスセンターなどに行って
サンプルプリントをしてきて
決めたいと思います。

書込番号:17890762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/06 15:37(1年以上前)

目「ず」まり って^^

書込番号:17907198

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > PX-7V

スレ主 shinjixさん
クチコミ投稿数:10件

本機種をお持ちのかた、教えて下さい。

本機種で、凹凸のある紙に
「しっかりした輪郭」で「ツヤのある」「黒い細かい文字」を
プリントしたくて様々なプリンタを検討しています。

これまで検討した経過は後述しますが、
本機種で5pt程度の文字(漢字)をプリントした場合、
───────────────────────────────
1.グロスオプティマイザを、文字だけにのせる事ができるでしょうか。
2.できる場合、通常の顔料黒の文字よりもツヤが出るでしょうか。
3.文字だけにツヤが出たとして、マイナスの効果は出ないでしょうか。
 (輪郭がぼやける、にじむ等)
───────────────────────────────

※グロスオプティマイザは色のムラを無くす事が主目的で、
 色の濃い場所にツヤを出す目的ではないという事は、
 色々と検索してみた結果で承知しています。

※「しっかりとした輪郭」については、
 比較的新しい顔料インクジェットなら許容範囲という事で
 納得しています。
 
※A4がプリントできれば良いのでPX-G930も同等と思いますが、
 マルチポストを避けるためと、
 本機種のほうが使用しているかたが多いと思ったために、
 こちらにのみ投稿しました。



これまでの検討経過は以下のとおりです。

レーザープリンタも何機種かテストし、凹部に強い機種も試しましたが、
どうしても色がのりにくいため却下しました。

染料インクのインクジェットプリンタも視野に入れましたが、
インクのこすれ・にじみが目立つため却下しました。

比較的新しい顔料インクのインクジェットプリンタでテストし、
CMYKでいうK100でプリントしたところ黒が薄かったので、
CMYを足して調整しました。

CMYを多く混ぜると文字の輪郭がぼやけるので、
各20%程度がほど良いかなというところで落ち着きましたが、
ツヤがあると更に良いと感じて検索したところ、
本機種にたどり着きました。

量販店でプリントサンプルを探したり
web検索をしてみたり、身近に使用している人を探したりしたのですが、
写真に特化したプリンタのためか、
文字への効果が確認できる材料が見当たらず、
テストで購入するには金額が高いので、質問した次第です。


以上、長々と申し訳ありません。
ご使用になっている皆様のアドバイスを、お願いいたします。

書込番号:17846005

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shinjixさん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/18 00:33(1年以上前)

すみません。
何度か書き直しているうちに日本語がおかしくなりました。

誤:
本機種で、凹凸のある紙に
「しっかりした輪郭」で「ツヤのある」「黒い細かい文字」を
プリントしたくて様々なプリンタを検討しています。

正:
凹凸のある紙に
「しっかりした輪郭」で「ツヤのある」「黒い細かい文字」を
プリントしたくて様々なプリンタを検討しています。

です。

書込番号:17846022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2014/08/18 10:34(1年以上前)

shinjixさん、こんにちは。

> 1.グロスオプティマイザを、文字だけにのせる事ができるでしょうか。

グロスオプティマイザは、範囲を指定して使用することができませんので、文字だけにのせることもできません。

> 比較的新しい顔料インクのインクジェットプリンタでテストし、
> CMYKでいうK100でプリントしたところ黒が薄かったので、
> CMYを足して調整しました。

通常は、CMYを混ぜないで印刷するのが、一番濃い黒になると思うのですが、このときは、どのようなインクジェットプリンターでテストされたのでしょうか?
またそのとき使用されたアプリケーションは何でしょうか?

書込番号:17846628

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjixさん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/18 13:12(1年以上前)

secondfloorさん、ありがとうございます。

1.「文字だけ」について、あいまいな表記で申し訳ありません。
  ●文字だけしか印刷しない前提で、
  ●文字の部分だけにグロスオプティマイザがのるか?
  というイメージです。

以下の部分は、ある程度納得済みというか、
私の目的に対しての基準ラインはクリアしたので、
これ以上は広げるつもりのないところでありますが、
出力したアプリは有用な情報になると思いますので記載します。

CMY混色については、
家庭用4色顔料機でRIPを通さず(通せず)テストしましたが、
混色に素直に反応しました。
・エプソンの廉価顔料機と、
・ブラザーの染料機に顔料インクを詰め替えたもの
です。

使用したアプリケーションは、Adobe Illustrator CC です。

書込番号:17846955

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/08/18 13:23(1年以上前)

secondfloorさん、

>通常は、CMYを混ぜないで印刷するのが、一番濃い黒になると思うのですが、
「リッチブラック」でGoogle検索してみてほしい。
黒インクだけでなくCMYも使って、更に黒くする方法。

書込番号:17846982

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/08/18 14:48(1年以上前)

この機種は使ってませんので、見当違いでしたらすみません。
EPSONのサイトには、下記のようにグロスオプティマイザの説明がありますので、
色インク自体も同じものでコーティングされている、という事ではないでしょうか。

http://www.epson.jp/products/colorio/support/jiten/ink.htm#kotaku
----
色材をコーティングしているコーティング樹脂だけを取り出し、8番目のインクとして追加。
これが、無色透明のグロスオプティマイザです。
----

書込番号:17847163

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjixさん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/18 15:28(1年以上前)

DHMOさん、

おっしゃる通り、リッチブラックの効果を狙いました。
フォローありがとうございます。

--

interlaceさん、

せっかくお時間を使ってアドバイス頂いたのに心苦しいのですが、
失礼な書き方になってしまう事をご容赦下さい。

教えて頂いた情報は確認しております。
その上で、そういった情報からの"想像"では分からない部分、具体的には

  グロスオプティマイザは
  顔料の凹凸を埋めて面を平滑にする事でグロス感を増すのが主目的だが、
  インクのコーティング剤とは別に、単体で塗布する事で、
  "色情報が同じベタ面" = "元々顔料の凹凸が少ない面"にも
  グロス感を増す事に対して有効に作用するのか?
  さらには、にじみ等のマイナス効果は生まれるのか?

を、"実際に使用しているかた"に教えて頂きたく、質問をした次第です。
お時間を使って頂いた事に感謝します。
失礼な返信ですみません。

書込番号:17847228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2014/08/18 15:41(1年以上前)

> ●文字だけしか印刷しない前提で、
> ●文字の部分だけにグロスオプティマイザがのるか?
> というイメージです。

グロスオプティマイザは、用紙全体に使うか、もしくは全く使わないかの選択しかできないため、範囲を指定して文字の部分だけに使う、というように使うことはできません。

DHMOさん、こんにちは。

> 「リッチブラック」でGoogle検索してみてほしい。
> 黒インクだけでなくCMYも使って、更に黒くする方法。

この方法は、CMYKの色を直接制御できるプリンターには有効ですが、一般的な家庭用プリンターの場合、CMYKでデータを作っても、RGBに変換されるため、有効な方法ではないように思うのですが、どうなのでしょうか?

書込番号:17847250

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjixさん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/18 16:21(1年以上前)

効果が、肉眼より分かりにくいですね。

secondfloorさん、

まず始めに、大変失礼ですが、本機種を使用していらっしゃいますか??
もし"想像"でしたら、議論のための議論はあまり有用と思えないので、
ご遠慮頂きたいです。
使用していらっしゃるようでしたら、申し訳ありません。



用紙全体に使う使わない……について、

以下のページに、PX−G5300に於いては『できる』とあります。
本機種でこの選択肢があるのか、
また、この選択肢がどこまで適用されるのか(完全に 0 or 1 で判断されるのか)は、
実際に使用してみないと分からない部分だと思います。

http://proselection.weblogs.jp/epson_proselection_blog/2008/10/post-8a29.html
──────
ドライバ設定画面の「ユーザー色補正」の中の一番下で、
グロスオプティマイザ「オフ」「オン(自動)」「オン(全面)」の3つが選択可能です。
因みに、「オン(自動)」を選択した場合は画像のみにグロスオプティマイザが吐出され、
「オン(全面)」を選択した場合は、四辺にフチを設けたプリントの場合でも、
そのフチ部分にもグロスオプティマイザが吐出されます。
──────



リッチブラックが家庭用プリンタで有効か、について、

前述のとおり、私がテストした環境下では「有効」でした。
CMYKが正確に反映されるというよりは、濃くなるという意味に於いてです。
写真だと効果がわかりにくいですが、テストがてら写真を撮りました。

質問の趣旨と違う部分が長くなるのは本意では無いので、
リッチブラックについては、ここまでとさせて頂きます。

書込番号:17847318

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/08/18 16:22(1年以上前)

shinjixさん

いえいえ、こちらこそ実機での話ではなく、失礼しました。

書込番号:17847320

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjixさん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/18 16:26(1年以上前)

interlaceさん

意を汲んで頂いて、ありがとうございます。

書込番号:17847325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2014/08/18 18:51(1年以上前)

こんにちは。

PX-G5300を使用しています。 グロスオプティマイザですが、
写真用紙(各種)のみ OFF/ON(自動/全面)ができます。
マット紙・普通紙・そのたの用紙は自動的にOFFになりONにできません。

試みにワード文書印刷で写真用紙を指定すると OFF/ON(自動/全面)可能です。
また、写真プリントで余白を多く取り、余白にタイトルやコメント、撮影情報を
付加印刷して全面GLかけたりしますが、文字が滲むことはありません。

普通紙等をセットして、ドライバ設定では写真用紙、ON(全面)で印刷できると思いますが、
文字以外の空白はGLインクのグレー色になると思います。
ON(自動)で文字だけにGLインクが・・・ですが、実験する意欲(度胸)が湧きません。ごめんなさい。
ただ、他のインクが乗っていない部分を埋める役割なので、やはリ空白部分がグレーでは・・・
と、想像してしまいます。

なお、写真用紙に設定ではフォトブラック、それ以外はマットブラック使用に切り替わります。
PX-G5300の後継機で似ているのはPX-G930が近いので、動作も同じでは?と思います。
 

書込番号:17847650

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinjixさん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/18 19:10(1年以上前)

秋野枯葉さん、

実機での貴重な御意見、ありがとうございます。

文字が滲むことは無いとのレビュー、大変参考になりました。
懸念していた心配材料が、一つ減りました!

実験については……無理はお願いできませんので(笑)

しかし、普通紙等をセットして写真用紙に設定する事で
ON(自動)が選択できる事や、
その際に使用されるインクの種類、また懸念される事など、
大変参考になります。

ありがとうございました。

書込番号:17847698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2014/08/18 19:43(1年以上前)

shinjixさん、こんにちは。

グロスオプティマイザのオン(自動)について、誤解をされてるようですね。
前にも書かせてもらいましたが、PX-7VでもPX-G5300でも、shinjixさんが希望しておられるような、グロスオプティマイザを文字だけにのせる事はできません。

書込番号:17847780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2014/08/19 00:10(1年以上前)

約ひと月使用していなかったので、ノズルチェックを兼ねてTESTしました。

B5のワード文書(案内状)をPX-G5300に印刷。
・両面上質普通紙 ・11ポイントの黒文字のみ
・印刷前にプリンタのプロパティーから、・写真用紙エントリー・カラー
・色補正(ユーザ設定)・カラー調整(手動設定)・色補正方法(自然な色合い)
以上に、グロスオプティマイザON(自動)/ON(全面)を設定してTEST。

ON(自動):GL使ってない?(変化を感じない)
ON(全面):全面にかかった様子(用紙全体が湿った)
(自動)と(全面)の黒文字に見た目違いは分からず。印刷状態は非常に良好。

用紙をSANWA「つやなしの超スーパーファイン」薄手に変更。白色度108%と謳っている。
結果は同じ。
懸念したGLインクの薄いグレー色は全く出なかった。

結果、用紙の白色度によって黒文字が非常に映えます。
GLインクを文字印刷に使用する狙い・目的が未だ理解できませんが、
普通にマットブラックやフォトブラックだけでも、用紙次第だと感じました。
 

書込番号:17848809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shinjixさん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/19 01:20(1年以上前)

secondfloorさん、

外出しており、お返事が遅れてしまいました。
すみません。

私が勘違いしている可能性が多分にあるのは充分承知しており、
だからこそ、実機を使っているかたに教えを請うています。

私は、"感想"と"事実"は明確に分けるようにしています。
感想には、そう思うに至った「経緯を提示する」か「理由を引用」し、
事実には、「実体験を提示する」か「確かな理由を引用」する
ようにしています。

なぜかと言えば、
根拠を示さない"感想や主張"は情報として有用で無いからです。

このスレッドは「質問」として立てております。
私の使用用途は特殊だと思いますが、
ここでの回答を参考にする人が、いるかも知れません。
その時に、"感想(主張)"と"事実"が入り混じっていては、
情報としての用が足りません。ミスリードにも繋がります。

secondfloorさんのおっしゃる事が、
"正解"なのか"不正解"なのかを問題にしているのではありません。
その根拠はどこにありますか?
本機種を使用していらっしゃいますか?
という点を尋ねたのです。

もちろん雑談は別ですよ。
普段の会話は、誇張して面白おかしく話したり、
根拠のない事でも意地を張って主張したりしています。

しかしこのスレッドに於いては、
上記のような思いもあり「実際に本機を使用しているかた」に
回答をお願いしているのです。
決して、けんか腰で突っかかっている訳ではありませんので、
ご承知下さい。
思いを、うまく文章で伝えられないのです。

スレッドの趣旨から外れた話しを、長々とすみません。
この辺りで、幕を引きたいと思います。

書込番号:17848970

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinjixさん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/19 01:22(1年以上前)

秋野枯葉さん、

TESTを遠回しにお願いしたようで、恐縮です(笑)
実機での回答が、とても有り難いです。

─────────
ON(自動)だと、文字に吐出したかどうかの変化を感じないとの事から、

私の質問事項「1」と「2」については、
文字だけに吐出するにせよ、しないにせよ、目に見える変化はない
事が分かりました。

interlaceさんが引用して下さった、
色材をコーティングしている樹脂が増えるだけなので変化なしでは?
が実証された結果でしょうか。

─────────
ON(全面)だと、全面に吐出するがグレーにはならない事と、
紙を変えても結果は同じとの事も、
グロスオプティマイザの紙への影響が見えました。

─────────
また、最初に教えて頂いたとおり、
私の質問事項「3」については、にじみなどはない事も分かりました。

─────────
文字印刷に使用する狙い・目的については、
説明すると長くなるので割愛させて下さい。
ご興味は無いでしょうが、個人的にお伝えする事はできます(笑)


冗談はさておき、
周囲に実機を持っているかたが居なかったので、本当に助かりました。
時間とお金、両方を使って頂いて恐縮です。
重ねて、ありがとうございました。

書込番号:17848973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2014/08/19 18:58(1年以上前)

shinjixさん、こんにちは。

私、PX-G5300を使ってますよ。
ただ私の書き込みを、想像だとか、根拠が示されてないだとか、そのように決めつけて、まともに受け入れてくださらないようでしたので、私もゲンナリしてしまい、それ以上詳しく書かなかったのですが、、、
それこそこのスレを参考にされる人がおられるかもしれませんので、事実として、「グロスオプティマイザを文字だけに乗せる事はできません」ということを、もう一度書かせてもらいます。

ところでshinjixさんが、グロスオプティマイザのプリンターを私が想像で語ってるように思われたのは、先に紹介してくださったリンク先の情報との矛盾が原因だと思いますが、、、
それはリンク先の情報を、shinjixさんが誤って理解してしまったためで、リンク先の情報を正しく理解すれば、私の書き込みとも矛盾しないことがお分かりいただけると思います。

ちなみに次のリンク先の情報を読むことで、グロスオプティマイザのオン(自動)を理解する上での参考になるかもしれませんので、よろしかったらチェックしてみてください。

http://www.epson.jp/katsuyou/photo/manabu/showroom/seminar/pdf/jikkenshitsu7_A4.pdf

書込番号:17850497

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/08/19 19:35(1年以上前)

secondfloorさん

このスレで僕は逆にshinjixさんと同じ興味を持ちました。

写真(矩形)の場合は、「自動」で矩形部分、「全面」では余白も含めてですが、
Illustratorで描かれた(矩形ではない)イラストはどのように処理されるのか。

今回は黒文字という事で、結果的に効果が分からなかったかもしれませんが、
もし白のイラストがグロスオプティマイザのみで描かれるとしたら、
白文字の場合は、透明な文字が書けるのではないかと。

書込番号:17850610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2014/08/19 19:59(1年以上前)

interlaceさん、こんにちは。

> 写真(矩形)の場合は、「自動」で矩形部分、「全面」では余白も含めてですが、
> Illustratorで描かれた(矩形ではない)イラストはどのように処理されるのか。
>
> 今回は黒文字という事で、結果的に効果が分からなかったかもしれませんが、
> もし白のイラストがグロスオプティマイザのみで描かれるとしたら、
> 白文字の場合は、透明な文字が書けるのではないかと。

Illustratorで描かれたイラストも、画像に書きだすと、矩形になりますよね。
これと同じように、イラストを印刷するときも、一旦矩形のデータに変換されますので、、、
たとえ白文字だけのイラストを作ったとしても、矩形でないデータにはなりません。

ちなみにinterlaceさんが考えておられるような機能は、キヤノンのPRO-1のようなプリンターなら可能かもしれません。
(実際に使ったことがないので、確証は持てませんが)

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/70692-1.html

書込番号:17850696

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/08/19 20:18(1年以上前)

secondfloorさん
ありがとうございます。

もし、イラストも矩形になるのでしたら、
秋野枯葉さんがテストされた黒文字は、
文字の周りが矩形になっているのかと思いまして。

もしくは矩形でないデータについては、
グロスオプティマイザが使われないのかもしれませんね。


shinjixさん
脱線、すみません。

書込番号:17850756

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討しています

2013/12/08 19:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-7V

スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

今 PX-G5300を使っています。
5年ほど前に買いましたが、インクが家電量販店においてなかったりすることがあるので
買い替えを検討しています。
この機種か5Vを検討しています。
カメラは一眼レフを使っているので、それなりのものが欲しいなと思っています。
A3ノビに印刷することがめったにありませんが、大は小を兼ねると思っています。
アドバイスお願いします

書込番号:16931909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/12/08 19:35(1年以上前)

インクがないだけの理由ならamazonでも使えばいいと思います。

顔料にこだわりがないならEP-976A3でも用途に合う気がしますがどうですかね?
7Vか5Vかという話ならレビュー記事を検索するといくらでも出てくるので、
そちらを読んでみては。

書込番号:16932049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/08 19:55(1年以上前)

> 今 PX-G5300を使っています。
> 5年ほど前に買いましたが、インクが家電量販店においてなかったりすることがあるので
> 買い替えを検討しています。

アマゾンでは、PX-G5300のインク売っていますよ。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=pxg5300+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF

書込番号:16932140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/08 20:09(1年以上前)

PX-G5300用インク53番が無い店だとPX-7V専用の66番も置いてない可能性が高い。
まあインクはネットでまとめ買いすれば済むことだけど。
それより7色+グロスオプティマイザという高インクコストは折り込み済み?

書込番号:16932214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2013/12/08 21:03(1年以上前)

PX-G5300 昨年12月に故障で、部品をあらかた交換したので絶好調で使ってます。

インクはヨドバシが安くなってます。GOLD POINT CARD 作ってあると便利です。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=count%3D24%26disptyp%3D02%26sorttyp%3DCOINCIDENCE_RANKING&cate=&word=%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3+EPSON+IC%E3%80%8053&ginput=%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3+EPSON+IC8CL53

プリンター購入後にMyEPSON 登録しましたか?
何だかんだとポイント付くので、ダイレクトショップでも安く入手出来る事があります。
http://shop.epson.jp/supply/

Imaging WorkShop と言う印刷ソフトを使っていますか?
PX-G5300使用ならMyEPSON登録でダウンロード出来ます。なかなか良い印刷ソフトです。
 

書込番号:16932470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/12/28 18:51(1年以上前)

私も同じくPX−G5300使ってます。同じ状況の人がいたので思わず書き込みました。
この度、年賀状を印刷していたらインクを認識しなくなりました。
明日、エプソンから新しいインクを送ってもらい試してみるのですが、
もし、それも認識しなければこれに買い換えようかと思っています。
取りあえず、私の希望は発色がきれいなこと、プリントの耐性。
発色はサンプルを見たところ鮮やか(顔料より素人はきれいに見えます。)
耐性は顔料の方が上だと思ってPX−G5300を買ったのですが、何とこの機種も200年耐性って書いてあって
5300より上なのかな?
以上の理由で、これにしようかなと思っています。
ただ、もう一つ気になるのはインクコスト、昔使っていた3700はインクコストが非常に安かった。
汎用で買った5600円の複合機は買い換えのインク代が5800円?新品買った方が安いのでインクが切れてから放置してあります。
この機種のインクコストはどうなんでしょうね。年々、新機種はインク容量が減っているという書き込みもあったので心配です。インクコスト次第で本体の価格を逆転しますからね。(要するに修理した方が得か?)
是非、私にも良いアドバイスが欲しいです。

書込番号:17008678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/12/28 18:52(1年以上前)

すみません、上の投稿間違いでした。別の機種のことでした。
本当にごめんなさい。

書込番号:17008689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-7V」のクチコミ掲示板に
PX-7Vを新規書き込みPX-7Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-7V
EPSON

PX-7V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月15日

PX-7Vをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング