このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年5月20日 21:29 | |
| 1 | 4 | 2012年5月1日 18:12 | |
| 4 | 3 | 2011年11月30日 17:19 | |
| 3 | 1 | 2011年11月19日 13:23 | |
| 3 | 4 | 2011年10月7日 07:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近、主に写真の印刷を目的として購入しました。
複数枚の用紙を印刷する時、エッジガイドを用紙ぎりぎりでセットし、1枚目が印刷するため給紙されると、エッジガイドが少し左側に開き、次の用紙を給紙するとき、ガイドが用紙を挟み込むように右側に少しずれるような動作をします。
エッジガイドは、一度セットすると動かないものと思っていましたので、これは正常な動作でしょうか?
使用されている方、ご教授願います。
0点
>複数枚の用紙を印刷する時、エッジガイドを用紙ぎりぎりでセットし
これが良くないみたいですね。
若干余裕を作ると良いようですよ。
http://proselection.weblogs.jp/epson_proselection_blog/2008/06/post-6afc-1.html
書込番号:14574558
0点
この世の果てさん回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
きっと正常動作なんですね。
これから使い込んでいきたいと思います。
しかし、ランニングコストは高めですね〜。
書込番号:14585398
0点
こんにちは、こちらの製品では初めて書き込みをします。
昨年12月に購入してから何十枚と印刷をしてきましたが、E-Photoでの設定で疑問に思う点が御座います。
もしかすると、PX-7Vだけではなく全てのプリンタで言えることなのかもしれませんが、教えて頂けますと幸いです。
自分が撮影の際に構図を細かく設定をしても印刷する時に、例えばA4サイズで印刷をしようとすると印刷範囲に構図全体が入らないのです。
(入れようとすると白紙部分が出てしまう状態です。…撮影時サイズと用紙サイズが元々違うのでしょうか)
なお、紙全体に印刷するためには端っこをカットすることになっています。
またE-Photoの青い枠の部分が見え辛く苦戦しています…。(合わせたと思ったら白紙部分が残っていたり…)
額に入れることを想定して初めからフチ有りで印刷するのが普通なのでしょうか。
皆様がどのように印刷されているのかも教えて頂けると嬉しいです!
当たり前のことを聞いているようで申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
書込番号:14506449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>撮影時サイズと用紙サイズが元々違うのでしょうか
印刷時にカットされるなら、そのとおり、比率が違います。
全構図を印刷する時は、私は余白をつけています。
書込番号:14506480
0点
デジカメの一般的な撮影データの縦横比は4:3です。
解像度をどう変更しても、このサイズ比は変わりません。
プリンタの用紙サイズはこの比率とは違いますので余白が出来て当然です。
これをきっちり納めるために普及したのがフチなし印刷ですね。
書込番号:14507024
1点
お返事有難う御座いますm(._.)m
やはり余白を残しての印刷をされているのですね。
私も今後は額縁に対して、どれくらいの余白がベストなのか吟味しながら印刷をしてみます。
やはり自分が設定した構図はキープしたいので^^
書込番号:14507591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事有難う御座います。
今回のこと勉強になりました。
雑誌などに掲載される作品で余白を活かしている作品も多く見られます。
中にはカットして印刷することもあるかと思いますが、私も印刷の方法も色々考えながらやってみます^^
しかし、自動でフィットする用紙があれば便利ですねぇ…
書込番号:14507602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは^^
カメラがキヤノンなので、ピクサス9000MKUを購入するつもりだったのですが、店頭にない・・・取り寄せは、いつになるか分からないということだったので、このプリンターを購入してみました。
PM-960からの買い増しです。
重さは想定の範囲内だったのですが、でかいっすね・・・置き場所を余裕を持って確保していて正解でした。
さっそく、ドライバーをインストしてE-photoを立ち上げ、A3ノビにプリントしてみました。(オートシートフィーダー、A3ノビ、写真用クリスピア、きれい、はみ出し量標準)
画像は、フォトショップライトルーム3でチョチョっとイジってます。
モニターのキャリブレーションは全くやっておりません。(PM-960で、目で観てほぼマッチングしていましたので。)
出てきた写真を観て、まず、デカッ・・・次にめっちゃ綺麗・・・ちょっと不自然なくらいにテカり過ぎです。
しかしここで、問題発生。。。人物の肌の色がオレンジかぶりしてます・・・
モニターキャリブレーションしてなツケが、まわってきた様です。
試しにキヤノンのソフトDPPからプリントすると、色がほぼ完璧に再現できていました。
これは・・・当面DPPでヤレば問題ないのですが、みなさんこんな結果がでた方いらっしゃるでしょうか?これを改善するとすれば、どこから手を付けて行けばいいでしょうか?
DPPでプリントし続けるというのもひとつの手ではありますね・・・・。
0点
長くてごめんなさい。
未だピクサス9000Proを使い続けている者です。
プリンターのカラープロファイルはドライバの設定であらかじめ変更しておきます。
うちでは新しく買って最初にやります。
他の色も見て基準にする色を決めて行きます。
赤を減らし、黄色を少し増やす、コントラスト、濃淡を若干上げます。
変えるのは最大2色で行うこと。破綻します。
確認は印刷して4〜5時間でインクが定着してくるので一晩おいてみて下さい。
色がおかしいのは、一般に好まれるからです。
極端な話、ナチュラル過ぎると汚いものは汚くなります。
正確に再現したいなら、適切なバランスを見つけて下さい。
これができたら次は各種ソフトや手持ちファイルで簡単に確認します。
フォトショではカラープロファイルがファイルに埋めてしまうので印刷時には使わない指定に設定。
RAW現像時、Jpgにも埋め込まれます。注意。
カメラ付属のビューアで印刷時にも自動設定されてしまうのでどちらを使うか使い分ける。
こうやってみると、何てまがいものだらけの世界なんだ!と思いますが、それがデジタルのいいとこでもf(^_^;)
自動設定で作られた絵
より
自分で設定した絵
の方がよりオリジナリティーですから、プリンター、カメラ、紙の性能をフルに活用して楽しんで下さい(o^−^o)
書込番号:13828328
2点
私も11月初めに購入しました。
それまではPM950Cを使っていましたが、縦すじが直らず本機購入となりました。
パソコンデスクに乗らず、別のところでUSB5メートル端子でプリントしています。
ところで、キャノンのDPPソフトから直接プリントすると、シアンかぶりが出て写真になりません。
メーカーに聞くとe-photoからプリントしてくださいとのこと。
モニターに表示される色と、印刷前のプレビュー画面とが一致しません。
これまではRAWで撮って保存して、ファイルを開いてプリントしていました。
キャノンとの互換性がないのでしょうね。どちらとも相手の情報がないので、どうしょうもないようです。
メーカーが言うようにe-photoからプリントするより仕方ないですかね。
やはりキャノンのプリンタpro9000mark2の方が無難だったかなと思えます。
書込番号:13831513
1点
こんにちは^^
紅霞 さん、sinsimo84 さん、返信有難うございます。
御二人とも実体験からのアドバイス有難うございます。
いや〜なかなか難しいですね・・・
少し、色々と試してみました。
E-photo
↓
ファイル
↓
色補正
に行き、
EPSON基準色(sRGB)
Adobe RGB
オートフォトファインEX
ICM
オフ(色補正なし)
の5種類で数種類の画像を、プリントしてみました。
モニターの色と、じっくり照らし合わせて睨めっこした結果Adobe RGBで出力した写真が
一番モニターの色と近い結果になりました。
とりあえずこれで行こうと思います。
一旦スレを閉めさせて頂きますが、このプリンターについて色々意見が聞きたいです。気づいた点などがありましたら、教えてください。口コミ少ないヨ〜〜〜
追伸・・・黒とグロスのインクが、既に半分切ってます・・・怖いヨ怖いヨ。
書込番号:13832148
1点
写真屋さんに現像に出すくらい綺麗に仕上がりますか?今までの普通のプリンターより写真屋さんで現像だしてた方が綺麗だったので、家で同じくらいに仕上るなら買いたいです。
書込番号:13784952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。ひろパパなのださん
>写真屋さんに現像に出すくらい綺麗に仕上がりますか?
元の画像を調整次第では写真屋さんと同じかそれ以上の仕上がりが期待
できます。
書込番号:13785269
3点
来月開催の写真展に間に合わせるべく発売日に購入しました。インストールまでスムーズにいったのですが、いざ印刷してみるとどのデータで出力しても全体的にブルーっぽい画像。用紙ランプとインクランプが交互に点滅します。何度ノズルチェックしてみてもマゼンタのインクが全く印刷されません。間違いなく初期不良だと思うので、早速メーカーに問い合わせます。
これまで色々なパソコン周辺機器を購入しましたが、これほどひどい不具合は初めて。メーカーの信用を疑います。
書込番号:13542955
1点
カートリッジの抜き差し、振り振りがたまに効きます。
書込番号:13543019
1点
pcmdp529さん
初期不良、困りますよね。お気持ち察します。製品交換後、またレポートしてください。
書込番号:13543039
0点
メーカーの修理に問い合わせると、初期不良の可能性で販売店に連絡して交換を、との返答。
販売店に連絡し、交換を急かしたところ、難しいとのことで返金対応となりました。
メーカーも販売店も対応は驚くほど迅速でした。
返金も速やかでした。
しかしながらテンションは下がりますわなあ。
結局、他社製品を購入、こちらの方はトラブルもなく快適に使用できています。
他社のプリンターを初めて購入して、説明書の理解のしやすさや使用法の簡単さにちょっと感激。
7Vについていた説明書は随分薄っぺらのスタートガイド1冊のみで、後はパソコンにインストールされたガイドを利用して、という姿勢。
一方、他社は消費者がある程度使用感を得るまで利用できるやや厚めの説明書も付属していました。
ここいらへんにメーカー間の差があるのかなあと。
とにかく、精密機器は発売後、ある程度時間が経って清算ラインが安定してから購入した方が得策だと実感する出来事でした。
書込番号:13592921
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






