このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2013年6月2日 22:34 | |
| 1 | 6 | 2013年4月29日 18:23 | |
| 1 | 3 | 2013年3月22日 13:24 | |
| 0 | 7 | 2013年3月7日 12:05 | |
| 3 | 9 | 2013年2月13日 17:33 | |
| 1 | 3 | 2013年1月24日 13:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問というほどでもないのですが、PX-7Vの購入を考えています。
いざとい合わせてみると「在庫がなくメーカー在庫がないようだ」と言われました。
通常そんなことありえるんですかね?次の製品が出る状態ってことなんでしょうか?
他社に流れようか、ちょっと悩み始めています。
1点
ヨドバシドットコムで在庫ありになっています。
在庫僅少なので、お早めにどうぞ。
書込番号:16127675
0点
ありがとうございます!
うう、一歩遅かったようです。。。本格てきに他社を比較検討します。
書込番号:16128633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに連休前に見たヨドバシ梅田には7V,5Vの店頭展示もなかった。新製品が出るのですかね?
書込番号:16138350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日行ったお店で棚下に在庫があったような…?
といっても北関東のお店ですが。。。
書込番号:16149229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買ってしまいました。
まだ取りに行っていませんが。
地方のエディオンですが5月25日に注文し、本日6月2日入荷の連絡がきました。
書込番号:16208665
0点
はじめまして。インク代のことが気になり,7Vにするかどうか迷っています。本体の価格も価格コムではほとんど違いがないのですが,インク代が5Vは高いのではないかと心配です。本体機能は5Vの方が高性能化と思っているのですが,使われてる方はどうでしょうか。もしよかったら,インクの安い購入方法などがありましたら,教えてください。
0点
5Vと7Vは特性が違うので、価格でなく印刷物に求めるものによって選んだほうがいいです。
たとえばモノクロの諧調性なら5V、鮮やかさなら7V、など。
比較記事があるので、読んでみてください。
エプソンプロセレクションブログ
http://proselection.weblogs.jp/epson_proselection_blog/2011/11/post-57f6.html
書込番号:16071929
0点
この世の果て さん
ありがとうございます。
確かに印刷物は写真でモノクロを中心にしていたのですが,最近はカラーの写真が多くなりました。
買うのなら,7Vかと思っています。インク代が少しでも安くならないかとご相談したくて質問しました。
書込番号:16071946
0点
5Vを使用してます。
インク容量が、5Vの方が7Vに比べ多いと思います。
購入時迷いましたが、どこかでそのような書き込みがありました。
インクは、通販で最安値近くで購入してます。
Amazonが、送料無料で安いので良く利用してます。
メーカー修理保証期間が過ぎたので手放した、PM-4000PXと
あまり変わらないような気がします。
メーカー修理保証期間があれば、もっと使いたかったですね。
廃インクエラーが出ても、メーカーでリセットしてくれないものでしょうかね。
結構でデカいので、設置場所の確認が必要ですよ。
また、5年間保証に入っていた方が良いと思います。
書込番号:16071995
0点
1641091さん
ありがとうございます。私も4000PXを使っています。大変よい商品なので,何度も修理しては使っています。
インク代が同じ程度なら,5Vもいいですね。インク代が安くなると助かりますが,メーカーはインク代で元を取っているという風に聞きます。困ったものですね。本当に安くして欲しいですね,インク代。
書込番号:16072005
0点
>メーカーはインク代で元を取っているという風に聞きます。困ったものですね。
そこは仕方ないです。というか、プリンタ本体が激安になりすぎて、インク代が高く感じやすくなりましたy
プリンタ本体で元をとろうと思えば、何倍に値段上がることになるか。
書込番号:16072484
1点
パーシモン1w さん
おっしゃるとおりですね。
何とかインク代が安くならないかな,という思いも確かですよね。
皆さん,ありがとうございました。
インクの安いところを探してみます。
書込番号:16073643
0点
仕事でロール長尺紙にプリントするために、このプリンタを購入しました。
イラストレータで1500ミリぐらいのデータを作製し、何枚か試しにプリントした所きちんと出来たのですが、いざ本番と思ったら、紙の右側の300ミリほどがプリント出来ません。
プレビューをみたら、右300ミリのデータが表示されません。
ユーザー定義用紙で1250ミリ以上に設定すると右側の300ミリが表示しません。
それ以下ですときちんと表示されています。
何故でしょうか?
ドライバ等を再インストールしましたが、改善しません。
どなたか解決方法やアドバイスをよろしくお願いします。
0点
>何枚か試しにプリントした所きちんと出来た
このときと、
>いざ本番と思ったら、紙の右側の300ミリほどがプリント出来ません
このときで、何か設定とか変えました?
書込番号:15916820
1点
この世の果てさん。
ありがとうございます。
印刷品質の設定だけを変更していました。
設定で印刷品質をテストでは「2」で行い本番で「3」でプリントしていました。
「2」にしましたら、プレビューでも表示できました。
ただ、文字だけのプリントなのですが、若干、薄い感じがします。
試しに紙の設定やカラーの変更をしても、
印刷品質を「2」以上ですると表示できません。
こういう仕様なのでしょうか?
書込番号:15918829
0点
absolution28さん、こんにちは。
印刷品質の設定を変えるだけで、データの一部が切れてしまうというのは、不思議な現象ですね。
ところでドライバーは最新のものになってますでしょうか?
あとOSやIllustratorのバージョンや、印刷の細かな設定手順などを書いていただけると、同じ環境の人からの情報も集まりやすいと思います。
書込番号:15923149
0点
PX-7V目詰りについて、使っている方にお伺いしたいのですが。私もPX-7Vを購入したいと思っている1人なんですが、目詰りはどの程度のものか出来ましたらお教え願いたく、よろしくお願いします。
0点
なかなかスレがつかないようなので・・・。
〜〜〜目詰りはどの程度のものか出来ましたらお教え願いたく〜〜〜
使用実績まだ8ケ月位ですが、目詰まりは経験していません。使用頻度にはムラがあり連日使用というケースは少なく、一回の使用時間も数時間程度。更に、一週間以上、使わずにいたことも何度かありますがトラブルはありません。購入直後は毎回、ノズルチェックをしてから使用していましたが今はチェックなしでプリントすることが多くなっています。
7Vは電源ONしてからプリントOKになるまでカタカタと予備運動?時間が長いので、念を入れたノズルクリーニング?をしているのではと思います。(そのためのインク消費も多いようですが)
インクは純正を使用しています。設置場所は窓際ですが直射日光が当たらないように注意はしています。電源はPCとは連動させず、使用時のみON・OFFしています。プリント後は必ず蓋を閉め、静電気防止加工がされている大きな布を掛けています。
7Vの前にはPM-4000PX を7年以上使用していました。このプリンターはよく目詰まりがすると聞いていましたが、皆さんが仰るほどの重症のトラブルは経験したことがありません。もし、目詰まり原因にヘッドのごみ付着や、乾燥しすぎによることがあるならば、この静電防止布をカバーに用いていることが効いているのかも・・・・。 ご参考になれば幸いです。
書込番号:15814853
0点
rvusanさんへ気持ちよくPX-7Vを購入することができます。
貴重なご意見をスレして頂き誠に感謝してをります。
ありがとう御座いました。
書込番号:15816101
0点
PX-7Vは、インクタンクを定期的にふるわせて撹拌する機能がついたからか、しばらくプリントしていない状態によるインクの固着や目詰まりがかなり改善されていると聞きました。
実際、私もプリントしないときは1ヶ月くらい全然しないこともありますが、目詰まりを経験したことはありません。
書込番号:15817760
0点
カフェネオンさんへ、新製品ニュースでみましたらかくはん機能が有る事が判りました。
有難う御座いました。
rvusanさんにお聞きしたいのですがプリンター静電気防止布はどのような物ですか
差し支えなければ教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。
書込番号:15823180
0点
じじのカメラさん。こんにちは。
家電量販店の「PC周辺機器売り場」などにあると思います。
静電気防止用カバーとして複数のメーカから種種のサイズのものが売られています。私のものは900×1200mmのグレー色の布製で、メーカや商品名は忘れました。 例えば「システムカバー」で検索されると出てくるようです。1枚/千円前後。
このカバーを使用し始めたきっかけは、かって、PCが大不調となり、頼りとするメーカー相談窓口は「OSを再インストールしてください」の一点張り。そこで、壊れる覚悟でブロアーや掃除機を動員して分解大掃除。これが大正解!!。 再インストールする不毛な作業を回避できた経験から「チリ防止用」として、気休め程度の効果?であることを承知で使い始めたものです。
余計なことを書きました。失礼しました。
書込番号:15824136
![]()
0点
rvusanさんこんにちわ色々な経験から教えていただき誠に有難う御座います。
また皆さんからもプリンターに関して豊富な体験なり経験から教えて頂き感謝申し上げます。
皆様の心豊かで健康長寿を祈ってをります誠に誠に有難う御座いました。
書込番号:15826369
0点
皆様有難う御座いました豊富な経験と知識から詳しく教えて頂き誠に有難う御座いました、
此れからも何卒お教えを賜りますよう、よろしくお願いします。
書込番号:15860187
0点
赤色の発色についてお尋ねしたいのですが、私は今染料のPro9000Uを使っていますがなかなか綺麗な赤色が出ませんプリンタを買い替えようかと悩んでをりますと言うのも花の赤のバラの色が出せるプリンターを探しています色調整も必要ですがPX-7Vをお使いの方にお伺いしたいのですがモニターと比較しプリントしてほぼ赤色が綺麗に出ているかをお伺いしたいのですが、よろしくお願いします。
0点
ちょっと気になったのですが、
部屋の照明で写真を鑑賞されていますでしょうか?
赤色の弱い照明だと鮮やかな写真でも赤色が死んでしまいます。
書込番号:15739325
0点
こちらも以前はPro9000Uを使用していましたが、
特色とは言え、全くレッドインクは減りませんし、赤の発色はくすんで汚いですね。
PX-7Vは何の苦労もなく鮮やかな赤が発色出来ています。
ちゃんとレッドインクが活用されています。
お勧めします。
書込番号:15746382
![]()
1点
KANA.aiaさんありがとう御座います、お尋ねしたいことがありますが、今お使いの7Vはインクのコストが結構掛かると聞いておりますが前に使って居られたPro9000Uと7Vとのインク代のコストは如何程の差がありますか、教えていただければ幸いかとをもいます。
ガラスの目さんありがとう御座いました。
書込番号:15748669
0点
>「インクコストが結構掛かる」
具体的にどれ位掛かると聞いてますか?
メーカー公表値を調べてみましたが、
キヤノン、29.5円(光沢プロフェッショナル)〜36.1円(プラチナグレード)。
エプソン、22.8円(写真用紙光沢)
用紙の違いはありますので参考にしてください。
(エプソンは、クリスピアでも実売価格はプラチナグレードより低価格です。)
PX-7Vは頻繁なクリーニング動作も無く、
インクタンクの容量も比較的大きいですし、
残量警告が出てからもけっこう印刷出来ます。
実際のところ、
何を重視するかに因って、
総合的なコスト感は変わると思います。
書込番号:15751117
1点
↑上記のメーカー公表値は、
L版印刷時の印刷コストです。
書込番号:15751131
0点
KANA.aiaさん参考に成りました赤色の発色がいい7Vを検討してみます。
7Vを購入した時はぜひお教えを被りたいとおもいます。
誠にありがとう御座いました。
書込番号:15751225
0点
KANAaiaさんもう一つだけお伺いしたいのですがPX-7Vですが、モニターに出てくる赤色の画像発色とプリントされた物と見比べた場合モニターに出てくる赤の画像発色とはほぼ近いぐらいのものが写っていましたか、じゃまくさい用ですが出来ればお聞かせ願いたいとおもいます。
よろしくお願いします。
書込番号:15755614
0点
次のウェブページにある写真は、各ディスプレイの画質設定を当初設定に戻して同一写真を表示し、撮影したものとのこと。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
各ディスプレイをある基準に沿って調整・設定しなければ、これだけのバラツキがある。
仮にプリントがこの中のいずれかのディスプレイとカラーマッチング(色の一致)していたとしても、他のディスプレイとではカラーマッチングしないということになる。
更に、プリントに当たる照明によっても、プリントの見えが変わる。
だから、マニアやプロの一部は、ディスプレイや照明の環境をある基準に沿って整えた上でディスプレイとプリントとのカラーマッチングを語る。
KANA.ajaさんがどのようなディスプレイや照明の環境なのか、そしてじじのカメラさん御自身がどのようなディスプレイや照明の環境なのかを問うことなく、見比べの結果ばかりを質問しても意味がない。
同様に、じじのカメラさん御自身が体験したキヤノンショールームでの見比べ結果も意味がない。
書込番号:15759050
1点
DHMOさん毎回のご指摘ありがとう御座います。
毎回読ませていただておりますが、私のシロウトの浅はかな知識不足ではなかなかわかりません。
判っているのは自分自身の至らない点です。
豊富な知識の中で教えていただいて誠にありがとう御座います。
教えてもらうことが然りながら、むしろDHMOさんに興味を持ちました。
貴方はこの業界の人なのかと、厳しい指摘はありますが何も判らないシロウトに手取り足取り、
教えて頂けたことを、また貴方のような方は大事ではないかと思います。
貴方のご指摘によってスキルも進歩している方も沢山居られるかと思います。
何かのときはまた厳しい指摘でご指導をして下さいよろしくお願いします。
書込番号:15759680
0点
長い間、愛用してきたPX-G5000も終焉の時を迎えようとしております。
以前からこのプリンタを後継機と考えており、近いうちに購入予定ですが、今までの33系インクは近くの量販店等で販売しておりましが、このPX-7Vの純正インクが特殊なのか、まだ見たことがありません。
そこでPX-7Vをご利用の方にお尋ねしたいのですが、インクはどのようにして入手していらっしゃいますでしょうか?パックとバラの両方でお教え願えればうれしいです。
1点
8色インクの33系インクユーザーですが、田舎のホームセンターでは33系ですら売っていないので、余裕がある時(待てる時)はAmazonが多いですね。
すぐに欲しい時だけは家電量販店です。
皆さんもネットで買われていると思います。
2ちゃんねるでも皆さんAmazon万歳のようでしたし・・・
http://kakaku.com/item/K0000291440/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:15663209
0点
ジンベイ親分さん、こんにちは。
私もエプソンのマイナー系のインクを使ってるのですが、やはり近くの店で売ってないことが多いため、ネットで購入してます。
ちなみにkokonoe_hさんが書いてくださってるAmazonは、発送も早いですし、また基本的に送料無料ですので、足りないインク一本だけでも気軽に注文できるところが気に入ってます。
あと7Vのマットブラックとブルーは排他使用のため、おそらくどちらかのインクはほとんど使わなくなると思います。
にもかかわらずインクパックは、9本セットのものしかなく、また値段的にもあまりメリットはないので、一本一本バラで買われた方がいいかもしれません。
書込番号:15663358
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





