HMZ-T1 のクチコミ掲示板

2011年11月11日 発売

HMZ-T1

新開発の「HD有機ELパネル」を搭載した3D対応ヘッドマウントディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドマウントディスプレイ 画面種類:有機EL 解像度:1280x720 幅x高さx奥行:210x126x257mm HMZ-T1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HMZ-T1の価格比較
  • HMZ-T1のスペック・仕様
  • HMZ-T1のレビュー
  • HMZ-T1のクチコミ
  • HMZ-T1の画像・動画
  • HMZ-T1のピックアップリスト
  • HMZ-T1のオークション

HMZ-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月11日

  • HMZ-T1の価格比較
  • HMZ-T1のスペック・仕様
  • HMZ-T1のレビュー
  • HMZ-T1のクチコミ
  • HMZ-T1の画像・動画
  • HMZ-T1のピックアップリスト
  • HMZ-T1のオークション

HMZ-T1 のクチコミ掲示板

(2630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HMZ-T1」のクチコミ掲示板に
HMZ-T1を新規書き込みHMZ-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ233

返信54

お気に入りに追加

標準

次世代版に期待

2011/10/22 19:40(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

スレ主 Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件

ショウで見ました。
凄く期待できる部分と、待ちたい部分が混在する感じでした。

この製品はあんまり売れないかも知れないけれど、ソニーの悪い癖で
すぐにあきらめてしまうのは残念なので、次世代版が欲しいと要望を
出す意味で書きます。

とにかく、画面サイズが期待外れでした。
200インチと言われて、IMAXシアターのような広がりを期待し
てしまいました。
実際に見た感じは家で65インチの画面を見慣れているせいか、えっ
これで200あるのかな?という感じ。

ピクセルの大きさそのままに画面サイズを上下に2倍、面積4倍は欲
しい感じです。まずはスクリーンの面積を広げてほしい。
画面の端が目に入らないぐらいがいいのです。そういう没入感が欲し
い。通常のTVでは望むべくもないが、HMDなら可能なのではない
かと思わされました。

ぜひ、次かその次には実現してください。

書込番号:13663345

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/22 19:57(1年以上前)

この手の製品にしては売れると思いますけど。
だいたい値段相応の製品だと思いますので、そこまで期待値高い
製品はかなりのお値段になるだろうから、よけい売れないと思います。

65inchのテレビあるのですね、羨ましいです。

画面サイズが思ったより小さい印象を受けたのは自分も同じです。
後、ポイントに合わすのがシビアですね。
まぁ私は予約してしまった・・・。

書込番号:13663410

ナイスクチコミ!3


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/22 21:05(1年以上前)

>画面の端が目に入らないぐらいがいいのです。そういう没入感が欲しい。

恐らく、眼球の動きのみで字幕を追う事が困難になりますね。

書込番号:13663815

ナイスクチコミ!3


ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/22 21:36(1年以上前)

ソニーで見ましたが、100インチ未満に見えるので750インチと言う記載が逆に仇になってます。

電源押すだけのTVに対して準備が一手間なのと、目が疲れるので長時間の仕様は厳しいのは
グラストロンからあまり変わってませんね。

これで動きのある3Dゲームは目の負担大きすぎて厳しそうな気がするし、これで何を見れば効果的かを見つけられないと、個人的にはグラストロンの時同様に倉庫で眠らせることになりそうだなぁ・・・って感覚です。

まぁ品切れ状態なので、暫くは中古でも定価以上で取引されそうですから、思ったのと違っても予約してる人は損する事はないでしょうね。

書込番号:13664016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/10/22 21:53(1年以上前)

ttp://www.crescentinc.co.jp/product/hewdd/HEWDD-1080_products.html
現状だとあなたの要望に一番近いものです

とまぁ冗談は適当に
HMDの体感画面サイズというものは光学系の部品 とりわけレンズに起因しています。
広角で優秀なレンズになればなるほど重量は増していくものです。もちろんコストも跳ね上がります。
将来的にでないとは言いませんが普及価格でくるのはさらに後になるかと思います。 
ハイエンドモデルは心待ちにしていますが これを買って製品アンケートなりで要望を送るほうが前向きかなと思ったり

あとこれが売れないっていうのはちょっと今の状況だと考えにくいですね・・・今からキャンセル祭りになるならわかりませんがw

書込番号:13664143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/22 22:06(1年以上前)

スレ主さんと同意見です。(あくまで個人的な意見として)
その昔(20年以上前)何もわからず映画館で前の席が空いていたので一番前で見ました(プレデター)。
少々見ずらかったですが、めちゃくちゃ迫力ありました。(以来自分の中で一番好きな映画!)話はそれましたが、こういう製品はこれぐらいの映像が迫力あっていいと思います(あくまで個人的な意見です)。
なので映画館の真ん中と言わずに、真ん中から最前列で調整出来ればいいと思います(そうすると価格が高くなるか?)。
まあいろいろ言うとキリがありませんが(次のモデルはフルHDになるか? 音声もHDになるか?とか)。

書込番号:13664222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/22 22:49(1年以上前)

あまりにもスクリーンを周辺視野まで広げしすぎると、用途が限られてきます。
字幕が見えない、眼筋を酷使して筋肉痛が起きたり、と不満が出てくる可能性があります。

まずは45度の視野角でどんな用途にも万能なのかどうか、もっと視野角は広い方が使いやすいのか、長期間使ってみて考えるべきです。

現在の私の環境は、視野角90度です。PCもテレビもそれくらいです。眼球だけ動かして見ているわけじゃないです。意識してないけど首も動かしてます。それが眼球だけで見る部分を追うことになるのです。
なので、まずは長期間使用し続けて視野角が足りないとか考えた方がいいと思います。

ちなみに10年くらい前のFMD-700を地デジが放送されるまで長年PC用とテレビ用に使ってました。

HMZ-T1現品が手元にないので、現時点で次世代で欲しいのは、
1.スイッチ一つで、HMD本体を装着したまま外部の様子が視聴確認できる簡易内蔵ビデオカメラ、
2.ヘッドトラッキングが後付けできる本体形状
3.FullHD
4.右目用と左目用で違う画面を映せる機能など
その他使ってる内に色々要求が増えそうですね。

書込番号:13664506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/22 22:53(1年以上前)

今の時代、コストをかけれ大抵の物は作れると思います。しかし企業としては売れなければ作る意味がありません。その折り合いです。
価値観によりますが、現段階でこの値段でこのクオリティは自分は買うに値すると思います。九月の半ば過ぎに予約しました。

書込番号:13664529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


maybexさん
殿堂入り クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2011/10/23 00:16(1年以上前)

画素数が1280x720ということもありますからね。あまり近すぎると粗が目立つだけかと。

私も要望を書けと言われればいくつでも書けますが、やはり現実を考えると色々と難しい。正直HMZ-T1のスペックでこの価格というのも、かつての夢物語に入っていました。それがこうして現実になったのですから、それだけでもう私としては文字通り夢見心地です…が、こればかりは既存のHMD市場を見てきた人とそうでない人で感じ方にギャップがあるのかもしれませんね。

これからの着実な一歩を期待しつつ、とりあえず今はその第一歩を踏み出してくれたことに感謝したいです。

書込番号:13665030

ナイスクチコミ!9


スレ主 Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件

2011/10/23 02:49(1年以上前)

まぁ、画素はすぐにFullHDぐらいまではいけると思うんですよ・・・
で、やはりわざわざHMDを装着してまで映像を見るのですから、
既存の大画面TVでは決して味わう事のできない迫力が欲しいんです。

先日たまたまIMAXを見たんです。それも3Dではなく2Dモノで。
そしたら、やっぱり迫力が余りにもちがうな、と。
2Dなのにシネコンで見た3Dで感じた迫力をも完全に凌駕。
単に画面サイズというより、画角が視界に入りきらないって所が迫力
の源泉だと思うのです。

家庭でIMAXに迫れるのはやはりHMDだけだと思うので、ここはやはり
是非がんばってほしいと思います。

書込番号:13665550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/10/23 09:25(1年以上前)

思うにhmdに夢見すぎだと思います
有機elのfhdぐらいならコストかければ現状でも可能ですよ
まともなコストで作れるようになるには有機elのtvが今の液晶tvの地位にいないと難しいですけど

それにimaxなのかimaxデジタルなのかわかりませんが
imaxなら場所によっては1000インチ以上ですよ 設備費だって数億とかそんな次元です
それと民生用hmd比較に出すのはちょっと...

スレ主さんはホームシアター構築してみてはいかがでしょうか
正直どこまでいってもhmdは仮想です 本物に迫る迫力というのは難しいものです
視野いっぱいに広がる大画面ならホームシアターのほうが容易にできます
200インチ程度なら専用部屋設ければ可能な範囲です
vpl-vw1000esのような業務用に匹敵する民生用pjも今後出ますのでそれに最高級スクリーンと音響を整える
一般住居レベルならこれぐらいすればimaxとまではいかずともそこらへんの映画館には負けない環境ができるかと思います


書込番号:13666217

ナイスクチコミ!15


スレ主 Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件

2011/10/23 09:57(1年以上前)

有機ELで一番ネックになっているのは、大画面の製造技術でしょう。
大面積に塗布すると現行の製造技術が使えず全く別のアプローチが
必要だからです。
ソニーがHMDを出してきたのもHMD用ならば高精細は必要でも大面積
は不要なので現在ソニーが持っている技術の延長で製造できるから
だと思います。
小型の有機ELは既に量産化されているものも沢山ありますし、高精
細化レベルそのままで面積4倍(といっても携帯の画面よりずっと小さい)
のモジュールはそんなに難しいとは思えません。

書込番号:13666325

ナイスクチコミ!3


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/23 11:11(1年以上前)

>ソニーがHMDを出してきたのもHMD用ならば高精細は必要でも大面積は不要なので現在ソニーが持っている技術の延長で製造できるからだと思います。
>小型の有機ELは既に量産化されているものも沢山ありますし、高精細化レベルそのままで面積4倍(といっても携帯の画面よりずっと小さい)のモジュールはそんなに難しいとは思えません。

ここで素人が四の五の言っても仕方がないので、素直に4K2K対応プロジェクタでも買って、スクリーンの目の前で観賞しては如何でしょうか?

http://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-VW1000ES/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000294079/

HMZ-T1以上に『現在ソニーが持っている技術の延長で製造』されているので、約150万円とお求めやすい価格ですし。

書込番号:13666588

ナイスクチコミ!8


maybexさん
殿堂入り クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2011/10/23 12:05(1年以上前)

>Moon昴さん

パネル自体を大型化すると焦点距離を稼ぐため+物理的、空間的問題で更に大型化し、これをガン無視して造ろうとすれば、従来通りの焦点距離が極端に短い近距離小画面なものになってしまいますよ?またモニタ市場を見てもらえばわかると思いますが、極端な小型高精細パネルというものは意外と高くつきます。コスト問題は単なる技術云々以前に、需要増加→大量生産→研究促進→生産効率化という良循環が確立しなければどうしようもありませんので。

話を聞いていると、私もMoon昴さんはHMDというよりホームプロジェクターのニーズに合致しているように感じます。

書込番号:13666810

ナイスクチコミ!7


スレ主 Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件

2011/10/23 12:30(1年以上前)

プロジェクターは以前100インチのスクリーンに投影して見ていた事ありますが、視聴環境を維持するのが面倒でダメです。タッタ200インチで150万もかかったらお金もかかりすぎです。
それに200インチでいいなら、この製品買いますよ。
期待したIMAXほどではなかったけれど、200インチプロジェクタよりはコッチのほうがいいかもとも思いました。

焦点距離は今の製品と同じで画面サイズだけが4倍のものが欲しいのです。
周辺が見難くってもいいと思います。周辺が簡単に見えないぐらいのほうが没入感が出ると思います。字幕が必要なタイトルなんか見なきゃいいと思います。
iPhoneが成功したのは、Flashなどの技術を大胆に削ってでも自分の信念を貫いたジョブズの拘りのおかげでしょう。
たぶん、字幕がどうの、周囲が見えないのはダメとか言っていたら、ジョブズ的製品作りなど不可能ですね。
最近、ジョブズ逝去で、アップル的製品作りが注目されていますが、ジョブズは目指す方向を阻害する技術的問題点にはアッサリ目を瞑るという事も平気でやっています。
ソニーにも「アップルが真似したソニーらしさ」を取り戻して欲しいですね。

書込番号:13666902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/10/23 13:05(1年以上前)

appleがどうこうは言い訳で
要は
「金は掛けたくないけどIMAXみたいな画面がほしい」
って言えばいいのに

書込番号:13667004

ナイスクチコミ!12


スレ主 Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件

2011/10/23 13:14(1年以上前)

最初からそう言ってますが。
カネに糸目をつけないというなら、IMAXシアターまるごと買えばいいんです。
私は庶民ですので、もちろん価格は重要です。

現行モデルが6万円を切るので、あるいは面積を4倍にしただけなら10万切って出てくるかもと期待しているのです。

書込番号:13667039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/23 13:54(1年以上前)

Moon昴さんが求めてるHMDは、用途万能な大衆向きではありません。
となると、全く別の型式の限定数モデルか受発注生産になるかと思います。
在庫を世界市場共通の一括管理でやれば、価格を抑えたモデルも出るかもしれません。
インターフェースは英語を中心とした多言語仕様で、電源も国際仕様になりますがね。

ただし、まず先にこのHMZ-T1が売れないことには次の次世代機が開発できません。
次を期待したいのなら、購入して意見を製造元に送ってください。

書込番号:13667180

ナイスクチコミ!9


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/23 20:52(1年以上前)

>カネに糸目をつけないというなら、IMAXシアターまるごと買えばいいんです。
>私は庶民ですので、もちろん価格は重要です。

皆さん仰っているように、4K有機ELと視野角90°を実現する光学系を有する後継機がたったの10万円で発売される可能性など、限りなくゼロに近いと思われます。

貴方の場合、IMAXシアターの近所に引っ越すのが最も現実的な選択肢ではないでしょうか?

書込番号:13668984

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/23 23:47(1年以上前)

>凄く期待できる部分と、待ちたい部分が混在する感じでした。

同感です。

私的な感想ですが凄く久々に
家電製品でワクワクさせられた商品なんです。
そして成長が楽しみな商品なんです。
夢がもてるというか。

この時期にこの機能がこの値段でだせるのか!
っと本当に驚きました。

今がこれなら、来年はフルHDにできるかな?
3年後には更に新規格のパネルつめるかな?
本体の大きさと重量維持しつつどこまでいけるかな?
ヘッドフォンは自前のアンプ使うからいらないのに。
メカやVFXもの、通常の映画、格闘もので画面との距離を変えたいな。
とか、長年押し込めていた欲求不満な事が
5〜10年後には満たされそうな商品だとおもいます。

ですから本当ソニーには頑張って継続開発してもらいたいです。
東北の一般の半導体工場のことやタイの災害など
難題は増えましたが本当に応援したいモノです。

無論ワクワクしている私は今回のこれは買います。
次回も正当に進化していたらもちろん買いたいです。
数年後には小売りの店頭にHMDコーナーができてたら嬉しいなぁ‥‥‥

書込番号:13670011

ナイスクチコミ!8


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/24 08:50(1年以上前)

いっその事4Kx2K版がでるまで待ってはいかがですが。5年以内には販売されると思いますよ。

書込番号:13671051

ナイスクチコミ!2


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニーストアで試用しました

2011/10/22 17:41(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

スレ主 価格.kozさん
クチコミ投稿数:9件

眼の間を決めるのが段階式だったのが致命的な商品と思います
私は山の部分の辺りがベストポジションのはずな見え方でした
次回モデルはスライドさせて固定する仕様でないといけないと思います

試用した結果は何となく3Dでした
眼の間のピント決定はかなり微妙に設定できないといけないと思います
今回モデルは見送りで、次回モデルに期待したいと思います

書込番号:13662851

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:176件

2011/10/25 00:04(1年以上前)

話題になっていたので、購入するか視聴して確かめたく
同じくソニーストア店舗で視聴してきました^^

まず外観は未来的で主観ではカッコイイと思います!
装着すると機器の重みを感じました。
きつく固定すればズレることは無さそうですが、姿勢を
変えると維持出来るか心配な感じでした。

画面ポジションや調整もシビアですが見やすい所を探せば
その後は大丈夫そうです。機器自体の位置が重要です。

肝心な見え方は・・・こちらも主観ですが、それなりに3Dと
いう感じでした。ただ画質は良くキレイだと思いました。
映画館の迫力とまではいかず大画面が前にあるという感じ
です。70インチ位が部屋の中にある感じかな・・・。

想定以上を期待してましたが、想定内でした^^;
結論、今回は見送ります。今後のモデルで、気軽に付けら
れる位に軽量化されたら購入します。

ちなみに年内の在庫は、ほぼ予約で完売だそうです。


余談ですが、横に展示してあった3Dの65インチのブラビアは
3Dの感じや画質も最高でかなり欲しくなりました^^;

書込番号:13674605

ナイスクチコミ!2


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/25 01:03(1年以上前)

ブラビアの65インチは欲しくても値段高すぎやろ。5万ぐらいで買えるHMZ-T1が欲しいけど、年内の予約は完売かあ〜

書込番号:13674873

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

「HMZ-T1」でPS3の3D立体視ゲームを体験!

2011/10/20 20:20(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

返信する
スレ主 510718Mさん
クチコミ投稿数:248件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/10/20 21:32(1年以上前)

PS3がある方は、まず無料体験版3Dゲームをダウンロードして遊ばれるといいですね。

KILLZONE3、WipEout HD、STAR STRIKE HD、ゴット・オブ・ウォー降誕の刻印HD、

ソニック ジェネレーションズ、つみきBLOQが無料体験版3Dゲームです。

書込番号:13654385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/20 23:44(1年以上前)

メガネ男子で大丈夫って書かれてますね。
メガネおじさんでも大丈夫ってことでしょうかね。

2度、ソニーストアに行って試しました。
やはり眼鏡有りだと、装着に手間取るのは間違いないかな〜?

ただ、ワクワクする情報ですね。

書込番号:13655142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

レビューを集めました

2011/10/06 09:13(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/10/06 13:51(1年以上前)

これも追加でいかがです?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110920_478744.html

書込番号:13590093

ナイスクチコミ!2


maybexさん
殿堂入り クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2011/10/06 14:12(1年以上前)

>510718Mさん

試みはいいと思いますが、なんか中途半端な個人ブログばかりですね。2chまとめももっとありますし…。やるなら、いぬマンさんのようなAV Watch記事を筆頭にもっと有用な情報集めた方がいいと思います。例えば

「自分たちが欲しい商品を作った」
− ソニーのヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」開発者インタビュー
http://www.phileweb.com/interview/article/201109/21/108.html

超鮮明映像のソニー新HMD「HMZ-T1」を体験
有機ELで「クロストークゼロの3D」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110831_474056.html

ソニー、有機EL HMD「HMZ-T1」の発表・体験会を開催
−暗闇に浮かぶ有機ELの高画質3D。一般向け展示も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_474187.html

とか。AV Watchは本当いい仕事してますね。
以下は有志による2chレビューのまとめです。

HMZ-T1レビュー抜粋 その1 ( 6スレの460くらいまで)
http://shorttext.com/kb7kEW
HMZ-T1レビュー抜粋 その2 ( 7スレの200くらいまで)
http://shorttext.com/OW5oUT
HMZ-T1レビュー抜粋 その3 ( 8スレの400くらいまで)
http://shorttext.com/EpB4Xw
HMZ-T1レビュー抜粋 その4 ( 9スレの400くらいまで)
http://shorttext.com/QqGFY4
HMZ-T1レビュー抜粋 その5 ( 9スレの700くらいまで)
http://shorttext.com/f3EOPNT
HMZ-T1レビュー抜粋 その6 (10スレの670くらいまで)
http://shorttext.com/fZvWUs

書込番号:13590148

ナイスクチコミ!3


imackerさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/07 20:35(1年以上前)

まあいいじゃないですか。スレ主さんは好意でやってくれてるわけだし。

2chは人を選ぶし、「中途半端」と「読むに完全に値する」の境目も曖昧だし。

書込番号:13595257

ナイスクチコミ!6


maybexさん
殿堂入り クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2011/10/07 22:15(1年以上前)

>imackerさん

すみません、私もちょっと余計なレスだったかなと思っていました(^^;
あまりにマイナーな情報ばかりだったので、自己ブログの宣伝かなと思ってしまったのも事実ですが…。

それと、別に私も2chは絶対見とくべき!とか言うつもりはありません。参考にはしてますが、デマも結構多いですしね。まとめのURLを掲載したのは、単にスレ主さんの下2行の補足です(その6まであるのになんで1と2だけ?と思いましたので)。

書込番号:13595671

ナイスクチコミ!2


スレ主 510718Mさん
クチコミ投稿数:248件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/10/08 09:58(1年以上前)

imackerさんフォロー有り難うございます。

maybeyさん、気にしないで下さい。

ちなみに、自己ブログの宣伝ではありません。AV Watchの記事を載せなかったのは、
過去にここのクチコミサイトで紹介されていたのでいいかなと思いました。
2chの記事は、確かに1と2のスレしか載せ無かったのは中途半端でしたね!

HMZ-T1は、本当に楽しみな製品です。今後この分野が多いに盛り上がり他の大手家電メーカーが参入してくれるといいですね。

書込番号:13597208

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニーストアーで触ってきました。

2011/10/03 21:20(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

クチコミ投稿数:104件

今日名古屋のソニーストアーでデジカメをさわるついで(笑)に
これもあったので見てきました。

もちろんこの商品も半月位前にビックカメラで予約済みですが
300番目?くらいの予約なので手に入るかわかりません。

でソニーショップでの感想は、外装は安っぽいですが映像は楽しいです★

そこで肝心の商品ですがソニーストアーでは正式予約は行なっていませんが
予約の予約は受け付けているとのこと。
年内の生産数が完全にもう決まっていて、増産ができないため
今現在ソニーのほうで、どの店にいくつ振り分けるかを検討してるので
ソニーストアーに何台入るか確定したら正式に予約できるそうです。
(オンラインでやらないのはやると一気に予定数超えるからとのこと)

で予約の予約はちゃんと順番になっていて、数が確保できしだい早い順で
正式予約にしてくれるそうです。ちなみにソニーストアーではまだ20数番目でした。
ビックカメラの300番目よりは可能性高いと思います。

欲しい人みんなに届くといいですね。
(ちなみにポイントカード初回でつくる人は10%OFFクーポン使えるそうです)

書込番号:13579536

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3789件Goodアンサー獲得:210件

2011/10/08 08:03(1年以上前)

私もここで体験してきました。一応、予約はしてるのですが確認しておきたくて。
結論的にはイマイチでした。
ショップまで歩いて行ったので体温が高かった為か、パッド部は汗でベタつくはメガネは曇るはで焦りました。
レンズ調整は左右間隔のみで視力調整は無いみたいですね。メガネは左右共に1.0なのですが、左眼がピントが合えば右眼が合わず、右眼が合えば左眼が合わずで、ダメでした。
自分の眼とメガネとパネルが上手く一致出来なかったのかもしれなので、使いこなし方と言いますか、慣れの
問題かもしれません。
セットした髪の毛がクシャクシャになって帰りました(笑)

書込番号:13596902

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 HMZ-T1の満足度5

2011/10/08 09:30(1年以上前)

私も予約はしてたんだけど、体験はしてなかったから、
一応みとこうと思って、ショールームでチェックして来ましたよ。
私は想像以上だったので購入は決めました。

賛否両論あるのは、多分映画館に見えるか、見えないかくらいなのかなと。
騙し絵と同じですね。有名な騙し絵でルビンの壷というのがありますが、
顔に見えるか、壷に見えるかということかと。
現実的に考えれば2~3cm先の7~8インチ程度です。
自分でも実際はそうは思いました。でも、映画館としてみようと思えば見れます。
20m先の750インチには見えたので、購入は決めました。
多分、気持ちの持ち方に過ぎないです。
理屈で考えてしまうタイプの人には向かないのかもしれないです。
ルビンの壷が顔に見える様に脳内変換で維持出来る人なら購入しても満足出来ると思います。
壷は壷でしょって思う人には向かない商品かと思います。

書込番号:13597119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2011/10/14 04:33(1年以上前)

違和感はありますか?重さとか長時間の疲れとか?

書込番号:13623501

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 HMZ-T1の満足度5

2011/10/16 13:01(1年以上前)

違和感というのは? 映画館の座席がみえるわけでもなく、暗闇にただ大きなスクリーンが現れてるだけなので
その空間自体が現実的ではなく違和感といえば違和感ですが
重さについてはかなりある方なので、長時間は難しそうに思えましたよ。

ちなみに、前回のルビンの壷の補足説明ですが、個人的には映画館8割くらい他2割。
屁理屈で考えれば、ヘッドマウントディスプレイから見える液晶だと思えば、そう見えなくもないって感じでしたね。
評判からするとこれも個人差でまったく見え方は違う様です。
見えない奴は屁理屈だと言ってるわけではないのであしからず。

あと、ライトシールドをつけるだけで没入感はUPすると思うので、見え方はさらに違ってはくると思います。
ショールームでは進行の関係上ライトシールドはつけないで体験させられます。
なので完全な状況で体験した人はほとんどいないのではないかと思います。

書込番号:13635084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

詳しくレビュー

2011/09/20 17:51(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

スレ主 kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件 HMZ-T1の満足度2

AV Watchで詳しくレビューされていますね!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110920_478744.html

>この映像と比べると、音が負けているのが気になる。

やはり音ですか...。何とか解決方法があれば良かったのですが
映像が素晴らしいだけに、割りきるしかないのが悔しいですね。

ともあれ発売まで楽しみです^^

書込番号:13525218

ナイスクチコミ!16


返信する
maybexさん
殿堂入り クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2011/09/20 17:58(1年以上前)

私が見てきた中でもっともユーザー視点かつ詳細なレビューだと思いました。

「百聞は一見にしかず」の典型例のような商品ですが、先行展示でもわからないようなことを結構書いてくれてありますね。視聴済みの方も一度は目を通しておくといいかもしれません。

書込番号:13525238

ナイスクチコミ!6


maybexさん
殿堂入り クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2011/09/21 11:36(1年以上前)

「自分たちが欲しい商品を作った」
− ソニーのヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」開発者インタビュー
http://www.phileweb.com/interview/article/201109/21/108.html

こちらは一転、メーカー視点の開発秘話ですね。これはこれで面白い。
こうした記事が出始めると、いよいよ発売日が待ち遠しくなってきます。

書込番号:13528324

ナイスクチコミ!8


早生さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/22 01:05(1年以上前)

>できればヘッドフォンを取り外し可能にし、ユーザーがあとから、好きなヘッドフォンやイヤフォンを組み合わせられるようにして欲しかった。

アレ・・・自前のヘッドフォン使えないんですかね

書込番号:13531619

ナイスクチコミ!2


maybexさん
殿堂入り クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2011/09/22 14:30(1年以上前)

>早生さん

私自身も試聴しましたが、ヘッドホンはどかせても取れない構造になっていました。どかせはしたのでイヤホンくらいなら使用可能だと思いますが、マイヘッドホンですと本体の一部に干渉する可能性が極めて高く、使用は厳しいのではないかと思います。

ただ、これはヘッドホンが外れたからといって解決する問題でもないように思いますので、正確には「耳上部に本体がこない形状にして欲しい」ということでしょうね(それでも径が大きいものは無理だと思いますが)。

シールディング構造やバランス性、耐久性なども考えていくとなかなか難しいものなのかもしれませんが、私も後継機が出るなら考慮して欲しい部分でもあります。

書込番号:13533274

ナイスクチコミ!1


早生さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/23 07:31(1年以上前)

>maybexさん

レスありがとうございます。
しかしスミマセン、先のレスはイヤフォンと書いたつもりでおりました(汗
『アレ、イヤフォンもダメなの?』と。。

まぁ正直、もうワクワクが止まらないので、その辺がどうであれ自分も買ってしまいそうです。

書込番号:13536249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/09/23 18:10(1年以上前)

イヤホン部分だけ改造する人とかでてきそうな予感。
成功例がでたら俺もやってみようかな?

書込番号:13538131

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HMZ-T1」のクチコミ掲示板に
HMZ-T1を新規書き込みHMZ-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HMZ-T1
SONY

HMZ-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月11日

HMZ-T1をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る