
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年10月16日 04:19 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2011年10月6日 16:34 |
![]() |
3 | 4 | 2011年9月29日 23:41 |
![]() |
4 | 2 | 2011年9月26日 18:25 |
![]() |
8 | 4 | 2011年9月22日 14:53 |
![]() |
3 | 3 | 2011年9月14日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
こんにちは。
このヘッドマウンドディスプレイをパソコンのモニターとして使ってみたいのですがどうやって接続するものなのですか?
あと、一応ブルーレイ対応のディスクを搭載したデスクトップパソコンを使用しているのでそのモニターとしても使ってみたいのですが‥上の用途とは違う接続方法になりますか?
ご指南いただければ幸いです。
1点

入力はHDMIだけなので、PCにHDMIの出力がないと
使えません。
ブルーレイ対応のPCとのことなので多分大丈夫です。
書込番号:13633602
0点

この製品は頭にかぶるマウントユニットと
映像を処理するプロセッサユニット(黒い箱)で構成されています。
HMZ-T1の出力端子の項目を見てください
HDMIが1つだけです。
お使いのPCがHDMI入力に対応したものかどうかはわかりませんが まずは対応したPCが必要です。
PCで接続したい場合は
[PC]-[黒い箱]-[マウントユニット]
という具合でケーブルで繋ぎます
なお、[PC]-[黒い箱]間のケーブルはHDMIケーブル
[黒い箱]-[マウントユニット]の間のケーブルは
専用のケーブルになっています(長さ3.5m)
>あと、一応ブルーレイ対応のディスクを搭載したデスクトップパソコンを使用しているのでそのモニターとしても使ってみたいのですが‥上の用途とは違う接続方法になりますか?
一緒です。
書込番号:13633609
1点

誤解を与えかねない書き方してたところあったので訂正
HDMI出力端子がひとつだけっていうのはHMD出力とは別ですね
HDMI出力のほうはパススルー(通過)出力のみです。
書込番号:13633618
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
購入する気満々なのですがいかんせんど田舎の為すぐににゲットするのは絶望的。見え方に個人差があるようなのでせめて発売日後に近くのヤマダ電機で体験だけでもと店員さんに聞いたところ体験用すら入るかどうかめどがたってないとの事でした(´Д`)
さて、使用目的はほぼ映画のみの予定なのですが手持ちのソフトの90%はDVDです。ブルーレイ3Dは綺麗で高彩度なのは間違いないとは思いますが本機でDVDを観た場合映像は液晶TV(当方ブラビア40インチ)より綺麗になるものなのでしょうか?むしろ仮想大画面でさらにボケた感じになってしまうのでしょうか…?
2点

プレイヤーの型番を書かれてないので
書いておいた方が
私より詳しい方が
的確な返答をくださる確率が上がるとおもいます。
あまりプレイヤーにこだわらないなら
PS3を買っておけば
DVDアップコンバート機能がついているので
手っ取り早いとおもいます。
私見ではボケも少々気になるかもしれませんが
本機は1280×720の有機EL搭載なので
ボケよりも逆にギャザ(細かい所とかがカクカクに見える)
が目立つんじゃないかな?と思ってます。
書込番号:13583973
1点

まだ正式な商品が出ていないのですから、本当のところは誰にも分かりません。
いずれにしても相当ユーザーを選ぶ、とんがった製品です。
自分が人柱になってトライするつもりでなければ、少なくとも発売後数ヶ月は様子を見るのが無難です。
書込番号:13584628
0点

アナログ時代のSDTVと比べれば、どうしても拡大処理が入ってしまうためボケて見えるでしょう。お持ちのブラビアがハーフHDなら大差ないと思いますが、フルHDであれば画素数の少ないこちらの方がボケは抑えられると思います。…が、今のTVはPS3ライクな超解像技術がデフォルトでついていますし、一概には言い切れないんですよね(^^;
更に言えば、視聴距離や比較対象の機種、プレイヤー、DVDの品質にも左右される上に、主観的な話でもあります。そのことを考えると、「発売後にレビューを見て相対的に判断するなりDVDで視聴させてもらうなりして自身で判断する他にない」という結論に終始してしまう話のように感じます。
書込番号:13585812
2点

DVDプレイヤーでHDMI接続が出来て、アップコンバーター搭載した機種であれば、ハイビジョンに近い画質が得られます。東芝のブルーレイレコーダーには、レゾリューションプラスXDEで超高解像技術が搭載されています。XDEは結構綺麗に見えますよ。
HMZ-T1が手に入ったらテストして報告します。
書込番号:13586720
2点

皆さんありがとうございます。
確かに発売前に愚問でございました(^^;
当方は再生機としてPS3からHDMIにてブラビア(KDL-40F1)に接続しています。
画素数の少ない本機はボケは抑えられるかもなのですね!
XDEとやらは綺麗に見えるのですね(@_@)調べてみます!
少しでも綺麗な大画面で映画が観れたらと期待が募るばかりです。
が、とりあえず過度の期待はしないよう(しちゃうけど)
まだ手に入るには時間がかかりそうなので皆さんのレビューを
楽しみに待ちたいと思います!
書込番号:13586791
1点

DVDならぼけてみえるが、有機ELなわけで液晶テレビよりは綺麗にみえる。
でも、ボケは直らない。720Pに480Pなんだからそれは当たり前。計算の問題だね。
アップコンバートでも限界はあるよ。
>仮想大画面でさらにボケた感じになってしまうのでしょうか…?
ショールームで体験したが、液晶テレビと同じかそれ以上と思っていいですよ。
従来のヘッドマウントディスプレイみたいにボケボケになるわけではないです。
書込番号:13590523
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
この商品はVPTのバーチャルホンだそうですが、DTSやドルビーのロゴが無いですが、DTS-HD.Dolby True HD. の5.1chは再生出来るのでしょうか、それともPro Logic 2 ということなんでしょうか、せっかく画がいいのに音質が落ちると残念なので
0点

DolbyやDTS等サラウンドフォーマットには対応しないでマルチチャンネルのリニアPCM音声に対応するそうです。
再生機側でマルチチャンネルリニアPCM音声にデコードすれば再生可能ですね。
書込番号:13556937
2点

口耳の学さん
ありがとうございます
お詳しそうなので、もうひとついいですか?
(どなたでも)
3D対応レコ→1.4aアンプ(HDMIスルー)→HMZ-T1→テレビ
この配線で使えますか?
アンプに4系統の入力があるので、他の機器でも使いたいので…
よろしくお願いします
書込番号:13557377
0点

まだ発売前で接続実績が無いので完全に予想になりますが。
おそらくその接続で使用可能でしょう、ただしテレビと同時には表示できない可能性が高いです。
それと音声はテレビの仕様に影響されるかもしれません、つまりテレビが対応するのが2chPCM音声ならHMZ-T1での音声も2chになってしまうかもしれません。
書込番号:13559085
1点

返信ありがとうございます
発売日には手に入れることはできないようですが、楽しみにしたいと思います
書込番号:13564138
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
多くの方が気にされている音問題で質問があります。
この商品をPS3につないで映画やゲームを3Dで楽しみたいと思っています。
現状はプロジェクタ(2D)とPS3で色々なコンテンツを楽しんでいますが、
プロジェクタとPS3をつないでいるHDMIケーブルは映像のみで、
音声は光デジタル端子で5.1chのシアターセットにつないでいます。
同様のことがこの商品でもできるかご存知の方がいたら教えてください。
余談ですが3Dのプロジェクタは高くて手が出ません…
0点

映像のみHMZ-T1へ出力し、音声は光端子から5.1chシステムへということですよね?それでしたら可能ですよ。PS3側の設定で音声出力を光にすれば、HDMIから音声は出力されません。つまるところ、現状の設定は弄らずプロジェクタに繋いでいるHDMIケーブルをHMZ-T1に差し替えてやるだけでOKです。付属ヘッドホンは取り外せない代わりに調節範囲が広いので、耳の上側にでも移動させておけば問題ないでしょう。
書込番号:13550490
4点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
この商品には2Dの映像を3Dに変換する機能が付いていないと言うことですが、ブルーレイレコーダーなどで2Dから3Dに変換した映像をHDMIで出力し、この商品で見ることは出来るのでしょうか?
0点

出来ますよ。TVでなくレコーダー側にその機能が備わっているというのは、つまりは「もしモニタに2D>3D変換機能がなくても、これで対応出来ますよ」ということですので。
書込番号:13530117
3点

maybexさん返信ありがとうございます。と言うことは、クロストークなどもなくなるのでしょうか?
書込番号:13531863
0点

この話のどこからクロストークが出てきたのか疑問ではありますが、原理上クロストークは起こらないはずです。あれは「1枚のパネルに2種類の画を映し、それぞれを左右の眼に割り振る」という煩雑な作業を行った場合にのみ発生する弊害ですので、はじめからパネルが2枚ある場合は関係ありません。
書込番号:13533218
2点

クロストークをTVのゴーストなどと同じようなものと考えているなら
見た目は似ていますが原理的にはまったく別のものです。
立体視は左目用の映像と右目用の映像がそれぞれの目にしか見えないような仕掛けによって
そのように見えているわけですが
クロストークとは左目に右目用の映像(又は逆)が、タイミングのズレなどのせいで
漏れ見えてしまう現象のことを言います
なので、あたかも2重にものがズレて見えるゴーストと似た見え方になるわけです。
で、この左右の目それぞれ用の画面があるHMZ-T1では原理的にこの現象が起こり得ません
と、ここまでがクロストークについての説明ですが
おそらく拓司さんが心配しているのはゴーストのような映像の荒れのことじゃないかと思います。
2D>3D変換では元々片方(仮に左目用とする)しかない映像から
無理やりもう一方(右目用)の映像をリアルタイムででっち上げるわけですから
クロストークは出ませんが、それ以上に様々なノイズで映像が荒れると思っておいたほうが良いと思います。
いずれにしてもあまり2D>3D変換には期待しないほうが良いです。
この製品が立体視で真価を発揮するのは3D用に作られた映画やゲームなどのコンテンツだと思います。
書込番号:13533341
3点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

今週月曜日に銀座ショールームに行ってきました、待ち時間は60分。
HMZ-T1のデモは7時までだったと思いますが、待ち時間合わせて
7時なので私が夕方6時ジャスト位に並んだ後、「終了」の立て札が
出ました。(参加出来る最終組でした)
私は運良く参加出来ましたが、会社帰りだと無駄足のリスクあるかもです。
書込番号:13497468
1点

初日の7時間はさすがにありませんが、まだコンスタントに1時間以上の待ち時間があるようです。18時というと終了時刻間近ですので、行ってすぐ視聴できるようになるまでは厳しいでしょうね。
ただ9/11(日)からは整理券も配られるようになり、指定時刻までは並ぶ必要もなくなったようです。今の状況の中どうしても行きたいというのであれば、休日の早めに行き、整理券もらって時間までブラブラしている―――というのが一番無難なように思います。
書込番号:13498745
1点

コメントありがとうございます。
日曜整理券で行こうとおもいましたが、
早く会社が終わったので、18時5分位に行ったところ、やはり視聴終了の看板。
皆さんの口コミで想像しまーす
書込番号:13499573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
