
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2011年12月10日 21:40 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2011年12月10日 18:28 |
![]() |
8 | 10 | 2011年11月28日 12:48 |
![]() |
16 | 14 | 2011年11月26日 22:19 |
![]() |
24 | 28 | 2011年11月24日 21:46 |
![]() |
3 | 3 | 2011年11月23日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
ヤマダ電機で9月15日に予約して、12月中旬の入荷予定が、早くなって11月29日に入荷しました。
でも以前買ったPS3だと3Dが見れません。やはり3D対応でないPS3ではバージョンアップしないとダメなのでしょうか?本体を装着した状態でPS3の本体設定やディスプレイ設定したら見えるようになったというような書き込みもありましたが、どうしてもわかりません。パソコンが使えないのですが、パソコンからじゃないとバージョンアップできないのでしょうか?どうしたら良いか教えてください。よろしくお願いします。
1点

2010.9.21システムソフトウェアバージョン3.50以降でないと3D対応していません。
最新のものは2011.11.30バージョン4.00ですね。
PS3のアップデート方法はインターネットに繋いでやる方法とパソコンでダウンロードしてやる方法とディスクを
入手してやる方法がありますよ。
書込番号:13840062
2点

しゅう・しゅんパパさん
早速の回答ありがとうございます。やっぱりPS3を3.50以上にバージョンアップしないと本機で3Dは見れないのですね。
ディスクの入手方法はどうしたら良いのでしょうか?
書込番号:13840097
0点

詳しくは知らないですが、
バージョン3.70で更新されるその他の機能
BD-Jコンテンツの3D再生に対応しました。Blu-ray 3Dディスクに収録されたBD-Jコンテンツを
お楽しみいただけます。
Blu-ray 3Dの映像を再生中のDTS-HD 音声の出力に対応しました。
3D映像の視聴には、3D規格に準拠した3Dテレビ、およびハイスピード規格に対応したHDMIケーブルが必要です。コンテンツによっては、
3D再生されなかったり動作しなかったりする場合があります。
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/ud_hty.html ネットが見られる環境で!
と言う項目が記載されています。
ネットカフェに行って、•記録メディア−メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュ、USBマスストレージ機器(USBメモリなど)に、アップデートデータをダウンロード
方法は
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/ ネットが見られる環境で!
ネットカフェでPS3バージョンアップで検索すればOK
書込番号:13840126
0点

オジーンさんもおっしゃっているように、ソフト(多分CD媒体)入手しなくても、友人でネットが出来る環境があれば、その人に頼んでUSBメモリなりにダウンロードしてもらうとか、ネカフェ行って自分でUSBメモリにダウンロードしてくるとかですかね。
あとはUSBメモリならPS3に挿してファームアップするだけです。
書込番号:13840174
0点

SCEに電話連絡で送ってもらうことも可能?
上の書き込みみたいにネット環境はあった方が何かと便利では?
書込番号:13840180
0点

しゅう・しゅんのパパさんが仰るとおり3つのやり方があって、PS3のHPを見ると人生は上々ださんの仰るとおり、ディスクによるアップデート=ゲームソフトによるアップデートのようです。
スレ主様はPCが使えない環境のようですので、以下にHPの内容を転載致します。
ディスクアップデート
アップデートに必要なもの
・PlayStation®3本体
・アップデートデータが収録されたゲームディスク
アップデートの手順
ゲームを起動したときに、アップデートを促す画面が表示されたときは、
システムソフトウェアのアップデートが必要です。「はい」を選んで
○ボタンを押すと、アップデートが開始されます。 画面の指示に従って、
アップデートを行ってください。
<重要>
・アップデート中は、PS3®の電源を切らないでください。アップデートが
中断されると、故障の原因となります。
・アップデート中は、PS3®本体前面の電源ボタンは機能しなくなります。
※ゲームソフトは、お店の人にPS3で3D映像を再生するためにPS3をアップデートしなくてはならないけれど、パソコンやインターネットを使えないので、ソフトウェアバージョン3.5以上のデータが収録されているゲーム(で何か面白いもの、または、安いもの)が欲しい旨伝えれば分かって頂けるのではないでしょうか?
書込番号:13840377
3点

皆様早速のレスありがとうございました。
しらがおやじさんが、最後にわかりやすくまとめてくださり助かります。これで悩みが解決できそうです。
書込番号:13840604
0点

hide12341さんのドコモ携帯はテザリング機能ついてませんよね?
テザリングを使ってでもPS3のダウンロードが出来るのですが、弱点としてパケット料金がかかりますね。
書込番号:13840876
1点

PS3ゲームの中にどのバージョンのアップデートが含まれているかなんて店員には分かりません。
最新のゲームを買えば限りなくV4に近いバージョンのアップデートが含まれています。
書込番号:13840894
0点

憶測ですが、PS3に含まれるアップデートについては3D対応ゲーム(パッケージの表裏に3D対応ゲームのアイコン表記やパッケージ裏の映像出力規格、プレイヤー人数などの表記に3D立体視対応という記載)であれば含まれるアップデートも3D対応以降のものではないでしょうか。
書込番号:13840953
0点

とりあえずアンチャーテッド3あたり買っとけばいいんじゃないですかね。
最新作で3D立体視にも対応してますし、純粋におすすめです。
書込番号:13841130
1点

皆様にご報告遅くなりすみません。3Dゲームを買ってPS3をバージョンアップしようかと思いましたが、パソコンのできる息子が帰って来ましたので、事情を話して息子にパソコンよりPS3をバージョンアップしてもらい無事に見れるようになりました。皆様のアドバイスありがとうございました。
年配の方は自分と同じように、3Dが見れなくて、普通のDVDだと、こんなものなのかなってガッカリしてる方も多いのではないでしょうか?ところがBlu-rayの3Dになると効果が抜群で、息子と一緒に驚きました。3D画質素晴らしいです。普通のDVDだと画面が小さく感じて大画面テレビで見る方がよっぽど良いなって感じでしたが、Blu-rayの3Dになると、のめり込みますね。画面も明るく綺麗で感動です。この機種は3Dで楽しむためのものだと思います。
書込番号:13875461
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
購入して五日経ちます。
今回皆様に中央部ボケについてお伺いしたいのですが、、、 この五日間あらゆるポジションを試したのですがどの映像を見ても中央付近がボケて見えます。 最初設定画面においてIの左右はジャストピンで合うのですが中央だけは滲んでいます。どの方向にも動かしても中央だけ合わそうにも左右のようにピントが綺麗に合いません。試しに片目ずつつぶって中央だけに合わせにいってもあいません。 左右があっているだけに映画、ゲーム共に中央部のボケが気になります。ちなみに私は視力が両目とも1.2です。嫁も同じ感じです。レンズの汚れも完全に拭いてます。
ただレビュー記事にもありますが左右レンズの光が干渉して中央部にボケが生じることがあるみたいなことがありましたが いかんせん納得いかないです。これは仕様なんですかね、、ただ画質にそこまでこだわりのない私でも気になるので初期不良ではないかとも思いはじめました。皆さんはそれを承知の上楽しんでおられるのか、中央もジャストでピント合っておられるんでしょうか?? 片目でも両目でも左右を無視すればピントってあいますか?
修理にだすべきなのか、、。同じような経験から修理に出した方や悩んでいる方おられたら教えて頂きたいです。
書込番号:13842022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HMZ-T1が家に来て3日です。
眼鏡での視聴だと、中央がボケてるように見える事がありました。
レンズの汚れかと思い拭いてもボケる時もあったり、なかったりでした。
私の場合、眼鏡がおかしいのかと思い、眼科行ってコンタクトレンズを
購入して装着したら、かなり上手いことピントが合ってボケは見れなく
なりました。ただ、シビアなピントだと思います。
なので、個人的には装着の方法だと考えてます。
もう少し試されてから修理に出してみたらどうでしょうか。
書込番号:13842295
2点

価格コムや2chでも中央がボケる書き込みが、よくありますね。
あと端がボケるとか左右の明るさが違うとかもありますね。
私のHMZ-T1は、中央がボケるとか端がボケるとか左右の明るさが違うとかは無いですから、そういった仕様ではないと思います。
やはり誰が見てもボケるのであれば、レンズの不良等があるのかもしれませんね。
書込番号:13842452
0点

PS3ですか?PS3とHMZ-T1には同じ除去機能がついてるので
どちらかは解除してください。二重にかかってることはあります。
フレームノイズ除去機能なんて二重にかかってたらボケボケですからね。
ブロックノイズ除去とモスキート除去機能もチェックしてみましょう。
コントラストリマスターは強にするとメリハリがあって良い感じです。
最近は私のは中央のピンぼけはなくなりました。これが原因かはよくわかりません。
また出て来るかもしれませんが、今のところは気になってないです。
書込番号:13843020
0点

購入当時はスレ主様と同様の症状でした。
左右はピントが合い、片目づつのチェックでも問題無いのに両目では何故か中央だけが合わなかったです。
恐らく同じなのではないでしょうか。
私の目の特性というか、問題があってそうなのかなと思っておりまして(レンズの不具合でしたらもっと顕著に映像に反映されると思われる為)諦めておりました。
別件でおでこパッドから来る痛みに耐えられなかったので、自作で薄型化と面積拡大をしてみたところ、中央のボケと縁に少々あったボケが完全に消えました。
目とレンズが近くなった為に解消されたのではと感じております。
なのでやはり装着に問題があるのではと個人的には思います。
きっとあれだけの極小パネルを拡大させてるわけですから、光学的にシビアな焦点になってるのでしょう。
参考になれば幸いです。
差し支えなければその後どうなったか、問題解消なされたのか等、お聞かせ願えたら有難いです。
クリアに視聴できるようになったらいいですね。
書込番号:13843451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人柱になった方にご苦労様です。
ソニー製品の初代機はバグがあって当たり前と思っているソニーユーザーは多いのではないでしょうか。
この手の初号機は3千台ぐらいの製造で人柱マーケティングをして、型番が上がるに連れて改良されて行くのがソニー流というところでしょうか。
今回は初号機に空前の大量予約が入り、慌てて増産に入ったのでしょうが部品供給が追いつかないというのが現状でしょう。
ソニーUSAのオンライン予約では11月10日に予約をしたら、先週届いたようです。
SHIPPING FEEを有料のものにすると1週間ぐらい早く届くようです。
書込番号:13850424
0点

中央のボケについて私なりに色々と検証した結果なんですが、
コンタクトや新しいメガネを作って検証したのですが、
0.7~0.8だと何故か中央がボケて駄目でした。でも、それなりによく見えるので
これが視力のせいだとは気付きにくいです。1.0だと格子の粒も気になりませんし、ボケもないのには驚きました。
コンタクトとメガネの見え方は同じでした。
多分、視力が良くてもこれはもしかしたら駄目かなとも思えます。
前後の調整が出来ないので、視力が良くてもボケる可能性はありそうです。
テレビを見るときは見やすい位置で視聴してると思うのですが、これはそれが出来ませんから。
書込番号:13874636
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
ヤマダ電機で予約して気長に待っています。ところで、HMZ-T1はBDの3D画像の評判が良いですが、3Dビデオカメラの画像はどうでしょうか?HMZ-T1が手元に届く前に3Dビデオカメラの購入を検討してます。やはりソニーが一番でしょうか?よろしくお願いします。
0点

HMZ-T1は立体視の表現手法レベルで他の3Dテレビよりも歩がありますので、再生する元映像がBlu-ray収録ものだろうが、自前のビデオカメラによるものだろうが、その優位性は変わりません。搭載されている有機ELパネルも液晶やプラズマより上質な画質を提供してくれていますし、解像度の落ちるサイドバイサイド収録であれば、ハーフHDであることもプラスに働く可能性があります。
ただハーフHDであることは、基本的にはデメリットです。個人的には画質において唯一3Dテレビに負けうる要素だと思っていますので、この部分をどこまで許容出来るかにもよるでしょうね。上記利点を考えればあまり気にならない人も多い気がしますが、それでもドットの粒状感は感じます。それがどうしても嫌ということになればどうしようもありませんので、月並みなアドバイスではありますが、やはり一度くらいは視聴して決めたほうがいいと思います。
先程も述べましたが、デモ映像がたとえBlu-rayであったとしても、こちらの方が綺麗だと感じたならビデオカメラで撮影したものでも綺麗に見えると思いますよ。
書込番号:13802060
3点

今年策定されたAVCHDの3D規格(を含む)である、AVCHD2.0に対応した3Dビデオカメラを
選択しておくと今後周辺機器を買う時の互換性の心配が一つ減ると思います。
今のところ同じソニーのHDR-TD10など(だけ?)でしょうか
今後は発売されるものはおそらく対応してくると思います。
そもそも動画はPCで管理、編集するって人なら、
この点は気にする必要はないので、選択肢は増えます(むしろAVCHDは扱いにくい)
たとえば、その中でもちょっとマニアックですが「GoPro3D」という3D撮影システムは
HMZ-T1に合ってるかもしれません。
http://jp.gopro.com/hd-hero-accessories/3d-hero-system//
カメラ自体の説明すると長くなるので、興味があれば上のアドレスを見てもらうとして、
なぜHMZ-T1に合ってるかもしれないかというところだけ、
このカメラは非常に広角のカメラ(127°〜170°!)であるため、
一般的な3DTV視聴などに比べ、視聴時の視野角が広めのHMZ-T1で見ると、
よりそこにいるような臨場感が体験が出来るかもしれないからです。
擬似IMAXシアターと言った感じでしょうか。
と、まぁ色々選択肢があるってことでw
書込番号:13802477
2点

来年のモデルで3D動画(もちろん2D動画や3D静止画も)対応のサイバーショットが発売されないですかね。可能性は高いと思うのですが、さてどうなるでしょう。根拠は記録フォーマットがAVCHD(3D)ではないようですがパナソニックが3D対応製品を販売したからです。対抗製品を出すと考えるのが自然でしょう。
書込番号:13802708
0点

maybexさん
早速の丁寧なレスありがとうございました。自分は九州なので、なかなか実機に触れることがなさそうですが、Blu-rayや3Dカメラの映像も綺麗に楽しめそうだし良かったです。
くまの-さん
3Dビデオカメラに詳しく答えて頂きありがとうございます。残念ながらパソコンは使えないので、ソニーの3D対応のBlu-rayレコーダーは持ってるので是非3DビデオカメラはソニーのTD10にしたいと思います。
子怡さん
レスありがとうございました。3Dビデオカメラの将来は楽しみですが、現状、自分の場合は、パナソニックとソニーはどちらが良いのでしょうか?
書込番号:13803942
0点

ソニーの3D対応のBlu-rayレコーダーは何をお持ちでしょうか?
自分が書いたAVCHD2.0に対応しているBlu-rayレコーダーは
今年の秋モデル(現行最新機種)からなので、、、
書込番号:13806242
0点

くまの-さん
返信ありがとうございます。以前買ったソニーのBDZ-AT500です。
まだ購入してませんが、ソニーの3DビデオカメラのTD10でBlu-rayにダビングしたり、普通に3Dが見れたら良いのですが、AVCHDに対応してないと、どういった不都合があるのでしょうか?機械オンチなのでよろしくお願いします。
書込番号:13806486
0点

BDZ-AT500はAVCHDには対応していますが、AVCHD2.0に対応していない機種ですね
簡単に言うとAVCHD2.0の方がキレイ(フレームパッキング形式)って事なのですが
BDZ-AT500との組み合わせで使用する前提なら
一段落ちる設定で撮影、保存(サイドバイサイド形式)することになると思います
このへん、ちょっと自信ないですw
詳しくはHDR-TD10の掲示板の方がよさそうですね
立ち上がったばかりの分野なので、機械音痴というのが本当なら少し苦労するかもしれませんよ
もっともHDR-TD10を直接HMZ-T1につなげて視聴する運用前提なら
簡単にキレイな映像が楽しめるハズです。
書込番号:13808180
1点

AT700で、TD10からブルーレイに書き出して、3Dを楽しみましたが、side by sideにする必要なく問題なく見れます。
秋モデルからの変更点は、ハードディスクに3D映像のまま保存できることと簡単な編集が出来ることと聞いてます。
ただし、AT700はオンラインバージョンアップをしております。
AT500も大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:13819161
1点

AT500もできています。でも最新機種と較べて、HDDにダビングできないのが残念です。
書込番号:13820011
0点

紙芝居屋さん
レスありがとうございました。レビューも拝見しました。自分の知りたかったHMZ-T1と3DビデオカメラTD10との関係なども詳しく書かれてますし、読んでるだけでワクワクしてきます。見え方は個人差があるようですが、問題は装着方法ですね。HMZ-T1が届きましたら、色々試してみたいと思います。
くまのーさん
詳しいレスありがとうございました。最近プロジェクターを買ってるようですが、HMZ-T1は将来に期待でしょうか?プロジェクターとHMZ-T1の魅力の違い等も教えていただくと参考になります。よろしくお願いします。
デジタルおたくさん
早くに購入出来てうらやましく思います。ソニーのBlu-rayレコーダーの事ありがとうございました。
書込番号:13823244
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
レンズの位置をどこに動かしても中央が滲んでボヤけてしまいます。
文字なんかをみるとにじんでいるのがわかります。
視力のいい人集めて試したのですが、みんな滲んで見えるという感想でした。
個体差による症状でしょうか?
0点

私も最初滲んで見えたのですが、
しっかり固定されていると思っている状態から、
さらにもう一段後頭部の押さえを押し込んだら、
くっきり見えるようになりました。
微妙な位置の違いでも見え方に差があるようです。
書込番号:13809728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まったく同じ意見の人がいたw
私も真ん中辺りがピンぼけします。3Dは何故かボケません。
視力が原因かなと思ってたのですが、そうでもなさそうですね。
書込番号:13809996
0点

私も子供に貸した後で真ん中がぼやけていたことがあります。その症状はたぶんレンズの汚れによるものです。汚れが見え難いですよね。
メガネクリーナーできれいにすれば直ると思いますので試してみて下さい。
私は短髪ですが、前髪が長いと、額の油が付着した髪の毛がレンズに触って汚れ易いです。もちろん指で触れば一発で汚れます。
発売直後のノーエアマスターさんのスレに「レンズの汚れ」というのがありますのでこちらも参考にされてはいかがでしょうか。(スレの貼り付け方を知りません。申し訳ございません)
書込番号:13810120
4点

ご存知かとは思いますが、10歳以下のお子さんの使用はお控え下さいね。
書込番号:13810297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しらがおやじさん
レンズクリーナーなどを使ってたりしてたので、そんなはずはないと思いつつ、
メガネ拭きで中心をよく拭いたら直りました(多分)。
気のせいかもしれませんが...今のところなんか釈然としないです。
何度かメガネ拭きで拭いてたりはしてたのですが...何がいけなかったのか...
3Dはボケなかったのにな...
綺麗に拭くのにもコツが入りそうですね。強めに力を入れて拭いた方がいいようです。
ありがとうございます。
スレ主さんと意見が同じだったので、スレ主さんは拭いてどうだったのかが気になります。
気のせいなのかもしれないので、もうちょっと検証してみます。
書込番号:13810364
0点

レンズの汚れであれば、片目ごとに目を閉じて同じように滲むかどうかで確認できそうですね
両目が同じように汚れることは稀だと思いますので、
たとえ両レンズとも汚れていても見え方に差が出そうです。
その考えでいくと、左右それぞれの光学系が独立しているHMZ-T1では
上記とは逆に両目ともにまったく同じように滲むのであれば、
個体差(初期不良)の可能性はグッと下がると思えます。
両ユニットとも全く同じ不良で出荷される可能性はとても低そうだからです。
(見え方に影響する左右共用の部品ってあるのかな?)
その場合は運用(主に位置かな)の問題だと考えられます。
いずれにしても一度片目ずつ交互に見てみると問題がだいぶ絞れると思います。
書込番号:13810366
0点

>halboxさん
失礼致しました。私の「子供」は27才です。ちなみに、その子供はPS3でSTAR STRIKE HDの体験版をダウンロードして病み付きになってます。私はシューティングゲームは好きではありませんが、やられた時に破片がこっちに向かって飛んでくるのが面白いので、たまにやっつけられるためにプレイしています。
書込番号:13810462
0点

画面の光が映り込んでいるようですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20111125_493305.html
書込番号:13810565
2点

私もそういう印象がありましたが、原因としては・・・
掛けるときに体の一部があたって脂がつく・・・(装着時にもうちょっと気を付ける)
掛けた後に曇る・・(ドライヤーで風をあてるとか)
外部の光りが映り込む・・・(部屋自体も暗くする)
画面との距離が合わない・・・(もうちょっと押し込んで近づけるか、ちょっと遠ざけると改善する)
本機はレンズを拭くときはちょっとした汚れが見つけにくいので、照明で角度を変えたりすると汚れてる場合は分かりますよ。。
書込番号:13810624
1点

>しらがおじさん
それは、失礼しました。
最近は、3Dをうたった製品がでてきて小さいお子さんが触って見たくなるものが多くあります。
ただ、成長過程での3Dはあまりよろしくないもので、ちょっと老婆心が出てしまいました。
書込番号:13810658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度か検証してみた結果完全には直らなかったです。
P577Ph2mさんのが参考になります。
真ん中のちょっとしたボケは完全には直らないようで、仕様のようですね。
ボケが酷い場合は汚れのようです。
メガネクリーナー等で拭くと逆に汚れることもあるようです。
さっとティシュなどで拭いた後に、メガネ拭きで強めに拭くと良い様です。
これとは関係がないですが、PS3で出力していると
フレームノイズ、ブロックノイズ、モスキートノイズは切った方が良い様です。
何故か綺麗になるので疑問に思ってはいたのですが、
PS3は多機能なため同じノイズ除去機能があるのを忘れてました。
二重にかかってました。
書込番号:13810697
0点

こちらのクチコミを見て検証しましたが、中央のボケと滲みはありませんでした。
ちなみに左右の明るさの差もありませんでした。一応、妻と子供にも検証させましたが同じ意見です。
私のHMZ-T1は当たり?それとも個人差?
書込番号:13814314
1点

不思議にレンズが汚れるのですよね。
注意して装着していたはずなのに、レンズを見たら油汚れが着いていたことが何度かありました。
髪の毛かおでこが原因と思うのですが、汚れからするとおでこが一番怪しい。
なので、装着時はレンズ面を布や紙などでカバーしてから装着するのが良いのかと
思うようになってしまいました。
あと、使わない時用のレンズカバーも欲しいです。ふとしたことで指先がレンズ面に触ることも何度か。
書込番号:13815430
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
わたしもレンズクリーナーでレンズ表面の汚れは落として試しているので、AVwatchの記事を参考に再度挑戦してみたいと思います。
とりあず、初稿措置を入念にやってみます。
書込番号:13816917
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
9月16日に札幌のヤマダ電機で予約したのに、今日も連絡がないので、直接店に行って聞いたら
「タイの洪水のせいで生産できなくなり、入荷は来年1月になります。」と言われました。
ヤマダ電機では、どこの店でもそうなんですか。
1点

webでの予約ですが、未だに音沙汰無しです。
予約は9月10日にしました。
webの対応はかなり酷い様です。
他のスレで全国一括でまとめて予約を管理してるという
噂がありましたが、どうやら違うようですね。
書込番号:13754051
0点

hide12341さん 都内のヤマダになります、
正確な予約日を調べたところ9/12でしたのでギリギリだったのかもしれません。
予約時には発売日は無理で、年内との話で2日前にも当日は無理と言われていたのですが、ラッキーでした。
書込番号:13755316
0点

愛知県最寄のヤマダは店舗入荷1個もないそうです。
今のとこその店舗では3個の注文を受けているが全て年明けになるとのこと。
エイデンでは一時期予約受付中の張り紙が貼ってあったのですが、いつの間にかはがされていて、結局店舗入荷は0とのこと、こちらも入荷は年明け。
どちらの店員も
「入荷はないですが、注文はできますので、確認します。・・・・1月以降ですね・・・。」
これだけ話題になってる商品にもかかわらずこれぐらいの認識のようでした。
店舗入荷分は予約分に回されてしまったのかわかんないですが、簡単にいうと私が手にできるのは年明けのようです。発表当初に動かなかったのが悪いので仕方ないです。
みなさんの口コミを恨めしそうに眺めて2ヶ月すごしたいと思います(笑)
書込番号:13755364
1点

9月11日に予約しました。
店員も商品の存在を知らなかったため多分1番目だと思います。
発売日に「多分」お渡しできると言ったのに予約前金払った後連絡が来て
「メーカーに問い合わせてみたところ」注文が殺到し12月5日までには渡せるとのこと。
前金払ってしまったので仕方なく当日に運良く手に入ることを期待したけど、当日まで連絡がなく確認したところ「多分」11月中旬には入荷すると言ったのに「メーカーに問い合わせてみたところ」12月11日に渡せそうという連絡が後できました。
取り寄せにはポイントが付かず、テレビにも該当しないため5年延長保障うけるには年会費3000円を5年間払わないといけないとか…。
当日手に入らなかったことよりも店員の適当な対応に腹が立ちました。
何も言わなかったけど客の反応見て順番ずらされてないよね?
ほかのメッセージ見た限りでは次回からヤマダで予約するのはやめたほうが良さそうです。
愚痴ちゃってごめんなさいm( _ _ )mでも誰かに聞いてほしかったのです。
書込番号:13759373
2点

まやちーさんへ。
私は9月7日に予約前金2,800円は支払い予約(当県では1番目)しましたが、11/10に52,800円で購入できました。予約した店舗では予約が22件入っているが、当日入荷は当県では私が購入した1台だけとのことです。あとこのサイトで5年保証は付保できないとの情報もあったので、ダメもとで確認したところ、「当商品はテレビと同じ部門になるので、購入金額の5%で付保できますと」との回答であっさり5年保証を付保できました。
書込番号:13759536
1点

h24111さんへ、
愚痴読んでくれて有難うございます。
保障の件今度相談してみようかと思います。
あと前金安いですね〜、自分は高額商品は10000円からと言われたのでそれに従い払いました。
店によって結構違いますね(^_^)
とりあえず今日は100満ボルトで展示されているみたいなのでそれを堪能して届くのを楽しみに待っていたいと思います。
書込番号:13760063
1点

ヤマダ電機の情報ではないですが、
ケーズデンキひたち野うしく店をよく利用しており、今日デモ機を体験して来ました。
近視+乱視がひどいので不安でしたが、普通に使えました。
そのとき、ケーズ店員とソニー説明員といろいろ話したときの情報です。
ケーズひたち野うしく店には、6台ほど予約分が入荷したようです。
ただ、今予約しても、入荷は来年1月下旬になるそうです。
また、ソニー説明員の話では、ケーズデンキは結構小さな店舗にもデモ機を置いているようです。
とりあえず、購入前に体験してみたい場合は、ケーズが穴場かもしれません。
私は、ソニーストアのクーポン+ポイント600くらい使用48,500円で12月6日着予定なので、
たまにケーズで遊びながら、気長に待ちたいと思います。
書込番号:13760370
0点

今回は、ヤマダ電機の対応の悪さがよくわかりますね。
埼玉のヤマダ電機に9月9日に予約しに行ったときは誰も商品の事がわからず、
待たされ続けた上に『そんなマニアックな商品本当にあるんですか?』の一言。
発売日にも何の連絡がない為、店舗に行ったところ『いつ納品されるかは、わからない』。
適当な言葉に唖然としていると、さらに最高の言葉が次々やって参りました。
店員『部品の一部が洪水被災地のタイで製造されているので大幅な遅れが出てますよ』
私 『ソニー発表の洪水被害には対象されていないそうだけど』
店員『タイの人々は洪水で苦労しているんですから文句言わないで下さいよ』
私 『・・・』
店員『この商品、そんなに注目されているわけでもないですから、他の所で補填する訳もないんで入荷はしませんよ』
私 『予約してるから、目安として年内には手に入ります?』
店員『いや、だから入荷日はわかりませんよ』
店員『第一、この商品販売してる店ってあるんですかね』
ヤマダ電機の対応が悪いのは昔からですが、今回は最高ですね。
他に予約している『あそぼーとAV家電館』(奈良県)も9月12日予約で連絡待ち。
こちらも『タイの洪水が〜』と言ってきていますので心配です。
書込番号:13760657
3点

バシカメで9月12日に予約しましたが来ません。
電話で問い合わせしたら「11月中には・・・・」と歯切れが悪い。
海外通販の方が、まだマシだったかも
書込番号:13762154
0点

皆さん こんにちは
私も偶然ゲット出来た組ですが、ソニーは昔からこう言う体質なのです(批判では有りません)
トランジスターラジオの時も歩留まりが悪く、トランジスター100個作って10個しか良品取れない時も取り合えず発売し、その内改良を重ねどんどん出荷出来るようになりました。TVの時も
同じで、当時森田会長も歩留まりが悪い物ほど改良すれば儲かると言っていましたから。
今回も勿論大人気で予測を誤ったと言う面は有ると思いますが、そんな考えがどこかに有るかも
知れません。先行発売はいかに沢山売るかに掛かっています、ぐずぐずしていると他社も
類似品を発売し、売り上げもダウンしますのでソニーも必死で出してくると思います。
従って私の勝手な予想ですが年内にはほぼ手に入れる事が出来ると思います。
書込番号:13764749
2点

昨日ヤマダLABI1なんばに確認に行きました!発売日は2台入荷らしいです。
それからは、一桁台の台数ですが毎週入荷するそうです。
自分は年末あたりか年明け始めあたりと言われました。
書込番号:13764821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダ電機の対応悪すぎですね!以前に大型冷蔵庫買いに行くと 『お客さんのとこは配達エリア外ですね。エリア内ギリギリまで持っていきますので後はお客さんが取りに来てください。』だと!そんなデカい冷蔵庫を道で渡されても…と、客を小バカにしている態度がむかつき自宅配達・設置もしますといってくれたエイデンで購入しました。それ以来、ヤマダ電機はいってません。 今回の商品は、ジョーシンで予約しました。 今月中に、入荷予定ですとのことです。
書込番号:13764890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダは基本売るだけ。最近は値段も最安値でなくなって、値引き交渉にも応じず、ワタシも今は利用していません。上記で書かれているタイうんぬんの対応は、「お前素人か!」のレベルですね。
書込番号:13764930
1点

ヤマダwebで9月10日予約で今日に出荷したとの連絡が来ました。
メールで納期について質問したのは、2回なんですが、
12月中旬(9月予約時)→11月中 (1回目 発売数日前) →11月末(2回目 発売後)→11月14日 (実際の出荷日)
でした。
まぁよかったとはいえ、未だに納得がいかない部分はありますね。
納期の予定日はまったく当てにはならないと思います。
書込番号:13766269
0点

自己レスで
>ぐずぐずしていると他社も
類似品を発売し、売り上げもダウンしますのでソニーも必死で出してくると思います。
出ましたね、ライバルが、エプソンから。見は目は軽そうです。良い製品であれが歓迎です。
書込番号:13780615
1点

ライバルは当分出ないと思います。純粋にAV機器の用途に限ればエプソンのはライバルとしては全く力不足です。HMD用(あるいはカメラのファインダー用)高性能有機ELのパネルを開発したのは今の所ソニーだけで部品メーカーで試作品を開発したところは有るようですが製品にするレベルではないようです。プロジェクターで使っているSXRDの4Kx2Kパネルと4K用の超解像度アプコンを組み合わせれば4K用がすぐにでも作れそうですが、SXRDは有機ELのように自発光ではないのでバックライトが必要なのと、応答速度が有機ELより落ちるのが欠点ですね。ソニーで試作済みの可能性もあるとは思いますが。4K用の有機ELパネルが完成するまでのつなぎとしてはおもしろいかもしれません。
書込番号:13784110
2点

子怡さん こんにちは
>ライバルは当分出ないと思います
デマを言っている訳では有りません。18日のサンケイに写真付きで載っています。
型式 モべリア BT-100 価格5万円前後 発売日25日でそうです。
私も報道で知った訳で性能は判りませんが、見た目は眼鏡式なので相当軽そうです。
画質は判りません。
書込番号:13785173
1点

書いたようにエプソン(モべリア BT-100)は有機ELではなく液晶でしかも画素数もハイビジョンに達していません。スペックからも”フルHDならもっと良かったのに”と価格.COMにクチコミを書き込むようなマニアが欲している製品のカテゴリーには入っていないと思われます。よってライバルの対象ではありません。
書込番号:13785271
3点

EPSONのものが軽量で装着が簡単なら、娯楽機器として大きなアドバンテージですね。
書込番号:13785288
1点

今日、札幌店に問い合わせると、9月12日まで予約された方が年内だそうです。
私は9月下旬なので来年以降だとのこと。
ちなみに札幌店ではまだ入荷していないそうです。
ホントに店選ばないとダメですね。
書込番号:13808464
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
購入検討中ですが、まだ予約状態のようなんで質問です。
寝ながら視聴やらいろんな意見が出ていますが、こんな重そうな物をかぶって辛くないんでしょうか?
あと、私のようにメガネをかけていない人特有の、鼻の周りのモヤモヤ感はありますか?
教えてください。
0点

個人的な意見ですが、重さ自体はそれほど辛くは感じませんでした。
また、鼻に対する違和感も特には感じませんね。単に私の鼻が高くないせいかもしれませんが。 (^^)
それよりも前部のずり下がりのために起こる、画面上部のケラレの方が気になりますね。
それが嫌なもんだから、ついつい両手で下から支えるような状態になってしまいます。
姿勢に関してはリラックスできるチェアーなどを用意されたほうがいいでしょう。
ただ3Dの画質は素晴らしいですね。46インチの3Dテレビもあるんで見比べてみましたけど、
HMZ-T1の方が遙かに没入感が高いです。(アバターやアリス・イン・ワンダーランドなど)
どうして、もう少し音質に拘らなかったのかが残念ですけどね。
書込番号:13798071
2点

金色観音さん
ありがとうございます。
重さはそんなに感じないんですね!了解しました。
私も鼻は高くないです(笑)
書込番号:13798251
0点

こんばんは
私には相当重いです。多分水平方向では見ていられないと思います。下レスで色々改造し
いますが気持ち判ります。真上を12時とすると2時方向でなんとか我慢出来ます。
1時方向がちょうど良いですね。頭の上から前側を持ち上げるベルトを考え中です。
書込番号:13800576
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
