


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
9月中旬に予約をして現在入荷をワクワクしながら待っているものです。
皆さんに教えていただきたいのですが繋ぎ方についてです。
現在、ソニーブラビアKDL-40V5にソニーTHEATRE STAND SYSTEM RHT-G950、PS3、ソニーブルーレイBDZ-RX50、Apple TVを接続しています。
どう接続すれば簡単にすべてを活かすことができるでしょうか?
それとも使う機器により繋ぎ換えをしなければいけないのでしょうか?
本体裏にスルー機能があるとどこかで見ましたが機械音痴な為解りませんでした。
簡単に接続方法がありましたら教えていただければ幸いです。
乱文ではありますが以上よろしくお願いします。
書込番号:13797675
0点

とりあえず、3Dの必要性がないようなので、一般的には・・
PS3、BDレコ、Apple TV → ラックの入力
ラックの出力 → HMZ-T1 → テレビ
とHDMI接続。
テレビ→ラック と光接続になると思います。
HMZ-T1はスタンバイスルー機能があるので、接続は変えなくてもHMZ-T1を使用しないときは事実上ラック→テレビになるって感じですね。
書込番号:13797733
0点

失礼・・・
3Dの必要性が無いわけないですよね・・・?_
上のレスは忘れてください。。
書込番号:13797736
0点

気を取り直して・・・再度・・
ラックが3D対応ではないので、すべてをHMZ-T1で使用するには、お持ちの機器だけでは繋ぎかえて使用する方法しか無いですね。。
ただ、お持ちの機器で実際3D映像を扱えるのはPS3だけなので、基本的には下記の接続になりそうです。
PS3→HMZ-T1→ラック
ラック→テレビ
BDレコ、Apple TV→ラック とそれぞれHDMIで接続。
テレビ→ラック と光接続。
です。
後はBDレコ、Apple TVの映像もHMZ-T1で見たい場合は繋ぎかえるか、別途HDMIセレクターなどで対応するしかなさそうです。
書込番号:13797759
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HMZ-T1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/09/04 17:32:10 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/18 20:56:09 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/02 8:24:46 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/09 22:27:50 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/06 1:09:11 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/03 8:22:20 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/04 2:36:48 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/28 22:45:27 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/31 20:35:11 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/27 23:05:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
