


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
PS3・ブルーレイレコーダー・液晶テレビ(ソニー)・DS7500ヘッドフォン・HMZ-T1の場合、
http://www.sony.jp/support/av-acc/connect/mdr-ds7500.html
URLの接続方法ではDS7500のユニット部分のHDMIのINとHMZ-T1を接続すればいいのでしょうか?
誰か上記の機器と同じ使い方してる人いますでしょうか?
書込番号:14792635
0点

接続方法ですけど・・・
ARCの機能を使うか使わないかで変わってきます。
ARCの機能とはDS7500のHDMI OUTに接続したARC対応テレビの音声をDS7500で聞く為の機能です。
なのでテレビがARCに対応していなければ、DS7500の後ろに割り込ませる形にします。
DS7500 HDMI OUT→HMZ-T1 HDMI IN
HMZ-T1 HDMI OUT→ARC非対応テレビ HDMI IN
という接続で大丈夫です。
テレビの音声も聞きたい場合はDS7500とテレビを光ケーブルで接続します。
この場合のメリットはDS7500をHDMIセレクターとして使用する事ができます。
ARC対応テレビでその機能を利用している場合は、DS7500の前に割り込ませる形にします。
PS3orブルーレイ HDMI→HMZ-T1 HDMI IN
HMZ-T1 HDMI OUT→DS7500 HDMI IN
という接続です。
これだとテレビの音声はARC機能を使ってDS7500で聞く事ができますが、
DS7500をHDMIセレクターとして利用する事が出来なくなってしまいます。
なので別途HDMIセレクターを購入して接続しないといけない状態になります。
(接続しているのがPS3もしくはブルーレイどちらか1台の場合は不要です)
書込番号:14793253
0点

HMZ-T1のヘッドフォンを使用しないで,DS7500を使用するというのなら,
DS7500 ---> HMZ-T1 への接続か,HDMIスプリッターを使用するしかないですね.
HMZ-T1使用時は,HMZ-T1の HDMI出力はカットされるので.
書込番号:14795980
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HMZ-T1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/09/04 17:32:10 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/18 20:56:09 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/02 8:24:46 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/09 22:27:50 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/06 1:09:11 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/03 8:22:20 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/04 2:36:48 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/28 22:45:27 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/31 20:35:11 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/27 23:05:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
