
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年3月6日 01:09 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年3月3日 08:22 |
![]() |
19 | 4 | 2013年2月21日 10:35 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月4日 02:36 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年10月31日 20:35 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月28日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
HMZ-T1とBSAK302(HDMIセレクター)を下記のようにPCとPS3で使っているのですが、
[PC] - [HMZ-T1] - [BSAK302] - [液晶モニタ]
[PS3] -
これだとPS3からHMZ-T1に出力できないため下記のようにしたいのですが
[PC] - [BSAK302] - [HMZ-T1] - [液晶モニタ]
[PS3] -
このつなぎ方にすると無信号になり、HMZ-T1に出力されません。
パススルーで液晶モニタにはPC、PS3共に表示できます。
PC、PS3に直接つないだ場合も問題なくHMZ-T1に出力されます。
HDMIセレクターを間に噛ますとHMZ-T1には出力できないのでしょうか。
それとも使っているHDMIセレクターに問題があるのでしょうか。
知っている方がいましたら、ぜひ教えていただけますか。
0点

すいません、ずれてました。
上が
[PC] - [HMZ-T1] - [BSAK302] - [液晶モニタ]
[PS3] -
下が
[PC] - [BSAK302] - [HMZ-T1] - [液晶モニタ]
[PS3] -
です
書込番号:15854806
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
検索の仕方が悪いのかもしれませんが、
これといった情報を見つけられなかった為質問させてください。
現在PS3で3DゲームやBDの3D映像を楽しんでいます。
PS3からHMZ-T1をパススルーしCECH-ZED1Jにつなげています。
普段は一人での使用なので問題無いのですが、知人等が遊びに来て
HMZ-T1を体験させる時等にHMZ-T1に出力されている内容が外から解らない、
一緒にゲームをする(CECH-ZED1Jで二人ですれば良いのですが、
せっかくHMZ-T1があるので使いたい)事ができないといった状態をなんとかしたいです。
PS3からHMZ-T1とCECH-ZED1Jに3Dで同時出力できる分配器をご存知ありませんか?
分配器は相性などもあるという事なので、
実際にこの構成で問題なく3D同時出力で楽しめている方がいらっしゃったら
教えて頂けると助かります。
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
使用期間10ヶ月でヘッドバンドが根元から切れました。
修理期間は10日でメーカー保障期間内にも関わらず修理費3885円。
耐久性に関してはいつものソニークオリティでした。
耐久性を気にする方は後継機を待ったほうがいいかもしれません。
ちなみにヘッドバンド切れると装着してないと判断されて
画面が描画されなくなります。
14点

へー五年保障付けてても意味なさそうだな。止めヨかな。
おまけにヤマダの5年保障だし。
書込番号:14866057
0点

私はヘッドバンドのプラスチック部分の爪が折れてしまいました。ヘッドバンド自体は小さいネジ6本で取り付けされているため、精密ドライバーがあれば簡単に取り外せるのですが…。購入店でヘッドバンドを取り寄せてもらって自分で交換しようとしましたが、「メーカーに送って修理になります」とのことで、部分取り寄せにはおうじてもらえませんでした。あんなバンドに4000円近く払うのは馬鹿馬鹿しいので、両面テープで貼り付けて使ってます。誰か部品取り寄せできたかたいませんか??
書込番号:15670629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状では、ソニーサービスステーションで取り寄せ可能です。
パーツ名:ヘットバント組 ¥1,490
部品型式:X−2583−548−1
書込番号:15795455
3点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
SONYレコーダー2700Tと繋いでいます。
デジタル放送を録画したものなのですが、遅延と言っても、音と映像がズレてそれが最後まで続くということではなく、映像の再生が始まっているのに、それに音のデコードが間に合っていないようで、スキップやチャプター飛ばしをすると0.3〜0.5秒ぐらい音がすぐには出ないようです。
ちなみに、2700TのHDMIからの音声出力を「自動」や「マルチPCM」にしないで、「PCM2.0」にすると音声が遅れないで出るのです。マルチ音声出力にされるとHMZ側でなんらかの難しいデコード処理されてしまい、不具合が起きるのでしょうか?デジタル放送はステレオ放送のものなのですが。
書込番号:15429879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
現在
PS3とブルーレイをHDMIでアンプ(YAMAHA RX-V1067)と繋ぎ、アンプとテレビをHDMIで繋いでおります。
ここにHMZを組み込むにはどのように接続したらいいですかね?
また、アンプが3Dに対応してなくても3Dで見れますか?
書込番号:15137024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状の接続に割り込ませる用に接続します、HDMIケーブルで数珠繋ぎのような感じです。
書込番号:15137342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンプとTVの間に接続し、音声を「テレビ」に設定すれば視聴できます。パススルーしたい場合は本機の
パススルー設定をオンにして電源繋いでおけばTVで視聴できます。
しかしアンプが3Dに対応してなないので3Dの信号スルーはダメの可能性が高いです。
PS3かプレイヤーとアンプの間に接続すれば3Dは可能ですが、どちらかの機器のみの再生視聴となります。
書込番号:15137345
0点

RX-V1067は3D映像に対応していますね、実際私は3Dプロジェクターに繋げて表示できています。
書込番号:15138560
0点

遅くなりましたが御二方回答ありがとうございます。
音声をテレビに設定すると視聴出来るとのことですが、音はホームシアターのスピーカーから出せるんですかね?
書込番号:15270100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンプの音声を「テレビ」にするという事は音声をアンプから出さない代わりに音声信号を「HDMI」出力の映像信号と
一緒に出してやるという事ですからアンプからは音声はでなくなります。
お持ちのアンプは使用していないので一般論ですが。
書込番号:15276798
0点

デジタルおたくさんありがとうございます。
そうなんですか、残念です。
書込番号:15277386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
本機は、イヤホンで音を聞くみたいですが、ホームシアター用のスピーカーから音を出す事は可能でしょうか?
ブルーレイプレーヤーとホームシアター用のスピーカーと、本機をつなぐ事によって。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
