HMZ-T1 のクチコミ掲示板

2011年11月11日 発売

HMZ-T1

新開発の「HD有機ELパネル」を搭載した3D対応ヘッドマウントディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドマウントディスプレイ 画面種類:有機EL 解像度:1280x720 幅x高さx奥行:210x126x257mm HMZ-T1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HMZ-T1の価格比較
  • HMZ-T1のスペック・仕様
  • HMZ-T1のレビュー
  • HMZ-T1のクチコミ
  • HMZ-T1の画像・動画
  • HMZ-T1のピックアップリスト
  • HMZ-T1のオークション

HMZ-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月11日

  • HMZ-T1の価格比較
  • HMZ-T1のスペック・仕様
  • HMZ-T1のレビュー
  • HMZ-T1のクチコミ
  • HMZ-T1の画像・動画
  • HMZ-T1のピックアップリスト
  • HMZ-T1のオークション

HMZ-T1 のクチコミ掲示板

(2630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HMZ-T1」のクチコミ掲示板に
HMZ-T1を新規書き込みHMZ-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

予約開始 11月の11日発売予定

2011/09/13 00:45(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

スレ主 Black Hatさん
クチコミ投稿数:45件

客にもう視聴させて、実力アピールした方が、発売日の売り上げUpだと思うのだが、
どのお店も11月の11日じゃないとできんらしい。
11月の11日は何処も込んでそうだな
銀座のSony Show Roomは、もう視聴出来るらしいけどね....遠いんだよな

書込番号:13493177

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

重視すべきは解像度か、dpiか

2011/09/07 17:06(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

スレ主 maybexさん
殿堂入り クチコミ投稿数:868件 Let's格付MEMOreal 

この商品についての意見を見ていると「フルHD」だったらという意見が目につきますが、少し思う所があったので書いておきたいと思います。

iPhone4のRetinaディスプレイの売り文句がきっかけなのですが、私は“ドットを視認できなくなるdpiの上限値=体感的に精細感が向上する上限値”というものは存在すると思っています。そしてこの理屈からいくと、Retinaの3.5インチ960x640よりHMZ-T1の0.7インチ1280x720の方が段違いにdpi値が高いことは明白であり、よって1280x720といえどHMZ-T1は“すでにこれ以上精細感が増すことはない限界値”まで来ているように感じるのです(仮に光学レンズを考慮したとしても)。

もちろんPCモニタとして使う場合に限れば、情報量が減ってしまうことで直接的なデメリットが生じることもあるでしょう。ただそれ以外の、文字が潰れたりといった直接的な情報の破綻さえ生じなければ、フルHDだろうがハーフHDだろうが体感的にそれほどの違いが出ることはないように思います(ちなみに、私は今までにハーフHDでもそうした弊害を感じたことはありません)。

以上の点に関して、他の方々の意見を聞ければと思い投稿しました。長文になってしまい申し訳ありませんが、気軽にレスしてくれると助かります。

書込番号:13470514

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/07 17:22(1年以上前)

テレビやBDを観るなら、それで良いんだと思います。
PCのディスプレイとして使うのであれば、フルHDあったほうが良かったなと思うのでは無いかと。
リクライニングシートやマッサージチェアに寝転んでと、人に合わせた状況で使用できますからね。

書込番号:13470569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/07 17:49(1年以上前)

どの距離で観るかによるってことでしょうか
HMZ-T1は光学的に遠くに見えるような仕掛けになっていて
視野角で言うと45度らしいので

iPhone4はだいたい誰が持っても似たような距離で使うので、
その距離においては網膜の限界を超えてますよってことなのでしょう
HMZ-T1は20m先で750インチに引き伸ばされて見た想定では
網膜の限界を超えないのでしょう

同列に比べるならiPhone4を目の前数センチとか十数センチの視野角を45度覆うような位置で見て
初めて荒さを比べられるって事だと思います。(両目じゃちゃんと見れなそうですねw)

ちなみにプロジェクターやTVなどでもFULL HDと720pの違いを
目で見て言い当てられる人はそんなに多く無いことから、
とりあえずこの製品は720pでいいんじゃないと思っています

書込番号:13470656

ナイスクチコミ!6


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/07 17:52(1年以上前)

確かにパネル自体は超高精細なのですが、それを思いっきり(普通のTV以上に)拡大して超至近距離で見るようなものですよ?
なのでスペック上のppi値は意味をなしません。仮に製品からパネルだけを取り外してレンズを介さず、実サイズで直接見るというのであれば別ですが…

また、製品版実機レビューによると、ドットは見えないどころかメッシュまでくっきり視認できるようです。
Retinaディスプレイを引き合いに出すのはガッカリの元になるのでやめたほうが良いですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110831_474056.html

書込番号:13470665

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/07 19:03(1年以上前)

メッシュまで見えるとはスゴイ鮮明度ですね。普通のHD対応テレビを見ていてメッシュ見えますか?

書込番号:13470911

ナイスクチコミ!0


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/07 20:12(1年以上前)

通常のTV視聴距離ではまず視認できないでしょうね。
おもいっきり近づけば液晶モニタ同様、メッシュも見えますが。

書込番号:13471173

ナイスクチコミ!0


Miu chanさん
クチコミ投稿数:34件

2011/09/09 02:46(1年以上前)

「750インチのスクリーンを20mの距離から視聴したような大画面」というのがポイントでしょうねぇ。
正直、実際にこの目で見てみるまでは、果たしてこれが大きいのやら小さいのやらw

ただ、既にメッシュまで見えるという話もあるぐらいですので
残念ながらこの手の機種では、解像度の問題は宿命的について回ると思います。

自分も昔からこういうの結構好きなんですけど、HMDって本来は解像度が大事なんですよ。解像度命ってぐらい大事。

原理的には映像が投射されるプロジェクターのようなものですから、ここでいうdpiは
素子そのものの大きさではなく、実際にどの程度拡大して表示されるか次第。

つまり、素子の解像度が高ければ、その分大きく拡大しても粗が目立たたなくすることができるし
逆に言えば、素子の解像度が低い間はあまり大きな画面を期待できないということでもあるわけです。
(それでも一昔前はVGA程度の解像度すらなかったので、久々のHMZ-T1は立派な一歩なのですが)

そんなわけで、昔からある程度は商品として存在してたHMDには、まず
手軽に超大画面が実現できる……かも?という消費者の期待があるわけですので(ところが、これが結構難しい)
実際のところ大半のユーザーは、大げさな装置をかぶってまで普通のTV並のサイズでは満足したくないわけです。

本来なら目の前を覆いつくすような大画面こそ、ヘッドマウントディスプレイの夢!
そうなると、720pで十分などということは、ぶっちゃけ絶対ありえない話だったりして。
将来的には1080pどころか、本来なら普通のTVより率先して4kクラスを搭載してても全然おかしくないと思うわけです。

書込番号:13476778

ナイスクチコミ!3


TooyBooxさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/09 07:29(1年以上前)

0.7型パネルに720pってすでにすごいと思うんだけどな…
液晶じゃなく有機ELですよ?

もちろん可能な限り高解像度に越したことないですが、
この価格ですからね。

もし4kクラスが実現して価格が30万とかだったら私は買わないw
(30万もするかそれ以上するか知らないですがね)

書込番号:13477058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/09 11:32(1年以上前)

HDで3D対応(PS3とかつなげる)のプロジェクターは
10万以上するわけですがこれは5万円前後。
この金額で手軽にそれが見れるのはすごいことだと思います。
(スクリーンとか工事もいらない)

フルHDの3Dってなると一体いくらになると思いますか?
プロジェクターだと数十万円ですよね?
一般人には手を出せない価格です。

一人でしか使えない装置にそんな金額払えますか?
それを買える人は一体何人いるでしょうか?

数年後フルHDが安く売られているかもしれませんが
これは3Dとしては初めての商品です。

TOSHIBAの裸眼3DTVは解像度とか酷いもんでしたよね。
金額的にもクオリティ的にもそんなに酷いものだとは思えないです。

書込番号:13477674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/09 11:49(1年以上前)

確かに以前のHMDは画素が足りてないのが大きな弱点でしたね
自分もアイトレックでそのように感じました。

ただ画素数に関しては異論もあるでしょうが、
320*240VS640*480:誰が見ても明確な差がある
640*480VS1280*720:誰が見ても明確な差がある、んですが
1280*720VS1920*1080の差って明確にわかる人ってそう多くないですよ

SDからHD(ハーフでも)のあたりで大きな谷は越えていて
特に読めない文字は無くなっている事もあり
そこから先はデジカメの画素数競争のような、大多数の人には
あまり影響の無い域に入っていると感じます

メッシュが見えるというレビューは実際見てみるまでどういうことなのかわからず、
とても気になりますが、画素数とはまた別の問題のような気がします
自分は地方在住なのでいつ見れることやら、、、
皆さんのレビューを期待しています






書込番号:13477716

ナイスクチコミ!3


Miu chanさん
クチコミ投稿数:34件

2011/09/09 21:38(1年以上前)

元々Retinaディスプレイなどを例にとって0.7インチの720pが十分か?といった話ですので、
これについては残念ながら、スレ主さんの完全な誤解です。

もし、ヘッドマウントディスプレイで「目の前一面に」人間の網膜レベルの解像度を実現するには
実際のところ、4Kどころか4000Kぐらいは軽く必要でしょうw

もしHMDで本当に網膜レベルの仮想世界を実現するには、文字通り今より遥かに桁違いの解像度が必要になるか
それこそ「目の前数十cmにiPhoneサイズの小さな画面が浮いている」かしかないわけです。

実際に、もしヘッドマウントディスプレイをかぶるとあたり一面が仮想空間!とかいう期待を持ってしまうと、
現実のHMDは、良くも悪くも「目の前にちょっと大きなテレビ画面が浮いている」レベルになってしまうのが、
これまでの製品の限界でもありました。

フルHD程度になれば違いがわからないという方もいらっしゃいますが、ことヘッドマウントディスプレイに関しては
解像度があればあっただけ、目の前に広がる仮想的な画面サイズを大きくすることができるわけで
そもそも今のテレビサイズと比較できるような解像度では、まだまだHMDとしての歴史は始まったばかりなんです。

スレ主さんのおっしゃる、誰もが「すでにこれ以上精細感が増すことはない限界値」という奴は
ことヘッドマウントディスプレイに関するところ、まさに遥か遥か夢の彼方だったりするわけです(^^;;;

書込番号:13479611

ナイスクチコミ!3


Miu chanさん
クチコミ投稿数:34件

2011/09/09 21:47(1年以上前)

ただ、既にあるソースの手軽な再生という点で、HMZ-T1の720pは悪い選択肢ではないと自分も思います。
そもそも3D表示でフルHDの解像度があったところで、今のHDMI1.4デバイス(225MHz)側の限界という
実につまらない理由で、1080pの出力は24fpsの2面に限られます。

拡大された画面でBlue-ray 3Dの映画を見るには気になる人もいるでしょうが、
ゲーム等をやるには、HDMI接続をする限りどうせ720pになってしまいますし
今のゲーム機側のグラフィック性能も、実際は720pでもなんとかといったところです。

これは恐らくPS4といった次の世代のゲーム機になっても(ハイエンドのPCゲームなどを除けば)
ターゲットは1080pで開発して、2画面分の負荷になる3Dモードが720pというのは現実的な落しどころです。

HMZ-T1も頭の動きを拾うようなトラッキングはできないようですが、やっぱりゲーム用の没入デバイスとしてはロマンがありますね。

実際のところ、この価格で手に入るヘッドマウントディスプレイに、フロントプロジェクタを超えるような高画質や
あこがれの超巨大画面を求めても(恐らくは……)しかたないので、まずは手軽に手に入る新デバイスとして
コンシューマ向けのHMD市場を、なんとかもう一度作り上げていって欲しいもんです。

書込番号:13479640

ナイスクチコミ!5


スレ主 maybexさん
殿堂入り クチコミ投稿数:868件 Let's格付MEMOreal 

2011/09/11 23:19(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございました。大変参考になりました。

一応今日名古屋のソニーストアまで足を運んだのですが、結果としてドットは視認できましたね。
どうも光学レンズを少し舐めすぎていたようです^^;

ただその分予想以上の大画面っぷりも味わえましたので、まあ結果オーライかなと。
ドットもあえて粗探しをしなければ気にならない範囲でしたので、安心して購入に踏み切りたいと思います。

書込番号:13488861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

販売価格:57,005円(税込)

2011/09/09 08:24(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

クチコミ投稿数:77件

http://store.shopping.yahoo.co.jp/mediaimageshopping/mzsn-hmzt1.html

ポイント嫌い方どうぞ(Yポイントはつきます)
まだ購入可能でしたよ

明日、銀座の展示会行くつもりですが大変混み合うんでしょうね
各種メディアも来るでしょうから覚悟して行ってきます

書込番号:13477183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件

2011/09/10 19:53(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/mikasacamera/4905524829440/
楽天 上記のお店で
価格 税込 53,800 円 送料込でした

書込番号:13483485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自作マシンに使おうかと

2011/09/08 22:47(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

自作マシンに使おうかと思います。
ポータブルな小型自作マシンに使おうと思い、ポータブルプロジェクタを軽く調べましたが、
どれも割に合わず、この製品なら必要十分なスペックですし、HMDには興味があったので
10日大阪に見に行こうと思います。
しかし、自作PCの場合HDMIのVerまで書かれておらず、ドスパラの店員さんにも聞きましたがわからないとの事で、いちいち製品ごとに調べなきゃいけないのかチップセットごとなのか、
CPU統合GPUになってからはCPUグレードによるのか、いまいちわかりません。

一応PCカテゴリですのでお伺いしますが、自作パーツのHDMIリビジョンはいかようにすればわかるのでしょうか?

あと、この機種に要望ですが、現在モニタは三菱RDT232WX-Sになっています。
LEDバックライトの233が出たので気にはなってたのですが、現状不満はないですし、
HMZ-T1のほうが面白そうです。
RDT232WX-Sは超解像がついていますが、この機種はなさそうです。
PS3使えよとか言われそうですがモニタ側にアプコン機能がついていればPCでもなんでも使えるのでその辺便利です。
Sonyの技術力であれば720p程度のアプコンは難しくはないはずです。
サラウンドのために音盛れするヘッドホンつけるより、他のヘッドホンイヤホン使えるようにして浮かせたコストでアプコンつけてほしいです。

10日見に行ったら簡易レビューするかもしれません。
HMDはあまり経験がなく似たものでは一眼の電子ビューやバーチャルボーイぐらいの感覚です。
今まで見た最高のモニタはルージュ邸で拝見したKURO60インチモニタですが、3Dでなくともものすごい立体感でした。
ファイルウェブの記事のように3Dでなくとも立体感を感じられるなら、実売5万前後は安いですね。

書込番号:13476024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/09 07:48(1年以上前)

PCならでは
最低限無難な組み合わせ
ハードウェア:HD6450以上(新しい世代のグラフィックボードになるほど、CPUの処理負担が減る)
OS:VISTA以降
ソフトウェア:PowerDVD 3D対応版 できればバンドル版より最新の製品版が互換性が高い。
最低限用意したほうがいい。
ノートパソコンは、拡張出来ないから自爆する危険がある。

書込番号:13477098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/09/09 10:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。
HDMI搭載パソコンが複数台あるのです。
330ION、890GXM-G65(スリムケースなのでロープロPCI)、P5Q-EM、E35M1-M Pro
そして本日届くDH61AGです。
将来的にはZOTACベアボーンも家族用に検討しています。
http://www.bestgate.net/barebone_zotac_zboxnanoad10.html
BD & 3D Advisorというツールで3D対応可否はわかりますが、
バージョン表示はされないので具体的なバージョンが知りたく思っています。

GPU拡張ですが、HDMIバージョンを調べたいだけですので残念ながら考えていません。
来年はIvyBridgeやLlanoなどAPUや統合型GPUでもはやローエンド単体GPU購入の意味を
なさなくなってきているからです。

330ionはペガトロンのスポット品ですから代理店もあるのかないのかという状態ですし、
HDMIチェックツールなどがあれば個別に問い合わせずにすむのですが、
そういったものはないのでしょうか?

書込番号:13477439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/09 10:55(1年以上前)

立体視をフルに楽しみたいのであればnvidia 3D visionに対応した
環境を構築するのが正攻法だと考えますが

(主にグラボとドライバでの対応)
http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-geforce-cards-jp.html

2Dの映像やYouTubeなどで拾えるサイドバイサイドの映像で立体視を
見るためだけならHDMI端子が機能しているPCならとりあえず楽しめそうですね
特にPCがHDMI1.4aに対応してる必要はなさそうです。

サイドバイサイドの動画をフルスクリーンで再生できるソフト(QTでもWMPでも)があれば
立体視再生(左右画面への振り分け)はHMZ-T1がしてくれると思います

書込番号:13477566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/09 11:18(1年以上前)

ちょい前まで3Dソ対応フトウェアだけを用意して3Dを再生してたんだ。赤青のグラスで見るやつを3Dに対応してない昔のグラフィックボードで補助処理させても、CPUの負荷が上がりつづけ、パソコンの冷却ファンが全開で唸り続けて死んだ
その前に今のサイドバイサイド方式で3D信号が出てたのかは確認できる環境じゃなかったけど。
3D対応したグラフィックボードは大事だな。

書込番号:13477636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/09 12:39(1年以上前)

久留米商人さん 
サイドバイサイドの映像は横に左右の目用の映像が並んでるだけの
ただのムービーファイルです。
HDMI1.4a対応の再生機器で見る場合はPC側はフルスクリーンで再生してやれば
良いだけなのでPC側に立体視化するための負荷は掛かりませんし
3D対応ソフトも必要ありません
フルスクリーン再生可能な一般的な動画再生ソフトでオッケーです。

あっ今気づきましたが、YouTubeはフルスクリーン再生機能が元々ありますね
あの状態でHMZ-T1を繋げてサイドバイサイド再生を指定すれば
ブラウザだけで立体映像が楽しめそうだ!(フルスクリーンにする前は見難い画面になりますが)
YouTubeはサイドバイサイド立体映像の宝庫ですよ

書込番号:13477864

ナイスクチコミ!0


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/09/09 22:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
記述させていただいているとおり、3Dが使いたいとか、新規環境構築が目的ではなく、
既存PC環境のHDMI Ver.を調べたかっただけです。

3D対応はBD & 3D Advisorでわかりますので、他のマシンでも試してみたいと思います。
マザーの発売時期を考えると1.3は対応してるはずなので、1.3か3Dが使える1.4かしかないであろうと思うことにします。

皆さんご丁寧にありがとうございました。

書込番号:13479773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約すごい多いみたいですね

2011/09/09 16:20(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

クチコミ投稿数:18件

ほとんどのショップが今から予約しても発売日以降の発送になります
という表示に変わってきてますね。

実機を見てから買おうと思っていたんですが・・・
それだけこの製品が注目されてるってことなんでしょうね

書込番号:13478487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/09 16:32(1年以上前)

ショーなどで見た感じ、この手の商品は、画質が悪い物ばかりでした。
実物を見てから購入を判断したいと思っています。
ひょっとしてと、ワクワクする製品です。
重さが気になりますが、

書込番号:13478525

ナイスクチコミ!0


maybexさん
殿堂入り クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2011/09/09 17:15(1年以上前)

そうですね。ただ店頭予約はネットほどではないみたいですので、まだの人は早めに店まで行っておいた方がいいと思います。予約受付中となっていなくても、言えば大抵の場合受け付けてくれるでしょう。

書込番号:13478633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/09 18:00(1年以上前)

どちらかと言うと予約数が凄いというよりは、初回出荷分の玉数が少ないんじゃないかと想像します
枯渇商法とかではなく、素直に需要が読めない商品でしょうから
そう多く製造するジャッジが下せるとは思えませんし
今予約されてる分は、尖がった商品が出たら、何でも買うっていう個人と
多分に法人が含まれてると予想します

懐かしのaiboを思い出しますね、アレは初回分20分くらいで売り切れてましたっけ?

明日の体験会での反応(明日以降の予約数)を
ソニー的にも神のみぞ知るって感じでみてるんじゃないでしょうか

明日の体験会での評判、ある意味発表時よりワクワクします

書込番号:13478787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

予約しました。

2011/09/07 13:19(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

スレ主 510718Mさん
クチコミ投稿数:248件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

価格.com登録店では、59,800円で横並びですが、その中でJoshin webで59,800円 

予約割引クーポン1,500円(カートに入れると出てきます。)自動で58,300円になります。

ポイント5,830で実質52,470円になります。長期保証5年加入は、別途2,915円です。

私は、PS3の初期型が、数年でメイン基盤の故障が続発とSonyタイマーが怖いので長期保証5年加入しました。

あとヨドバシ.comでも59,800円 ポイント5,980 期間限定(11月24日まで)でレビューするとさらに1,500ポイントで実質52,320円です。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001404837/index.html



HMZ T1に接続する予定機器は...

PS3(3Dブルーレイの観賞、3Dゲーム)

BARDIA(地上デジタル放送、BS、録画した番組)

Apple TV(youtube、映画レンタル、AirPlayで動画の観賞)

Apple TVも最高解析度が720pなのでHMZ T1には、丁度いいかも...

だだHMZ T1は、HDMIの入力が1つなので差し替えが、面倒くさいかも.....せめて3つぐらい欲しいですね。

HMDIセレクタでも買おうかな.... またHMZ T1が、きたらレビューします。






書込番号:13469902

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/07 14:44(1年以上前)

私は都市部大型店のビックカメラで予約しました。言い値は59800+5980ポイントです。
実際の価格は、クレジット払いの5年保証つけるので当日になって最終購入価格はどうなるかわかりません。

通販での予約も考えましたが、リアルで初回納品数が確認できない上、予約も多数殺到しているはずです。今頃予約しても確実な発送日を調べにくいので、近辺の有名大型店舗を探しあたり、直接電話して注文することにしました。
まだ予約受付自体を始めてなかったと言うことで一番最初の順番での5年保証をつけての予約となりました。
発売初日に入ってくるかどうかは、予約したビックカメラの店舗の実力にかかってます。大都市で予約して一台も入荷しない店舗はないはず。
発売日に欲しい方は、問い合わせをした上で予約した方が良いと思います。

書込番号:13470120

ナイスクチコミ!0


スレ主 510718Mさん
クチコミ投稿数:248件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/09/07 16:02(1年以上前)

現在、ヨドバシ.comでは発売日にお届けとなっていますね。

他の所は、発売日以降となっていますね。

発売日前には、現在登録の店が売切れになり転売屋が横行するかもしれませんね。

書込番号:13470331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/07 20:40(1年以上前)

> HMDIセレクタでも買おうかな....
自分もHMZ-T1の購入に併せて、HMDIセレクタを買いなおそうと考えてます。
スレ主さま、他の皆様でお勧めが有りましたら教えていただきたいと
書き込みをさせて頂きました。

検討中なのは
 入力4出力2+音声出力で送料入れて101ドル
  http://www.ebay.com/itm/280549424489?ssPageName=STRK:MEWAX:IT&_trksid=p3984.m1438.l2649
 上記の音声出力なしで73ドル
  http://www.ebay.com/itm/270483171062?ssPageName=STRK:MESINDXX:IT&_trksid=p3984.m1436.l2649

お勧めが有りましたら、ご教示宜しくお願いします。

書込番号:13471279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/07 21:13(1年以上前)

AVアンプの中古品探せば、映画館を味わえてHDMI出力をリモコン操作できます。
安いHMDIセレクタもいいのですが、HDMIのバージョンや相性が気になって怖いです。
相性が悪いと、ノイズ画面になります。

書込番号:13471462

ナイスクチコミ!0


スレ主 510718Mさん
クチコミ投稿数:248件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/09/07 22:23(1年以上前)

注意しなといけないのは、AVアンプもHDMIセレクタも3D対応の製品でないといけません。

我家にもAVアンプは、ありますが古いので3Dに対応していません。

手頃な価格の3D対応AVアンプ(ホームシアター)でしたらONKYOのHTX-22HDXですかね。HDMI入力が3つあります。

http://kakaku.com/item/K0000094733/spec/

手頃な価格の3D対応HDMIセレクタでしたらSW-HD31ですかね。HDMI接続機器から電源を供給するためのACアダプタなどの外部電源は不要です。

http://item.rakuten.co.jp/hows/4969887592595/

書込番号:13471821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/08 00:03(1年以上前)

510718Mさん、久留米商人さん
ありがとうございます。

参考になります。

まずは土曜日に銀座でHMZ-T1の現物を見てから
検討させていただきます。

書込番号:13472401

ナイスクチコミ!0


スレ主 510718Mさん
クチコミ投稿数:248件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/09/08 06:51(1年以上前)

追加情報です。

HDMIセレクタ 4入力、電源不要タイプ 現在2,080円(送料別)

http://item.rakuten.co.jp/sinsanshop/ohm-05-0277/

HDMIセレクタ 4入力 手動による切り替えと、付属リモコンによる切り替えに対応。
電源が入った機器に自動的に切り替えるオートスイッチ機能搭載。 現在7,980円 (送料別)

http://item.rakuten.co.jp/akiba/ad0000025943920/

HDMIセレクタ 3入力 リモコン付 現在7,476円(送料別)

http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4961310111199/#29788875



書込番号:13472966

ナイスクチコミ!0


スレ主 510718Mさん
クチコミ投稿数:248件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/09/08 07:41(1年以上前)

すいません。追加情報の2番目と3番目のHDMIセレクタ サイトは、値段が高いので下記の価格.comのサイトを参照して下さい。

現在、2番目3,799円(送料無料)

http://kakaku.com/item/K0000242892/

現在、3番目7,301円(送料無料)

http://kakaku.com/item/K0000157449/


書込番号:13473039

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HMZ-T1」のクチコミ掲示板に
HMZ-T1を新規書き込みHMZ-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HMZ-T1
SONY

HMZ-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月11日

HMZ-T1をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る