HMZ-T1 のクチコミ掲示板

2011年11月11日 発売

HMZ-T1

新開発の「HD有機ELパネル」を搭載した3D対応ヘッドマウントディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドマウントディスプレイ 画面種類:有機EL 解像度:1280x720 幅x高さx奥行:210x126x257mm HMZ-T1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HMZ-T1の価格比較
  • HMZ-T1のスペック・仕様
  • HMZ-T1のレビュー
  • HMZ-T1のクチコミ
  • HMZ-T1の画像・動画
  • HMZ-T1のピックアップリスト
  • HMZ-T1のオークション

HMZ-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月11日

  • HMZ-T1の価格比較
  • HMZ-T1のスペック・仕様
  • HMZ-T1のレビュー
  • HMZ-T1のクチコミ
  • HMZ-T1の画像・動画
  • HMZ-T1のピックアップリスト
  • HMZ-T1のオークション

HMZ-T1 のクチコミ掲示板

(2630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HMZ-T1」のクチコミ掲示板に
HMZ-T1を新規書き込みHMZ-T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ビミョー。

2011/09/02 23:17(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

クチコミ投稿数:421件

皆さん、今晩は。

1280x720ですか「フルHD」だったら、即決購入だったのに。
オーバースキャンは何%なのか、何処にも書いてないですね。
フルHDのドットバイドットに慣れた眼には如何でしょうか?
20メートルから750インチですか、1.6メートルから60インチ相当ですね。
結構アラが目に付く画角だと思います。
昔、オリンパスのアイトレックをPS2に繋いで遊んでいまして、
HMDが「有機ELフルHD」で発売されるのを待っていたので、ちょっと残念です。
でも結局は、なんだかんだ言っても買ってしまうんですけど・・・・。

書込番号:13451187

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/05 01:28(1年以上前)

1年ちょっと待てばフルHD版が出そうな予感・・・

書込番号:13460818

ナイスクチコミ!1


imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/05 13:45(1年以上前)

有機ELは液晶に比べて視覚上の精細感が高いと言われますが、やはりフルHDが欲しいですね。
出来れば、同じ画素サイズ(つまりパネルサイズが大きくなる)で実現できれば視野角も更に広がってくれるのでしょうが、そうするとレンズを始め光学系の大型化が避けられず、価格、重量ともに今回の製品を大きく上回ってしまう可能性が高いですが...

後、他のスレッドでも出ていましたがスピーカー部を取り外して、他のサラウンドヘッドホンを使う事は出来ないのでしょうかネ。
せっかく待望のHDオーディオ対応サラウンドヘッドホンMDR-DS7500もほぼ同時期に出るのですから、これを使用してみたいものです。
ダメなら、是非次回製品で実現して欲しいです。
HMZ-T1もHDオーディオに対応しているようですが、マルチチャンネルPCM入力に限定されてしまいますし。

尤も、HMDとヘッドホンを着けた自分の姿を想像するとチョッと不気味ですが。

書込番号:13462037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2011/09/06 22:45(1年以上前)

 (?Д?)さん 、imotalさん 、今晩は。

年末には他社から4K×2K液晶TVが発売か、などと噂される時代に1280×720では
三十数年来のSONYファンとしては寂しい限りです。
早期にフルHDでの発売を願うばかりです。

imotalさん、私も現在オーディオテクニカのサラウンドヘッドホンを使っており
本製品と同時使用できればと願っています。


書込番号:13467863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

クチコミ投稿数:794件

ここのクチコミを見ていると、この商品に対して肯定的な意見ばかりで嬉しいです。

有機ELは大型化が難しいと言われていましたが、ではその制約を理解した上で
どのような製品が作れるのか、というSONYの回答のような製品ですね。
たま〜にこんな製品を作ってくれるからSONY好きです。

ジャイロセンサーを組み込んだ機種やAR技術を搭載した機種など、すでに
我々の興味は後継機種にまで及んでいますが(^_^;
まずは、この機種が売れないと実現しないでしょうからまずは買いましょう。

そして優れた後継機種が発売された暁にはオークションなんかで二束三文で売り捌いて
快適なHMDライフを送りましょう。

メガネ掛けながらでも使えるのか?とか、本機のHDMI出力から、もう1台
追加購入した本機に接続すれば2人同時に本機を楽しめるの?
など、多少の疑問はありますが、後継機種への発展を望んでまずは1台買います。

書込番号:13447119

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/09/02 08:05(1年以上前)

ヘッドマウントディスプレイ自体は、もの珍しい訳ではないのです。
ソニー製有機EL採用だからです。
台湾メーカー・中国メーカー等?から、雑多にすでに様々なタイプが既出していますもの。
(おもにゲーム用に)

そこら辺のベンチャー企業が、ニッチな需要を見込んで、細々と繋いでいたことを再度大手企業が手がけることこそ普及する(知らしめる)と思うんですよね。

人柱に参加して、意外と売れなかったね、という感想だったとしても『実験第2章』に参加した事実は残りますよ。^^

試作初号機から弐号機へ人柱参加ってね。

そして、いずれ納得のいくヘッドマウントディスプレイが完成していくのでしょう。
(3D対応大型液晶テレビ+3Dメガネの形式は近いうちになくなり特殊コートを施した液晶テレビで裸眼視になるのでしょうね。しかし、まずは3Dテレビなるものを普及・認知させるにはメガネ付けても3Dを体験したいと思うユーザ(人柱)が必要だったんです。^^
多くの人柱さんのおかげで、認知度があがり、普及し、価格が下がりますからね。
廉価版ソニー製ヘッドマウントディスプレイが、オープン価格 19800円(有機EL採用)となる日を迎えるためにも多くの方々の人柱を募集しますよ。^^




ソニーが また とんでもないことやらかしたとみるか・・(期待ハズレかよ)
ソニーよ、夢をありがとう!!と感謝するか・・
と、どう転ぶか判断のしようがないのに期待でワクワクさせてくれることは、悪くはないと思いますよ。(まだ展示された現物をみてもいないのにね。)





書込番号:13448098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/09/02 14:00(1年以上前)

グラストロンやPS2用のHMDで滑ってましたけど、次はがんばってほしいですよね
売れれば、そのうちフルHDになりそうな気もしますが人柱にはなる予定

書込番号:13449174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/02 14:07(1年以上前)

商品自体は面白そうなコンセプトで興味が尽きないのですが

やはり気になるのは「重さ」でしょうか…
商品紹介動画でも外人サンが
頭部を預けられるようなリクライニングチェアーを使用してますよね。


あぐら座りやベッドシートに腰掛けてとかの使用は厳しいのかな…
今回私は購入を見送り次世代商品に期待ですが、
こう言う商品は売れないと次開発も厳しいですからねぇ
人柱サン応援します!

書込番号:13449203

ナイスクチコミ!0


maybexさん
殿堂入り クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2011/09/02 14:43(1年以上前)

>スッキリ01さん

有機ELだけにとどまらず、既存機は低画質低解像度液晶、コンポジ中心、チープな個体という“とりあえず映像が映れば”程度の代物だったと記憶しています。これらすべてを改善したものは手の届く人は極わずかという値段でしかなかったため、一般向けかつ本格的なHMDというのは意外にも初ではないかと。

その上で、初っ端から有機EL+3Dを載せてなお普及価格帯にも乗っけてきたソニーの底力には恐れ入ります。私なんて価格情報が出るまで「この仕様で10万切るのは、とてもじゃないが無理だろうな」と確信していたくらいですから…。

書込番号:13449309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/09/02 15:46(1年以上前)

これは欲しいですね〜♪
昔、オリンパスのアイトレックを使ってたんで、どれくらい進化してるかも興味あるし。

現在、真剣に購入の方向で検討中です。

書込番号:13449482

ナイスクチコミ!1


Q3x3さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/02 20:55(1年以上前)

9/10からショールームで展示するようですね〜
http://www.sony.jp/showroom/products/201108/110831/index.html

銀座に行くかな。

その前に500mlペットボトルを額にくくりつけて
この420gの重さ体験だけでもしときますw

書込番号:13450537

ナイスクチコミ!2


悪路王さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/05 12:41(1年以上前)

人柱になってみました。
地方のコジマで52800で予約してきました。
店員さんにポイントの事は聞き忘れたのでポイントはあるかはわかりません。
山梨のコジマ限定なのかはわかりませんがこの製品は長期保証は付けれないらしいです。(´⌒`)

書込番号:13461861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/05 22:39(1年以上前)

私も人柱になる覚悟(!?)ができましたので今日予約してきました。地元のジョーシンです。
価格:¥53.000(税込、ポイントなし)
対応してくださった店員の方によると、おそらく5年保証つけられるでしょうとのこと。(価格の5%)
やっとこれで枕を高くして眠れます…あとは発売日に手に入ることを祈るのみです!

書込番号:13463941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/06 13:11(1年以上前)

HMZ-T1が、そこそこ売れれば、かつて発売されていたPS2用ヘッドマウントディスプレイ
PUD-J5Aの様にヘッドアクショントラッカー機能が追加されPS3様として発売される可能性
が高まってくると思います。FPSやフライトシューティングゲームで効果絶大です。
そのために私も人柱になる予定です。

書込番号:13465950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/06 15:49(1年以上前)

>ヘッドアクショントラッカー機能

プレイステーションEye(カメラ)がこの製品のフロントの光る所を検知して
対応って妄想はムリですか?
首振りくらいなら可能そうに思えるんですが
あの光今の所意味無いし、いかにもそんな風に見えるw

まじめに書くとソニー的にはこれ付けたまま首振らすような使い方の推奨は躊躇しそうな気がしますね

書込番号:13466334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/09/06 17:28(1年以上前)

私も予約しました。

人柱だなんて思ってません。
きっと満足できると信じてるから!

まぁたぶん他の方たちより期待値が低いので
ガッカリはしないんじゃないかな〜とw

'11/11/11が楽しみです♪

書込番号:13466606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 750インチ相当 !!

2011/09/03 11:47(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

装着すると750インチサイズに相当するとか。映画館ですね。家庭にはこんなでかいスクリーンは設置できませんから液晶テレビでの映画鑑賞もこれを使ったら戻れないでしょうねぇー。
値段も馬鹿高くも無い設定なのできっと今年のヒット商品になるかもしれません。
グラストロンというものがありましたがその練り直しみたいな感じがしないでも無きにしも非ずですが、有機ELですから液晶より緻密に再生されると思います。実物を見たいです!!!!
3Dもこれだとテレビに対しての視聴角度制約から開放されて見やすいでしょう。
理にかなった商品だと思います。

この商品、まさかパソコンのモニターに口コミがあるとは思わなかった!!!!家電の方にジャンルを造って記載すべき商品だと思うんですけど!!!

書込番号:13452889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/09/03 12:04(1年以上前)

ひかるの父さんさん

落ち着きましょう。

“20m先の”750インチ相当です。

私はグラストロンが出てた頃にオリンパスが出していた「Eye-Trek」を持ってました。
経験上、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)に過度の期待は禁物です。
『○○m先の大画面相当』は思ったほど凄かった例がありません。

ただ、HMZ-T1は今までのHMDより画素数も多く、しかも有機EL採用なので、私は多少期待して買ってみる事にしました。
過去の製品と比べれば雲泥の差が有るんじゃないかな〜とw

その程度に考えておいた方がガッカリしないと思いますよ♪

書込番号:13452964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/03 13:50(1年以上前)

便乗してすみません(>_<)
どおゆう感じに見えるかよく分からないんですけど
実際に映画館で見てる感じなんでしょうか?(・・;)

書込番号:13453343

ナイスクチコミ!1


maapinさん
クチコミ投稿数:51件

2011/09/03 14:10(1年以上前)

東方不敗☆さん、下のHPに色々と書かれてるから読んでみては?

超鮮明映像のソニー新HMD「HMZ-T1」を体験
有機ELで「クロストークゼロの3D」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110831_474056.html

ヘッドマウントディスプレイにありがちな、小さな画面を近くで見ている感覚も'90年代にあったヘッドマウントディスプレイに比べると軽微で、商品企画の意図通りに没入感の高い映像空間を提供してくれる。

書込番号:13453416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/09/03 14:11(1年以上前)

東方不敗☆さん

HMD未体験の方は、ソニーショップや家電量販店にHMZ-T1が展示されるまで待った方が無難かもしれません。
一度も見た事が無い方にはちょっと説明が難しい見え方です。
映画館のスクリーンを見るのとは、近いようで違います。

書込番号:13453421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/09/03 15:42(1年以上前)

ソニーのαシリーズ(デジタル一眼カメラ)に使われている電子ビューファインダー(有機EL採用)が参考になりそうですね。

これも参考にどうぞ。

http://kunkoku.exblog.jp/13426550/


書込番号:13453710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/03 19:00(1年以上前)

20m先の750インチ相当は、そのように錯覚するように設計されているとは言え
実際は数センチ先に極小のモニタがあるのは間違いないので
脳がだまされて初めてそう見えるということですね

つまり人によって感じ方はマチマチ、個人差が相当あると思います
騙されやすい人の方が楽しめるアイテムってことになりますねw
その人の脳次第。これは3D視聴にも言えることでしょう。

自分も随分前にEye-Trekを使っていたのですが
明るい部屋で見ると数センチ先に極小のモニタのように見えましたが
部屋を真っ暗にして見ると謳い文句に近い大画面に感じられました。

明るい部屋ではこの機器の枠の部分が見えて、脳が騙されるのを阻害していたようです
近くにモニタがある証拠がネタばれしちゃったってことですね

意識してどうなるものでもないと思うので(多少はあるのかな?)
やはり実際見てみないとわからないってことになっちゃいそうですね

書込番号:13454481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/03 20:42(1年以上前)

視聴してみないと分からないって事ですね!?
でも期待できそおな商品ですね!
ありがとうございます☆彡

書込番号:13454867

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/04 07:20(1年以上前)

外国からのレポートでは唯一の欠点は高価なことだそうです。アメリカでは発売日は未定らしいのですが、販売価格が800ドルになるそうです。日本ではむしろ安すぎるとの意見が多いのですが確かに日本での価格設定は珍しことに外国と比べてリーゾナブルだと思います。また噂でPS4ではコレ用のスペシャルモードを加えるとの話もあるようです。将来はゲームの周辺機器の一つとして普及させる計画もあるのでしょう。手軽な価格で、本体重量も軽くなることが予想されます。

書込番号:13456585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/04 10:37(1年以上前)

フォーカスのスイートスポットが狭いみたいですね。調整が難しそうですね。

書込番号:13457140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/04 18:27(1年以上前)

いかにもソニーらしい商品ですが、ユニット部との接続は「無線」であって欲しかった。

書込番号:13458835

ナイスクチコミ!4


kanyaiさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/06 12:35(1年以上前)

「20m先の750インチ」は視野角45度上に置き換えただけの話なので
「2.7cm先の1インチ」と同じです。

なので部屋のテレビでも似た状況を作り出せそうですね。
出来る限り部屋暗くして、画面サイズに見合った距離でテレビを見れば
雰囲気だけでも掴めるんじゃないでしょうか。

32インチなら85cmですね。

書込番号:13465839

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/06 16:30(1年以上前)

たぶん部屋では無理だと思います。余計なものが目や耳に入るからです。視野角を45度に限定して耳もヘッドホーンで塞ぎ、邪魔になる光を完全に遮断するから生まれる効果だと思います。映画館がこのような環境に近いと思います。

書込番号:13466446

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォン

2011/09/03 12:25(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

スレ主 水飛沫さん
クチコミ投稿数:47件


この機種ってヘッドフォンは外せないんですかね?

どうせなら5.1chスピーカーで楽しみたいですが・・・

書込番号:13453043

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/09/03 21:20(1年以上前)

AVアンプのHDMI出力にTVの代わりに繋げばいけるんじゃないでしょうか。

書込番号:13455040

ナイスクチコミ!0


スレ主 水飛沫さん
クチコミ投稿数:47件

2011/09/04 01:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まぁ、ようは買って試せってことですね(笑)
発売が待ち遠しいです!

書込番号:13456138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/04 12:55(1年以上前)

自分も取り外しできたらいいなと思います。
映像に拘る人は音にもこだわるでしょうから。

取り外しせずにAVアンプで使って、音は耳に届くのか不安ですね。

まあ取り外せてもセンターとフロントの音は多少遮られるんで
ちょっと違和感ありそうですけどね。

書込番号:13457646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/09/04 18:20(1年以上前)

MDR-DS7500と組み合わせて使えたらいいのに

書込番号:13458808

ナイスクチコミ!3


スレ主 水飛沫さん
クチコミ投稿数:47件

2011/09/05 02:14(1年以上前)

Ps8ガロンさん
取り外しできるといいですよね!
自分も少しは音に気を配ってる方だと思うので、自分のお気に入りのヘッドフォンが使えるといいのに・・・

蚊取り犬さん
私はMDR-DS7000を持っていますが、使えると良いですね!


書込番号:13460898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/09/05 20:38(1年以上前)

ワイヤレスのサラウンドヘッドフォンも一緒に着けると
かなり重たくなりそうw

値段的に付属のヘッドフォン部分は、あまり期待できないでしょうかね

書込番号:13463270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/09/05 20:54(1年以上前)

個人的にはイヤホン部分を簡単に交換できるようにしておいて欲しいですね。
故障しても部品交換で済みますし、オプションでアップグレードパーツ等に交換できたら楽しそう♪

書込番号:13463358

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

標準

ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

クチコミ投稿数:209件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

発売前になんですが、すごくワクワクしています。
皆さんだったら、3Dビューヘッドマウントディスプレイにどんな期待をしますか。
自分なんかは、怠け者であるのでマウスでのクリックや、アップル製品のタッチパッドでのスクロールやタップでもどうにかならないかと思っていた矢先にグラストロンの復活。!!
ならば、PCのディスプレイや液晶テレビに対して、これを被れば視覚移動でホームページをスクロールさせたり、まばたきの回数でクリックやタップ等を出来そうな気がします。
さらに、マイク等付属させると音声認識でネット検索を出来るなど付加価値を追加出来そうですね。

映画鑑賞とかPS3のゲームをするだけでは、もったいないガジェッドの登場です。

皆さんなら、どんな楽しい愉快な使い方を浮かべますか。
ソニーの人が覗いていたら、次期機種に反映されるかも(早くも)??

書込番号:13446439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Alfaromeo-Italy 

2011/09/02 11:27(1年以上前)

「愉快な使い方」の第一候補は、
男なら‥やっぱり‥

これを買ったら、
エッ○なものを見ちゃうでしょ〜(^_^;)

「3D」ブルーレイディスクを体験する前に、
どなたか、「エ○チな動画体験人柱」を募りたいなッ(*^_^*)

臨場感溢れる「体験」が出来たら、
この商品が男の欲しいアイテム
第1位になるかもヨッ(^^;)

くれぐれも‥
独りで「お楽しみ」のところを
部屋に、奥さんや両親が入ってこないように、
注意しましょう(>_<)

書込番号:13448669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/09/02 14:04(1年以上前)

すいません。
そういう使われ方はソニーの本位ではないし、ココは女性の方や未成年の方々もご覧になるのでくれぐれも責任を持って自主規制をお願いします。(個人の表現の自由はありますが・・)
凡庸なアイデアかなぁ。
仮想現実(バーチャルリアリティ)より、拡張現実(AR技術)的な使われ方ってアイデアありますかね。

書込番号:13449185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/09/02 14:20(1年以上前)

ソフトウェアでプラネタリウムはどうでしょう。
(フルハイビジョンでなくてもコレ専用ソフトでお願いします。繋げれば、そこは宇宙)

全天を覆う星々や銀河。
見下ろせば、地球。
気分は宇宙飛行士。

これを被ったら、どっぷり、そこは宇宙空間なんてヒーリング効果がありそうですよ。
(海中に潜る、世界の海で泳ぐ体験をする専用ソフトとかあれば嬉しいですね。複数同時使用で家族・友人間で新しいコミニケーションをつくれるのでは。)

書込番号:13449242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/09/02 15:06(1年以上前)

ゲームでしょう

ゲームしかない

書込番号:13449374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/02 15:38(1年以上前)

PS3ゲーム『HEAVY RAIN』のノーマン・ジェイデン捜査官が使用した
ARIみたいな物を期待したいです。

操作用グローブも必要か…
でも、あんな事ができたら
外出時でもノートPCやタブレット端末とか要らなくなりますね。

書込番号:13449459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/02 16:52(1年以上前)

VRネタ。
以前どこかの大学の研究をTVで紹介していたのですが

この製品のようなHMDを2人がそれぞれ装着して
ビデオカメラもそれぞれの頭につける
そのカメラの映像は自分ではなく相手のディスプレイに映すというものです。

肉体入れ替えみたいになるので、かなり変な感じになるらしいですよw

しかもそれがこの機種なら立体視で出来るわけで、よりリアリティが増しますね


その2
これもYoutubeかなにかで見たのですが
自分の上後方に広角のカメラを背中から伸ばした棒などで固定
自分の背面全身が映るようにします。
それをこの製品で見ると客観視点で自分を操作しているような感じになります
ゲームのバイオハザードのような感じですね

どちらも電源が必要なのが惜しいというか大変そうですが

書込番号:13449682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/09/02 17:44(1年以上前)

色々なアイデアありがとうございます。

携帯電話会社と絡めば、面白いデバイスに発展するかもしれませんね。
アバターで仮想ショッピング街を移動するとか。
グーグルマップみたいものと連携して、AR的な地域紹介と広告を流すとか。

自動車会社であれば、ディーラの新車発表会をヘッドマウントディスプレイに映して、車に乗り込んでるような仮想的なドライビングフィールや乗り心地を伝えるとか。

または、新しい形のSNSが出来上がりそうです。
アイデア次第では、フェースブック以上のものを発案してくれる日本の若者がいれば嬉しいですね。

書込番号:13449851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/09/02 17:50(1年以上前)

携帯電話は、いずれ眼鏡型にかわると予測している学者さんがいます。

近未来社会では、薄くて軽いメガネのレンズのようなところに、情報が表示されたり、電話やメールが表示されるのでしょうね。
極薄型のヘッドフォン・マイク付きかな。
SFの世界だね。もう。

書込番号:13449869

ナイスクチコミ!0


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/02 18:35(1年以上前)

この機種のいかにも近未来VRな見た目からすると、前方180°ぐらいの視界を覆いつくす
まさに仮想現実な映像を期待してしまいますが(ゲーセンにあるガンダムゲームみたいな)、
実際は真っ暗な視界のちょっと遠くに、四角いワイドスクリーンが浮かび上がるような感じになるんですかね?
このあたりの見え方によって没入感やAR的な技術との相性もかなり違ってきそうなので早く実機を見てみたいです。
(と言いつつもかなり買う気満々ですが)

書込番号:13450019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/09/02 19:57(1年以上前)

仕様には、750インチ(仮想視聴距離 約20m)とあります。

旧グラストロンが、50インチ程度だったので。

ほぼ、視界を覆いつくすと考えられませんか。

書込番号:13450315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/02 23:04(1年以上前)

大昔ってほどでもないけど、数年前にグラストロンユーザーでした。
友人の使い古しを二束三文で買ったので当時のSONYには何の貢献もしていませんが(^_^;

購入動機は、当時ヤフオクで購入したファミコンの入力デバイスである周辺機器
パックスパワーグローブ(知ってる人少ないだろうなぁ・・・)を組み合わせて
バーチャル体験チックな事をしたいというモノだったのですが、まぁ結果は無残なもので・・・

結局、当時幼稚園に通う子供のオモチャに化けましたが、今ならあの頃望んでいた以上の
ことが容易に実現しますよね。

個人的には3D映像に弱い(酔う)ので、マリオカートWiiで遊びたいです。

書込番号:13451129

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2011/09/03 00:03(1年以上前)

ソースの製作という意味では、ヘッドマウント3Dカメラが必須ではありますが。
京都なんかで寺院散策とかの観光地ソフトなんかもおもしろそうですね。もっと、本当にヘッドマウントするのではなく、振動吸収するようなところに取り付けて撮影しないと、酔うでしょうが。または、手ぶれ防止カメラ?
生け花、茶席から、テーブルマナーとか編み物とか。HowToものソフトには、最適です。
ガンプラを組む課程を制作者視点で最後まで…とかいうのも、おもしろいかも。
ただ、視点距離20mが、逆に問題になるかも?

ゲーム用途は、一番の目玉ではありますが。思ったより奥行き情報がプレイの役に立たないので。HUDならではとなると、やはり傾き/回転センサーは必須かと思います。

書込番号:13451398

ナイスクチコミ!1


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/03 01:46(1年以上前)

そうなんですよね、たしかに750インチ相当とは謳われているんですが、「20m先の」750インチなので…
映画館のように「遠くにある巨大な画面」を観る感じは再現されてても、VR、ARのような
「世界に入り込む」感覚という点ではどうか?という点で、若干懸念が残らなくもないですね。
今回の機種への期待度は半端じゃない高さですので、そんなのは杞憂に終わることを願いたいです。

書込番号:13451698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/09/03 08:40(1年以上前)

傾きセンサーは必要でしょうね。
HMD側で補完してくれないと、使用中に酔う人もでてくるでしょうし。

長時間使用は厳しいでしょうかね。
人間 使い続ければ慣れますが、慣れすぎると中毒になるし^^困ったもんです。

人間、じっとしているようで結構、首周りや肩周りが動いてますますからね。
それを、普段はなにげなく視覚に入る周りの景色・風景(様子)で視聴感覚のバランスをとっていますから。
時々、HMDのグラスに透過性をだして外部の景色を入れてやるとか、15分〜30分置きに音声・テロップで眼の健康に留意するよう促すとかは、必要かもしれません。

書込番号:13452194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/04 10:50(1年以上前)

確かに目の負担は大きいですね。自分なら寝ころびながらゲームやってみたいです。ソファに頭を若干上気味に座り込むと楽な姿勢で見れるようです。

書込番号:13457183

ナイスクチコミ!1


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/04 15:03(1年以上前)

西川善司氏による、CES時試作機レビュー記事がありました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110108_418919.html

>要望を言わせてもらえれば、もう少しFOV(視界、視錐台)の広さが欲しい気がする。
>現状でも、2〜3メートル先に80〜100インチがある感じでホームシアター代替としては必要十分だと感じるが、ゲームなどの没入感重視のエンターテインメントまでを想定すると、もう少し広ければ(大きければ)……と思う。
>用途に応じて解像度を変えずに画面をズームイン/アウトできれば、パーフェクトだ。

20m先の750インチ≒2〜3メートル先の80〜100インチということのようです。
やはり視界を埋め尽くすほどの没入感、というわけにはいかないようですね。

書込番号:13458108

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/04 16:22(1年以上前)

これは”試作機”の時の感想です。色々改良を加えているようなので製品版とはかなり違うと思います。それより実際に製品版を体験した人の感想を参考にした方がよいでしょう。探せば(外国からのも含め)幾つか出てきます。

書込番号:13458383

ナイスクチコミ!0


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/04 16:47(1年以上前)

そのあたりの調整機能は製品版にもついていないようですし、あまり変わらない気はしますが…
本製品に関してはソニーの「750インチ」という謳い文句が上手く、自分も含め期待度が過熱気味ですが
極端な大画面ヘの期待が大きすぎると、いざ実機を見たときのガッカリ感が強そうです。
むしろHD有機ELモニターのコントラストや発色、クロストークフリーの3Dという部分の価値にも
しっかり目を向けておいたほうが、正当な評価が下せそうですね。とにかく早く実機を確かめたいです。

書込番号:13458467

ナイスクチコミ!0


TooyBooxさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/04 17:13(1年以上前)

>むしろHD有機ELモニターのコントラストや発色、クロストークフリーの3Dという部分の価値
まさしくその通りだと思いますね。

一部妄想が先行している方がいらっしゃいますが、この製品はそういったものじゃないと思いますよ。
期待と乖離しすぎて低評価にならないといいけど、、

書込番号:13458566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 HMZ-T1のオーナーHMZ-T1の満足度5

2011/09/04 19:03(1年以上前)

妄想は、次期HMDに期待しましょう。
ここに、簡単に体験レビューが記載されています。

http://www.phileweb.com/review/article/201108/31/354.html

抜粋:
『「オペラ座の怪人」は映像は2Dだが、クリスティーヌが歌うシーンなど、なぜか立体感を感じる。本機には2D-3D変換機能は搭載されていないので、これは不思議なのだが、思わぬ収穫だった。』

なぜか、2Dの『オペラ座の怪人』が立体視できた気がするとかいてあったのが気になりました。2Dソフトを観る機会がずっと多いので^^

*ここを読んでるかぎりは、ある程度の没入感はあるようです。
HMD着用時には、外からの光源がHMD内に入らないように上・下方向にはしっかり遮光してあるようです。それで没入感が増すのでしょうね。
(夏場は暑いのかなぁ。どのくらい熱持つのだろう。ヘッドフォンでも長時間使用すると蒸れるからな。)

書込番号:13458971

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

スレ主 emptyvaseさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは、ちょっと質問があります。
このHMZ−T1をモニタ役に使うことは可能でしょうか、また最大は720P対応と書いているが、PS3などは1080Pの画質なのですこし解像度低くなるでしょうか?

書込番号:13457091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/09/04 10:45(1年以上前)

HDMI出力ができるものであればいけるみたいですね。

>PS3などは1080Pの画質なのですこし解像度低くなるでしょうか?
PS3側で出力解像度を変更すれば問題ないかと。
元々ゲームの大半は720Pのものが多いので問題はないでしょうしね。

AMD至上主義

書込番号:13457172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/04 10:58(1年以上前)

PCモニターとしての解像度、ブルーレイ映画ソフトの画質は確かに720pでは見劣り感はありますが、ゲームタイトルの方は、ほとんどが720pですので、むしろ1080pより綺麗に映りますよ。

書込番号:13457202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2011/09/04 11:47(1年以上前)

普通に使えそうだけど、720って狭くないですか。

モーションセンサー組み込んでバーチャルデスクトップにしてくれればいいのに。

書込番号:13457407

ナイスクチコミ!0


スレ主 emptyvaseさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/04 19:45(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます、HMZ−T1で文書の作成を想像してみましたXD

書込番号:13459150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HMZ-T1」のクチコミ掲示板に
HMZ-T1を新規書き込みHMZ-T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HMZ-T1
SONY

HMZ-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月11日

HMZ-T1をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る