
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2011年9月3日 17:41 |
![]() |
37 | 58 | 2011年9月3日 06:51 |
![]() |
1 | 11 | 2011年9月2日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
BSのサイドバイサイドの3D番組は、ちょっと前の3D非対応のレコーダーで録画した場合でも
3Dテレビ側で3Dにして見れるようですので、将来テレビを買い換えた時のために
録画しているのですが、この商品はサイドバイサイドの動画を3D非対応のレコーダー経由で
3Dで見れるのでしょうか?
まだ情報は出てないですよね。。
2点

ソニー、3D対応の有機ELヘッドマウントディスプレイ−実売6万円。750型スクリーンを20mから見た映像
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_473691.html
>対応する3D映像は、フレームパッキングとサイドバイサイド、トップアンドボトム
とのことです。信号としてはフレームパッキング以外既存の2D信号ですので、対応しているのであれば内部で3Dとして処理できる機能は備わっているはずです。
書込番号:13454131
4点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1

想定価格が60、000てことは、実売49、800円くらいですかね?
テレビを買い替えるまでして3Dテレビが欲しいわけではありませんので、
導入金額を考えると、コスパ抜群ではないでしょうか。
すごい興味がありますが、近視の老眼でも大丈夫なんですかね?
書込番号:13441233
3点

>すごい興味がありますが、近視の老眼でも大丈夫なんですかね?
眼鏡をしたままでも装着できるようですので、問題無いのではないでしょうか?
9/10から銀座のソニービルで試遊機を置き、視聴が出来るようですので私は視聴しに行く予定です。
また、カタログ上での話ですが、イヤホン等の外部出力が付いていたらよかったなぁ、と思っています。
どうやら低音の鳴らない貧弱スピーカーらしいので。
書込番号:13441276
0点

銀座に出かけると、本体が買えてしまうくらい交通費がかかるので、
地元の電気屋さんに展示が並ぶのをじっと待ちます。
(有機ELテレビも展示が近くにはなかったので、展示されるかが心配…)
3Dの見え方とかは、個人差が大きいので、試さないと不安ですよね。
でも、メガネONできるようなので、楽しみが増えました!
書込番号:13441444
0点

解像度も1270x720と、従来機種に比べて高解像度。さらに3D。まさにこういうのが欲しかったですが。
個人的要望としては、ゲーム機への展開ですね。PS3は当然として、PSPクラスの携帯ゲーム機で可能なら、3DSより上質です。付けたままでは、外が見えないので、歩けませんけど(カメラを付けて、外部映像と合成する?)。
あと、傾き/回転センサー搭載して、頭の向きに合わせて、なんてことが出来たら、最高のゲームデバイスです。こう言うのでフライトシムをするのが夢でした。
…センサーは、本機にオプションで付くか、次の機種で搭載されるのか…すでに内蔵されていたら、さすがSONY!なのですが。HDMIとは別にUSBが必要になるかな?
書込番号:13441474
1点

安すぎませんか?
カメラのEVF用より高画素ですね。
次はフルHDでしょう。
書込番号:13441535
2点

メガネオンは可能そうですがフィット感などが犠牲になりそうですね
視度の調整機能はあるようなので近視だけならそっちのが良いかも
きっとビデオカメラや一眼のファインダーのような機構でしょうか
もし本当に謳われているような没入感なら6万という攻めてる価格も相まって
3DTV買うより、3Dモニタ(皮肉にもプレステブランドのも含む)買うより、
3Dプロジェクター買うより、これを選ぶ人は結構いそうな気がしますね
一見マニア向け商品ですがマニア層に留まらず、一分野築いてもおかしくない気がします
ipodのように化けそうってのは言いすぎか?
一人暮らしだったら迷わず買っちゃうな、、、
書込番号:13441582
6点

3D抜きにしても、この解像度で6万円は安いです。
結構、戦略的な値段かと思いますが。一気にブームになりそうな予感がしています。
疑問と要望で、ちと重箱の隅を突くと。
・視野角45度は、狭いかも?。フィールド型ゲームをするのなら、もっと広い方が。さらに言えば、上下方向に狭いのは、ゲーム的には問題にならない?
・先述の傾き/回転センサーが欲しい。
・420gが、重たいか軽いか… 前にづり落ちないように頭を締め付けられると、ちょっと辛いかも。
…今頃から、この次の製品に期待してしまっているw
書込番号:13441968
2点

こんな発表があったら例のあの人が”良”評価で真っ先に
スレ立てるハズですが(笑)
3D酔いで3D TVも買えないし映画館も行けない私には拷問具ですね〜w
体感者が病院送り続出したりして。
書込番号:13442021
2点

高コントラストとありますが、どのくらいなのでしょうかね?
ゲームをするには遅延も気になります。
6万円というのはこの性能のHMDとしては本当に安いですね。
デザインはプロトタイプの方が私は良かったと思います。まあ、これを付けている自分の姿を見るのは、録画でもしない限りできない訳ですが……。
書込番号:13442161
0点

有機ELパネルの特性で遅延はほとんど無いみたいです。
個人的に一番気になってるのは視力の悪化ですね
これを使って視聴した場合、目の焦点距離がどの辺りになるのか非常に気になります。
それにしてもこの形状を見て攻殻機動隊を連想したのは私だけではないはず・・
書込番号:13442455
2点

応答速度は有機ELパネルですので0.01msという高速応答と言うことなのでゲームなどでも遅延は皆無だと思います!
書込番号:13442487
2点

有機ELそのものの遅延は、問題ないと思いますが、
プロセッサー経由で画像表示するまでは、当然、時間がかかりますから、
ゲームは厳しいと思います。
まあ、ゲームはしないので、個人的には問題ないのですが。
やはり、映画1本ぐらいが、時間的には限界なのでは?
書込番号:13442550
0点

応答速度とゲームの遅延は別だったと記憶しています。
0.01msというものの効果は、液晶とは比べ物にもならないほどの低残像だと思います。ただ、表示が速いということなので、遅延と無関係という訳ではありませんが。
全く関係のないことですが、『ソニー、東芝、日立が中小型ディスプレイ事業を統合 「ジャパンディスプレイ」設立』というニュースがあり、有機ELにも力を入れるようなので、今後のHMDに関係があれば良いのですが。
KAZU0002さんと同じように、なぜか、この製品は発売されてもいないのに次の製品が楽しみになります。
書込番号:13442554
0点

>peachpeachさん
同時に投稿してしまったようですね。
>やはり、映画1本ぐらいが、時間的には限界なのでは?
たしかに、約420gと結構な重さがあるので映画1本以上の視聴はつらいかもしれませんね。
書込番号:13442578
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110831_474056.html
電気屋さんの店頭で、3Dテレビを試した時、慣れるまで少し時間がかかりました。
それがクロストークのせいなのか、応答速度のせいなのか分かりませんでした。
上記のサイトによれば、クロストークも無いようですが、やはり脳を騙す訳で、
体への負担を考えると、2時間が関の山かと思いました。
書込番号:13442641
0点

こういうものは、日本より欧米で火がつくようですよ。
iphone ipod 等のように、日本ではどうかな。
遅れてブーム化するのでは。
iphone並みか それ以上のブームが来る予感はしますがね。
ウォークマン以来の降臨です。(古いかな)
今まで、アップルばかりのイノベーションが話題で少し食傷気味でしたから。
嬉しいニュースです。
成否は映画観賞とか、PS3のゲーム応用とかではない分野で裾野を広げそうな予感がします。
これで、PS3の3D対応のFPSゲームやったら痛そうですね。
寝転がった状態で、視線移動させて横スクロールでページめくりしたり、まばたきでクリックやタップしたりできたら、デジタル書籍やデジタル化された漫画読めますね。
怠け者には、ぴったりかも(笑)
両手フリーだから、ipadより便利になります。
ソニーさん、その辺もぬかりなくお願いします。
10月に新型のコードレスサラウンドヘッドフォン発売。
11月に高精度有機EL採用のヘッドマウントディスプレイ発売。
なんかどれも、衝動買いしそう。
書込番号:13442876
1点

予想より早い登場でしたね。
これの登場でCECH-ZED1の存在が、、、^^;
http://kakaku.com/item/K0000260457/
大丈夫なのソニーさん?
書込番号:13443134
0点

3DTVを量販店の店頭で見た際、角度が数度ズレただけで3Dが機能しませんでした。
この商品なら、TVの位置や視聴する人の位置を気にせず長時間の使用が出来そうです。
(目の疲労を考えず胡坐をかいたり寝そべったり出来るという意味です)
今現在は買う気満々ですが、実際は店頭展示などで試してから買うか決めたいです。
書込番号:13443170
0点

SONY、とんでもない事やらかした(^^)
未来がやって来た。
まず間違いなく売れまくるでしょう。
しかも、みなさんがおっしゃるように安い。
久しぶりにワクワクする。
書込番号:13443566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T1
現在50型のテレビを購入予定でしたが、
この製品を購入するか、予定どおりテレビを購入するか、迷っていますが
今現在視聴しているテレビは、ハーフHD32型で3D未対応です。
この製品は、フルHD、3D対応のテレビに繋がないと本領発揮できない、
ということですか?
0点

そもそもフルHDではありません(1280x720)し、TVに繋ぐことはできないと思います。あくまでTV(モニタ)の代替品ですので、繋ぐのはプレイヤーやゲーム機などとなるでしょう。
また、プロジェクタをTVの代わりにしてしまう人もいるようなので一概には言えませんが、プライベートTVでない限りTVはTVで別途あった方がいいように思います。来客にも対応できませんし、なんとなくながら見するような、TVメディアに対しての利便性は決して高くはないかと。そもそも、TVを見るにはBDレコーダなり別途チューナーの用意も必要ですしね。
書込番号:13445101
0点

これはヘッドマウントディスプレイですよ。
そもそもテレビにつなぐものではないです。
いずれにしてもかなりユーザーを選ぶとんがった製品です。実際に現物を体験してから自分に合うかどうか判断して下さい。
書込番号:13445106
0点

この製品はディスプレイのようなものなので
映像を送る(再生する)機器を接続しないと何も映りません
TVにHDMI出力があればそれを出力する手も無くはありませんが
一般的にはPS3or3D対応のブルーレイレコーダーと繋ぐのが想定される使い方でしょう
PS3ゲームやブルーレイ以外に+トルネでTVもも見れますね
特殊な機器なので、TVの代替になるとは考えない方が良いと思いますが
既存の32インチを活かしつつと言うのであれば、50型のTVより良い選択かも
書込番号:13445139
0点

スレとは違いますが
テレビに出力するためのHDMIスルー出力を装備
しているようです。
書込番号:13445188
0点

>現在50型のテレビを購入予定でしたが…。
使用状況が全く見えない説明不足…。
部屋のサイズに見合うTV購入して普段は視聴し限定利用時の時にSONY > HMZ-T1利用が向くと想う…。
書込番号:13445618
0点

ヘッドマウントディスプレイ使った事有りますが
成れないと凄く目が疲れますよ
書込番号:13446302
0点

でも有機ELパネルだから少しはましなのかな?
どの道テレビとは違うのでテレビは必要だと思いますよ
書込番号:13446322
0点

皆さん、すばやい返信ありがとうございます。
部屋は14畳ほど、視聴距離は3m 寝室で、私一人用
購入予定は、
50型以上のテレビ、
オーディオ類(アンプ、5,1ch分のスピーカー)
PS3 でした。
皆さんの書き込みを読んで、
くまのーさん のアイデアは、何も分からない私からすると、
すばらしい案だと思いました
PS3(トルネセット)を購入し、こちらの製品を繋げば、
50型のテレビもオーディオもいらなくなるかも
この製品が発表されたため、テレビ購入が先送りされてしまいました
質問は、解決しました。ありがとうございました。
書込番号:13446793
1点

一応杞憂だと思いますがTVとの違いの確認を
○一人でしか見れない
寝室で、私一人用のということなので大丈夫そうですね
○ながら見出来ない
この商品の形態からわかる通り装着している間は他のことは何もできません
リモコンなどの操作もTVに比べてしにくいでしょう
○音は2ch
音に関しては5.1chのシアターシステムと比べると後ろから聞こえてくるような
体験は出来ないかと、ただ一人で使うならヘッドホンの方がより大音量、
大迫力で聞けるというメリットもありそうです
○トルネは地デジだけ
BS、CSなどには対応してません、必要なら別途デッキを
また基本PS3のコントローラーで操作するのでTVのリモコン操作に比べ面倒です
○家族が居るなら白い目で見られる
部屋暗くして(その方がより効果的)仰向けぎみに座るか寝るかして、
PS3のコントローラーだけ握って、この製品を頭につけていると言う状態なので、
まぁ理解してもらいにくい格好でしょうw
また未発売の製品なので期待するよう映像体験が出来るのかどうかは
誰もわかりませんというのも付け加えておきます
「わかってるよ」ってことなら特に返答はいりません。検討してみてください。
書込番号:13448776
0点

くまのーさんの書き込みに1点補足すると
>○トルネは地デジだけ
>BS、CSなどには対応してません、必要なら別途デッキを
>また基本PS3のコントローラーで操作するのでTVのリモコン操作に比べ面倒です
基本PS3のコントローラですが、別売りのBDリモコンを導入すれば、
一応テレビライクな操作が可能になります。
書込番号:13449153
0点

妹尾さん 補足ありがとうございます
一方よくよく考えるとこの製品の場合は操作中の手元を確認出来なそうなので
リモコンよりも配置を手で覚えるゲームのコントローラーの方が扱いやすそうですね
特にボタンの多い多機能なものノールックでの使用は訓練が必要そうw
昔のリモコンみたいにチャンネルと音量程度なら扱えそうですが、、、
そういう意味でもやはりPS3と非常に親和性が高い機器と言えそうですね
書込番号:13449580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
