-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG3130
無線LANに対応したインクジェット複合機(4色)



プリンタ > CANON > PIXUS MG3130
このサイズでこの価格帯では、
HPのPhotosmart Wireless B110aと、大差は無いのでしょうか?
上記HPのタイプを年末に購入し、「交互インク補充タイプ」を使用しておりましたが、直ぐにチップ読み込みのバランスを崩し、純正インクを2回購入しました。純正を使った途端に解消されます。(交互インクは使い切ってから補充、使い切る前から補充の両方を試しました。)
ここ最近、チップ付きの替え交互インクをよく目にします。
プリンターは全体的にそういった傾向にあるのでしょうか?
「もうHPは買わない・・・次はキャノン。」と買い直しの為、調べている最中に疑問に思った事です。
CMのタイプは魅力的でしたが、使用頻度、サイズ、インク等のコストパフォーマンスからも必要は無いと感じ、このサイズでみておりました。
やはり書き込みにもありました様にトラブルはつき物なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
書込番号:14314486
0点

どのプリンタ製造メーカーも、純正消耗品以外のトラブル保証はして居ません。
Canon とて HP 同様に社外互換インク使用での正常印刷動作保証は一切有りません。
実際 1万円以下のエントリークラスよりも、販売価格が 1万円以上のミドルレンジの方が。
長期間使用して居ると消耗品の購入代金は安く成ります。
トラブルに関しては使用環境や使用頻度等でも違って来ます。
書込番号:14316485
1点

チップ付きってなんぞや?と思ったら互換インク対策なのかな。
正直この値段のプリンターが利益でるわけないのでメーカーとしては普通の対応でしょう。
このクラスだと大容量カートリッジとかもなく、印刷コスト面では有利な点はないでしょう。
あと印刷頻度にもよりますが、私はあまり頻繁に印刷する方ではないのでインクカートリッジに印刷ヘッドが付いているかどうかを重視しています。
印刷ヘッドが乾いていかれてしまうとインクのみ補充式のプリンタでは要修理(=本体と同じくらい修理費がかかる)になりますので。
ヘッド付きはヘッド毎新品に交換できるので安心です。
頻繁に印刷される方は問題ないんですけどね。
ヘッド付きのインクカートリッジは当然高くなるので、その辺は本体価格とご自身の使用方法に合わせて吟味されるとよろしいかと思いますよ。
もっとも昔からプリンタを買ってると、この値段ならインクの詰め替えもできない使い捨てプリンタだと言われても納得してしまうのですが^^;
書込番号:14333851
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





