-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG3130
無線LANに対応したインクジェット複合機(4色)



プリンタ > CANON > PIXUS MG3130
主な使い道はモノクロの請求書なのですが
たまにカラーの名刺(A4のカットが入っている用紙)や
宛名シールラベル(こちらもA4が12分割などできる、はがして使うタイプ)を
プリントします。
こうした数千円のプリンターの場合でも問題なく印刷できるものでしょうか?
値段は高くなりますが、エプソンのEP-805とかキャノンのMX893のような、
手差しトレーがあるプリンタにした方が良いのか、迷っています。
何かアドバイスいただけるとうれしいです…。
前機はMP610でしたが、写真の高画質などが売りの製品で
正直、私にはオーバースペックだったかなと思います。
使いやすさ、給紙の確実性などは最高でしたが、壊れてしまいました。
書込番号:15021640
1点

印刷は可能ですが、安いプリンタほど、インクタンクの容量が少なかったり、一体型となり、インク代は高くなります。互換インクを使うにしても、インク交換の頻度が多くなります。さらに印刷速度も遅くなります。
全面給紙の場合、シールラベルの類は、途中ではがれて故障の原因になることもあります。
避けた方が無難です。
写真の印刷をウリにしていたとしても、別にみんながみんな写真を印刷するわけではないです。実際、MP610あたりのミドルレンジの機種は、機能・印刷速度・インクコストなどから考えれば、一番バランスがよいので、その選択は正しいです。現行機種なら、独立タンク式で背面給紙も可能なMG5330あたりでしょう。
MX893はMG5330と基本的に同じです。いわゆるビジネスプリンタという位置づけで、CDのレーベル印刷が省かれたかわりに、スキャナ用の原稿読み込み装置が標準になります。値段は、MG5330よりかなり割高です。その分、耐久性はそれなりに期待できますが、実際にところは分かりません。
現行モデルは、モデルチェンジ直前で、割安です。新モデルがでても、たいして変わるわけではないので、むしろ旧モデルを狙った方がよいでしょう。
EPSONのEP-805は、キヤノンのMG6230あたりに相当しますかね。ミドルレンジの上位機種で、新製品ということもあって、当分は非常に割高です。狙うなら、むしろ型番落ちで安くなっているEP-804以下のラインでしょう(ただし805よりかなり大きいです)。
書込番号:15021888
1点

P577Ph2mさん、こんなに早くご回答いただき、ありがとうございます!
今日、1日検討しまして
無線LAN、手差し給紙ができる、独立インク…というあたりで
気持ちの流れがMG6230、MG5330に傾いてきた所でしたので
大変はげみになり、うれしいコメントでした。
エプソンはクチコミで給紙のトラブルが散見するのが気になりまして、
ラベルシールなどの頻度が高いですし、
使い慣れているという面でキャノンが良いかなという感じです
それに教えていただいた通り、エプソンは発売されたばかりで高いですね。
名刺や宛名ラベルですと、1ミリずれても印象が変わりますので
給紙の信頼性は重要そうで、数千円のプリンタには向かないと納得しました。
MG5330とMG6230は、実売価格にあまり差がないのですが
5色インクのMG5330ですか…
と思いきや、本体の色が選べるのはMG6230なんですね
最後は「見た目」で…??
本当、タイムリーかつご丁寧に教えていただき感謝です♪
書込番号:15022144
0点

スレ主様の使用頻度方法だと Canon/EPSON よりも。
むしろ Brother MyMio DCP-J525N もしくは上位ミドルレンジ機種の DCP-J925N が良いかも知れません。
この機種は写真光沢紙えの印刷は MG5330/MG6230/EP-804A よりも若干落ちますが。
普通紙いんさつでは MG5330/MG6230 に引けを取らない品質です。
又印刷コスト面でも 1色の販売単価は Canon/EPSON と差ほど変わりませんが、容量はどのメーカーよりも
多くその分印刷枚数で差が付きます。
書込番号:15023727
0点

↑の方がよくお勧めするブラザーの機種は前面給紙のみなので個人的にはお勧めできません。
>たまにカラーの名刺(A4のカットが入っている用紙)や
宛名シールラベル(こちらもA4が12分割などできる、はがして使うタイプ)を
プリントします。
キヤノンの5330で問題ないです。
>前機はMP610でしたが、写真の高画質などが売りの製品で
正直、私にはオーバースペックだったかなと思います。
使いやすさ、給紙の確実性などは最高でしたが、壊れてしまいました。
610から前面給紙と両面印刷を抜いて良いならエプソンのEP-704Aが安くて良いですよ。
書込番号:15023839
0点

私も本 MG6230 オーナーで有り、又 MG8230 と MyMio DCP-J925 を現在使用して居ます。
MG6230 は名刺サイズの 55mm×91mm が 1枚づつプリント可能な給紙能力と又 BCI-325BK
顔料系ブラックインクを搭載して要る為、名刺の名前印刷やはがき封筒の宛名印刷では、
前 6色染料系の EP-704A よりも見た目は綺麗です。
その流れ下位機種の MG5330 もグレーインクが無い分印刷コスト的には MG6230 よりも下がりますが、
それでも Brother よりも印刷コストは高く成ります。
後は実際スレ主様が、家電量販店店頭でデモ機を操作して見て最終的に気に要った製品を
購入されれば良いと思います。
書込番号:15024046
0点

ラベルマイティなどのラベルプリントソフトをご使用の上でのお話でしたら
プリンタはどれでも良いと思います。
カラーで綺麗に・・・ というお話でしたら
顔料インクを使った EPSON PX-G930 がおススメです。
書込番号:15024158
0点

>sasuke0007さん
ありがとうございます。
ブラザーを買うとしたらFAXとの複合機で無線LANを考えていたんですが
その中には手差しができる商品が現状はないとのこと、
メーカーに問い合わせると現行の商品では
ラベルシール用紙は使って欲しくないようです
10月に発売される新商品(プリビオ)から手差しが可能になるようです
今回は、すぐにでも購入したいのでブラザーは間に合いませんが
ブラザーもこわれにくいなどのクチコミが多く、気にはなっています
印刷コストが安いというのも、とっても参考になりました!
次回の候補になりそうです
情報ありがとうございます♪
書込番号:15024949
0点

>sukesuke27さん
ありがとうございます!
やはりキャノンでいこうかと傾いていますが、
教えていただいたエプソンEP-704Aは、キャノンMG5330の半額ですね〜(^-^)
無線LANがないみたいですが、それ以外では条件が良いですね
エプソンは、用紙が折れるなどのクチコミが多いのが
ちょこっとだけ気になります
キャノンでは一度も紙づまりなどがありませんでしたので…
エプソンは高い評価の方も多いので、個体差なのかしら
情報ありがとうございます(^-^)b
書込番号:15024980
0点

>sasuke0007さん
追加情報ありがとうございます
キャノンのMG6230は名刺サイズをそのまま印刷できるんですね〜
それはびっくりしました
そこまで小さい紙をキレイに印刷できるなら、A4名刺シートなら
問題なく対応してくれそうで期待できます
ハイ、おっしゃるようにお店にも足を運んで見てみたいと思います!
ところで、新しい質問になってしまい恐縮ですが
モノクロ印刷をする時も、
MG6230はカラーインクを全部使ってグレースケールを出すのでしょうか?
それとも黒インクだけ使われるのでしょうか?
書込番号:15025011
0点

>越後犬さん
ありがとうございます。
アプリケーションは「ラベル屋さんHOME」を使ってます
A4のシートなら問題ないんですね〜
シールの件があるので、ちょっと心配になっていました
EPSON PX-G930はちょっと価格が厳しいです
ですが今後、仕事の方で購入するような場面があれば
候補にしたいと思います!
情報ありがとうございます♪
書込番号:15025026
0点

MG5330 も規範的に給紙能力は MG6230/MG8230 と同じ名刺 1枚サイズ迄印刷可能。
モノクロ印刷時のインク設定は印刷される用紙と内要はで違って来ます。
モノクロ写真紙印刷は顔料系 BCI-325BK はしようされずに BCI-326 染料系インクが使用されます。
又普通紙モノクロ印刷でも、自動両面印刷設定の場合 MP610 同様に染料系インクが使用されます。
はがきや封筒の宛名印刷時又普通紙でも Wed 等のモノクロ印刷は片面印刷設定で BCI-325BK が
使用されます。
書込番号:15025322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





