Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B [32GB]
USB 3.0に対応したUSBメモリー
Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B [32GB]Silicon Power
最安価格(税込):¥1,111
(前週比:±0 )
登録日:2011年 8月31日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > Silicon Power > Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B [32GB]

初めまして
USBメモリーは『保存』には不向きなので大切な音楽データはHDDに収納しておくほうが無難ではあります。
大切ならバックアップもお忘れなく。
USBメモリーはデータを持ち歩くバッグのような物です。
バッグに大切な物は保管しないでしょう?
…USBメモリーを何個か使ってきた経験からひと言でした。
書込番号:19081658
3点

このUSBメモリ、データをたくさん書き込むとかなり熱くなるので気をつけて扱って下さいね(>_<)
書込番号:19084684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>データをたくさん書き込むとかなり熱くなる
「たくさん=長時間」で、大きなデータ(数GB)をUSB3.0で一気に(数分)書き込むと結構熱くなりますね。
でもまぁ触れないほどでもなく、アルミケースが放熱効果を発揮しているものだと思ってます。
わたくし機器から本体を抜く時、ケースだけスポッと抜けちゃったことがあります。
その後取り付けて問題ありませんが、水平ではなく少し角度を付けて抜くよう気を付けてます^^;
書込番号:19084769
2点



USBメモリー > Silicon Power > Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B [32GB]
安価なUSBメモリだと、いつもシリコンパワーになってしまいます(笑)
でも、このメモリ、キャップが後ろに差込出来ないので、キャップを無くさないように、いつも気に掛けなければならない所がとても不便です。
そこで考えたのが、写真のようにヒモを取り付けると、調子が良いです。
コツは、ヒモはナイロン系。理由はこぶ結びし、カットした後、ライターであぶると、繊維が溶けて、ほどける事がありません。
でも、電動ドリルが無いと綺麗に出来ません。
14点

4件もの「ナイス」、ありがとうございますm(__)m
追加の補足ですが、キャップ側の玉が大きすぎると、本体に干渉します。
ですから、ヒモの太さがキモです。また、穴が大き過ぎると、玉も大きくなるので、その点も注意です(笑)
書込番号:18866278
2点



USBメモリー > Silicon Power > Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B [32GB]
グッドメディアで2本購入。
16GBの方を使っていましたが譲ってしまったのでこちらを購入しました。
動画、写真の書き込みで30MB/sぐらいでストレスなく、良い買い物だったと思います。
当たり外れがあるようですが、どうなんでしょうか?
2点

充分に、当たりの部類に入ると思いますヨ。
書込番号:17880313
1点

当たりですね。羨ましい(^^::
書込番号:17880437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

流浪のテスターさん、スーパーたかつさんありがとうございます。
流石にSANDISKのExtremeのような性能は望めませんが、データ受け渡しやバックアップ用途では十分ですね。
書込番号:17881215
1点



USBメモリー > Silicon Power > Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B [32GB]
げーまー505さんのスレでは失礼かと思って…。<(_ _)>
新規作成しました(笑
詳しいお話しは、
http://review.kakaku.com/review/K0000282941/ReviewCD=620654/#tab
でしてます。
>オリエントブルーさん
レビュー拝見しました。最新じゃなくて残念でしたね!
写真をみると番号が刻印モデルですから、多分旧仕様の最終版だと思います。この仕様への布石だったもでるなんでしょうかね?
それでも119/28MBsは、この価格ではお買い得感がありますよね。
私の行きつけのショップでは、全て新仕様版になってましたから、回転が速いのかもしれません。
それから温度ですが、10分以上書込続けるとどの位になるんですかね?
私の計測では46度まで上昇し上げ止まりました。
70度まではメーカーでOK出してますが、手で触れないちゅーの!(爆
ATTOですが、フォーマットはメーカー規定値のFAT32-32Kなんすかね?
私のは、exFAT-32Kで、実データ転送時のものです。
実データの計測では書込50MB/s超だったんですが、ATTOでは0fillでも低いですよね?
4点

こんばんワン!
まず
温度ですがシステムや室温も影響すると思いますが
10分間書き込みでも46℃はいきませんでした。40℃前後
アルミのボディはヒートシンクを兼ねてるのでは。
フォーマットはexFAT-32Kで実測です。
FAT32でも数値は変わらずでしたね。
これは充分に使える一物と思います。
この前購入した東芝EXUもSanDiskのX460以上に
安定してて高速で驚きましたが これも良さそうですね。
使い込んでみます。 情報感謝!
書込番号:17257788
2点

温度ですが、よく考えたら速度による違いかもしれませんね。
より高速になれば、発熱も増えると言う事ですかね?
東芝の半分以下の価格ですから、お買い得感はあります…が、仕事には東芝かSandisk使います。
正直、しばらく使用してみないとねぇぇ(笑)
補足:専用ツールでエラーチェックも出来るみたいです。調子悪くなったら試してみますね。
書込番号:17257830
2点


76%使用で私も計測して見ました。
左がASUSツールTurbo、右がNormalでの計測です。
ムムム、なんかRandomWriteが遅くないですか???
どうも、Randomを犠牲にしてSeq速くする仕様なのかなぁ?
書込番号:17258485
4点

何だか面白そうな物が・・・
3年以上前にUSB3.0対応を謳い文句として、ひそかに販売していた手持ちのpqi製USBメモリーの倍以上早いw
書込番号:17258579
2点

ガリ狩り君さん、はろはろ。
そうそぅ面白そうな感じでしょ! 一つGetしておきましょう <シリコンパワーの回し者です(笑い)
冗談はさておき、安価なので試しても損はなさそうでしょ?
ショップへGO!
書込番号:17258592
2点

確かに値段も手ごろで購入意欲は湧きますね。
私はUbuntuやその他OS等の仮想マシン運用で、危険なプログラム(許可なく他人のPCに使うと確実に逮捕される)移動のリムーバブルディスク用途として欲しい。
ATTOベンチの読み込み速度も早いから、今日見に行く店頭にあればUSBメモリー買い替えですなぁ('A`)アレバイイケド
無かったらNTT-Xで買うのもアリかな?
書込番号:17259152
3点

現在、店頭で探していたのですがコレ見当たりませんね。
仕方ないので、私はNTT-Xで購入して楽しむ事にしますよ。
今は出先で書き込んでいますが、ロト7買って終わりですwww
書込番号:17260420
1点

>ガリ狩り君さん
今、NTT-X Store見に行ったけど、SPの32GB製品一種類しかなかったし…(;。;)
前の評判悪すぎて扱いがないのかなぁ??
書込番号:17261602
0点

重い腰を上げて、ノートをWin8.1にしたので、ベンチしてみました。
やはり4Kの書込が異常に遅いですね。
まぁ1700円で不満を言うな!と言われればその通りなんですけど…。
書込番号:17262283
3点

オリエントブルーさん、グッドモニモニ
ちょっと、お願いがあります。今回購入されたSP032のパッケージですが、調べたいことがあるので、裏表をなるべく綺麗にスキャンしてアップしてくれませんか?
よろしくです!、現在マイナーチェンジ品の識別方法を模索中!!!
※どうやら、今回購入したこのロットも最新ではなかった様なのです…。
書込番号:17312175
2点

10日ほど前にNTT-Xで買ったものですが、値段を考えるとすごく速いですね。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 190.737 MB/s
Sequential Write : 103.085 MB/s
Random Read 512KB : 182.467 MB/s
Random Write 512KB : 32.118 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.350 MB/s [ 1062.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.358 MB/s [ 331.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.506 MB/s [ 1344.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.438 MB/s [ 351.1 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 25.0% (7.4/29.5 GB)] (x5)
Date : 2014/03/17 16:33:30
OS : Windows 8.1 [6.3 Build 9600] (x86)
SP032GBUF3M01V1B_Windows8.1_exFAT_32KB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 190.841 MB/s
Sequential Write : 111.479 MB/s
Random Read 512KB : 183.043 MB/s
Random Write 512KB : 31.475 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.489 MB/s [ 1096.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.145 MB/s [ 279.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.082 MB/s [ 1484.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.797 MB/s [ 438.8 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 25.0% (7.4/29.5 GB)] (x5)
Date : 2014/03/17 16:48:35
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
SP032GBUF3M01V1B_WindowXPSP3_exFAT_32KB
M/BがUSB2.0なのでPL-US3IF02PEを利用してのベンチです。
ドライバをインストールしたときに一緒にインストールされたUSB 3.0 Host Controller Utilityは
インストール時のままで一切触ってないです。
CPUはAthlonII x3 450、M/BはM4A88T-M LE、メモリは4GBです。
Windows8.1、WindowsXPともにウイルス対策ソフト(Avira Antivirus Suite/NOD32)、
パーソナルファイアソフト(Online Armor[HIPS有効]/Comodo Firewall)有効下での測定です。
書き込みに関しては、Windows8.1で一個20GB近いファイルをUSBメモリに書き込んでも
100MB/sくらいで安定して書き込んでくれます。同じファイルのUSBメモリからの読み取りは
HDDへのコピーで130MB/s後半〜150MB/sくらいのところを行き来している感じです。
高いところで安定しています。
書込番号:17313658
2点

とった画像がpngで投稿できなかったのでpngをjpegに保存しなおしました。
書込番号:17313700
3点

USBメモリーで爆速ってタイトルとは何や?
って気になってみたら愛用してるMarvel M01
じゃあないですかw
と言っても現役バリバリで使ってるのは2年前に買った16GB。
当時1,410円しました。
まだまだ最先端に嬉しくてレスしちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17313826
5点


>chris_1876さん
こここのSeq書込は…!PL-US3IF02PEが、ルネサス(μPD720200)とはいえ、早すぎる。って感じですね。
本当の当たり個体のような気がします。私は3本計測しましたが、いずれもSeqWriteは50MB/s程度です。
実は、私もAREAのUSAP対応USB3.0ボードを所有してるんですが、トラブルばかりで外してしまいました。メイン機系は全てPCHのUSB3.0搭載ですから不要なんです。
PL-US3IF02PEが、この速度の要因なら、試してみたいですね(笑
また、読込はたぶん190MB/s近く出ると思います。読み出したデータを保存する側が遅いのが原因かと思うので、SSDにデータをコピーするのを計測すれば、最大読込速度になると思います。私のレビューでは184MB/sになりました。
http://review.kakaku.com/review/K0000282941/ReviewCD=620654/#tab
それから、パッケージ写真ありがとうございます。
パッケージを見る限りは、私の思っている最新の物ではなかったので、やはり当たり個体だと思います。
裏面の切り取った最下段にロット(パッケージのバージョンかも)が印刷されていると思ったんですが…。
たぶん「3SPPU32GM01B-1」となっていたと思います。
最新は「3SPPU32GM01B-2」なんではと推測してます。
この辺は、16GBのレビューで詳しくアップしますね。
>Re=UL/νさん
16GBも現在、最新版を購入して今からレビューをアップします。私の場合色々詳しく計測したデータ等を載せるので時間が掛かりますが、SeqR/Wは、180/26(MB/s)程になっています。
当たり個体なら、早くて耐久性もあるので、良い買い物だったと思いますヨ!
※最新と1つ前のバージョンを入手したので、その辺からもレビュー挙げますので時間があれば見てくださいネ
書込番号:17314195
1点


>オリエントブルーさん
写真ありがとうございます!
で、ですが…パッケージっすよ。。。。「パッケージ!」 よろしくぅ!!!!
書込番号:17314223
1点

あははは〜 パッケージか
残念ながら処分してしまいましたね。ごめん
書込番号:17314323
2点

>オリエントブルーさん
そっかぁ残念です。私は殆ど残してあるので、部屋の中が箱だらけです(泣
書込番号:17314363
0点

>流浪のテスターさん
はじめまして。
>また、読込はたぶん190MB/s近く出ると思います。読み出したデータを保存する側が遅いのが原因かと思うので、
>SSDにデータをコピーするのを計測すれば、最大読込速度になると思います。
確かにそうですね。急にSSDが欲しくなりました。
>裏面の切り取った最下段にロット(パッケージのバージョンかも)が印刷されていると思ったんですが…。
買ったときにごみ箱に行ったようです。
写真のパッケージ本体は会社の住所やサポートの電話番号などがあったので残してました。
>オリエントブルーさん
はじめまして。ありがとうございます。
Marvel M01 32GBを買うときに、別のUSBメモリも候補に考えてましたが、
オリエントブルーさんと流浪のテスターさんのレビューを読んで腹が決まりました。
お二方のお陰で、今うちでは一番速いUSBメモリです。
書込番号:17314385
2点

>chris_1876さん
どうもです。
大事にしてやって下さい〜。
>流浪のテスターさん
整理面倒くさいから私め すぐほかすのよね ごめん
書込番号:17314470
2点

>chris_1876さん
>確かにそうですね。急にSSDが欲しくなりました。
昨日、レビューしたCFDの(東芝)128GBはなかなかの優れものですよ。値段も11000円弱(税込)でお手頃なのに爆速です。
SP32GBのレビュー参考にして下さって嬉しく思います。また、超当たりを引いた様ですから羨ましい限りです。大事に使って下さい。
>オリエントブルーさん
いえいえ、手元に綺麗に残す人の方が少ないので気にしないで下さい。どうもロットで判断するのは難しそうです。製品個体の性能にばらつきが多いので、今色々調べているところです。
私のは3本とも同じスコアだったんですけどねぇ、chris_1876さんみたいな当たりが1本でもあれば超うれしかったのにぃ…(>_<)
書込番号:17317733
3点

chris_1876さんの環境に近ければ、少しは向上するかと、
「AREA ―エアリア― ルネサスD720202コントローラ搭載のUSB3.0ポート増設ボード|SD-PEU3R-2EL2 DIFFUSE3.0」
http://www.area-powers.jp/product/pcie/usb3/peu3r-2el2.html
をテストPCに装着しましたが、結果は全く変わらず…でした。やはり個体差による物だと再認識しました。
余談ですが、このI/Fボードは以前から購入して持っていたのですが、価格comに登録依頼を何度送っても無視されているのでレビュー出来ずにそのままです。
そういう製品って結構あるので、何とかして欲しいものです。(T-T)
書込番号:17319577
3点



>オリエントブルーさん
>大事にしてやって下さい〜。
はい。大事にします。
>流浪のテスターさん
>昨日、レビューしたCFDの(東芝)128GBはなかなかの優れものですよ。値段も11000円弱(税込)でお手頃なのに爆速です。
ありがとうございます。非常に魅力的ですね。
M/B(SATA2.0)のこともあり少し先になりそうですが
頭の中にしっかりインプットさせていただきました。
あと、Marvel M01 SP032GBUF3M01V1Bについてですが、
自分のところでは上の画像のように「SP UFD U3」という表示になってました。
書込番号:17321246
2点

>オリエントブルーさん
やっぱり旧仕様としては当たりですよね。
大量コピー時は冷却して、長持ちさせてくださいネ。
>chris_1876さん
>M/B(SATA2.0)のこともあり少し先になりそうですが
私もSATA2で1台使ってますが、充分に早いですよ。システム用なら尚更Seqが関係ないので、お奨めですヨ。
>自分のところでは上の画像のように「SP UFD U3」という表示になってました。
私は3本有るので、識別用に変更してるんです。規定では同じでした。
※先のレスで、登録依頼の事を書きましたが、当日の昼間にやっと登録完了の返事がありました。良かったです!
書込番号:17326402
2点

>流浪のテスターさん
>私もSATA2で1台使ってますが、充分に早いですよ。システム用なら尚更Seqが関係ないので、お奨めですヨ。
ありがとうございます。
次に衝動の波が来たら今の環境で使うことを前提に乗っかろうと思います。
>私は3本有るので、識別用に変更してるんです。規定では同じでした。
そういうことなんですね。了解しました。
書込番号:17326832
1点

昨年の12月に修理(新品交換)されたものは120MB/S品でした。
この書き込みを見て近くのお店で今週の特売品で1980円だったので現物が捺印であることを確認したうえで購入してみました。
当然190MB/Sでています。
型名はSP032GBUF3M01V1B−1で変更されていません。
刻印と捺印の違いは出してみれば判るが、パッケージに入ったままでは一方だけ見るとわかりにくいかもしれませんね。
chris_1876さんやオリエントブルーさんの写真参見てもらうとわかりますが古いタイプでコネクタ部分の透明部分に小さなくぼみがあるが添付写真のように新しいタイプにはなくなっているようです。
こちらのほうがパッケージされたままでもはっきりわかるとおもいます。
用途は1本はインストールなして動作するゲームや馬鹿でかい地図データなどのインストール先、もう一本はO/Sのバックアップ用ですね。
一本では心もとないのでバックアップ用にはもう1,2本購入しておいてもいいかな。
書込番号:17332147
2点

>gtofさん
>昨年の12月に修理(新品交換)されたものは120MB/S品でした。
これは、オリエントブルーさんと同じ感じですね。旧型の当たりだと思います。(^O^)v
>この書き込みを見て近くのお店で今週の特売品で1980円だったので現物が捺印であることを確認した
>うえで購入してみました。当然190MB/Sでています。
参考にしてくれて嬉しく思います。
私は、gtofさんのST2000DM001の件で、主要PCから当該HDDを交換している最中です。
>刻印と捺印の違いは出してみれば判るが、パッケージに入ったままでは一方だけ見るとわかりにくいかもしれませんね。
そうですね。私は光にあてて、数字が窪んでいるかを見分けてます。
っというか、店員さんが見てくれるので個人的には「見て!」ってお願いするだけですが。(笑
確かに仰るように、私の手持ち32GBは全てフラットになってます。
また、16GBの1本はフラットで、古いパッケージの物は窪み有りです。
この製品は当たり外れが酷いようなので、今回の新仕様で、外れの中の当たりを選ぶ形から、たまに外れがあるという風に変わっていることを期待したいです。
私が入手した3本とも速度は出てますから、後者の形になっていると信じたいです。
chris_1876さんのは、旧型のものすごい当たりだったと言うことになりますね!
ちなみに、gtofさんの購入された物は書込どのくらいでしょうか?
出来たら、CDMのSSをアップしてもらえると嬉しいです。
書込番号:17337441
1点

>gtofさん
教えていただいた識別方法を、16GBのレビューで紹介させて頂きました。
http://review.kakaku.com/review/K0000282942/ReviewCD=701150/#tab
ありがとうございました。
※更に古い使用だと、また形状が違っていることにも気がつきました。
書込番号:17350502
0点

こんちは〜。
USBコネクターの文字が刻印かプリントかは新仕様かどうかの判別には使えないかも、ですよ〜。
いえね、データの配布用に2つほど買ってきたんですけど、「もしかして速いやつだったらうちの適当なのを配布用に使っちゃおっかな〜〜〜」なんて思ってテストしてみたところ、遅いやつでしたから。
コネクターの刻印以外は旧仕様であるポイントを満たしているので、そっちで判別がいいんじゃないかと思います。
・・・・・・ちなみに、1つはプリントもなければ刻印もないという、それはそれでとっときたいようなやつだけど。
書込番号:17350920
2点

>クールシルバーメタリックさん
えぇまじですか!パッケージもWin8対応版で、遅かったのですか?
※16GB版にアップした内容全て該当で、遅かったってことでしょうか?
だとすると、もう判別の方法無いのかもしれませんね。
祈るように購入するんでは、ちょっとリスクがありますね。
3本入手して全部当たりだったのはラッキーだったのか、その箱全部が当たり箱だったって事でしょうね。
メーカーとしてはその辺はっきりしてしまうと、旧出荷分が売れなくなってしまうから丁度良いんでしょうけど、購入者は、二の足踏みますね。(;。;)
書込番号:17351092
0点

>パッケージもWin8対応版で、遅かったのですか?
いや、ちゃいます。
コネクター部分がプリントでも遅い個体はある、です。
それ以外は全て遅い個体の特徴を兼ね備えていますです、はい。
もちろんパッケージもWin8対応なんて書かれていません。
ですけど、「コネクターんとこプリントだし、どうなんやろ〜〜〜」で買ったら遅かった、と。
うちのおじちゃんに写真のデータ入れて渡すのに使うのでなければ、「流浪のテスターさんのレビューだと、プリントなら新仕様と思っていいのかにゃ?と思って買ったのに〜〜〜」と恨み言を書くところだったかも(^_^;)
書込番号:17351355
2点

>クールシルバーメタリックさん
そうですね。仰るとおり、16GBと同様に再レビューで修正しておいた方が良いかもしれませんね。
後で、差し替えておきます。恨まれたら嫌なので(>_<)
>ちなみに、1つはプリントもなければ刻印もないという、それはそれでとっときたいようなやつだけど。
先ほどレス書き忘れました。
そんな個体もあるんですね。切手のミスプリントみたいに値が上がれば良いんでしょうけどw
書込番号:17351390
0点

消費税アップ後に1個買いました。
・・・・・・「しまった、刻印だ」と思ったこれは果たしてなに仕様なのか・・・・・・。
いえね、ランダムライトがUSB1.1のUSBメモリー並みに遅いのよ(つд⊂)エーン
書込番号:17392835
2点

-メタリックさん-
ハズレ引いた時は諦めて('A`)ダークサイドノシャンハイドンヤニオイデ
書込番号:17393182
1点

>クールシルバーメタリックさん
>・・・・・・「しまった、刻印だ」と思ったこれは果たしてなに仕様なのか・・・・・・。
>いえね、ランダムライトがUSB1.1のUSBメモリー並みに遅いのよ(つд⊂)エーン
たぶん、Blaze B30 SP032GBUF3B30V1K [32GB]の外れ本体の着せ替え人形のような…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000604261/SortID=17380267/?lid=myp_notice_comm#17393219
なんだか、この価格帯の製品って中身がどういう仕様で差別化してるかわからなくなってきました。
外装の違いだけで、中身は共通なのかもしれないとも疑い始めました。
ちなみに、クールシルバーメタリックさんが購入したのは外れではなく、3等くらいの当たりのような気がします。
読み込み200MB/s超なら使い道はありそうですからね!
>ガリ狩り君さん
外れと言うにはSeqReadが早すぎですよ。
読み込み専用にすれば、泣くことも無いような気もします。
3200円出してスカ引いた私より救われてます(T-T)
書込番号:17393255
2点

上海問屋でいくら使ったか分からないそんな私よりもマシですね('A`)モウナクノモメンドクサイ
私と一緒に『上海問屋』道場でハズレ品耐性を極めると・・・
ハズレは分解して遊ぶ事がメインで性能は二の次になるから('A`)アンコクメンニオイデヨ
書込番号:17394222
2点

今頃になって気づいたんだけれど、おしりのアクセスランプの色もいろいろあるんですね。
「あれ?今回赤いな」と思って他の方のレビュー記事を見ると、 流浪のテスターさんの投稿された動画でも赤いのが普通(?)っぽいし、私がちょっち前に買った8GBものも赤かったんだけれど、コネクターに刻印もプリントもない個体(と、今手元にはないけど一緒に買った個体)は白いLED。
・・・・・・いや、だからどうってことはないんですが。
書込番号:17394604
2点

いろいろ持ってるのねん (*゚v゚*)
書込番号:17397237
1点

SSDやらNASやらHDDやらと新しいものを購入したので、組み替えが忙しくやっと、投稿できる最低環境だけ再構築できました。ハァハァ。
>ガリ狩り君さん
>ハズレは分解して遊ぶ事がメインで性能は二の次になるから('A`)アンコクメンニオイデヨ
分解は楽しそうですね。お金の面は抜きにして…
暗黒面って、ベーダー卿かぁぁぁ。。。ブシュー。
>クールシルバーメタリックさん
>今頃になって気づいたんだけれど、おしりのアクセスランプの色もいろいろあるんですね。
>・・・・・・いや、だからどうってことはないんですが。
どうってことないことが、以外に面白いですよ。そう言うの好きです。
その個体が、以上に高品質だったりすると、更に面白いんですけどね。
コアラのマーチのレアプリントみたいで…。
メーカーも、そういう遊び心を少し取り入れれば、購入者は楽しいし、購買意欲につながると思うんだけどね。
パッケージ開けて、使用するまで分からないから結構、良いと思うんだけど。
※メーカーの人! 読んでたら取り入れてくださいね。(^▽^)
>オリエントブルーさん
>いろいろ持ってるのねん (*゚v゚*)
クールシルバーメタリックさんは、ハンドル通り、かっちょいい金属製品が好きなんですよ!きっと。(^0^;)
書込番号:17400392
1点

>パッケージ開けて、使用するまで分からないから結構、良いと思うんだけど。
メーカーの人が「うん、だから使ってみるまで速いか遅いかわからないようにしているの」とか言うようなら、きっと私ブチ切れますよwww
書込番号:17400507
1点

>クールシルバーメタリックさん
>メーカーの人が「うん、だから使ってみるまで速いか遅いかわからないようにしているの」とか言うようなら、きっと私ブチ切れますよwww
わははっ!
遅いのは駄目でしょ、一律に性能がある程度備わっていて、その中で当たりが、メーカー側で用意してあることに意味があるんですよ。
この場合、今みたいに偶然に当たりでは無く、上の白いLEDの物が明確に高速仕様であるみたいなプレミアム仕様のことですよ。
まぁクールシルバーメタリックさんもわかっていて、ちゃかしているんでしょうが、メーカーにも少し面白みが付加価値になると知って欲しいです。
書込番号:17401061
1点

流浪のテスターさん 初めまして。
オリエントブルーさん こんにちは。
初めてのUSB3.0メモリ、価格と速度のパフォーマンスの良さそうなこれを購入しようと考えてます。
NTTXで送料無料&最安を見つけました。
http://nttxstore.jp/_II_SL13733387
ところで、このスレで話題になってる旧と新仕様のロットの違いで速度が変わるとの事ですが、上記リンクの購入だといかがでしょうか?
実際に物が届いてみないと100%は断言できないとは思いますが、あくまで推測の域で結構です。
ご意見いただければ幸いです。
その他、上記リンクの店以外でも「新仕様のものが買えたよ」という方がもしおられたら、情報をお願い致します。
書込番号:17497018
0点

>コレイイ!さん
こんにちは!
>初めてのUSB3.0メモリ、価格と速度のパフォーマンスの良さそうなこれを購入しようと考えてます。
初めての購入としてはかなりリスキーですよ。
「お遊び感覚」が50%無いと、お勧めできません。
SPの製品って、ホントにとらえどころが無いって言うか…買う毎に一喜一憂てな感じです。
基本的に全て実店舗購入しているので、何とも言えないですがやはり計測しないとわからんですね。
又、動作環境でUSB3.0製品は速度がひどく違うことがあるので、その辺も考慮した方が良いです。
価格優先なら、スカ引く覚悟はして置いた方が良いかもしれません。
私はスカ引きチャンピオンですから(爆
書込番号:17497247
0点

流浪のテスターさん
コメントありがとうございます。
>初めての購入としてはかなりリスキーですよ。「お遊び感覚」が50%無いと、お勧めできません。
そうなんですか!(笑)
僕も過去に何度かSP製品買ったことがありますが、特にトラブルなく、使えてました。
速度に関して、大きく違う可能性も・・という事ですが、用途は最近買ったコンポ用にと考えてます。
基本的には手持ちの外付けHDDをメインライブラリーとして使うつもりですが、たまに新曲を1〜2曲だけとか、お試しにちょっと聴いてみたい時とかに、サクっとUSBメモリがあれば便利だな〜という感じです。
なので、頻繁に書き換えする事は少ないとも思うので、まぁ、、、もしハズレに当たった時は諦めますよ(^^ゞ
ちなみにPCには、2.5インチベイにAKASA製の内蔵USB(3.0端子含む)リーダーを装着してます。
コンポの端子は2.0なので、(仮にハズレに当たったとしても)メモリが足を引っ張る事もないでしょう。
これよりも安い物も見つけましたが、レビューが少ないのでまだ当製品の方が良いかな、と(;'∀')
書込番号:17497811
1点


流浪のテスターさん
迷ったんですけどね、容量の大きい方が後々に汎用が利くかな、という思いもあって32Gを考えたんです。
持ってるウォークマンが32Gな事もあって、同じ使い勝手でイメージもしやすかったんです。
書込番号:17497924
2点



USBメモリー > Silicon Power > Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B [32GB]
他の人の大半のレビューとは違った読み書き性能だったため報告しておきます。
本体端子部のロット番号は「D33B29」。
使用したPCはLuvBook S210です。SandyノートでUSB3.0コントローラはルネサスです。
各フォーマット設定でのCDM結果を貼っておきます。
クイックフォーマットで行い、CDMの記入欄はファイルシステムとアロケーションユニットサイズを表します。
なおテストサイズはすべて100MB、フォーマットツールはWin7home-x64標準機能を使用しました。
結果の通り、順次リード・ライトともに速いです。
また、exFATのアロケーションユニットサイズ32768KBのフォーマット設定ではライト性能が上昇しているよう見えます。逆にNTFSは良くないようです。それ以外は似たようなものでした。
ロット番号はパッケージ外からでも見えると思うので、可能ならば買う前に確認してみるのも良いかもしれません。
USB端子の先にロット番号の刻印があります。
■感想
いい買い物しました。
IvyノートやデスクトップのTrinity機(アスロック FM2A85X-ITX)で後で試してみようかと思います。
5点

流浪のテスターさんからも情報頂きましたが
マイナーチェンジした
いやフルモデルチェンジしたようね。
これは私めもひとつGetですね。
情報感謝!
書込番号:17255580
1点

>げーまー505さん
このシリーズの初期ロットで、
http://review.kakaku.com/review/K0000282941/ReviewCD=555262/#tab
あっちゃん(♂)さんがレビューされてますが、もしかすると、旧仕様の当たりロットだったかもしれませんね。
製品写真がないので判別は出来ないですが、購入時期的に微妙かもしれないです。
Renesasであれば、私の古いP55でも170MB/sを越えているので、ドライバーを最新にすればもう少し伸びるかもです。
レビューにも記載しましたが、ナンバーが刻印だったら旧仕様だと思います。
どちらにしても個体は高速ですから、ラッキーですよ。
新仕様は接続部の抜けが気になるので、旧仕様で早いほうが良いかもです。
>オリエントブルーさん、ばんわー!
11.2GBの実データをR/Wテストしてますが、
・Read:184.0MB/s ProcTime 0:01:05
・write:51.3MB/s ProcTime 0:03:57
でした。
この価格で、このスペックは驚愕です!またランクインするでしょうねぇ!
Getsして置いて損は無いと思いますよ(笑)
書込番号:17256722
1点

お〜す!
Getしましたよ〜
残念ながら最新ロットではなかったようでしたが満足しています。
レビュ済み。 情報感謝!∠(^_^)
書込番号:17257273
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





