Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
9.4型WXGA液晶搭載Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/SSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月28日
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 11 | 2017年6月25日 13:21 | |
| 1 | 5 | 2015年11月16日 13:53 | |
| 0 | 2 | 2015年1月26日 00:25 | |
| 0 | 6 | 2013年12月14日 21:16 | |
| 0 | 2 | 2013年5月22日 16:02 | |
| 3 | 5 | 2013年5月19日 16:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
この製品を今度中古で買う予定なんですが、
アマゾンかどこかで現在Androidバージョンアップするには一旦ソニーに送らないといけないみたいな事が書かれてましたが、実際には現在でもAndroid3からAndroid4へは自宅のWi-Fiだけでもバージョンアップは可能ですか?
書込番号:20985471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KoKBさん
今でもOTA アップデートできるとは思いますが、もし、アップデート通知が来ない場合、
ソニーのXperia の場合は、Xperia Companion が使えるので、パソコンがあれば、アップデートできます。
Xperia Companion
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/
抜粋
※【重要】本体ソフトウェアの更新があったはずなのに通知が来ない、または更新ができない場合
・Xperia Companionを使ってパソコンで更新をお試しください。
・パソコンが使えない場合はXperia ソフトウェア更新アプリ(UpdateCenter.apk)をこちらで更新し、その後で本体ソフトウェアの更新をお試しください。
書込番号:20985526
![]()
0点
ちなみにOTA アップデートって一体なんですか?
書込番号:20985575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OTA 、On The Air update という方法は、メーカが、Android の新バージョンの配布を決めると、
ユーザに順に、アップデート通知を端末に送り、
ユーザーが了解すれば、Android が更新される方式です。
ユーザーは多数いるため、同時に多数のユーザーがメーカのサーバーに同時にアクセスされると、
サーバーの動きが滞るので、ユーザーを分けて、通知します。
ユーザーにとっては、あたかも、空からアップデート通知が届けられる、ように見えることから、
On The Air Update と呼ばれています。
つまり、Android ユーザーは、最新版が提供されれば、黙って待っていても、アップデート通知が届く仕組みです。
書込番号:20985616
0点
下記方法しか見当たらないです。
>Wi-Fi接続でアップデートすることをおすすめします。
https://www.sony.jp/support/tablet/info2/20111215.html
書込番号:20985617
0点
>この製品を今度中古で買う予定なんですが
今さらゴミに近いのを買うの?
書込番号:20986048
0点
>KoKBさん
>アマゾンかどこかで現在Androidバージョンアップするには一旦ソニーに送らないといけないみたいな事が書かれてましたが、
一旦、ソニーに送る必要がある理由がわかりません。
わたしのレスに記載したXperia Companion のサービス対象から除外されたとのアナウンスを見たことはありませんが、
購入前には、対象になっていることを確認しておくことをお勧めします。
書込番号:20986097
1点
じゃあ今中古で買ってもアップデートは可能という事ですか?
書込番号:20994558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり現在でもWi-Fiだけでもアップデート可能なんですね。
書込番号:20994560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉やはり現在でもWi-Fiだけでもアップデート可能なんですね。
可能だと思います。
大ソニーが、アナウンス無しにバージョンアップ停止を行うとは思えません。
インターネットに接続できれば、
Xperia Companionという手厚いサービスが、ありますから、安心して良いと思います。
なお、中古品を買う場合は、改造されていないことを確認された方が良いです。
書込番号:20994590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり今現在でもWi-Fiだけでバージョンアップは可能なんですね。
書込番号:20994596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在でもバージョンアップ可能だと思いますが、OTAではなく、手動で、
Xperia Companionを使用して、パソコンとタブレットを接続してバージョンアップを行う必要があるかも知れません。
この場合、タブレットがWiFiでインターネット接続するのではなく、インターネット接続されているWindowsパソコンと本機をUSBケーブルで接続してバージョンアップ作業を行います。
書込番号:20994634 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
モバイルルータにOCNのSIMを挿入して本機を運用しようと思いましたが、どうしても接続できません。
ルーターはATERM03LN
LTE仕様で、SIMもlte
ルーター側もタブレット側も互いを認識しているものの、接続が不安定。
家の光回線のWIFIには問題なく接続できています。
また、モバイルルーターにIPODTOUCHをつないでいますが、そちらも問題なし。
タブレットに直接simカードを差し込んでいたときは問題なくつながっていました。
設定はQRコードを使用するクイック設定です。
WIFIチェッカーというアプリでチェックしました。
5回に1回くらいは接続OKと出ます。
あとの4回は、ゲートウェイ・DNSでエラーが出ます。
成功したときもゲートウェイの文字が赤くなっています。
リンク速度が0Mbpsになっています。
実際にwebにつないでみると、ページは表示されるものの、速度が極端に遅く、使い物にならない状態です。
困っています。
ゲートウェイ、dnsあたりに問題がありそうですが、解決策ありましたらご教授ください。
0点
>設定はQRコードを使用するクイック設定です。
これが対応していないのでは?
普通にWi-Fi設定からSSIDを選んでセキュリティキーを入れてつないでみましょう。
書込番号:18692231 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
SGPT113JP/S が、スレ主さんのATERM03LN 以外のルータに接続されていませんか?
手動でSSID を選択し、暗証キーを入力して設定してみてください。
書込番号:18692305
0点
返信ありがとうございます。
ルーターを初期化して設定をすべてやり直しましたが結果は同じでした。
リンク速度が0になっていて、DNSに数字は割り当てられていますが、赤字で表示されています。
書込番号:18694488
0点
ルーターが5Ghzで駆動していたら無理です
書込番号:19159781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
遅くなりましたが、解決済みです。プライマリssidでダメな場合はセカンダリで試して下さい、とのメーカーからのアドバイスに従い試したところつながりました。
書込番号:19322901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
いつも楽しく拝見しています。
机の奥に眠っていた SシリーズにOCNのモバイルONE(通常SIM)を使用しようと思ったのですが、
通信設定で必要項目を入れても設定完了のマークが見当たらず、設定を完了できません。
以前使用していたB−モバイルのSIMの時にはこんな事は無かったと思うのですが・・・
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたがお知恵を貸してください!
よろしくお願いします。
0点
持ってないけど
画面右下(タブレットによっては右上)に
三
みたいなマークがあって
それ押すと「保存」が出てくるんじゃね?
書込番号:18400178 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
at_freedさん
>画面右下(タブレットによっては右上)に
>三
>みたいなマークがあって
>それ押すと「保存」が出てくるんじゃね?
・・・左下に出てました。
ブラウザなどの「戻る」に使用しているあのマークです。
・・・・節穴でした! 解決しました!
お手間取らせてすみません。 ありがとうございました!
書込番号:18407410
0点
タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
・ Android向けMS純正アプリ「RD Client-Ver.8.03」を使用しています。
・アプリの「Remote Desktop」を起動すると、
「Unable to connect to remote PC. Please verify Remote Desktop is enabled, the Remote PC is turned on and available on the network,and then try again.」
と表示されて、繋がりません。
・アプリの設定では、
「PC Name」に当該PC(Win7)のIPアドレスを、「User Name」には「コンピューター名\ユーザー名」を「Password」には当該PCのログインパスワードを入力しています。(注:\ではなく、逆/の意味ですが、このサイトでは表示できません。)
*もちろん当該PCの電源は入っていますし、当該PCともう1台のPCやプリンター、Nasneなどは繋がっているのですが……
・これまで「TeamViewer」を使ってリモートしているのでネットワークに接続していないかのメッセージの意味も分からないし……
( TeamViewr がバージョンアップで当該PC(主にオーディオ用に使用)のCPUへの負担が重くなり、音楽ソフト「Foobar2000」が満足に使えなくなってしまったため、こちらのアプリを使おうと思いました。
0点
Windows7 Pro/Enterprise のリモートデスクトップ機能を使うということだと思いますが、
Windows7側はリモートデスクトップ接続を許可する設定にしていますか?
書込番号:16955949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
papic0さん へ
*「Windows 7 Home Premium」では利用出来ないって事でしょうか?
・http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/features/remote-desktop-connection
では、Professional・Ultimate・Enterpriseが対象のような記述がありますが、Home Premiumにも、「コントロールパネル」→「システム」→「リモートの設定」→「リモート」→「リモートアシスタンス」に「このコンピューターへのリモートアシスタンス接続を許可する」というチェック項目があるのですが、これを利用できないのでしょうか?(既にチェックは入っていましたが…)
・また、上記サイトの記述はPC同士の場合のようなので、Androidとの接続の場合も同様なのでしょうか?
書込番号:16956200
0点
リモートアシスタンスとリモートデスクトップは違います。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/what-is-the-difference-between-remote-desktop-connection-and-windows-remote-assistance
Windows 7 Home Premiumでは、リモートデスクトップのサーバーを立てることはできません。
すなわち、Windows 7 Home PremiumのPCにリモートデスクトップを利用して接続することはできません。
書込番号:16956291
![]()
0点
Microsoftのリモートデスクトップは、Windows7 Pro/Enterprise しか使えません。
ご使用のHome ではダメです。
以前お使いになっていたTeamViewerか他のリモートデスクトップアプリをつかう
もしくは、WindowsのPro/Enterpriseを購入するしかありません。
書込番号:16956292
![]()
0点
Jazztakさん
Microsoft製アプリ「Microsoft Remote Desktop」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.rdc.android&hl=ja
には、
Windows Professional and Windows Server editions are supported.
とあります。
またさらに
Remote Desktop Client on Android: FAQ
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn473007.aspx
の中には以下のように書かれています。
You can only connect to PCs that are running these Windows operating systems:
• Windows 8 Enterprise
• Windows 8 Pro
• Windows 7 Professional
• Windows 7 Enterprise
• Windows 7 Ultimate
• Windows Vista Business
• Windows Vista Ultimate
• Windows Vista Enterprise
• Windows XP Professional
• Windows Server 2000
• Windows Server 2003
• Windows Server 2003 R2
• Windows Server 2008
• Windows Server 2008 R2
• Windows Server 2012
• Windows Server 2012 R2
• Windows Multipoint Server 2011
• Windows Multipoint Server 2012
• Windows Small Business Server 2003
• Windows Small Business Server 2008
• Windows Small Business Server 2011
わたしは、
>Windows7 Pro/Enterprise のリモートデスクトップ機能を使うということだと思いますが、
と書きましたが、Ultimateを忘れていました。
わたしはリモートデスクトップ接続を使う目的でWindows8 Proを買い、Windows8.1 ProにUpgradeして満足しています。
書込番号:16956417
![]()
0点
朱雀不知火さん へ
*ご教示頂いたサイトを拝見しましたが、その説明では私には何が違うのか分かりませんでした。
レモンハートのマスターさん へ
*皆さんのご意見を伺いますと、 Home Premium では利用できないということですね。
*もう少し、対策を検討してみます。
papic0さん へ
*私は、 Home Premium で使えないソフト・アプリに出会ったことがなかったので、当然使えるものと思っていました。
*ご指摘の通り、 You can only connect to PCs that are running these Windows operating systems:と書いてありました。今後は留意したいと思います。
** 皆様、色々と教えて頂き有り難うございました。 **
書込番号:16956563
0点
タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
androidタブレットで使えるというUSB ethernet adapterという有線でLANを繋げるアダプターを購入しました。
繋がらなかったので調べてみると無線とネットワークのその他のところにeternetという設定があるそうなのです。
ですが、sony tablet sには表示されません。
もしかしたらこの機種では使えないのでしょうか。
詳しい方、ご指導をよろしくお願いします。
0点
>androidタブレットで使えるというUSB ethernet adapterという有線でLANを繋げるアダプターを購入しました。
具体的な製品名を。
Android用周辺機器の互換性については、動作実績があるかをまず調べた方が良いです。
書込番号:16146047
0点
中華PADなどの一部の端末で使えるようですが、Sony Tablet S では使えません。
USBホスト機能を備え、有線LANの設定項目があることが条件です。
「無線とネットワーク」に「Use Ethernet」という項目があれば使えます。
→Sony Tablet S には「Use Ethernet」の項目がないので使えない。
有線を無線にするほうが簡単だと思いますよ。
書込番号:16163294
![]()
0点
タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
いつも大変お世話になっております。
タブレット初心者です。
教えていただきたいことがあります。
現在使用しているスマホ(SC-02C)のFOMAカードを差し込んだ場合通話をすることは可能でしょうか?(たとえば イヤホンを使用すればできる。アプリを入れればできる。など)
お手数おかけしますが、 宜しくお願いいたします。
1点
端末自体が通話できない仕様になっていると思いますので、
FOMAカードを挿したとしてもドコモ回線での音声通話はできないと思いますが、
(参考) http://androidons.com/sony-tablet-s/
Skypeでの通話はできるようです。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283056/SortID=13547306/#13547306
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283056/SortID=13835610/#13835610
書込番号:14952106
![]()
1点
ご返事頂きありがとうございます。
通常の携帯電話回線による通話は 出来ないのですね。
スカイプなら いけそうですね。 商品が届き次第試してみます。
ありがとうございます。
ちなみに このようなことをここで質問してよいのかわかりませんが ご存じでしたら教えてください。
ラインというスマホ用のアプリがあり、通話ができますが このタブレットにこのアプリは使えるのでしょうか?ほんと初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:14952861
0点
タブレット向けブラウザ版でLINEを利用できるようですが、
無料通話機能は非対応で、チャット機能のみの利用になるそうです。
(参考)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120307_516646.html
http://about.naver.jp/press/press_detail?docId=968
書込番号:14952997
![]()
1点
返事 遅くなり申し訳ありません。
早々の解答を頂きありがとうございました。
厚かましいですが また わからないことが発生すると思います。
その時はまた 宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:14954855
0点
SCスタナーさんが張られていたリンクが切れてしまっていたので張りなおしておきますね。
http://androidons.com/money-news/sony-tablet-s.html
書込番号:16151137
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






