Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
9.4型WXGA液晶搭載Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/SSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月28日
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年4月28日 22:32 | |
| 2 | 2 | 2012年2月28日 02:52 | |
| 2 | 3 | 2012年3月4日 16:30 | |
| 2 | 3 | 2012年2月19日 19:59 | |
| 2 | 2 | 2012年1月14日 08:52 | |
| 2 | 3 | 2012年1月12日 22:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
ちょっとネットを見たい時に、すぐ立ち上がるのでイライラしない
不便なところは、パソコンのように基本的なアプリケーションがインストールされていないので、自分で手探りしながらアプリなど使用環境を構築する必要があること。
これは、タブレット全般に言える。
弱点は、充電コネクターが独自仕様で、市販の充電池が使えないところ。
ソニーは、大至急コネクターアダプターを発売しないと、
Sシリーズはそっぽむかれることになる。
どれだけ速く対応するかに未来が掛かっている。
1点
Ipad2と比べてバッテリーのもちが悪いです。毎晩充電する必要があります。そのためにも専用のコネクターとACアダプターではちょっと大変です。USBで充電できるとうれしいですね。
書込番号:14239857
1点
アプリを追加するにつれ、バッテリーの持ちがわるくなりました。
シャットダウンしても電気を消費してしまいます。
コネクタが特殊だから屋外で使えません。
書込番号:14496403
0点
タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
教えてください。
白ロムで当機の購入を考えていますが、SIMなしでも使えるのでしょうか?
一応、手元に解約済みのDocomoスマートフォン用のSIMがありますが、それを挿入すれば使用可能でしょうか?
通信手段はWiFiのみで、3Gの使用は今のところ予定はございません。
ご存知の方、お教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点
タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
現在auのis02を所有して主にwifiで使用してます。
キャンペーンで二年間月々七円で済んでいたのですが切れるのを期にドコモのソニータブレットに機種変更したいと思ってます。
先日電気屋で聞いたのですが、MNPで月々サポート4700円割と言うことでした、この金額はお店によってや、時期、機種によって変わったりするのでしょうか?
この場合定額データスタンダード割2&spモード金額千円弱で済むと言う解釈でよろしいのでしょうか?
それかwife利用でパケ代2,500円で機種代金の割引にもなったりするのでしょうか?
0点
あまり詳しくないのですが、わかる範囲でお答えしました。
@値段は、お店や時期によって変わります。月々サポートの金額も変わります。
新しい機種が出たりすると、価格の下落が大きいようです。
※私の場合、ドコモの携帯を2台持っていましたので、その1台をこのタブレットに
機種変更しました。
2年払いにしましたので、月々の支払いと、ドコモからのサポートが同じ金額だった
ので、実質、頭金の1000円で購入出来た事になります。
A通信費はどのような契約にするかわかりませんが、月々サポートを受けるには
パケホーダイダブル2の契約が必要で、最低でも2100円が必要ですので、
SPモードと合わせて、最低2500円は必要になります。
(wifiで使用しても最低2500円です。ドコモの回線を使用してないのに
2500円×24回、支払うことになりますので、家電量販店で購入した方が
安いですよ。
質問の回答になっていなかったらすいません。
以上
書込番号:14169738
0点
あまり詳しくないなら回答しない方がいい気もしますが。。。
(いろいろ間違ってます)
・ソニタブのMNP月々サポート額は4305円(2/20時点)
・最低維持費は0円(定額データStd割2 2100円+SP315円+ユニバ5円-4305円)
パケホは1370円(データフラット5460円+SP315円+ユニバ5円-eリビ105-4305円)
上記は一括購入の場合。月々サポートは残債には適用されません。
私は一括0円(フォトパネル付きでしたが)で買えたので、
このSIMはスマフォに差して2年間ありがたく使う予定です
書込番号:14182653
1点
イオン小山店のイオンニューコムのでMNP一括9800円で今日購入しました。
(実際はクーポン活用で4550円で済みましたが.)
イオンとドコモとSONYの協賛で20日までのようです。
欲しい方は、お急ぎ下さいね〜!
書込番号:14239548
1点
タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
先日、ドコモ経由で購入すると本機が月々100円で購入可能と説明を受けました。
実際、ドコモ経由で本機を購入した方はいますか?
・現在、スマホで無い携帯を使用しているのですが、スマホに機種変更(追加購入?)すると
サポート割引適用で、100円/月の24ヶ月払いで購入が可能だそうです。
2400円で購入可能。2年の縛りが有り。
・機種変更はしても、simカードを本機に移し替えずに「今まで使用の携帯」にさしていれば
今までの携帯が使用可能。
・本機は、3Gでは使用できないが、Wi-Fi環境では使用可能。
ワイマックス等のルータが有れば、家の中で無くても使用可能になるそうです。
☆機種変更の2年縛りが気になりますが、その他のデメリットはなさそうです。
何か落とし穴はあるのかな?
実際にドコモ経由で購入した方がいましたら、他にデメリットが有れば教えてください。
0点
デメリットかメリットか解りませんが、サポート割引条件はドコモの定額パケットサービスへの加入が条件です。よってもし、finn_juhlさんが今お使いの携帯でパケット通信プランでパケ・ホーダイ ダブルのパケット料金をいつも上限金額の4,410円で使用していた場合はパケホーダイダブル2に加入すれば問題無く同じパケット通信料で電話料金の値上がりなくサポート割引で購入できますが、もし、現在パケット通信料がパケホーダイダブルの最低金額390円か、上限までは行かずに1〜2千円で使用していた場合は月々のパケット通信料が2〜3千円近く上がると思われます。
書込番号:14121552
2点
kzauiさん
コメント有難うございます。
当方もサポート割引の受ける条件でパケホダブル2が気になって
過去3カ月のパケ代を調べてました。
当方の現在の契約がパケホダブルですが、1800円位から2千円少しオーバー位です
ので月々の価格はあまり変わらないと思ってます。
ただ、パケホダブル2の方が、パケ単価が安いので、本来なら2000円弱になると
思いますが、加減が2100円なので、少し勿体ないかも知れません。
書込番号:14131327
0点
始めまして、自分は今までオークションで購入したスマホを使っていましたが、(中古購入のため縛りなし)
料金プランは(パケホーダイフラット+SPモード+タイプSSでいちねん割+ファミリー割)で約6700円
今年1月にこの機種を2台目プランで購入しました。
現在は、1台目に以前使っていたガラケー(SH-03A)通話専用で月約980円
2台目に、普段はスマホ(ギャラクシーS)メール、通信用で定額データプランフラット+SPモードで(4月まで約4850円)5月以降約5850円です。
合計で約6800円で以前の使用料の+100円ぐらいになりますね。
当機種は基本的には自宅でwifi運用、外出時に携帯するときは、スマホのsimカードを入れ替えて使用しています。
分かりにくい説明ですいません。
書込番号:14176793
0点
タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
この機種も外装交換を依頼すると、5000円程度で可能なのでしょうか?
メーカー的には10000円オーバーっぽいのですが。
プレミアクラブは加入済み前提です。
どなたかご存知の方見えましたら、お願いいたします。
0点
この機種は購入時にも説明書きを貰っていると思いますが、docomoは販売するだけで一切の保証、修理はしません。全てSONYでの対応となり、ケータイお届け保証サービスはもちろん。プレミアムクラブ特典も関係ないんですよ。SONYによるとやはり、10,000円近くしますね。引取はSONYが送料を負担してくれますが、詳しくは購入時に貰ったはずの説明書きを捜して下さいね。
書込番号:14020155 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ありがとうございます。
購入検討していて、気になった為質問させていただきました。
プレミアクラブ保障がきけば、多少高くても3Gモデルの方が
良いかなと思っておりましたので・・・。
書込番号:14020206
0点
タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
タブレット初心者です。
この機種を買おうかと悩んでいます。
というのは、
現在自宅に、フレッツ光を引いているのですが、
ワイヤレスアダプタWA-1100-Sが手に入りそうなのです。
Sony Tablet S と ワイヤレスアダプタWA-1100-Sは、簡単に通信できるものなのでしょうか?
調べたのですが、「無線LAN」と「Wi-Fi」の違いがわからないので、教えてください。
0点
>ワイヤレスアダプタWA-1100-Sは、簡単に通信できるものなのでしょうか?
11a/b/g/n準拠となっているので、特に問題はなさそうです。
実機が手に入るなら、さくっと試してしまいましょう。
>「無線LAN」と「Wi-Fi」の違い
Wi-Fiは認証の通った無線LAN機器に付けられるブランド名です。
なので、用語の使い方が違いますかね。
書込番号:14012365
![]()
1点
>ワイヤレスアダプタWA-1100-Sが手に入りそうなのです。
これ?
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/wa1100s/index.html
>Sony Tablet S と ワイヤレスアダプタWA-1100-Sは、簡単に通信できるものなのでしょうか?
無線LANのインターフェイスは、WA-1100-S・Sony Tablet Sシリーズ共に
「IEEE802.11b・IEEE802.11g・IEEE802.11n」に対応してるので通信可能。
>調べたのですが、「無線LAN」と「Wi-Fi」の違いがわからないので、教えてください。
無線LAN(むせんラン)とは無線通信を利用してデータの送受信を行うLANシステムのことである。
ワイヤレスLAN(Wireless LAN、WaveLAN)、もしくはそれを略してWLANとも呼ばれる。
Wi-Fiとは、IEEE 802.11機器に関する業界団体であるWi-Fi Allianceによる相互接続性の認定の名称である。
「無線LAN」(IEEE 802.11規格の無線LAN)と「Wi-Fi」は同一のものを指していると解釈されることが
非常に多いが、本来は定義が異なる。
参考サイト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi
書込番号:14013035
![]()
1点
ナイトハルト・ミュラーさん
アジシオコーラさん
早速の回答ありがとうございました。
通信できるとのことで、
ワイヤレスアダプタWA-1100-Sをポイント交換で
入手してみます。
また、タブレットも近々、購入しようと思います。
ありがとうございました。
まわりの人も「無線LAN」と「Wi-Fi」の違いは、
「一緒のようだが、ちょっと違うらしい」と詳しく分からない人が
多かったので、教えてあげようと思います。
書込番号:14015132
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





