Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
9.4型WXGA液晶搭載Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/SSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月28日

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  対応 bluetooth キーボードについて  | 0 | 2 | 2013年6月3日 18:58 | 
|  USBで有線LAN | 0 | 2 | 2013年5月22日 16:02 | 
|  通話機能について | 3 | 5 | 2013年5月19日 16:37 | 
|  skydriveへのログインができない | 0 | 2 | 2013年3月28日 11:51 | 
|  google nexus7とどちらがお勧め?  | 13 | 6 | 2013年3月20日 20:40 | 
|  3G回線契約なし使用についての問題点 | 7 | 2 | 2013年3月1日 15:53 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
この機種に対応する、bluetoothキーボードをさがさております。
持ち運びするためコンパクトになるタイプがいいのですが純正品、ELECOMで探したところ見つかりませんでした(ただの見落としでしょうか?)。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:16196479 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

メーカー純正品でしたら、秋葉原の某中古パソコンショップで新品アウトレットが1980円で販売されています。折り畳みとかは出来ませんが...。
書込番号:16209257 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点




タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
androidタブレットで使えるというUSB ethernet adapterという有線でLANを繋げるアダプターを購入しました。
繋がらなかったので調べてみると無線とネットワークのその他のところにeternetという設定があるそうなのです。
ですが、sony tablet sには表示されません。
もしかしたらこの機種では使えないのでしょうか。
詳しい方、ご指導をよろしくお願いします。
 0点
0点

>androidタブレットで使えるというUSB ethernet adapterという有線でLANを繋げるアダプターを購入しました。
具体的な製品名を。
Android用周辺機器の互換性については、動作実績があるかをまず調べた方が良いです。
書込番号:16146047
 0点
0点

中華PADなどの一部の端末で使えるようですが、Sony Tablet S では使えません。
USBホスト機能を備え、有線LANの設定項目があることが条件です。
「無線とネットワーク」に「Use Ethernet」という項目があれば使えます。
→Sony Tablet S には「Use Ethernet」の項目がないので使えない。
有線を無線にするほうが簡単だと思いますよ。
書込番号:16163294

 0点
0点



タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
いつも大変お世話になっております。
タブレット初心者です。
教えていただきたいことがあります。
現在使用しているスマホ(SC-02C)のFOMAカードを差し込んだ場合通話をすることは可能でしょうか?(たとえば イヤホンを使用すればできる。アプリを入れればできる。など)
お手数おかけしますが、 宜しくお願いいたします。
 1点
1点

端末自体が通話できない仕様になっていると思いますので、
FOMAカードを挿したとしてもドコモ回線での音声通話はできないと思いますが、
(参考) http://androidons.com/sony-tablet-s/
Skypeでの通話はできるようです。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283056/SortID=13547306/#13547306
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283056/SortID=13835610/#13835610
書込番号:14952106

 1点
1点

 ご返事頂きありがとうございます。
通常の携帯電話回線による通話は 出来ないのですね。
スカイプなら いけそうですね。 商品が届き次第試してみます。
ありがとうございます。
 
 ちなみに このようなことをここで質問してよいのかわかりませんが ご存じでしたら教えてください。
ラインというスマホ用のアプリがあり、通話ができますが このタブレットにこのアプリは使えるのでしょうか?ほんと初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
 
書込番号:14952861
 0点
0点

タブレット向けブラウザ版でLINEを利用できるようですが、
無料通話機能は非対応で、チャット機能のみの利用になるそうです。
(参考)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120307_516646.html
http://about.naver.jp/press/press_detail?docId=968
書込番号:14952997

 1点
1点

返事 遅くなり申し訳ありません。
早々の解答を頂きありがとうございました。
厚かましいですが また わからないことが発生すると思います。
その時はまた 宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:14954855
 0点
0点

SCスタナーさんが張られていたリンクが切れてしまっていたので張りなおしておきますね。
http://androidons.com/money-news/sony-tablet-s.html
書込番号:16151137
 0点
0点



タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
他のAndroidスマートフォンからはログインできるのですが、なぜかこの機種だけはブラウザーからもアストロファイルマネージャーからもログインできません。
このタブレットからSkydriveまたはWindows Liveを利用されている方はおりますか。
 0点
0点

以下を参考にされるとよいかもしれません。
http://www.mellow-club.org/cgibin/free_bbs/13-s_t_info/wforum.cgi?no=155&mode=allread#155
書込番号:15926101
 0点
0点



タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
タブレットを初めて購入することを考えております。
google nexus7とこちらとどちらがよいのかと思いました。
値段からするとこちらはもともとの値段が高価で現時点で大分値崩れしているのでお得感があります。19800円(3/4時点)
画面の大きさが違うのと、発売日が異なるので単純に比較はできないと思いますが、
おもにポッドキャスティングの受信とホームページの閲覧、電子書籍として、小学中学年の女子と親で使いたいと思っています。
使用環境は自宅は無線LAN、外ではWiFiを新規に契約する予定です。
 1点
1点

家で使う分には大きいほうがいいでしょうし。
持ち歩くならある程度小さい方がいいでしょうし。
どちらをとるかじゃないでしょうか。
それと、外でWiFiは使えるところがかなり限定されていますが、大丈夫でしょうか。
使いたいところで使えるわけではない。
それならいっそ、確実に使えて無料WiFiのあるスターバックスを目指した方がいいんじゃないかという気はします。
書込番号:15849651

 2点
2点

Nexus7のほうがお勧めです。スペック的にも魅力が低いですね。
家のなかでも7インチは場所を取らないので使いやすいです。英単語の学習アプリなどもほとんどはスマホを基準に作られていて、7インチだとちょうど使いやすいサイズになるのですが、これが大きくなったり重くなると使いにくくなりますね。また小説は7インチまでの画面で見ないと行を追うのに目が疲れやすく実用的で無いと思います。それと子供にゲームをさせるのなら、なおさらNexus7のほうが良いです。サイズや重さが子供用携帯ゲーム機と同じなので。
はじめてタブレットを使うと便利さに感動していろいろな場面で使いたくなると思います。しかし動作が遅かったり、本体が重たかったりすると制約が大きいです。7インチでさくさく動くと、これ以上のサイズは必要無いと感じますし、大きくなっても邪魔になるだけだなと思います。私はA4サイズのノートPCも使いますが、動画を観るのでも、ベッドで寝転がったりしてみたいのでわざわざNexus7に変えて続きを観たりしています。小説はNexus7でしか読みません。
書込番号:15850634
 3点
3点

アンドロイドタブレットはこれで3台目ですが一口にアンドロイドと言っても使用感は様々です。
今までの中ではこの機種が、一番サクサク使い易くて満足しています。
特に約10インチの大きさは7インチとは別物で参照オンリーならば問題ないですが、入力が必要な場合は私的には10インチが必須です。
私はDTIの500円SIMを入れて外では3Gで使っています。(3G対応はありがたいです。)
メールや写真の少ないHPなら100Kの速度でも充分使えます。
有料ですが従量制の高速モードも使えるので重宝しています。
書込番号:15851022
 6点
6点

両方持っていますが、ソニタブは基本置き時計になっていますw
旅行の時だけタブレットとして使うかな?
Nexus7は常時持ち歩いて使っています。
もしどちらかと言うことであれば、7インチのほうから買うのが良いと思います。
やはり片手で持てる手軽さは代え難いので。
それで足りないと思ってからでも10インチを買うのは遅くないと思いますよ。
書込番号:15916625
 1点
1点



タブレットPC > SONY > Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/S
いろいろ書き込みを見て他のですが、類似してる質問はあったのですが、確定的ではなかったので質問させてください。
母親用に購入を考えております。WIFI環境があるので、接続は問題ないのですが・・・
実際、使用については3Gと3Gなしを。WIFI環境で使用する場合問題はないのでしょうか?
実際、ドコモN-08Dを使用してますが、アップデートやらメール受信やらは、すべてドコモ回線を使用させられて、Wifi環境だけでは、問題が出ます。
wifi環境のみで使用出来るのはわかってはいるのですが、バージョンアップやメール受信等では問題はないのでしょうか?
docomo仕様だとi-mode用のソフトなど邪魔なものも多いのでしょうか?
 0点
0点

WiFiオンリーでの運用は可能です。
ドコモのメールは、設定すればWiFiで受信出来ます。時々、3G回線を使ったマイアドレスの認証が必要になりますが、それだけです。もっともドコモとの契約なしでは、使えませんから、実際には、G-mailなどのメールアドレスを使うことになります。したがって、3Gの有無は関係ないです。
アップデートもWiFi経由で行います。というか、そうするようドコモも推奨していますよ。
もっとも、この機種については、今後、アップデートされる可能性はまずないです。かりにあったとしても、ほとんどの人には関係のないマイナーなバグの修整です。メールやネットを使う程度なら、かりにアップデートがあっても、適用する必要はたぶんないです。
なお、3Gモデルは本来、ドコモとの契約なしには購入できません。今売っている店は、評判が極めて悪い店だったり、不良在庫や新古品だったりするところが多いです。値段も大差ないですし、心配であれば、普通にWiFiモデルを選んで下さい。
書込番号:15828494

 2点
2点

下で同様の質問をした後、購入しましたが、3.2から4.0へのバージョンアップも光回線のWI-FIですぐに終わりました。
SIM契約もありませんし、オフにすると少しでも電池の消耗が減るかなと、3G機能もオフにして使っています。
ドコモ関連アプリはメールとストアの2本くらいだったと思います。
特に邪魔にもならないので、ホーム画面からは消しましたが、将来使うかもしれないのでアンインストせずに無視してます。
3Gが付いていることでの問題はまったくありません。
WI-FIのみで使用できます。
書込番号:15833868

 5点
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)

 
 


 


 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 

 













 
 
 
 
 
 


 
 
 
 




