REAL LCD-40MDR2 [40インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

REAL LCD-40MDR2 [40インチ]

BDレコーダーと1TB HDD、3波デジタルチューナーを3チューナー塔載した3D対応液晶テレビ(40V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REAL LCD-40MDR2 [40インチ] の後に発売された製品REAL LCD-40MDR2 [40インチ]とREAL LCD-40MDR3 [40インチ]を比較する

REAL LCD-40MDR3 [40インチ]

REAL LCD-40MDR3 [40インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月下旬

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速ピクチャー

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]の価格比較
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のスペック・仕様
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]の純正オプション
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のレビュー
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のクチコミ
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]の画像・動画
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のピックアップリスト
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のオークション

REAL LCD-40MDR2 [40インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月21日

  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]の価格比較
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のスペック・仕様
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]の純正オプション
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のレビュー
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のクチコミ
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]の画像・動画
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のピックアップリスト
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のオークション

REAL LCD-40MDR2 [40インチ] のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REAL LCD-40MDR2 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REAL LCD-40MDR2 [40インチ]を新規書き込みREAL LCD-40MDR2 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

薄型TVの購入を考えています。
もっと以前から欲しかったんですが、新機種が出るので迷っているうちに、
MDR1の価格があがり、更に購入を控えているところに、
MDR2がもっと安い価格ででました。

以前ジョーシンで、これがかなり良いと(MDR1)進められましたが、MDR2とどこが
違うのでしょう。
また、他の電気点ではシャープを進められ、MDR2は画面の写り込みがあり、見づらい
とのこと・・・昼間、リビングでは、ブラウン管画面、現在のものは確かに見づらい。
MDR2の画面の写り込みはどうなんでしょう。
夜は大丈夫ですが、日中、明るいリビングでは如何でしょうか。
感想を教えてください。
3Dもすぐに観られますか?

書込番号:13765349

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/14 15:50(1年以上前)

映り込みに関してですが、画質優先にするとどうしても発色の良い光沢パネルの使用が必須になるので難しいところですね。

MDRに関しては1も2も光沢パネルなので同じようなものかと・・・

日中の日当たりでしたら、どのテレビでも対して変わらないと思いますので、設置場所や向き、カーテンなどで対応するのがパネルで選ぶより一番効果的です。

両機の差はメーカーHPで比べれば分かると思いますので、詳細はご自身で確認してください。

大きくは・・・

@1も2もLEDですが、2はエリアコントロール機能があるので、スペック上は1よりは高コントラストですね。
A1は4倍速ですが、2はに倍速です。見え方は人それぞれ・・
B2は携帯プレーヤー再生用の端子がある
C1はダブルチューナー、2はトリプルチューナーなので、2は同時録画中の別番組視聴が可能。
D2はW録時に両方とも長時間録画が可能で、長時間録画中もBDソフトの再生が可能。

って感じですね。。

録画機能も重視して録画機が他に所有されてないなら確実にMDR2の方が良いです。CDは結構重要な機能です。

画質についてスペック上はMDR1の方がよさそうですが、実際の見え方は人によって印象が変わるので何とも言えません。

3D機能はメガネ付属も含め両機とも同様のようですね。。
3D対応ソフトがあればすぐ楽しめると思いますし、2D→3D機能もあるようです。

書込番号:13765407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件 REAL LCD-55MDR2 [55インチ]のオーナーREAL LCD-55MDR2 [55インチ]の満足度5

2011/11/14 21:28(1年以上前)

 使用して1週間が経ちますが、映り込みはさほど気になりません(購入前のイメージより少なかったというのが正解かも?)。今も昔もリビングで観る時はある程度カーテンを閉めて観賞するためかもしれませんが。。。(映画鑑賞時は完全に閉めます)

 これまでは、レグザ42Z3500(ノングレア)をリビングに置いていましたが、カーテンの隙間からの光の差し込みでの観辛さは、レグザの方がありました。

 ただ、3D観賞する時は真正面に画面と同じ高さに座るため、画面に自分の姿が映っていますが、最初からそういうものだと思えば気になりません。普段は、床に座って観ることが多いので気になったことはないです。仮に気になった時は、座る位置を変えてオートターン機能を使用しています(オートターン機能は非常に便利ですが、オートターンを使用しなくても本体を軽く押すだけで動きます。一見いいようですが、持ち上げようとしたり、画面を拭くときはすぐに動くので面積の広い55型では逆に不便です。)。

 この機種の良さはレビューを参考にしていただければいいと思いますが、これだけの機能、高画質、高音質で最安値22万円台はかなりのお買い得感があると思いますので、お勧めしたい一台です(映り込みはどのテレビにもあるわけですから。。。)!

 

書込番号:13766672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/11/14 21:58(1年以上前)

ユーザー含め、既に答えがでていますね。

足りないところを。
音質も変わっています。
重量が10%減。
消費電力40%減。
いずれも今手元にパンフがないので、記憶で記しています。必ず確認下さい。

画質は見かけ上スペックダウンですが、様々に聞くとどうやら‥。
画質音質とも、私も収集中につき、色々なところから情報収集してみて下さい。

消費電力の差はかなり大きいんじゃないかな?

書込番号:13766849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/11/14 23:05(1年以上前)

貴重な意見をありがとうございます。
TVの映り込みはさほどではないようですね。
今のブラウン管TVは、明るいリビングで日中はかなり
気になります。映画を観ていても煩わしいほどです。

三菱のこの機種は購入を検討してみます。
ブルーレイも3Dも見られてオールインワン。
価格ともに魅力ですね。

パナソニックのビエラも映り込みがありそうですが、
昔ながらのブラウン管に比べると世界が違うんでしょうか・・・

書込番号:13767278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件 REAL LCD-55MDR2 [55インチ]のオーナーREAL LCD-55MDR2 [55インチ]の満足度5

2011/11/15 12:47(1年以上前)

 今朝、テレビを観ていた時、ふと、映り込みのことが頭をよぎりました。そうすると、それまで気にならなかった映り込みがあることに気付きました。朝は陽ざしが入り込むのでカーテンは閉めています。
 
 個人差あると思いますが、意識しないならほとんど気にならないけど、意識したら気になるレベルといったところでしょうか?

 リビングなどの場合、映り込み以外に、差し込む光の反射で観づらくなることもよくありますが、昨日も少し書きましたが、ノングレアのレグザはパネル全体で差し込む光を跳ね返している感じで、映像が観づらくなっていましたが、この機種は、光を吸収するような感じになるので、そこまで観づらく感じません。

 あとは、自分以外のユーザーからの意見も聞けるといいですけどね!(消費電力について触れてありましたが、4年前のレグザ42Z3500の約半分です。)

書込番号:13769072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速ピクチャーについてお聞きします。

2011/10/31 23:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]

スレ主 afromamaさん
クチコミ投稿数:151件

こんばんは^^
いつもお世話になっております<(_ _)> 


今三菱さんのMDRシリーズの購入を検討してる者です。
本当はMDR1が価格の値下げもあって魅力的なのですが。。。
在庫ももう本当に無くなりかけていて、ですが私の現金購入がどうしても12月になってしまうのでMDR1は諦め、こちらのMDR2にターゲットを切り替えようと思っております。
(音関係の評判の良さからもMDR意外の予定は今のところありません)

そこで新たに機能などを見ていたんですが。。。

倍速ピクチャーに関してお聞きしたいことがあります。

MDR1は4倍速ピクチャー、MDR2は2倍速ピクチャーとなっていますね。
これは単純に新機種のMDR2の方がこの機能に関しては若干劣る、という解釈でいいのでしょうか?

無知な故のトンチンカンな質問になってしまうかもしれませんが
素人解釈ですと4倍速ピクチャーの方が機能では上なのに何故新機種で機能を落としてきたのか不思議に思いました(^^ゞ
(新機種ともなると何でもかんでも機能がアップしてるモノという先入観がありました)

それとも見た目にそれほど機能差を感じない部分なのでしょうか。
店頭でも2機種を並べてるところは勿論ないので比べようがないのですが。。。
そんなに気になる機能でもないのかなぁ。。。。


あともうひとつお聞きしたいです。

こちらの機種、暮れのボーナス時期にお値段が跳ね上がる事も十分ありますか?

お時間のある時にでもご教授いただけたら助かります^^

書込番号:13705167

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/01 00:05(1年以上前)

個人的には4倍速と倍速は優劣の問題ではなくて、好みの問題だろうと思います。

アニメや映画等を、滑らかな動画で視聴することに重きを置く方は、4倍速液晶に魅力を感じるでしょうし、私の様に4倍速液晶だと動きが滑らかすぎて、フィルム映画の質感も何もなくなってしまうので、4倍速液晶が苦手な方もいます。

ただ3D表示は4倍速液晶の方が良いかもしれません。実際に観てみないとなんとも言えませんが。

書込番号:13705484

ナイスクチコミ!2


スレ主 afromamaさん
クチコミ投稿数:151件

2011/11/01 04:06(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、こんばんは^^
早速のお返事に感謝しております<(_ _)> 

先に私が名称を間違ってましたのでひとつ訂正しておきますね(^^ゞ

MDR2「2倍速ピクチャー」と書いてしまいましたが、間違っておりました(゚Д゚;)
正確には「倍速補間+LEDバックライトスキャニング」となっていました。

「60コマの映像から2倍の120コマの映像をつくり出す「倍速補間」に、バックライトを上から下へ順次点滅する「LEDバックライトスキャニング」を加えることで、残像感をより低減し、動きの速い映像をなめらかに再現します。」

何やら難しくて私の脳ミソでは瞬時に処理出来ないですが。。。

新たに何らかの技術で補ってると解釈していいのかな?
私もまだ実機を見てないので何とも言えないのですが、そんなに悪くもなさそうな感じはします。。。

それにずるずるむけポンさんが仰るように

>個人的には4倍速と倍速は優劣の問題ではなくて、好みの問題だろうと思います。

ということになると、さほど気にしなくても良い気がしてきました(´∀`*)



>ただ3D表示は4倍速液晶の方が良いかもしれません。実際に観てみないとなんとも言えませんが。


この部分だけがちょっと気がかりではありますが。。。
これもやっぱり店舗にて実際に見てみた方がいいですよね☆

ありがとうございました(#^.^#)


それにしてもMDR2。
発売からまだ間もないのに結構なペースで値下がりしてますよね?
(詳しくないのですが、新機種とは言えこれが普通なんでしょうか?)

我が家は46インチを購入予定なんですが、55インチとの価格差がこれっぽっちだと(現在、約2万円)55インチの方を欲しくなってしまいます。

ですが6帖の部屋で無理してまでも46インチを置こうとしてる身で。。。
まさか55インチでは逆に見にくくっていかんともしがたいですかな。。。(^^ゞ
仕切り襖をとっぱらって二部屋ぶち抜こうかしら。。。(;´∀`)
何とも悩ましい価格差に今日は眠れそうもありません(´∀`*)


まだもうちょっとだけ締め切らずにおきますね。
 

書込番号:13705995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/01 08:18(1年以上前)

バックライトスキャニングは、液晶画面の内容を書き換えている箇所に対してバックライトを消して、人の脳ミソが引きずっている前の映像をリセットし残像低減を図っています。
各社名前は色々あれどバックライトスキャニングを搭載したモデルは存在します。

バックライトスキャニングは、残像低減にはかなり効きます。でもあくまでも倍速液晶なので、4倍速液晶のなめらかさを期待すると肩透かしを食うかもしれません。

個人的には4倍速は苦手なので、倍速+バックライトスキャニングモデルが視聴していてしっくり来ます。

書込番号:13706307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/01 09:00(1年以上前)

画像、特に動きにこだわるのなら、プラズマも良かったら検討してみてください。
ブラウン管と同じ自然さが得られるのはプラズマしかありません。
もちろん消費電力や、重量等デメリットもありますが。
ついでにいえば、REAL LCD-55MDR2意外の機種も検討されればと思います。
確かにMDRシリーズは音も良くHDD内蔵等惚れ込むのはわかりますが、余この機種ばかりにとらわれるのももったいないような気がします。
この機種は、afromamaさんのような熱烈なファンの方達のおかげで少々値上がりしすぎてるような気がします。
例えばいい音を求めるなら2.1CHの簡易なシアターセットを購入してその分TVは安い(というか市場に見合った)価格のものを求める等言う手段もあります。
もちろんご本人が買いたいものを買うのが一番ですが、第三者から見ててなぜそこまでこの機種を?というのも正直な感想です。

とはいえ自分も猪突猛進に買いたいもの買ってきて満足したり後悔したりしてきた訳ですが。。(笑)

ともかく安い買い物ではないのでくれぐれもご慎重に。


書込番号:13706422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/11/01 13:44(1年以上前)

まず一番基本的なことは、オリジナルの映像に対し、敬意を表しつつ、美しく精緻かつ忠実に表現・再現することです。

このあたり、私が日立の欄で記した『13599031』を中心に読んでみて下さい。
少しは参考になると思います。
まずはそちらを。

書込番号:13707294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2011/11/01 22:28(1年以上前)

MDR2はバックライトスキャニングの他にインパルス型発光制御も備えてますね。三菱はこれ
により倍速で十分と判断したのではないでしょうか?


初心忘れてしもうたさんも仰ってますが、他の機種も御検討されては如何ですか? プラズマ
やIPS系のREGZA ZG2、VA系のBRAVIA HX920等もなかなか良いですよ。ただ、画質は感じ方に
個人差ありますので他人の意見は参考までにと言う事を忘れずに・・・。


よりどりちどりさん、御自分のカキコミを読んで欲しいとお思いなら、IDだけでなくリンク
も貼った方がよろしいかと思います。素人は探すの苦労します。

書込番号:13709295

ナイスクチコミ!4


雛侍さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/01 23:33(1年以上前)

まぁ新機種ならば旧機種を全てで凌駕するっていう観念は捨てた方がいいかもね。
ずるずるむけポンさんも仰ってるように4倍速積極的にかけるような手法だとヌルヌル動く代わりに
不自然に感じやすくなるし。

それに案外万能ではなくはっきりとわかるソースは限られるしね。
俺が鈍いだけかも知れないけどサッカーや野球ぐらいじゃ分からなかった。
レースくらいだとわかるのかな。まぁ俺も思ったけど第三者からするとそこまで
これに縛られず俯瞰してじっくり選んだほうがいいかと思うよ。

書込番号:13709714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/11/02 20:43(1年以上前)

こんばんは

>MDR1は4倍速ピクチャー、MDR2は2倍速ピクチャーとなっていますね。
これは単純に新機種のMDR2の方がこの機能に関しては若干劣る、という解釈でいいのでしょうか?

それは違います。
難しい問題ですが、はっきり言って三菱も含めてどこのメーカーも完璧な補完映像を作っているメーカーはありません。
倍速数値を上げても処理が追いつかなく破綻するか、倍速になってなく残像が残っているかのどちらかです。

対して今回のMDR2はアプローチの仕方を変えたと思います。
2倍から4倍、更には8倍。。。16倍とあげるよりも
動画特性に優れたインパルス型を導入したのだと推測します。

ご存知かもしれませんが、動画解像度では未だにブラウン管がダントツに優れています。
そしてプラズマには倍速と言う概念がありません。
両者ともインパルス型の方式をとっています。

今回のMDR2はプラズマやブラウン管とまったく同じではありませんが
コンセプトとしてホールド型(今の液晶の方式)からのより動画特性に優れたインパルス型に変更したのだと思います。

まったく違う技術なので何倍速と言う単純な数値での比較は難しいですが
ただ、僕が見た感じでは動画解像度は上がっています。

書込番号:13712845

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 afromamaさん
クチコミ投稿数:151件

2011/11/04 13:21(1年以上前)

皆さん、こんにちは^^

お返事が遅くなりました<(_ _)> 。

先ずはグッドアンサーから決めさせていただきました。
いつも思うのですが3名しか選べないのが本当に悩ましいです。。。

皆さんの意見を参考にさせてもらうので全員がグッドアンサーです!!
(価格さんルールを変えてくださいな)


ではお一人様ずつお返事したいと思います☆

☆ずるずるむけポンさんへ

>バックライトスキャニングは、残像低減にはかなり効きます。でもあくまでも倍速液晶な ので、4倍速液晶のなめらかさを期待すると肩透かしを食うかもしれません。


なるほど。
過度の期待は禁物という感じですね。
でも何となくしくみがわかってきました(^^ゞ

ひとそれぞれ好みがあるので一概にこれがいいっ!ていうのは難しいものですね。

ありがとうございました(#^.^#)



☆初心忘れてしもうたさんへ

>画像、特に動きにこだわるのなら、プラズマも良かったら検討してみてください。
 ブラウン管と同じ自然さが得られるのはプラズマしかありません。
 もちろん消費電力や、重量等デメリットもありますが。


プラズマとの選択の迷いも勿論あったんですが、色々と調べたり実機を見てるうちに
この三菱の機種にたどり着きました^^
でも画質だけ見るとやはりプラズマテレビは本当にキレイでした。
重量はかなりありますね。


>この機種は、afromamaさんのような熱烈なファンの方達のおかげで少々値上がりしすぎて るような気がします。

この機種には熱烈なファンが多いんでしょうか(;´∀`)
自分たちで値上がりの手助けをしてると思うと複雑な気分です(´∀`*)
でももうちょっと他の機種にも目を向けた方がいいかと思い始めています。


>例えばいい音を求めるなら2.1CHの簡易なシアターセットを購入してその分TVは安い(とい うか市場に見合った)価格のものを求める等言う手段もあります。
 もちろんご本人が買いたいものを買うのが一番ですが、第三者から見ててなぜそこまでこ の機種を?というのも正直な感想です。


そうですね、音に関してはシアターセットを。。って言う手もありますよね。
ゆくゆくはこだわりたい気もしてるんです。
ただそうなるとまたその機種選びに没頭して。。。と(-_-;)
なかなか決まらなさそうなので今回はテレビのみにしました。
ですが仰る通りこの機種しか見えなくなってる部分もあるのでもう少し視野を広げて見たいと思います(*´∀`*)


>とはいえ自分も猪突猛進に買いたいもの買ってきて満足したり後悔したりしてきた訳ですが。。(笑)
ともかく安い買い物ではないのでくれぐれもご慎重に。


私も同じような経験を繰り返して来ております(^^ゞ
ただテレビともなると慎重にならないと、ですね。
参考にして選びたいと思います。
ありがとうございました(#^.^#)

書込番号:13720159

ナイスクチコミ!3


スレ主 afromamaさん
クチコミ投稿数:151件

2011/11/04 13:51(1年以上前)


☆よりどりちどりさんへ

>このあたり、私が日立の欄で記した『13599031』を中心に読んでみて下さい。
 少しは参考になると思います。

教えていただいたクチコミを読ませていただきました<(_ _)> 
大変参考になりました。

そのまま最初から最後のレスまでも読みました。
すごいボリュームでしたが色々と勉強になりました。

ありがとうございました(#^.^#)



☆メカタれZさんへ

>MDR2はバックライトスキャニングの他にインパルス型発光制御も備えてますね。三菱はこれ
 により倍速で十分と判断したのではないでしょうか?


総合的に見て良し、ということでしょうか☆
こういった機能というのはこれよりこっちがいい!とスッキリいかないものですねぇ。
微妙な違いまで気にしているとなかなか機種選びのゴールが見えないです。



>初心忘れてしもうたさんも仰ってますが、他の機種も御検討されては如何ですか? プラズマ
 やIPS系のREGZA ZG2、VA系のBRAVIA HX920等もなかなか良いですよ。ただ、画質は感じ方に
 個人差ありますので他人の意見は参考までにと言う事を忘れずに・・・。

オススメの機種もじっくり検討してみようと思います。
画質の好みや必要な機能、必要でない機能など。。。
仰られてるように、人それぞれ欲してるモノが違うと思うので皆さんの意見を参考にしながら
購入までを楽しみ、悩みたいと思います。

ありがとうございました(#^.^#)


☆雛侍さんへ

>まぁ新機種ならば旧機種を全てで凌駕するっていう観念は捨てた方がいいかもね。
 ずるずるむけポンさんも仰ってるように4倍速積極的にかけるような手法だとヌルヌル動く代わりに
 不自然に感じやすくなるし。


はい、考えを改めないと。。。と思います(^^ゞ
総合的に見て自分が欲してるモノを搭載してる事を重点において
もう一度選び直したいと思います☆
新機種=最強、ではないこともありますよね。

>俺が鈍いだけかも知れないけどサッカーや野球ぐらいじゃ分からなかった。
 レースくらいだとわかるのかな。まぁ俺も思ったけど第三者からするとそこまで
 これに縛られず俯瞰してじっくり選んだほうがいいかと思うよ。


結局のところ。。。
購入後に自宅で見てる分には、迷っていた機種と比べての鑑賞ではないのだから
それまで気にしていた部分が。。。案外気にならないって事が多いのかもしれませんね。

画質にしてもそれ単体で観た時には十二分にキレイだろうとも思います。
そう言った事も踏まえて自分にあった機種を選べたらなぁ、と改めて感じております。
ありがとうございました(#^.^#)


☆モザンビークさんへ

>対して今回のMDR2はアプローチの仕方を変えたと思います。
 2倍から4倍、更には8倍。。。16倍とあげるよりも
 動画特性に優れたインパルス型を導入したのだと推測します。

なるほど。
単純に倍、倍、と上げるより他のアプローチの仕方で動画をよりよいモノにしようとしてるんですね。


>今回のMDR2はプラズマやブラウン管とまったく同じではありませんが
 コンセプトとしてホールド型(今の液晶の方式)からのより動画特性に優れたインパルス 型に変更したのだと思います。

とってもわかりやすいです<(_ _)> 
ブラウン管とまでいかなくとも、恐らく十分綺麗な動画が見れそうですね。
本来なら普通にテレビを観ている分には、そんなに目を凝らしては見てないですよね。
だのに買う時にはこだわってしまう。。。不思議なものです(^^ゞ


>まったく違う技術なので何倍速と言う単純な数値での比較は難しいですが
 ただ、僕が見た感じでは動画解像度は上がっています。

よくわかりました^^
数値での比較が無意味な事もあるということも再認識しました。
やはりもう一度店舗に出向いて実際に見てこようと思います。
この機種もそうですが、皆さんがススメてくださった機種も見てきたいと思います。

ありがとうございました(#^.^#)


沢山の方からのご意見を参考にして最良の機種を選べたらいいなぁーと思います。
一人で悩んでいると見えてこなかった部分が見えてきたので
こちらで質問して本当に良かったです!

皆様、無知な私の質問に丁寧にお返事くださって感謝しております<(_ _)> 

本当にありがとうございました(#^.^#)





書込番号:13720250

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ムーブしたいのですが・・・

2011/10/30 15:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

昨日納品されてきました。
今まで37型だっただけに最初はでかいと思いましたが
見慣れると、ちょうど良い大きさのように思えます
設定も簡単です
MDR1では3Dメガネが2個ついていたように記憶し
ているのですが本機は1個しかついていないのが残念です

以前使っていたWoooのHDDに録りためたものを本機に
ムーブさせようとHDMIを繋げたのですが双方認識せず
困っています
i.LINKケーブルを繋げればできるのでしょうか?

書込番号:13698703

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/30 15:19(1年以上前)

DVL-BRT11取説操作編P85

Woooの型番は?

仮にi-linkムーブ対応機種だとしても
相手が日立レコ(中身パナ)でないと出来ません

MDR2にあるi-link端子はTSで
規格上は出来るでしょうが保証が出来ません
(注意:CATVのSTBからのムーブ受けしか動作保証していません)

書込番号:13698770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/10/30 15:28(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん超早レスありがとうございます
W37P−HR9000です

書込番号:13698799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/30 15:47(1年以上前)

画質が落ちてもいいのなら
方法がないこともないけど…

HR9000のモニター出力端子と
MDR2の外部入力端子を赤白黄色のコードでつなぎ
MDR2でHR9000の番組を「録画」する方法です

ただこれはダビ10の番組でないと出来ないし
それにまだ取説を確認してないけど
HR9000が録画番組をモニター出力しない仕様の場合は
このやり方でさえ出来ません

書込番号:13698864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/10/30 15:57(1年以上前)

一度トライしてみてダメなようならあきらめます
本当にありがとうございました

書込番号:13698901

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/30 16:43(1年以上前)

基本的なことから、

>WoooのHDDに録りためたものを本機にムーブさせようとHDMIを繋げたのですが双方認識せず困っています

両機共、入力端子ですから。
仮に、入力端子ということを抜いても、デジタル放送の映像は著作権保護が掛かっており、HDMIの仕様上と併せて、映像信号のコピーは出来ません。


>i.LINKケーブルを繋げればできるのでしょうか?
>W37P−HR9000です

当時のWoooは、ivポケットも無く、唯一の方法は、i.Link(TS)接続ですが、当方液晶テレビスレしか見ていないので情報が曖昧ですが、Woooのi.Link(TS)はかなり特殊で、日立製レコーダーかRec-Potしか動作しないと記憶しています。
(当時のパナのi.Link(TS)付きレコーダーも不可だった様な・・・
同時期の日立製レコーダーがパナのOEM生産品だったのに、です。)

どちらの機器も、かなり以前に生産終了。
Rec-Potにいたっては、後までオークションで手に入れている人が居ました。

本機の過去スレを少し覗いてみると、同様のことが書かれています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014601/SortID=7600856/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014601/SortID=8713872/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014601/SortID=10608339/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014601/SortID=7502749/

さらっと見ただけで多くの質問が有りましたから、もっと過去に遡って見れば、もう少し情報が手に入るかも?


情報は提示しましたが、現パナのi.Link(TS)付きレコーダーや本MDR1に出来るかどうかは何とも言えません。
当時出来なかったことが、現在出来ない様な気はするのですが・・・
試してみるにしても、録画済み映像の重要度を考えて判断してください。


あとは、万年睡眠不足王子さんがいうアナログダビング(画質はSD(Standard Definition)画質に低下)の方法。

現在、回線が遅いところに居るので、取説を見ることが出来ず、出来るかどうかも不明です。


なお、W37P-HR9000は、途中「ダビング10対応」にバージョンupされていますからファームウェアのVer確認をしてください。

http://av.hitachi.co.jp/link/tv_0811_9000_10000.html


書込番号:13699087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/10/30 19:06(1年以上前)

一応、W37P-HR9000からのi.LINKダビングが可能なBDレコーダーとして、DVL-BRT11(パナDMR-BW1100のOEM)が
まだ販売されているみたいです。
http://kakaku.com/item/K0000245608/

書込番号:13699701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/30 19:15(1年以上前)

ヤス緒さん

DVL-BRT11はBWT500のOEMです
http://ameblo.jp/mannensuiminbusokuoji/entry-10858782006.html

書込番号:13699727

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/10/30 19:30(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

>DVL-BRT11はBWT500のOEMです

ご指摘ありがとうございます。m(_ _)m
ウィキペディアの間違った情報を書いてしまいました。
たいへん失礼いたしました。

書込番号:13699794

ナイスクチコミ!0


de_llさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/30 20:05(1年以上前)

特技検索回答・・・
書き込み内容に関して、その正確性・速報性・合法性・完全性・有用性など、いかなる保証なし、利用者ご自身の責任に基づくご利用が必須ですね(笑。

書込番号:13699944

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/10/30 22:27(1年以上前)

誤解を招きかねないので補足しますが・・・
W37P-HR9000からのi.LINKダビング対応については、DVL-BRT11の取扱説明書(操作編 85ページ)に
記載がありますので正確かと思います。m(_ _)m

書込番号:13700688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/10/31 14:04(1年以上前)

沢山の皆さんからご返信頂きありがとうございました
息子がちょっとTVに映ったところを残しておきたくて
試行錯誤しておりました

DVL−BRT11は7万近いお値段・・・ちょっと痛いですね
もう少し値段が下がってきたら考えたいと思います

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:13703002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR1との比較

2011/10/03 08:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]

MDR1と比べてスペック的には、どうですか?
詳しい方、教えてください。

書込番号:13577209

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/04 13:17(1年以上前)

気がせいる気持ち、よくわかります。

今日から5日間幕張で展示会ですから、情報が入ってくるといいですね。

書込番号:13581919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/10/04 23:25(1年以上前)

・インパルス型発光制御
・新開発NCV振動版採用スピーカー
・トリプルチューナー搭載
・スカパーHD対応
・DLNA対応(サーバー)
・ムーブバック対応

MDR2になって新たに採用された機能や技術です。
まぁ、新型なので良くなって当たり前ですね

今から買うならMDR2のほうが良いと思いますよ!

書込番号:13584034

ナイスクチコミ!4


R125さん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/11 21:40(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありませんが、CEATECでMDR2を見てきた方はいらっしゃいませんか?
MDR1との比較や、率直な感想をいただけると有難いのですが…
もっか、MDR2とSONY HX920 で悩んでおります。

書込番号:13613088

ナイスクチコミ!1


cc40さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/16 21:18(1年以上前)

ここが安い。
http://item.rakuten.co.jp/impress-1132/lcd-55mdr2/
ただ、どの量販店も展示していないので、現時点で買うのは怖い。
実物見た人、どなかた、居ないですかね?

書込番号:13636953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 23:37(1年以上前)

CEATECでMDR2を見てきました。

全部で3台展示してあり、3D表示、LEDエリアバックライト制御、
MRD1と並べてインパルス型発光制御のデモをしていました。

3D表示の映像は海中映像でした、ちらつきなく見えていました。

バックライトの制御を確認できる映像は、黒い背景に花の画像で
背景の黒がうくことなく綺麗でした。MRD1も画像に不満はありません
でしたが、やはり新型といった感がありました。

一番インパクトがあったのが、高速横スクロールでの残像の低減と
発色の良さではないでしょうか、並べて対比すると一目瞭然の違いを感じる
ことができました。

説明員の方から教えていただいたのですが、2番組同時録画の際、
どちらかはDRで録画しなければならないのは変わっていないそうです。

書込番号:13637789

Goodアンサーナイスクチコミ!6


cc40さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/17 10:21(1年以上前)

ひこさまさん、貴重な情報ありがとうございました!
購入しようかな。

書込番号:13638928

ナイスクチコミ!1


R125さん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/18 19:57(1年以上前)

ひこさまさんありがとうございます。
ネットで探しても全くといって良いくらいレビューが見つからなかったので、どうしたもんか困っていたところでした。
まだイマイチ踏ん切りがつきませんが、ちょこっとMDR2に傾きました。

書込番号:13645057

ナイスクチコミ!1


R125さん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/19 22:14(1年以上前)

注文してしまいました。
結構注文が多いらしく、納品は先になるそうです。

書込番号:13649998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/19 22:24(1年以上前)

ひゃ〜〜っ。
皆さん、早いですねぇ。
目利きのいい人たちばかり(笑)

明後日が待ち遠しい(笑)

書込番号:13650093

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REAL LCD-40MDR2 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REAL LCD-40MDR2 [40インチ]を新規書き込みREAL LCD-40MDR2 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
三菱電機

REAL LCD-40MDR2 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

REAL LCD-40MDR2 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング