REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
BDレコーダーと1TB HDD、3波デジタルチューナーを3チューナー塔載した3D対応液晶テレビ(40V型)

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 9 | 2013年3月3日 15:08 |
![]() |
2 | 6 | 2012年12月16日 08:42 |
![]() |
15 | 13 | 2012年12月3日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月3日 21:57 |
![]() |
2 | 5 | 2012年10月28日 18:12 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月27日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
以前からダビングせずに本体に700番組ほど溜め込んでいました。
いざ高速ダビングを実行しようと、するんですがストリーム 構成 異常と一瞬表示されダビングデータも消えてしまい等速ダビングしか出来ません。メーカーに聞いて主電源の入り切りを、しましたが変わらず。
このような症状を体験、修理された方たちからの初心者向けアドバイスを宜しく御願い致します。
保証書は判子なしですがメーカーに製品登録済みで保障は効きそうにありません。
6点

保障とは、保証のことですよね。
このTVを買われて、納品されたのが、1年以内であることを証明できれば、一年保証はうけられますよ。
例えば、ネットショップで買われて、保証書によくハンコが押されてないですよね。
何故かといいますと、箱を開けないと保証書にハンコが押せないので、開封新品か、中古か見分けがつかなくなるから、敢えて、ネットショップはハンコを押さないんです。
そういう場合は、ネットショップにEメールで、明細を送ってもらって、それをコピーすれば、ハンコと同じですし、運送会社の伝票をとっておけば、納品日の証明になります。
ハンコがなくても、有料で修理はできますよ。
書込番号:15841755
3点

書き忘れましたが、ネットでできるユーザー登録では、買われた日付を適当に入力できるので、一年保証はうけられませんよ。
ユーザー登録は、何かこのTVに決定的な故障があったとき、リコール情報をメールでおしえてくれるための登録です。
書込番号:15841767
2点

エックスピストルさん、ありがとうございます。
引き続き保証以外で私と同じトラブルに遭われたからの解決に至る状況を御教授頂ける方の
アドバイス御願い致します。
書込番号:15842252
0点

異常の件はわかりませんが、高速ダビングが出来ないことがあります。
メデイア(BDかDVDか)、録画モ-ド(DRか、AF〜AE、XP〜EPか)等の条件
はどうなっていますか。
書込番号:15842463
1点

私も購入して1ヶ月を過ぎた頃に同様のエラーメッセージが表示され、貴殿の不具合状況とは違いますがHDDの録画データから音声だけが消えてしまい、新しくHDDに録画しても音声だけ記録されなくなってしまいました。
すぐに購入した家電販売店に連絡し、お店を通して三菱電機サービスセンターの方が自宅まで来て診て頂きました。
しかし、プログラムアップデートをかけてみたり、プログラムを入れ直してみたりと色々やって頂いたのですが不具合の原因が掴めず、結局サービスセンターの方がすぐに家電販売店に手配して、2日後に新しいテレビと無料で交換して頂けました。
はっきりとした原因は聞けませんでしたが、おそらく録画時の放送データの何らかの条件で基盤が音声処理出来なくなったのではないかという事でしたが、家電販売店と三菱電機サービスセンターの素早い親切な対応がとても良かったので、特に不満も無くここには書き込んでいませんでした。
保証書に販売店の判子が無く保証が効きそうにないという事ですが、まずは購入した販売店、もしくはネット通販会社によく相談して三菱電機サービスセンターに修理依頼を手配してもらい、メーカーの方に直接診て頂くことをお奨めします。
書込番号:15842693
4点

omoi さん、ありがとうございます。
基本、AEモードです。なぜか最近の本体HDDの高速ダビングはできました。
最初に録画したものが異常でのトラブルに、なっているようです。
書込番号:15842815
1点

Meister Don さん、貴重な御意見、誠にありがとうございます。
実際、修理に出した方が、いらっしゃいましたら金額、期間などの体験の御話も頂けましたら
心強いです。
書込番号:15842832
2点

ハンコの有無うんぬんというより
そもそもメーカー保証の1年を超過しているということですか?
ここで他の方の解決に至る状況や修理や金額を聞くよりも
個々で不具合箇所や修理が必要な箇所が異なることもあるわけで
直接メーカーへ問い合わせて修理費用等、お聞きになったほうが正確でもありますし
すっきりすると思いますけど。。。
書込番号:15843137
1点

サムライ人様、皆様、正確な御指摘ありがとうございました。
自分で解決案に、したがって改善に取り組みます。
スピーディーな御意見を頂き誠に感謝致します。
乱文、乱筆失礼致しました。
三菱党のooyama0111
書込番号:15843381
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MDR2 [46インチ]
本体を使用して、4ヶ月になります。
録画した番組が溜まってきたのでブルーレイディスクにダビングしたいのですが・・・
CMカット作業が大変なのです
部分削除という機能がありますが、短いCMはカット出来ないし、また大変な時間がかかります
どなたか、もっと簡単にCMカットを出来る方法をご存知ないでしょうか?
ちなみに見どころ再生のレベル0にすれば、CMカット機能が使えるらしいですが、MDR2は見どころ再生は「音楽」と「スポーツ」しか対応出来ません・・・ドラマとかバラエティには使えないようなのです
0点

「自動チャプターマーク」の「おすすめ自動1/2」ではダメなのですか?
<取扱説明書186ページ
そもそも、
「編集してCMをカットし、ディスクにダビング」
の理由は、
「少しでも番組を詰め込んでダビングしたい」
からでしょうか?
<「番組のみを楽しむための状態を作りたい」
って事だと、「自動」に依存すると失敗するかも...
自分は、「30秒スキップ」「ちょっと戻し」の機能を利用して、
再生時の操作で十分と考えているので、CMはそのまま残しています。
<編集のの手間を考えるより、早くHDDの容量を空けたい!
自分のが「REGZA」なので、「30秒スキップ」や「ちょっと戻し」の時間も変えられるため、
非常に便利に使っています(^_^;
<「30秒スキップ」はそのまま「ちょっと戻し」は「5秒」にしています。
※REGZAでは「ワンタッチスキップ」「ワンタッチリプレイ」
CMカット編集は、DVDレコーダー(RD-X1、RD-XS57)の頃に散々やって、もう面倒になりました_| ̄|○
<本当にきちんと見たいなら、「DVD-BOX」や「BD-BOX」を買う様にしています(^_^;
個人的には、「メディア」に落とした時点で、
「再生される機会」は非常に少なくなると考えていますm(_ _)m
<ちなみに、今までのライブラリって、見直(再生)したモノってどれくらい有りますか?(^_^;
書込番号:15212036
1点

「自動チャプターマーク」の「おすすめ自動1/2」ではダメなのですか?
<取扱説明書186ページ
⇒はい おっしゃる通り「おすすめ自動1/2」で設定していますのでチャプタは打ち込まれてます
そもそも、
「編集してCMをカットし、ディスクにダビング」
の理由は、
「少しでも番組を詰め込んでダビングしたい」
からでしょうか?
⇒ダビングしたものを見る時に、スキップや早送り無しで見たい為です
個人的には、「メディア」に落とした時点で、
「再生される機会」は非常に少なくなると考えていますm(_ _)m
<ちなみに、今までのライブラリって、見直(再生)したモノってどれくらい有りますか?(^_^;
⇒これまたおっしゃる通り「メディア」に落とした時点でせいぜい1回ですね 再生するのは・・・
とても参考になります 返信並びにアドバイス ありがとうございます
書込番号:15212068
0点

>⇒はい おっしゃる通り「おすすめ自動1/2」で設定していますのでチャプタは打ち込まれてます
???
それなら、「部分削除」で、「始点」を決めたら「スキップ」で「終点」は直ぐに設定できるのでは?
「編集」のメニューから、
「自動でCMカットして欲しい」って事でしょうか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110210_426235.html
こんな記事が..._| ̄|○
<コレは「編集」にも影響すると思いますが...
書込番号:15213944
0点

記事のリンクありがとうございます
私がやりたい事は、チャプタごとに削除をぽんぽんとやりたかったのです
部分削除でやっているとものすごく時間がかかるのです
ソニーのブルーレイレコーダではそれが出来るのでCMカット作業が楽なのです
しかし、おっしゃるようにメディアにダビングしたら殆ど再生しない事を鑑みると
CMまるごとダビングしても良いのかな・・・と思いはじめてきました・・・
書込番号:15220720
0点

【回答ではありません】
うわさには聞いていましたが、現行モデルはめんどくさそうですね。
前モデルのオートターンとオートカットの使い勝手が良いためもう一台検討しておりましたが・・・
参考になりました(笑)
名無しの甚兵衛さん
最初からCMカットしたいと質問しているにもかかわらず
ご自分が所有しているREGZAのことばかりで回答になっておらず、CMの残し方なんて聞いてないです。
見当違いの回答で、見ていてとても不愉快です。
回答は丸山博志さんだけでなく、該件を疑問に思うすべての方が読まれることも考え回答いただきたい。
書込番号:15484964
1点

チョンブリさんへ、
「出来ないことは、それ以上どうしようも無い」と思ったので、
「別の方法」や「別の考え方」を提案したまでですm(_ _)m
その中で、自分の経験などを書いているので有って、確かにスレ主さんの
>どなたか、もっと簡単にCMカットを出来る方法をご存知ないでしょうか?
の回答としてなら、
「出来ません」とか「有りません」
だけで済むとは思います。
しかし、それではあまりにも味気ないというか、冷たいとも思いますが如何でしょうか?
もし、ご自身なら、
>前モデルのオートターンとオートカットの使い勝手が良いためもう一台検討しておりましたが・・・
と有るので「オートカット」の恩恵を良く判っている訳ですから、
もしこれが使えない状況ならどうしますか?
<それが的確な回答になると思いますので、是非良いアドバイスを丸山博志さんにしてあげて下さいm(_ _)m
自分で読み返して、少し回りくどく、判り難いレスの様にも思ったので、
その点については、丸山博志さんにもお詫び致しますm(_ _)m
書込番号:15485519
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MDR2 [46インチ]
近日オール・イン・ワンTVを購入予定にしていますが、私なりにカタログ等で リアルが総合的
に上かと思っていますがみなさんはいかがでしょうか?
・オール・イン・ワンで46型以上が希望
・3D搭載
・ハード・ディスク容量が1テラある
・3チューナー搭載、2番組同時録画
・音質良さそう
など他社より上かなと!
私が思うには近いのがSONYのブラビアHX65R、HX80Rです。
クリアパネルやインパルス制御!量販店でも目立たないメーカーですが
先ゆく機能を一番に取り入れているのも高点ですが みなさんはどう思われますか
0点

LCD-46MDR2所有の者です。
レビューにも投稿させて頂きましたが、個人的には大満足のテレビです。が、CATVのi.LINK録画が不要ならソニーもありでした。
期待以上に良かった点は、録画再生時の音声付き早送り、録画時の自動チャプター、オートターン(リビングでは必須かも)でしょうか。音はサラウンド良いですね。
逆に、2画面表示はあっても良かったな。3Dはwowowやスターチャンネルなどのソースに簡単にアクセス出来るなら必要で、そうでなければわざわざ使わないと思います(たまにBS11で放映しているくらいしかないので)。
書込番号:14662896
1点

画質・音質・機能のバランスの取れた好製品として、お薦めします。
特に、音質はテレビ離れした本格的なクオリティーを持っており、ピカイチかと思います。
ただ、画質面において場面によって輝度が変動する、機能面において他社のレコーダーで
録ったタイトルのムーブバックが出来ない、といった欠点もあります。
マニア向けのハイエンド製品ではないので、あまり過剰な期待をすると裏切られる部分もありますが、
価格を考慮すれば非常にまとまりの良い製品です。
書込番号:14663150
1点

素人ユーザーさん、当たり前田のおせんべぇさん
早速の返答ありがとうございます!
ブラウン管時代からの三菱オンリーの「オート・ターン」あっていいですよねー!
今現在東芝の42ーZ8000もクリアパネルと2画面機能がお気に入りですが、
どのメーカーのオール・イン・ワンTVでも2画面機能が無いのが残念です。
当り前田のおせんべぇさんの以前のスレを拝見してまして、高画質というのが、MDR−2
にしょうか二歩も三歩も他社よりリードしています!
シャープ製の前機種オール・イン・ワンTVを親友が所有していますが、レコーダーなどの反応
がだいぶ鈍く、ストレスを感じました。
この機種はどうでしょうか?
2D画面を疑似3Dへの変換はいかがでしょうか?
3Dディスクを2Dでは観られないのでしょうか?(最近3D、2Dディスクセットで売られ
ているので)
リアラー先輩方よろしくお願いします。
書込番号:14663333
2点

一番気に入っている点は、通常のテレビのレベルを超えた音響性能です。(必ずしも定量的に捉えてはいませんが、展示品及びスピーカー構成などから。三菱のスピーカーの性能の良さについては定評があります。)
唯一、HDD外付け機能が無いのが不満でした。対抗するものとしてSONYのブラビアHX80Rがありましたが、音響的に全く不満でした。そこで暫く待っていましたら、ソニーからHX65Rが出ましたが、これも音響的に全く駄目です。(3Dは最近は興味がなくなってきました。医学的見地から眼には良くないとの意見をよく聞きますので。)
現在は、手持ちのデジタルテレビを使用しつつ、REAL LCD-46MDR2 の後継機種に期待して待っている状態です。(販売店の三菱派遣社員らしき人に聞きましたら、HDD外付け機能は後継機種には先ず確実に付くでしょうねと言っていました。)
三菱がテレビ事業から撤退することの無いよう祈っています。
書込番号:14663709
2点

新型にあたるMDR3が今月の21日に発売するのでMDR2は既に生産完了していると思います。
検討されているなら急がれたほうが良いかと思います。
また、MDR3は
・フルNCVスピーカーになり更にブラッシュアップ
・外付けHDD対応
・Bluetooh対応
などが変更点になっている模様です。
書込番号:14663861
2点

シャープ製の前機種オール・イン・ワンTVを親友が所有していますが、レコーダーなどの反応
がだいぶ鈍く、ストレスを感じました。
この機種はどうでしょうか?>
BDレコつきTVは、その会社のだしてるBDレコの性能に依存します。(それより劣ると考えたほうがいいです)
三菱のBDレコは、評判として、安いわりには〜とか、パナ、ソニーに比べると〜とBDレコの欄を読んでみるといいでしょう。
もちろん、単体BDレコに比べれば、編集機能、利便性は落ちます。利点は、場所をとらなくてスッキリなことと、多少オマケとして安い事ぐらいですね。
3Dディスクを2Dでは観られないのでしょうか?>
すくなくても、三菱のBDレコにはそういう機能はついてません。
もし、このような映像復元機能があるなら、アダルトDVDのモザイクも消せるようになってますね。
2D画面を疑似3Dへの変換はいかがでしょうか?>
立体感は、飛び出す映像というより、奥行感だでる程度でしょうね。
ゲームでは恩恵があります。
書込番号:14664351
2点

シャープは確かにやや遅い気はしますがそれ以外はどこのメーカーも操作レスポンスは気にならないレベルと思います。
>3Dディスクを2Dでは観られないのでしょうか?
普通に出来ますよ
この機能は3D対応のテレビならどこのメーカーにも普通に付いている機能です。
書込番号:14664822
1点

内蔵レコーダーの操作レスポンスは、その面において定評あるパナの単体レコーダーと比較すると、
早送り・巻き戻し等の動作変換時にややトロさを感じます。
しかし、ストレスが溜まってどうにもならない、という程ではなく、比較しなければ
特に問題になることはないでしょう。
書込番号:14665202
1点

リアラー先輩方、返答ありがとうございます。
新型のMDR3は外付けHDDへの録画は本体HDDがいっぱい
になると移動する手段の外付けHDDみたいですね。
他はウーハーもNVCスピーカーに成っている。
ブルートゥース、etc
ユーチューブには今回も見送りのようですね。
私的には、MDR2で我慢できる範囲ですので、早めにゲットしたいと思います!
たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14665695
1点

ゆいぞうさん
私もREAL LCD-46MDR2 を有力候補としつつ、ここまで待ったので後継機種を見てみようと待っていたものです。DR3との間では現時点相当な価格差がありますので、DR3がその価格差に勝るほどの機能であるかについて考慮の上、購入機器を決めたいと考えます。
そこで、ゆいぞうさん、恐縮ですが、これまでの皆様の提言をを含めて、DR2とDR3について機能の差についてまとめて教えて頂けませんでしょうか? 更にゆいぞうさんのお考えを付加して頂ければ、大変私の参考になると思うのです。よろしくお願い致します。
書込番号:14791742
0点

私は6月中旬に購入いたしました!
MDR−3との違いは以前に書いてある通りだと思います。
ウーハーも「NCV」のところを間違えて NVCと書いてしまってますが!
画質の深いスレは「当たり前のおせんべい」さんの投稿が参考になります。
使い始めての感想ですが、2D映像を疑似3Dへは、期待しないでください。
3DーBDソフト3枚アマゾンにて購入し、ドキュメンタリーぽいソフトですが、川下りの水しぶきや、サーフィンの水しぶきなど、楽しめました!
3チューナー内蔵で、同時時間に2番組録画時に別チャンネルが観れるのもGOOD!
リモコンのディスク開閉ボタンは個別で有って欲しかったです。(ステップをふんで開閉ONにするのがめんどくさい)
その辺はやはり、オールインワンのデメリットでしょう。
しかし、各動作のストレスは、我慢できる範囲です。(人によりますが)
オートターンは毎日役だっていますよ!!
BDディスクも単価は安くなっていますし、1テラのHDDに為過ぎないようにディスク化もしやすいでしょうから、私はMDR−2でも十分と思いました。
HDDも12倍モード付きですので、私的にさほど気になりませんでした。
書込番号:14794389
1点

ゆいぞうさん
どうもありがとうございました。
MDR2の発売以降、大分待ってのMDR3新発売でしたが、両者の価格差ほどの魅力をMDR3に感じません。安くなったMDR2で十分との認識にほぼ固まってきました。ありがとうございました。
書込番号:14794772
1点

この機種特有の大きな問題があります。多分三菱全般の仕様のようですが、音楽番組のように短時間(5分前後)の録画を複数行い 連続で楽しみたいとき。連続で再生してくれません。・・・・1つ終わるとプログラムの選択メニュに戻ってしまいます。
音響性能を歌っている機種にしては、マヌケな仕様です。私は、購入してしまいましたが、もう2度と三菱の製品は購入しません。私のように後悔しないために、情報提供いたします。
書込番号:15428603
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
現在、日立WOOのプラズマ42型(W42P-HR9000)を使っていますが、5年保証が終わった頃、突然HDDが壊れてしまいました。
録画は基本的にはディーガを使用していましたが、壊れてしますと、テレビを見ていてすぐに録画できなくなり家族内で不便の声が上がっています。
今がプラズマで夏場非常に暑く、液晶の画質もかなり良くなったため買い替えを検討しています。画質と皆さんの評価からBRAVIA KDL-55HX850を候補にしていますが、リアルも画質が良い?との声やWOOについているオートターン機能が非常に便利かつHDD&ブルーレイ内臓のためこの商品もいいのかなと思い始めました。
そこで質問ですが、ブラビアのHX850とでは画質、音響はどちらがいいのでしょうか?
またディーガで録画したDVD,BD(DRモード以外)はこのテレビで見ることが可能なのでしょうか?
またその逆もどうでしょうか?
(ディーガと三菱は互換性があると依然聞いたような気がしたので・・・)
どなたか教えてください。
1点

>ブラビアのHX850とでは画質、音響はどちらがいいのでしょうか?
「画質」:「KDL-55HX850」>「LCD-55MDR2」
「音質」:「KDL-55HX850」<「LCD-55MDR2」
かと...
>ディーガで録画したDVD,BD(DRモード以外)はこのテレビで見ることが可能なのでしょうか?
「メディア」に互換性が無ければ意味が有りませんm(_ _)m
ただ、「DVD」にダビングした場合は、少し相性みたいな部分が有るかも知れませんm(_ _)m
「DIGA」の型番が判らないので、何とも言えませんが、
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt920.html
からは「Wooo」−(LAN)→「DIGA」と直接ダビングできる事も有りますm(_ _)m
<「REAL」なら、「自己完結」で良いですが、
「BRAVIA」には、「ダビング」の機能が有りません。
また、「内蔵HDD」は、故障すると「交換」する経費がバカになりません。
その点、最近のトレンドである「USB-HDD」で録画するタイプなら、
「交換」なども含め「費用」は大分抑えられます。
http://kakaku.com/specsearch/2056/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=3&
と
http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=2000&Capacity=&USB20=on&
を比較すると...「コスパ」が全く違います(^_^;
書込番号:15258491
0点

三菱のリアルはTV付属のスピーカーに
関しては定評がありますが、画質に関しては
評価は無かったと思うのでご自身で
ブラビアHX850とを見較べる事を奨めて
おきます
HX850に関してはかなりの数のクチコミ評価
がされているので信憑性は高いでしょう。
但しブラビアはメーカーの画質設定値が
曖昧な為ユーザー自身で好みの設定値を
決めて追い込んでいくと、見違える程
画質が良くなるそうなので、購入後でも
試されてはいかがでしょうか。
ディーガで録画された番組はディーガ内HDD
に録り込んである物ならリアル、ブラビア
両方ともHDMIケーブルで接続すれば
観る事はできるでしょう。
ディーガでメディアにムーブした番組は
リアルのBDドライブで再生できるかと
いうと、「スレ主さんの設定しだい」で
できたりできなかったりします。
(ブラビアはドライブ自体内蔵していない
ので出来る訳ありませんね。)
あの…個人的な意見ですが。
今プラズマWoooをお使いとの事なら
プラズマTVを再考されてはいかがでしょう?
いくら動画描写能力が高まったとはいえ
スポーツ番組等の放送はまだ液晶TVの
苦手なシーンです。
リアル、ブラビアをご自身で見較べて
物足りないならプラズマビエラを考えて
見てください。
書込番号:15259037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10P名無しの甚兵衛さん、六畳一人間@スマフォさん、早速の回答ありがとうございました。
HX850の画質評価はかなり高く、また調整でさらによくなるようですね。
リアルは画質評価はよくないのですか・・・音響はよさそうですが
リアルのでの撮りためたブルーレイも見れそうですが、実際店頭で確かめた方がよさそうですね
ただ今日、ヤマダ電機LABIに行ったところ、HX850が19万強+P10%であったのに、このリアルは37万強+P10%でした(折衝後も30万円強)…これではHX850になりますね
ただプラズマと液晶での動きの差はまだ埋まっていないのですね・・・
再検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:15260072
0点

ちなみにこのリアル(55MDR2)の後継機種が
出てます。
LCD-55LSR3 で検索を。
あとリアルの方が価格が高いのは
BDレコーダー機能がTVに内蔵されている
オールインワンタイプのモデルの為です。
レコーダー機能が要らないのであれば
液晶TVでは先日発売されたレグザ55Z7も
興味が有ればどうぞ。
書込番号:15260248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本件とはあまり関係ありませんが、過去にW42P-HR9000のHDD交換についてクチコミがありました。
全てが自己責任の領域なのでお奨めではありませんが、一応情報として。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7212653/
書込番号:15263862
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
昨日、気付いたんですが、いつの間にかハードディスクがコピー10に対応できるようになってて驚いたんですが、他のユーザーの方もそうですか?
書込番号:15250895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このテレビのユーザーでは有りませんが...m(_ _)m
「いつの間にか」って事は、購入当時に録画した番組は、
「ダビング10(コピー9+ムーブ1)」ではなかったということでしょうか?
<「BSデジタル」「スカパー!」の番組は「ダビング10」で無い場合が多いようです。
取扱説明書にも「ダビング10」についての説明が有りますが...
<取扱説明書101ページ
書込番号:15252430
0点

>昨日、気付いたんですが、いつの間にかハードディスクがコピー10に対応できるように
なってて驚いたんですが、
気づくの遅すぎ、地デジ/BSデジ(無料)は初めから対応してるはずだけど、
有料BSデジ/スカパー(ノーマル除く)はコピワンオンリーだけどどれの事?。
書込番号:15254828
0点

こんばんは
ダビング10がスタートしたのは、2008年7月1日からです。
それ以前に買われたTV、BDなどのレコーダーもアップデートによりダビング10対応となりました。
ダビング10は、全てのデジタル放送対応ではなく、有料放送などのデジタル映像や、放送局がダビング10非対応にしたい一部番組では適応されません。
CATVの伝達方法により一部、ダビング10非対応です。
ダビング10対応4年経過してきづかれましたが、ダビングしない人にとって、なんてことないことなので、気にすることないですよ^^。(ドンマイ)
書込番号:15256490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





