REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
BDレコーダーと1TB HDD、3波デジタルチューナーを3チューナー塔載した3D対応液晶テレビ(40V型)

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2012年2月29日 21:42 |
![]() |
3 | 2 | 2012年2月26日 15:10 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月24日 12:15 |
![]() |
8 | 8 | 2012年2月10日 18:37 |
![]() |
5 | 2 | 2012年2月5日 10:15 |
![]() |
4 | 3 | 2012年1月21日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
当方、長年ケーブルのSTB使用で、現状シャープのブラウン管モニター(ボチボチ20年近く経ちますが全く問題ない状態です)に色々繋いで使用してます。
いずれは買い換えようと以前からREALに決めているのですが、先般売場に見に行きましたら、新型MDR2が出ておりました。
リモコンが大きく変わったように思いますが、その他に製品スペックや仕様書に書かれている事以外で、MDR1から使い勝手の面で大きく変わったと思われる事はありますか?
MDR1とMDR2の両方を購入された方で、実際に使用されてのご感想等、詳しく分かる方いらっしゃれば、何卒お教え下さませんか?宜しくお願い致します。
1点

40MDR1のユーザーです。
MDR2は持っていませんが、
MDR2は、2番組録画中に別番組が見れます。1は見れません。チューナーが2→3個になりましたので。
スピーカーや画質もよくなったみたいで、今買うなら間違いなくMDR2だと思います。
MDRシリーズは、HDD1TB内臓、ブルーレイ3D視聴可能(3Dグラスも付属)、
オートターン機能、エコ機能(料金表示)、MDR2では、人感センサーもついてます。
まさに、オールインワンTVだと思います。
少しでも参考になれば。
書込番号:14119011
3点

有難う御座いました。参考になりました。
気になっておりましたのが、MDR1は4倍速対応だったのに、MDR2になって倍速になっておりましたので、速い動き(スポーツやバイクレース等々)に対してどうなのか、という点です。
製品の中身がかなり良くなっている様なので、倍速でも旧型より良いのだろうとは思いますが…
この点を家電屋さんで尋ねたら、1が4倍速という事も知らない店員さんだったので詳しい事は判らず仕舞でした。
書込番号:14121222
1点

この機種最大の”ウリ”を誰も書かないなんて、三菱の宣伝が下手なのか思ったほどの
効果が無かったのか・・・。
インパルス型発光制御
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/image.html
MDR2で倍速液晶になったのはこれが要因だと思います。
書込番号:14121481
3点

有難う御座いました。非常に参考になりました。
カタログ持ち帰り、ご指摘のページを読んでいて貴殿仰る事が実際どうなのか良く分かりませんでした(カタログ上で、1と2の倍速の違いについて、具体的にどの程度良くなったのか、という比較が非常に不明瞭で、当方も「実際どうなんだろう」と思案していた次第です。
2については、まだ3Dを電気屋さんでデモで確認してません。1でも3Dは非常に良かったので、更によくなっていればいう事ナシですね。
書込番号:14121739
1点

MDR2も4倍速みたいですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110901_474409.html
を参考にしてください。
書込番号:14128694
3点

買い替えとのことですが、私個人としては三菱はどうかと思います。
4年前にRealのLCD-H40MZW75という製品を買いました。
当時は、液晶40型TVでは一番高く、プレミアっぽいイメージと、
長年使うので我慢して使いたくない、という気持ちから、この製品の購入となりました。
しかし、使っていると
1.倍速表示をすると、動きがある画面で、ぶれがヒドイ。
2.買ってから何ヶ月かに1回、全ての設定が消えてしまい、TVをつけるとアナログの0チャンネルと表示されて画面が真っ黒。
3.使って2年目くらいから画面の右側が暗くなり、去年あたりから緑の縦筋がでるようになり、
最近は赤の縦筋もでるようになった。
とう問題が出ました。
1は、当時倍速製品の出始めだったので、技術が成熟していなかったのでしょう。
これは、あきらめて倍速機能をOFFにして使うことにしました。
2の状態になったときは、
そのたびにチャンネル設定をしないと使えませんでした。
電源オフ→オンすると、せっかくHDMIに変えていても、またアナログ0チャンネルになるので、
無視して使うこともできなかったです。
私はいいのですが、妻や子どもは「使えない」とクレームつけられました。。
ちょっとヒドイなと思いましたが、ここ最近は問題が出なくなり、
地デジなので我慢しないといけないかなと思って使っていました。
3で、画面が暗いのは、使い方が悪いのかなと思って使い続けていました。
緑と赤の縦筋は、とうとう我慢ができなくなり、
本日サービスセンターに問い合わせをしました。
結局、サービスセンターで電話のたらいまわしされ、
しかも、詳しくは技術者を派遣するので見てもらってくださいと、
第3者的対応でした。
サービスセンターで言われたことは、
・技術者の出張料は、私が払う。
・修理の場合は私が払い、状況に応じて値引きの検討をする。
・費用が高かったら、断ってもいいよ。
というものでした。
もう2度と、三菱製品は買うまいと思った瞬間でした。
よく調べると画面の縦線は
カカクの口コミ書き込み番号 12075267のように
三菱製品ではよくあることのようです。
よく吟味して買われた方が、あとあと気分を害さないと思います。
書込番号:14133477
1点

>2.買ってから何ヶ月かに1回、全ての設定が消えてしまい、TVをつけるとアナログの0チャンネルと表示されて画面が真っ黒。
→私ならすぐにサービスセンターに連絡します。
3.使って2年目くらいから画面の右側が暗くなり、去年あたりから緑の縦筋がでるようになり、最近は赤の縦筋もでるようになった。とう問題が出ました
→私も買って3年目で同じ症状が出て、すぐにサービスセンターに相談した。当然保証が切れていて修理代は覚悟したが、採用したパネルの問題ということで、無償で修理してもらいました。
泣き寝入りの必要はないと思いますけど。
書込番号:14173653
1点

皆様有難う御座いました。当方の思っていた以上に様々なご意見を賜り、非常に参考になり感謝致しております。
現在もブラウン管は元気なので、購入はまだ先になりそうですが、その際は頂いたご意見を参考にさせて頂きます。
ただ、予想外だったのは、STBからの映像がデジタルに全面切り替えになって、以前聞いていた「ブラウン管はHDが非常にぼやける」という事は全く無く、本当に綺麗に映ります。液晶とは全く違う色合いで、個人的には満足しています。
書込番号:14221447
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
そもそもBDドライブがスタンドと一体になっている以上
スタンドが外せない構造になってるから無理でしょう
書込番号:14089816
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
インパルス型発光制御の体感はどんな感じなのでしょう?
通常使用は倍速表示を推奨しているようなので
あくまでゲーム等の遅延対策なのでしょうか(@_@)
倍速より効果的に残像低減できるなら倍速補完を搭載する必要もないでしょうし
詳しい方情報お願いします!
1点

この機種の一つ前の機種を持っています。
自分は、あまり詳しくないのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204120/MakerCD=55/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14139331
こちらで、当たり前田のおせんべいさんが詳しいレポートされています。
参考になるかもしれませんよ
書込番号:14196200
0点

確かにインパルス駆動は残像感は減りますね。でもチラツキが多いですから目に負担がかかる場合は、普通の倍速補完モードって感じでやってます。でも多彩な倍速モードがあるのは魅力ですよ。
書込番号:14196733
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
このテレビを検討しています
HDD一体型という事で録画に関する機能に不満のある書込みがあるようですが、
本当に2番組録画中に録画中以外の番組を見ることができないのでしょうか?
だとすれば3チューナーの3っ目のチューナーはどんな場合に使用するのでしょうか?
ご存知の方おられましてら教えて下さい
宜しくお願いします
0点

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/bdhdd.htmlを見て下さい。
デジタル放送とデジタル放送の2番組同時録画が可能です。2番組同時録画中は、録画中のどちらかの放送のみ視聴できます。MDR2シリーズは2番組同時録画中も、他の放送波を視聴できます。MDR1シリーズは、2番組同時録画の際は、片方のデジタル放送の録画はDRモードにしてください。また、2番組同時録画中は、2番組ともデジタル放送でDRモードの場合のみ、ブルーレイディスク™の再生ができます。
と書いてあります。
書込番号:14133296
1点

hipppoさん
こんにちは
2番組録画中に録画中以外の番組を見ることができないのは一つ前の機種、LCD-55MDR1と言う型番です。
今回のLCD-55MDR2は2番組録画中でも別のチャンネルを視聴する事は可能です。
ご安心下さい。
書込番号:14133330
2点

ありがとうございます
ついでにもう一つ教えて下さい。
録画はDIGAを使用しており、録画の再生の際CMスキップ機能が付いていますが本機では対応してますでしょうか?また、再生中タイムワープ機能はありますか?
書込番号:14133342
1点

>HDD一体型という事で録画に関する機能に不満のある書込みがあるようですが
過去スレを見直しましたが、そんな書き込みありますか?
質問内容からすると[13869016]「BD、HDD一体型のデメリット」のことかなと思いますが、これは別に不満の書き込みではないでしょう。
>本当に2番組録画中に録画中以外の番組を見ることができないのでしょうか?
上記のスレの中にこのことについての書き込みがありましたが、モザンビークさんの指摘ですぐに訂正されてますよ。
書込番号:14133366
0点

CMスキップはジャンプボタンがありますのでディーガと同じように機能します。あとシーン検索と言う機能もついてます。
こちらがタイムワープにあたる機能だと思います。
書込番号:14133402
1点

リモコンのジャンプボタンは録画で次のチャプターにジャンプする際に使用すると共に、別にCMもカットして録画できるんですね。
書込番号:14134662
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
今まで他社も含めてオールインワンモデルを買ったことがないので
質問いたします。
このモデルのBDプレーヤーとしての機能についてですが、コマ送
り再生(1/2、1/4、1/8コマなど)や録画したコンテンツの編集機能
など、BDレコーダー専用機の一般的な機能はあるのでしょか?
メーカーサイトやパンフレットには記載がなかったので、すでに購入
して使用されている方、実機を操作されたことがある方がいらっしゃ
れば、是非コメントをお願いいたします。
1点

>BDプレーヤーとしての機能についてですが、コマ送り再生(1/2、1/4、1/8コマなど)や録画したコンテンツの編集機能など、BDレコーダー専用機の一般的な機能はあるのでしょか?
一応、三菱のレコーダーの機能が一通り入っている(どちらかというと、レコーダーにテレビを付けた様な形)ので、「BDレコーダー専用機の一般的な機能」は載っていますけどね。
ただ、レコーダーでも言えますが、メーカー,機種によって、載っている機能は異なるので、「一般的」という括りで判断はしない方が良いと思います。
録画映像の編集機能なんか、メーカーごとにかなり違いますから。
>メーカーサイトやパンフレットには記載がなかったので、
本題の機能関連ですが、取説がメーカーサイトの商品紹介ページからDownload出来ます。
再生機能辺りは、P129。
録画映像の編集は、P140辺り。
書込番号:14109988
3点

m-kamiyaさん
早速のご返答ありがとうございます。
ダウンロードして確認しましたが、BDレコーダー
の基本的な操作はできますね。
以前に量販店でレグザ42ZG3と並んで置いてあっ
たので画像を比較しましたが、本機のほうが断然
きれいと感じましたので値下がりを待ってました。
約3年あれこれ悩みましたが、ようやく決まりそ
うです。
アクオスのL5も気になりますが、オールインワ
ンのコスパに屈しそうです。(本機スペックなら
かなりお買得と思うのですが…)
最終的には量販店の展示品をいろいろ操作して
みて決めようと思います。
書込番号:14110267
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MDR2 [46インチ]
三菱の純正 3Dメガネ:EY-3DGLLC2 は12,800円位とかなり高価ですが、もっと安い他社製の3Dメガネで、本TVでも使用可能なものはないのでしょうか?
情報をお持ちの方は教えて下さい。2本〜3本購入したいと思っています。
0点

3Dメガネの規格統一ははじまったばかりで、まだ対応TVもメガネもでていないでしょう。三菱はたしか規格団体に参加もしていないじゃないですかね。
したがってそのテレビ専用のものでないと、ちゃんと見えないでしょう。また、統一規格のメガネがでたとしても、古いテレビで使えるかどうかは不明です。
書込番号:13860384
1点

サンワサプライ、各社3Dテレビ対応の3Dメガネ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110902_474773.html
MDR2は動作するのかは不明です。興味があるのであれば問い合わせるのも良いかもしれません。
書込番号:13860555
2点

スレ主さん、こん**は。
実際にサンワサプライの3Dメガネを購入して、お店で試してみました。
私自身はMDR1を所有しているので問題はありませんでした。
ただ、MDR2では使用出来ず、また、シャープの一部の機種についてはちらつきがありました。
現在市場に出回っている製品としては日立、東芝、ソニー、パナソニックは問題なく視聴出来ました。
MDR2では、残念ながら・・・という結果でした。
製品使用レポートとして書かせて頂きました。
書込番号:14047653
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





