REAL LCD-40MDR2 [40インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

REAL LCD-40MDR2 [40インチ]

BDレコーダーと1TB HDD、3波デジタルチューナーを3チューナー塔載した3D対応液晶テレビ(40V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REAL LCD-40MDR2 [40インチ] の後に発売された製品REAL LCD-40MDR2 [40インチ]とREAL LCD-40MDR3 [40インチ]を比較する

REAL LCD-40MDR3 [40インチ]

REAL LCD-40MDR3 [40インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月下旬

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速ピクチャー

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]の価格比較
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のスペック・仕様
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]の純正オプション
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のレビュー
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のクチコミ
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]の画像・動画
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のピックアップリスト
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のオークション

REAL LCD-40MDR2 [40インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月21日

  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]の価格比較
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のスペック・仕様
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]の純正オプション
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のレビュー
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のクチコミ
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]の画像・動画
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のピックアップリスト
  • REAL LCD-40MDR2 [40インチ]のオークション

REAL LCD-40MDR2 [40インチ] のクチコミ掲示板

(260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REAL LCD-40MDR2 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REAL LCD-40MDR2 [40インチ]を新規書き込みREAL LCD-40MDR2 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]

クチコミ投稿数:42件

購入を検討しています。

子供番組を録画したDVD(CPRM対応VR方式)は再生できますか?

ウチの家電ではDVDプレーヤーと、カーナビは再生できるのですが、パソコンでは再生できません。

子供が気に入っているもので、上記が再生可能で、このくらいの大きさでプレーヤー内蔵、録画内臓のものを探しています。

ご教授、お願いいたします。

書込番号:14318971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/03/20 18:43(1年以上前)

CPRM対応なので規格上は再生可能です。

書込番号:14319452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/03/20 19:05(1年以上前)

>パソコンでは再生できません。

詳細情報が無いので判断出来ませんが、再生ソフトが未対応なのかも?


>子供番組を録画したDVD(CPRM対応VR方式)は再生できますか?

口耳の学さんが言う様に、規格上,仕様上では再生可能です。


>このくらいの大きさでプレーヤー内蔵、録画内臓のものを探しています。

ほかの機種も知りたいということ?
「このくらい」だと何とも答え様がないのですが、再生だけなら他にも色々と有ります。

DVD/BDプレーヤー購入という手も有るし。



書込番号:14319571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/03/20 20:51(1年以上前)

お二方とも、早速のお返事ありがとうございます。

これで再生可能でしたら、これを買おうと思います。

感謝したいたします。

書込番号:14320149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

3月18日にネットで5年保証つけて20万以下で購入できました。製品的には前からねらっていたので満足なのですが、実はREGZAのZシリーズが本命でした。値段で折り合いがつかずこちらにしたのですが(機能では内蔵HD1Tや内蔵ブルーレイなどがあって非常に満足)、画面のシャープさがREGZAのZ1やZG1にくらべREALはいまいちなので、ちょっと不満です。なにかにじんでいるというかぼやけているというかアナログ的画像?、うまく言えませんがデジタル的なすっきり感が感じられません。(解像度?倍速の差?)サブメニューから画質設定でシャープネスくっきりとか、わからないながらも「プロ調整」とかでいろいろいじってみたのですがあまりよい変化はありません。以前市役所待合室でみたREGZA Z1の奥行きのあるくっきり感(本当に裸眼で3D的奥行き感でした)を想像していたのでその落差がちょっとショックでした。なにか調整できる方法などあればご教授いただければ幸いです。

書込番号:14316842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REAL LCD-55MDR2 [55インチ]のオーナーREAL LCD-55MDR2 [55インチ]の満足度4

2012/03/20 10:10(1年以上前)

46MDR2のユーザーですが、店頭で55MDR2を見た時も、そんなボケた映像には
感じませんでしたよ。
倍速機能も、疑似インパルス駆動を併用するなどして良く出来ていますし、
超解像も不自然さの出ない範疇で上手く先鋭感を演出していると思います。

実際ここのレビューでも、皆さん画質を高く評価をされています。

ただ、被写体が速い動きをした場合やカメラが高速でパンやチルトした
場合などは、液晶方式は(どのメーカーのどの機種でも)どうしても動画ボケが
生じます。この点を嫌うなら、プラズマ方式の選択しかありません。

店頭、待合室で見たレグザがダイナミックモードだった、画面サイズが
55インチ未満で相対的に締まった映像に見えた、という事はありませんか?
また、ソースが同じでないと、同じ遡上に載せての評価は難しくなります。

どうしても納得が行かないという事であれば、下記にリンクを貼ったソフトで
調整することをお勧めします。

http://www.stereosound.co.jp/hivicast/

原資を伴いますが、それなりの結果は得られます。

書込番号:14317316

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:14件 REAL LCD-55MDR2 [55インチ]のオーナーREAL LCD-55MDR2 [55インチ]の満足度5

2012/03/20 10:59(1年以上前)

私もMDR2ユーザーですが、動画解像度に関してはプラズマに匹敵するMDR2の方がクッキリとしてます。止まっている映像から動いている映像の解像感の落差も他の液晶テレビよりも少ないのも気に入っています。

書込番号:14317540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/03/20 21:58(1年以上前)

当たり前田のおせんべい さん、Blue-Phase さん、早速の書き込みありがとうございました。市役所で見たのは55インチのZ1でした。私の私見でしかないのですがREALでも、もうちょっとビシッと見えるのかなと思った次第です。確かにZ1で見たソースは、市役所でしたのでNHKで、しかも午後4時前後の時間帯でしたので超ハイビジョンの地球紀行的な番組だったかと思います。ご教授、ご示唆ありがとうございました。私なりに又追求してみたいと存じます。本当に何も分からないものですから、今後もアドバイスなどいただければ幸いです。

書込番号:14320609

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAクライアント

2012/03/03 19:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

MDR2ですがDLNAのクライアント機能は有るでしょうか?

書込番号:14235118

ナイスクチコミ!1


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/03 21:11(1年以上前)

【以下抜粋】
内蔵ハードディスクに記録したコンテンツを、ネットワーク接続した他のテレビなど、DLNA再生機能対応機器で再生することができます。一般的にコンテンツが記録された機器をサーバーと呼びますが、MDR2シリーズはこのサーバー機能を有しています。
【抜粋終了】

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/actvila.html

DLNAサーバー機能には触れていますが、クライアント機能にはまったく触れていないですね。

書込番号:14235642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/03/04 14:13(1年以上前)

この機種はサーバー機能のみです。

パソコンとのローカル運用も視野に入れているならクライアントは必要ですが
それ以外ならHDDが1Tもあり録画機能デレビなのでサーバー機能だけでも問題ないように思います。

的外れな回答ならすいません。

書込番号:14238953

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR1とMDR2の使用における違い

2012/02/05 16:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MDR2 [40インチ]

スレ主 HAPPY JACKさん
クチコミ投稿数:10件

当方、長年ケーブルのSTB使用で、現状シャープのブラウン管モニター(ボチボチ20年近く経ちますが全く問題ない状態です)に色々繋いで使用してます。

いずれは買い換えようと以前からREALに決めているのですが、先般売場に見に行きましたら、新型MDR2が出ておりました。

リモコンが大きく変わったように思いますが、その他に製品スペックや仕様書に書かれている事以外で、MDR1から使い勝手の面で大きく変わったと思われる事はありますか?

MDR1とMDR2の両方を購入された方で、実際に使用されてのご感想等、詳しく分かる方いらっしゃれば、何卒お教え下さませんか?宜しくお願い致します。

書込番号:14111615

ナイスクチコミ!1


返信する
KMH-f07bさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/07 10:49(1年以上前)

40MDR1のユーザーです。
MDR2は持っていませんが、
MDR2は、2番組録画中に別番組が見れます。1は見れません。チューナーが2→3個になりましたので。
スピーカーや画質もよくなったみたいで、今買うなら間違いなくMDR2だと思います。
MDRシリーズは、HDD1TB内臓、ブルーレイ3D視聴可能(3Dグラスも付属)、
オートターン機能、エコ機能(料金表示)、MDR2では、人感センサーもついてます。
まさに、オールインワンTVだと思います。
少しでも参考になれば。

書込番号:14119011

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 HAPPY JACKさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/07 20:42(1年以上前)

有難う御座いました。参考になりました。

気になっておりましたのが、MDR1は4倍速対応だったのに、MDR2になって倍速になっておりましたので、速い動き(スポーツやバイクレース等々)に対してどうなのか、という点です。

製品の中身がかなり良くなっている様なので、倍速でも旧型より良いのだろうとは思いますが…

この点を家電屋さんで尋ねたら、1が4倍速という事も知らない店員さんだったので詳しい事は判らず仕舞でした。

書込番号:14121222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/02/07 21:30(1年以上前)

この機種最大の”ウリ”を誰も書かないなんて、三菱の宣伝が下手なのか思ったほどの
効果が無かったのか・・・。


インパルス型発光制御
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/image.html

 MDR2で倍速液晶になったのはこれが要因だと思います。

書込番号:14121481

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 HAPPY JACKさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/07 22:07(1年以上前)

有難う御座いました。非常に参考になりました。

カタログ持ち帰り、ご指摘のページを読んでいて貴殿仰る事が実際どうなのか良く分かりませんでした(カタログ上で、1と2の倍速の違いについて、具体的にどの程度良くなったのか、という比較が非常に不明瞭で、当方も「実際どうなんだろう」と思案していた次第です。

2については、まだ3Dを電気屋さんでデモで確認してません。1でも3Dは非常に良かったので、更によくなっていればいう事ナシですね。

書込番号:14121739

ナイスクチコミ!1


KMH-f07bさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/09 11:05(1年以上前)

MDR2も4倍速みたいですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110901_474409.html
を参考にしてください。

書込番号:14128694

ナイスクチコミ!3


Do-素人さん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/10 12:44(1年以上前)

買い替えとのことですが、私個人としては三菱はどうかと思います。

4年前にRealのLCD-H40MZW75という製品を買いました。
当時は、液晶40型TVでは一番高く、プレミアっぽいイメージと、
長年使うので我慢して使いたくない、という気持ちから、この製品の購入となりました。

しかし、使っていると
1.倍速表示をすると、動きがある画面で、ぶれがヒドイ。
2.買ってから何ヶ月かに1回、全ての設定が消えてしまい、TVをつけるとアナログの0チャンネルと表示されて画面が真っ黒。
3.使って2年目くらいから画面の右側が暗くなり、去年あたりから緑の縦筋がでるようになり、
 最近は赤の縦筋もでるようになった。
とう問題が出ました。

1は、当時倍速製品の出始めだったので、技術が成熟していなかったのでしょう。
これは、あきらめて倍速機能をOFFにして使うことにしました。

2の状態になったときは、
そのたびにチャンネル設定をしないと使えませんでした。
電源オフ→オンすると、せっかくHDMIに変えていても、またアナログ0チャンネルになるので、
無視して使うこともできなかったです。
私はいいのですが、妻や子どもは「使えない」とクレームつけられました。。
ちょっとヒドイなと思いましたが、ここ最近は問題が出なくなり、
地デジなので我慢しないといけないかなと思って使っていました。

3で、画面が暗いのは、使い方が悪いのかなと思って使い続けていました。
緑と赤の縦筋は、とうとう我慢ができなくなり、
本日サービスセンターに問い合わせをしました。


結局、サービスセンターで電話のたらいまわしされ、
しかも、詳しくは技術者を派遣するので見てもらってくださいと、
第3者的対応でした。

サービスセンターで言われたことは、
・技術者の出張料は、私が払う。
・修理の場合は私が払い、状況に応じて値引きの検討をする。
・費用が高かったら、断ってもいいよ。
というものでした。

もう2度と、三菱製品は買うまいと思った瞬間でした。


よく調べると画面の縦線は
カカクの口コミ書き込み番号 12075267のように
三菱製品ではよくあることのようです。

よく吟味して買われた方が、あとあと気分を害さないと思います。

書込番号:14133477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/02/19 04:42(1年以上前)

>2.買ってから何ヶ月かに1回、全ての設定が消えてしまい、TVをつけるとアナログの0チャンネルと表示されて画面が真っ黒。
→私ならすぐにサービスセンターに連絡します。

3.使って2年目くらいから画面の右側が暗くなり、去年あたりから緑の縦筋がでるようになり、最近は赤の縦筋もでるようになった。とう問題が出ました
→私も買って3年目で同じ症状が出て、すぐにサービスセンターに相談した。当然保証が切れていて修理代は覚悟したが、採用したパネルの問題ということで、無償で修理してもらいました。

泣き寝入りの必要はないと思いますけど。

書込番号:14173653

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAPPY JACKさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/29 21:42(1年以上前)

皆様有難う御座いました。当方の思っていた以上に様々なご意見を賜り、非常に参考になり感謝致しております。
現在もブラウン管は元気なので、購入はまだ先になりそうですが、その際は頂いたご意見を参考にさせて頂きます。
ただ、予想外だったのは、STBからの映像がデジタルに全面切り替えになって、以前聞いていた「ブラウン管はHDが非常にぼやける」という事は全く無く、本当に綺麗に映ります。液晶とは全く違う色合いで、個人的には満足しています。

書込番号:14221447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDプレーヤーとしての機能について

2012/02/05 07:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MDR2 [40インチ]

スレ主 mammy yayaさん
クチコミ投稿数:66件


今まで他社も含めてオールインワンモデルを買ったことがないので
質問いたします。

このモデルのBDプレーヤーとしての機能についてですが、コマ送
り再生(1/2、1/4、1/8コマなど)や録画したコンテンツの編集機能
など、BDレコーダー専用機の一般的な機能はあるのでしょか?

メーカーサイトやパンフレットには記載がなかったので、すでに購入
して使用されている方、実機を操作されたことがある方がいらっしゃ
れば、是非コメントをお願いいたします。

書込番号:14109850

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/05 08:42(1年以上前)

>BDプレーヤーとしての機能についてですが、コマ送り再生(1/2、1/4、1/8コマなど)や録画したコンテンツの編集機能など、BDレコーダー専用機の一般的な機能はあるのでしょか?

一応、三菱のレコーダーの機能が一通り入っている(どちらかというと、レコーダーにテレビを付けた様な形)ので、「BDレコーダー専用機の一般的な機能」は載っていますけどね。

ただ、レコーダーでも言えますが、メーカー,機種によって、載っている機能は異なるので、「一般的」という括りで判断はしない方が良いと思います。
録画映像の編集機能なんか、メーカーごとにかなり違いますから。


>メーカーサイトやパンフレットには記載がなかったので、

本題の機能関連ですが、取説がメーカーサイトの商品紹介ページからDownload出来ます。
再生機能辺りは、P129。
録画映像の編集は、P140辺り。


書込番号:14109988

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mammy yayaさん
クチコミ投稿数:66件

2012/02/05 10:15(1年以上前)

 
m-kamiyaさん

早速のご返答ありがとうございます。
 
ダウンロードして確認しましたが、BDレコーダー
の基本的な操作はできますね。
以前に量販店でレグザ42ZG3と並んで置いてあっ
たので画像を比較しましたが、本機のほうが断然
きれいと感じましたので値下がりを待ってました。
約3年あれこれ悩みましたが、ようやく決まりそ
うです。
アクオスのL5も気になりますが、オールインワ
ンのコスパに屈しそうです。(本機スペックなら
かなりお買得と思うのですが…)
最終的には量販店の展示品をいろいろ操作して
みて決めようと思います。 
  

書込番号:14110267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIでパソコンとの接続

2012/01/22 12:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]

スレ主 ken93iさん
クチコミ投稿数:64件

只今この機種を観て映像などとても気に入り購入の検討をしています。
そこでパソコンにこの機種をHDMI出力してモニターとしてお使いの方いらっしゃいますでしょうか。
メーカーに問い合わせますと、HDMIの動作保障はしていません。
D-Sub15ピンで接続してくださいとの事なのです。
内容を聞きますると、真っ暗で写らないケースもあるとの事でした。

パソコン側の解像度を調整して多少パソコン側の、本来モニターする部分が、
はみ出してもいいのですが、どうしてもモニターして使いたいことがありまして。

PCはacerのaspire one 722なのですが、おそらくこのパソコンで出力されておられる方も少ないと思いますので、
他のパソコンで、HDMIを使いこの機種でモニターされている方おられましたら、お聞かせいただけいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14053526

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/01/22 12:40(1年以上前)

基本的にHDMIの規格に沿って作られていますのでメーカーが動作保証をしたくないだけでちゃんと映りますよ!
僕も今まで、いくつかのデレビとパソコンをHDMI接続してきましたが映らなかった事は一度もありませんでした。
ただ、音声はパソコンの仕様によっては別の形で出力しないといけない場合もあります。
まぁ、仮に音声が別出力でもパソコン側のヘッドホンミニプラグ3.5Φコンポジット変換ケーブル(正式名称は知りませんがこれで通じます。)が千円前後で売ってますからそれで入力すれば対応できますので問題ないと思います。

書込番号:14053664

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken93iさん
クチコミ投稿数:64件

2012/01/22 13:16(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
私も船井電機のテレビや東芝のレグザなどにもつないでますが、
しっかり映っています。
ただ別の件でメーカに問い合わせしましたら、あのような答えが返ってきまして…。

わかりました。

近々購入したいと思います。

本当にありがとございました。

書込番号:14053811

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/01/22 16:36(1年以上前)

>パソコンにこの機種をHDMI出力してモニターとして

MDR2ユーザーでは無いのですが、気になる点を。

REALの場合、オーバースキャン表示が普通(調整が出来ない)ということで、過去4角が切れる(表示部からはみ出す)と報告されていました。
クチコミ検索で「REAL オーバースキャン」で探してみてください。

オーバースキャン 【over scan】
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3

これは、D-Sub入力はOKですが、チューナー映像,D-Sub入力を除く他の外部入力(HDMIはこちら)がなるそうです。

ただ、その報告は、数年前の話で有り、MDR2がそうなっているのか不明です。

まあ、「本来モニターする部分が、はみ出してもいい」とのことですが。


>真っ暗で写らないケースもあるとの事でした。

REALは、PC HDMI接続時の対応解像度を公開していないし、PC接続をサポートしていないと書いていますからね。(故に、過去の質問時には、REALは勧めていない。)

まあ、他のメーカー機でも、表示出来る対応解像度が無いとか、EDID問題が有るとか色々と有りますが・・・

対応解像度の方は、AV規格で有る1080p=解像度:1920x1080で映る例は多いです。


>acerのaspire one 722なのですが、

詳細仕様が見つからなかったのですが、グラフィックチップがNVIDIAのGeForce系だと、先に上げたEDID問題が出る可能性が。

クチコミ検索で「EDID」を検索してみてください。

主に、REGZAとの接続例ですけど、僅かですが、過去RADEON(AMD製),Intelの内蔵タイプでも出ているし、AQUOS,BRAVIA(←対応解像度を公開しているメーカー)でも出た例が有りますね。

まあ、多くの例は問題出ないみたいだし、自分もREGZA+GeForceの組合せなのに問題無しです。


書込番号:14054509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/22 17:15(1年以上前)

今日は この機種を一ヶ月程使用していますが私もパソコンでHDMIケーブル接続どうかと思いNVIDIAのGeForceのGT430で綺麗に表示できました はみ出しもNVIDIAのソフトで画面に合わせる事が出来る設定がありました。。アナログ接続は出来ますが綺麗では無いようです 参考に成ればよいですが。。

書込番号:14054670

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken93iさん
クチコミ投稿数:64件

2012/01/22 17:37(1年以上前)

m-kamiyaさん本当にご丁寧に詳しくありがとうございます。
教えていただきましたことを、いろいろ検索しました。
確かにHDMIでは少し難しい面があるみたいですね。
またまた悩んできました。

この機種が気に入っていますのは、画質と、当方ブルーレイのプレイヤーも持っていませんし、
またHDDも内蔵されていますので…。

本当に有難うございました。


nagarebosiさん有難うございます。
HDMIで接続されて問題ないのですね。
またまた悩んできました。

電気屋さんにPCを持ち込み試せばいいのですが、
綺麗に映れば即答しないわけに行かないと思いますので。

本当に有難うございました。

書込番号:14054764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/01/22 18:54(1年以上前)

>MDR2ユーザーでは無いのですが、気になる点を。

気になるのは自由ですが結局確かな情報ではなく漠然とした不安要素を書き込んだに過ぎませんよね?
m-kamiyaさんはなぜ三菱に対してはいつもネガティブなのですか?
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14055075

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken93iさん
クチコミ投稿数:64件

2012/01/22 19:29(1年以上前)

モザンビークさん先ほどは迅速にご回答していただきまして有難うございました。

私、メーカーにもかなりしつこくこの問いに対し伺いましたが、しっかりとしたご返答がなくこちらで皆様にお伺いした次第です。
東芝の例も言いましたし、船井電機の例も言いました。
回答といたしましてはパソコンはD-Subで接続してくださいとのご返事でした。

率直に私の感じたことですが、メーカの話とm-kamiyaさんが書き込んでくださったことと、
非常に似かよった印象です。

モザンビークさんにはこのように書き込むのは恐縮なのですが、
私の素直に感じた印象です。お許しくださいませ。

書込番号:14055208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/01/22 19:49(1年以上前)

>基本的にHDMIの規格に沿って作られていますのでメーカーが動作保証をしたくないだけでちゃんと映りますよ!

これは正しくないと思います。
HDMIの規格はありますが「どんな信号種を受け付けるか」はその製品の仕様です。
仕様でVESAの・・・に対応していない、というのであれば接続しても映りません。

ご質問の例では「たまたま」うまくいったようですが。

書込番号:14055300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken93iさん
クチコミ投稿数:64件

2012/01/22 20:05(1年以上前)

しえらざーどさん有難うございます。

結構難しいですね。

『たまたま』には賭けられませんが、nagarebosiさんのように現実に問題なかった方がいらっしゃるのも事実ですもんね。

本当に悩みます。

書込番号:14055378

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/01/22 20:33(1年以上前)

モザンビークさん

>結局確かな情報ではなく漠然とした不安要素を書き込んだに過ぎませんよね?

確かでなくても、質問者が必要としている内容に対し、心配な情報を書き込んでいるだけです。
このオーバースキャンの件は、実際過去の機種にて、がっかりした人も居ましたから。


また、HDMIによる液晶テレビ接続は、多くの不具合事例が報告されています。

この注意喚起の書き込みは、三菱に対してだけで無く、PC接続を歌っている東芝,SONY,SHARP機の質問に対しても同様の書き込みをしていますし、同様に公式には対応解像度を公開していないパナ機に対してもしています。


総論としては、不安要素というか、現MDR2の仕様的に明確ではない&実際に解らないとはいえ、質問者が必要なことが出来なかった場合、その質問者の痛手が大きいです。

聞いた上で購入の判断は購入者がしますし、それでも購入にいって、現実になったとしても解っての上。
知らずに購入して、現象が出れば、「こんなはずでは・・・」となります。

また、その指摘内容に対し、他の使用者から違う情報提供が有れば、それは質問者に有用だし、私も記憶を書き換えます。


>なぜ三菱に対してはいつもネガティブなのですか?

ことPC接続に関しては、前記の通り。
自分が持つREGZAですら、PC接続には注意喚起をしています。
別に、三菱だけにネガティブではないです。

あと、三菱の小型サイズ(TN方式パネル機)にも辛辣なことを書きますね。
これも、他のTN方式採用機にも同様に書き込んでいます。

実際、過去制約が多かったBHRシリーズも、改善された現在では、過去ほどでは無く、逆に勧めることも有りますよ。


書込番号:14055503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/01/23 12:43(1年以上前)

m-kamiyaさん
丁寧な対応、返信心より感謝致します。
了解致しました。
確かにおっしゃる通りですね!
ありがとうございます。


しえらざーどさん
確かに厳密に言えば正しくないかもしれませんが、「たまたま」これも厳密には正しくないと思いますよ?
しえらざーどさんがおっしゃる通りですが
>「どんな信号種を受け付けるか」はその製品の仕様です。

仕様がある以上たまたまなんてありえませんよ!

書込番号:14058015

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken93iさん
クチコミ投稿数:64件

2012/01/23 22:29(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございました。

結局購入する事に決めました。と言いますよりもう入金して後は現物待ちです。

本当にありがとうございました。

書込番号:14060039

ナイスクチコミ!4


スレ主 ken93iさん
クチコミ投稿数:64件

2012/01/27 13:37(1年以上前)

ついに昨日このテレビが家にやってきました。
その感想を。

悩んでいましたHDMIでパソコンへの接続ですが、左右上下が多少はみ出しますが、問題ない程度で、例えばXマークが画面にはうつらないのですが、スタートボタンは画面からはみ出していませんので、まったく問題ありませんでした。

その他感想ですが、色は非常に良いなと思いましたが、ブルーレイなどの早い動きに対し多少の残像が気になります。
3Dも視聴いたしましたが、結構感動いたしました。そこで、皆さんはご存知だと思いますが、3Dのブルーレイでも2Dで視聴できるのですね。このことはとてもうれしく思いました。
メガネが1つしか付属しませんので、多人数で観る場合は2Dで、1人のときは3Dで…。

ブルーレイを視聴の際、音は古いアンプに光ケーブルで接続いたしました。信号はビットストリームで出力されているようで、DTSやドルビーデジタルで音は出力できました。

全体の印象ですが、サイズにも満足してますし、リモコンもとてもわかりやすいですし、とにかくこの価格で、HDD、ブルーレイ、3Dと大変満足しています。

今回私の書き込みに対し、ご回答くださいました方々に本当に感謝いたします。
どうも有難うございました。

書込番号:14074197

ナイスクチコミ!2


長寿屋さん
クチコミ投稿数:75件

2012/03/01 00:11(1年以上前)

もうすでに、お気付きと思いますが
画面サイズの変更は
1サブメニュー
2画面サイズ
3フルピクセル
でPC画面は、ばっちりです。
私も前機種(三菱)で苦労をした一人です。
今度の55MDR2は、PCの画質(動画性能)も、一段とアップしています
特にエクセルの枠線で確認できます、
リアルユーザーとしては、大満足です。

書込番号:14222343

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken93iさん
クチコミ投稿数:64件

2012/03/01 09:21(1年以上前)

確かに私も最近気づきました。

いろいろと調整できるのは本当にありがたいですね。
地デジ、ブルーレイ等視聴する際、それぞれに設定をしてやると、
残像もかなり低減されるのもわかりました。
観る映像によっては多少ガクガクした動きになってしまうこともありますが。

ただ一点だけこのテレビと私自身の相性の悪い点があります。
それは3Dのクロストークです。
いろいろ調整しても、どうしても二重になる箇所があります。
例えば、カーズの3Dを視聴した場合、奥行きから手前に向かってABCDとした場合、
奥行きの調整をAにあわせれば、BCDは全て二重。
BにあわせればACDは全て二重といった具合です。
パイレーツオブカリビアンでは字幕が普通に読める時と、二重になる時とあり、視聴は不可能でした。
電気屋さんで他のテレビで同じ映像を視聴いたしましたが、このような現象はなかったのですが。

これが私の唯一このテレビでの悩みです。

書込番号:14223292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 REAL LCD-55MDR2 [55インチ]のオーナーREAL LCD-55MDR2 [55インチ]の満足度5

2012/03/02 09:50(1年以上前)

PC入力端子にてD-Sub接続だと3D(擬似3D)モードが使えませんよね。
それに画質調整も限定されています。
また、D-Sub(アナログ)よりもHDMI(デジタル)の方が画質が良くなるのではないか?
との考えから私もD-Sub-HDMI変換アダプターを使ってPCを1.5mのHDMIケーブルでHDMI接続してみました。
画質の違いはHDMIの方が少しくっきりしたかな?程度であまりよく分かりませんが、
3Dモードも使えるし、画質調整も限定されないし、まあ良かったと思います。
最初、PC画面が少しはみ出しましたが、リモコンのサブメニューから画面ぴったりの表示モードにできました。

ただし、D-Sub-HDMI変換アダプターを使ってHDMIで繋ぐと動画が0.05〜0.1秒程、遅れて表示されます。
PCモニター(DVI(デジタル)接続)とのマルチモニターで見比べるとそれが分かります。
ごく僅かな動画の遅れですが、何となく違和感を感じてしまいます。

やはりD-Sub-HDMI変換アダプター使用でHDMI接続するとアナログからデジタルに変換するのに
0.05〜0.1秒程掛かるのかな、なんて思います。
音声は変換なしで別ケーブルの為、遅れはありませんが、
動画は0.05〜0.1秒程の遅れで、歌手の歌の動画では
歌声やメロディに対して口の動きと振り付けが微妙に遅く感じ、
マルチモニターで見比べると特に違和感を感じてしまいます。

同じように感じた方はいらっしゃいますか?

書込番号:14227658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REAL LCD-40MDR2 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REAL LCD-40MDR2 [40インチ]を新規書き込みREAL LCD-40MDR2 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
三菱電機

REAL LCD-40MDR2 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

REAL LCD-40MDR2 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング