REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
BDレコーダーと1TB HDD、3波デジタルチューナーを3チューナー塔載した3D対応液晶テレビ(40V型)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
昨日購入し、納品待ちです。
付属の3Dメガネは重そうですし、電池というのもどうかと思っていたところ、
三菱の3Dメガネの書き込みに、パナのメガネと互換性ありというのを見つけました。[12891005]
確か三菱は240Hz、パナは120Hzだったと思いますが、
実際に使用されている方いらっしゃいませんか?
もしいけるなら、TY-EW3D3MWを買おうかと思っています。
2点

互換品としてはルックイーストのLE-LNS3D01というのがあります。
http://www.lookeast.co.jp/products/le_lns3d01.html
まだ使ったことはありませんが、互換表にMDR2が記載されているの
使えるとおもい私自身昨日AMAZONで2個購入したところです。
送料込みで1個3250円でした。
書込番号:14392568
0点

私のは46MDR2ですが、特に問題なく使用できました。
USB充電なので電池の心配をすることがなくなり気に入ってます。
書込番号:14402888
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
せっかく3チューナーなのに2画面表示は出来ないんですよね?
画面も大きいですし2画面表示にして、一方の音声をスピーカーから、もう一方はイヤホンからと言う使い方がしたいのですが、この機種では出来ないんですよね?
それができればこの機種ならブルーレイ見ながら野球とか、使い勝手がかなり広がると思うのですが、、、。
書込番号:14290579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種のことはよくわかりませんが
ほかで2画面表示できる機種はあれど
>一方の音声をスピーカーから、もう一方はイヤホンからと言う使い方
これは無理だと思いますけど?
書込番号:14290854
0点

こんばんは
>ほかで2画面表示できる機種はあれど
>一方の音声をスピーカーから、もう一方はイヤホンからと言う使い方
>これは無理だと思いますけど?
2画面表示できるTVなら大体出来ると思いますよ
少なくても今まで家で使っていた
2画面表示できるTVは出来ましたよ
今はレグザZ7000使っています
書込番号:14290917
2点

一応三菱電機 LCD-R32MX5 も使った事有りますが
>一方の音声をスピーカーから、もう一方はイヤホンからと言う使い方
出来ましたよ
書込番号:14290922
0点

>2画面表示は出来ないんですよね?
みたいですね。
取説を見ても、見当たりません。
>画面も大きいですし2画面表示にして、一方の音声をスピーカーから、もう一方はイヤホンからと言う使い方がしたいのですが、
個人的には、大きいからといって、最適視聴距離は各表示の大きさ次第だし、子画面表示ならまだしも、左右2画面表示だと上下の表示エリアが無駄(未表示)になるので、常時使用には否定派です。
まあ、各家庭の事情が有りますから、完全否定は出来ませんが。
それと、2画面機能と言われる音声出力への要望機能は別機能として考えた方が良いです。
要は、2画面機能=「もう一方はイヤホンから」は出来ない機種も有るということ。
また、シングルチューナー機でも、2画面表示機能が有る機種は多いです。
例えばREGZA。
記憶の範囲では、ぽんたZさんが言う様に数年ほど前の機種では要望の機能が有る機種が有ったと記憶していますが、最近のREGZAでは2画面機能が有る機種が有りますが、音声の方は出来なかったはずです。
WoooのXP08は、ヘッドホン出力が右画面固定という制約が有りますが、出来ますね。
コストダウンの影響なのか、過去出来たことも、新型で出来るとは限らない事例は多くなってきているので各確認要です。
とにかく、取説は国内大手ならDownload出来る様になっているので、ほしい機能に関しては確認した方が良いでしょう。
書込番号:14291055
2点

>2画面表示できるTVなら大体出来ると思いますよ
>出来ましたよ
すみません。
誤情報のようでした。失礼しました。
Z9000でもできたのかなあ?
書込番号:14291134
0点

MZWシリーズまでは対応してましたけど、MDRシリーズから省かれた様です。
SONYのHX-80Rなら出来たかな?
書込番号:14291332
0点

>Z9000でもできたのかなあ?
Z7000だと音声設定のヘッドホーンモードで
設定すれば出来ますよ
書込番号:14291677
0点

>WoooのXP08は、ヘッドホン出力が右画面固定という制約が有りますが、出来ますね。
録画番組出力端子を活用することによりTVのステレオ音声を左固定から右固定に出来ます。
ホームシアターシステムに接続して2画面同時音声出力視聴やってみると、TVの音声が貧弱な程効果的ですねw
※光デジタル音声ケーブル接続では、Woooの仕様通り(左右画面音声選択)
日立TV以外の人も録画番組出力端子あるなら出来るかも?なので試して味噌。
書込番号:14292403
0点

記憶で書いてはいけませんね・・・
>最近のREGZAでは2画面機能が有る機種が有りますが、音声の方は出来なかったはずです。
これが誤記。
ZG2,Z3,ZP3,ZT3でも出来ました。
REGZAは、2画面機能付き=「もう一方はイヤホンから」が出来ます。
>Z9000でもできたのかなあ?
Z8000.Z9000,Z1,Z2も出来ますね。
>SONYのHX-80Rなら出来たかな?
HX80Rには、2画面機能が無いみたいです。
本体スピーカーとヘッドホンの同時音出しは出来るみたいですが。
書込番号:14294030
0点

LCD−55MDR2を使用していますが、
この機種に2画面同時機能はついておりません。
本体・リモコン・メニューにも有りません。
後、ヘッドホンとテレビのスピーカーとの同時音声出力も出来ない様です。
先日ヘッドホンプラグがうまく接続されてなくて、
スピーカーも大音量で鳴っててビックリしたことはありますが・・・。
書込番号:14390759
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
背景が高速で流れるような映像で
その中心辺りに登場している人やキャラクターの輪郭周りが
もやっと(画面破綻?)しているときがあります。
マラソン中継等、横からのアングル時に背景が高速でスクロールしている
映像等で、輪郭周りが、もやっとします。
そうなるのは現在の技術における液晶テレビの限界なのでしょうか?
なめらかピクチャー強、インパルス型発光制御弱にしているのですが、
設定で改善できますか?
MDR1を持っている方はMDR1でも、背景が高速にスクロールしている時の映像で
輪郭周りがもやっとした映像になりますか?
MDR2:2倍速+バックライトスキャニング+インパルス発光型制御
MDR1:4倍速
どちらがいいかは好みの問題だと思いますが、
輪郭周りがもやっとするのは気になるので
設定で改善できいるのであれば改善したい。
0点

私の場合ソースが地デジならテレビの方式で関係なくもやっとします。
テレビが大きな程感じやすいかなと思います。
書込番号:14272771
2点

「もやっと」という表現から、TVの動画応答性の問題から生じる輪郭のボケと、
送り出し側の問題によるブロックノイズの相乗効果による現象だと
推測します。
家の46MDR2でも同じような現象を感じることがありますが、55インチだと
面積が大きい分被写体の移動距離も長くなるので、一層目に付くのかもしれません。
設定を変えても症状の改善は難しい筈ですが、納得の行くまでご自分で色々
試されては如何でしょうか?
書込番号:14272876
2点

一般的にほとんど動いてない前景の背景が高速でスクロールするような状況は
輪郭周りを綺麗にフレーム補間するのが難しい条件だと思いますし、視線が動かないので
劣化を視認しやすい状況でもあります。
倍速オフにして輪郭に不自然な感じがなくなれば補間処理による輪郭の
劣化じゃないでしょうか。
映像の変化の激しい場所は圧縮ノイズも多くなるでしょうから
モスキートノイズやブロックノイズと、そのリダクション処理の具合で
もモヤつく可能性もあると思いますのでNR関係の設定など試してみると
また変わってくるかもしれません。
書込番号:14273160
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
今月中に購入を考えています。
都内近郊の価格情報がありましたらよろしくお願いします。
決算期なので価格交渉しやすいのかと個人的には考えてますが如何でしょうか?
ご意見、情報、よろしくお願いします。
2点

3月10日池袋ヤマダで218000円ポイント22%(クレジット)でした。
購入検討されている方に参考までに。
書込番号:14276068
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
インパルス型発光制御の体感はどんな感じなのでしょう?
通常使用は倍速表示を推奨しているようなので
あくまでゲーム等の遅延対策なのでしょうか(@_@)
倍速より効果的に残像低減できるなら倍速補完を搭載する必要もないでしょうし
詳しい方情報お願いします!
1点

この機種の一つ前の機種を持っています。
自分は、あまり詳しくないのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204120/MakerCD=55/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14139331
こちらで、当たり前田のおせんべいさんが詳しいレポートされています。
参考になるかもしれませんよ
書込番号:14196200
0点

確かにインパルス駆動は残像感は減りますね。でもチラツキが多いですから目に負担がかかる場合は、普通の倍速補完モードって感じでやってます。でも多彩な倍速モードがあるのは魅力ですよ。
書込番号:14196733
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
このテレビを検討しています
HDD一体型という事で録画に関する機能に不満のある書込みがあるようですが、
本当に2番組録画中に録画中以外の番組を見ることができないのでしょうか?
だとすれば3チューナーの3っ目のチューナーはどんな場合に使用するのでしょうか?
ご存知の方おられましてら教えて下さい
宜しくお願いします
0点

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/bdhdd.htmlを見て下さい。
デジタル放送とデジタル放送の2番組同時録画が可能です。2番組同時録画中は、録画中のどちらかの放送のみ視聴できます。MDR2シリーズは2番組同時録画中も、他の放送波を視聴できます。MDR1シリーズは、2番組同時録画の際は、片方のデジタル放送の録画はDRモードにしてください。また、2番組同時録画中は、2番組ともデジタル放送でDRモードの場合のみ、ブルーレイディスク™の再生ができます。
と書いてあります。
書込番号:14133296
1点

hipppoさん
こんにちは
2番組録画中に録画中以外の番組を見ることができないのは一つ前の機種、LCD-55MDR1と言う型番です。
今回のLCD-55MDR2は2番組録画中でも別のチャンネルを視聴する事は可能です。
ご安心下さい。
書込番号:14133330
2点

ありがとうございます
ついでにもう一つ教えて下さい。
録画はDIGAを使用しており、録画の再生の際CMスキップ機能が付いていますが本機では対応してますでしょうか?また、再生中タイムワープ機能はありますか?
書込番号:14133342
1点

>HDD一体型という事で録画に関する機能に不満のある書込みがあるようですが
過去スレを見直しましたが、そんな書き込みありますか?
質問内容からすると[13869016]「BD、HDD一体型のデメリット」のことかなと思いますが、これは別に不満の書き込みではないでしょう。
>本当に2番組録画中に録画中以外の番組を見ることができないのでしょうか?
上記のスレの中にこのことについての書き込みがありましたが、モザンビークさんの指摘ですぐに訂正されてますよ。
書込番号:14133366
0点

CMスキップはジャンプボタンがありますのでディーガと同じように機能します。あとシーン検索と言う機能もついてます。
こちらがタイムワープにあたる機能だと思います。
書込番号:14133402
1点

リモコンのジャンプボタンは録画で次のチャプターにジャンプする際に使用すると共に、別にCMもカットして録画できるんですね。
書込番号:14134662
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





