REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
BDレコーダーと1TB HDD、3波デジタルチューナーを3チューナー塔載した3D対応液晶テレビ(40V型)

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2011年11月25日 21:56 |
![]() |
19 | 3 | 2011年11月22日 00:09 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月19日 21:25 |
![]() |
1 | 9 | 2011年11月20日 02:29 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月21日 22:47 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月1日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
今、使っているテレビ(37インチのAQUOS)とレコーダー(ブルーレイ未対応)が古くなってきたので、この度、思い切って55インチを購入しました♪
納品が12月1日なんですが、待ち遠しいです〜☆
使ってから、また感想を載せますね♪
2点

ご購入おめでとうございます。
充実したリアルライフを願っています。
そして詳しいレビューをお待ちしています♪
書込番号:13811014
3点

ご購入おめでとうございます
ぼくもレポお待ちしておりますm(__)m
書込番号:13811355
3点

本日、渋谷の量販店で展示品を見つつ、他の機種と画質や音質を比較してきましたが、やはり他を凌駕する品質の良さを感じました♪
書込番号:13812378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユーザーが増えてうれしい限りです! まずは大きさにビックリして下さいね(笑)!
最初、明るさセンサーや明るさ順応補正に癖があるのと、画質調整のレベルがスタンダードでも明るすぎる点は悩みましたが、自分に合った画質調整を行うことで満足できる画質になると思います(この時にリモコンの反応の鈍さにイライラするかも?)。
ハードディスクの管理や編集機能などは正直、発売当初のパナのDVDレコーダーよりも全然劣っていますが、割り切って使えば最高の一体型テレビだと思いますので、十分に満喫してくださいね!!
レビューも待っています。
書込番号:13812514
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
現在、引越しにあわせて50〜60インチの液晶、プラズマを検討しています。
候補はMDR2(55)、REGZA ZG2(55)、BRAVIA HX920(55)、プラズマではVIERA VT3(50)です。
10年前のソニーの32インチブラウン管からの買換えなので(現状DIGA BZT700をつないでモニタとして使っています)、どれを買っても満足をすると思うのですが、素人なので悩んでいます。
家電量販で見比べましたが、HX920のヌルヌル感はやや違和感があること、地デジ1チューナーであること、ZG2の6チューナーは私のテレビ視聴時間から考えるとやりすぎなこと、素人目にはMDR2の画像はZG2と比べ遜色がないことから、スピーカー、HDD、ブルーレイ内臓のオールインワンのこの機種に惹かれつつあります。6チューナーはやりすぎとはいえ、年末年始に色々と観たい私としては、MDR2とDIGA700の組合は良い塩梅のチューナー数かな…と。
ただ地デジ移行してから3ヶ月、需要が減少していること、三菱がマイナーなところをさっぴいても、値下り率があまりにも高いので、何か決定的な欠点(不人気要素)があるのでは・・・?と踏み切れないでいます。
ZG2にしてもMDR2にしても、急激な画面の切替のときに若干画像の粗さを感じましてので、プラズマのVT3という選択肢もあるのですが、放熱がどの程度液晶と異なるのか(とても暑がりりです。22畳くらいのLDKで使用します)、それと国産からタイ産でどの程度影響があるのか…気になっています。
なんだか、まとまりの無い文章ですが、ご意見を頂ければと存じます。
要は、なぜ発売一ヶ月なのに価格.comでこんなに値崩れしてるのか…ということです。
1点

今の家電はどれも発売後は急速に値崩れします。
ZG2だって発売前の49万からスタートして1ヶ月後には38万、2ヶ月後には32万、HX920も42万→30万→26万といった塩梅です。
なおHX920の4倍速は設定で調整できます。またヌルヌルが目立つのは映画など24pソースのみです。
書込番号:13793616
5点

三菱の画質で納得なら素直にMDR2で良いと思います。
価格以上の満足感は得られると思います。
イメージよりも御自身の目を信じてみては?
書込番号:13796131
7点

三菱のテレビはマイナーですがおすすめです。
他のテレビとは音がかなり違います。映像だけならソニーのHX920は良いと思います。
値崩れの原因はテレビの性能に関係なく、やはり不況などが影響しているのかも。
書込番号:13796513
6点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
三菱のブルーレレコダーとMDR2の組み合わせは どちらかのリモコンを使うと 両方のエレコーダーが 反応してしまうのでしょうか?
現在 MDR2利用ぢてますが 三菱のレコーダーを買おうかとおもってるので?
再生 録画など 両方の機種で作動してしまうのか心配です
0点

可能性は否定できません
むしろ大いにありえます
ただ…
どうして三菱のレコを?という気は否めませんが
書込番号:13779756
0点

>どちらかのリモコンを使うと 両方のエレコーダーが 反応してしまうのでしょうか?
レコーダー機能関連のリモコンコード共通は十分有りますが、その為に複数のリモコンコード設定機能が、MDR2にも有りますし、多分三菱レコーダーにも有るはずですけど。
MDR2の方は、取説P214に記載が有り、「リモコン1」と「リモコン2」の2つが有りますから、仮にMDR2+三菱レコーダー1台なら何とかなると思いますけどね。
心配なら三菱のサポートに聞くのが良いかと。
同じメーカーを選ぶメリットの一つですから。
書込番号:13779821
0点

m-kamiyaさん
>その為に複数のリモコンコード設定機能が、MDR2にも有りますし、多分三菱レコーダーにも有るはずですけど。
レコにもあることはあるのですが
むしろ肝心なのはそこではなくて
MDR2はご存知のようにレコーダー内蔵のテレビゆえ
三菱のレコを選ぶ意味ってどこにあるのか?という話になってきます
(注意:ただ単にREALリンクのためだけっていうのもあるでしょうし)
なのでぼくは前レスで
どうして三菱のレコを?という気は否めないと書きました
書込番号:13779992
0点

三菱の場合、テレビとレコーダーのリモコンコードは違うはずです。
もし心配なら量販店などで試されてみては?
書込番号:13782142
0点

万年睡眠不足王子さん
>三菱のレコを選ぶ意味ってどこにあるのか?という話になってきます
そこは、万年睡眠不足王子さんが指摘されていた&かずゆきトイレさんのBDレコーダー購入の意図が不明だったので、単純にかずゆきトイレさんの質問「どちらかのリモコンを使うと 両方のエレコーダーが 反応してしまうのでしょうか?」の部分に絞って回答しました。
単純に、かずゆきトイレさんの質問は、同じ三菱製レコーダー(MDR2内蔵のレコーダー部と三菱製レコーダー)同士が1つのリモコンで動作してしまわないか?と理解したので、リモコンコードの切替機能は有るとの答えをしただけです。
書き忘れましたが、仮にREALINK(リアリンク)動作による同時動作を心配した質問だとしても、「一発録画」等のリンク操作機能は、MDR2では出来ません。
電源連動くらいしか動作しないことは、下記ページにレコーダー機能内蔵のMDR,BHRシリーズの記載が無いことや、取説P34に記載されていますから。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/func/reallink.html
自分も、三菱レコーダー選択の意味が掴みかねています。
書込番号:13782155
0点

ずばり 安いから 2TBの450でもたまに大安売りしてるからです
ちなみに三菱のTVの大ファンです
書込番号:13783049
0点

>どちらかのリモコンを使うと 両方のエレコーダーが 反応してしまうのでしょうか?
反応します。
ただ、皆さんがおっしゃるようにリモコンコードを変更する事で対処出来ますよ!
あと、MDR2からはレコーダーとのリンク機能も搭載してますからデレビのリモコンだけで問題ないと思います。
書込番号:13788389
0点

モザンビークさん
>MDR2からはレコーダーとのリンク機能も搭載してますからデレビのリモコンだけで問題ない
HDMI-CECの操作系が搭載されているのですか?
先の投稿に書いた様に、MDR2の取説P34に「リアリンク対応レコーダーを接続しても、本機のリモコンでリアリンクによるレコーダーの操作は出来ません。テレビ電源入連動、テレビ電源切連動、リンク機器切連動およびレコーダー再生操作による入力切換は動作します。」と書かれています。
書込番号:13788447
0点

m-kamiyaさん
>HDMI-CECの操作系が搭載されているのですか?
今、取説見たら出来ないって書いてますね!
以前にメーカーに聞いた話しでは今回から対応したと記憶してたように思ってたのですが勘違いでした。
すいません。
もしかしたら今回からARCに対応して来たのでこちらと混同していたのかもしれませんね?
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:13788631
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
こちらの機器の購入を検討していますが
なにぶん疎いものでご質問をさせていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
状況:アナログTVから買い替え検討中です。
長年、J−COM(東京)に加入して地デジ、BS、CSを視聴しています。
そろそろ液晶に買い替えようと思っており
先日、池袋のヤマダ電機に行きました。
店員さんに色々とお話しを伺い、CSやBSの録画も行いたいのなら
こちらの機器がお薦めとのご意見をいただいました。
その後、ネット等で調べてみますと、
iLINKで相互間のやり取りが行えるとの事でしたが
不確定要素も多分に含まれているような書き込みを拝見させていただいました。
単刀直入にご質問させていただきたいのですが
LCD−55MDR2を購入した場合、
J−COMから貸与しているSTBでiLINK経由して
BS・CS放送をハードディスクにハイビジョン録画・媒体にダビングは可能なのでしょうか?
STBは、パナソニックのTZ−DCH500です。
古いですが、iLINK付きです。
パナソニック同士でないとまずいのでしょうか?
お分かりになる方、ご教授のほど何卒よろしくお願いいたします。
0点

>STBは、パナソニックのTZ−DCH500です。
レコーダーの方で情報収集(検索)した方がいろいろな情報が得られると思いますが、
例)http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13740459/
選択肢としては、@BS/110°CSアンテナを建てる か ASTBを替える のが良いようです。
で、その上でTVの選択をしてはどうでしょう?
(@ならiLINKに拘る必要は無くなります。)
書込番号:13779349
0点

出来ることは出来るんですが
TZ-DCH500自体本家パナでも動作保証スレスレです
(注意:要するにそのあとのDCH520なら動作確認出来てるけど…という話)
要するに保証が出来ないので
出来ることならSTBの交換をっていう話になります
ちなみにHUMAXのJC-5000/5100だと
(注意:これらはHDD内蔵STB)
三菱側で動作確認出来ているので問題ないです
書込番号:13779768
0点

APC2さん
お返事が遅くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございました!
仰るように、取り急ぎSTBを交換してみてからTVの検討をしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13796007
0点

万年睡眠不足王子さん
お返事が遅くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございました!
ご説明ありがとうございます。
STBの交換を行ってから、TVの検討をしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13796028
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MDR2 [46インチ]
凄まじい激落ちの仕方ですね。発売後ほどないと言うのに、ほとんどMDR1と同価格という感じでしょうか。このまま行くと、近々、BHR400と500のように、CMカット付旧機種の方がプレミアムが付いて価格逆転なんて事態になるかもしれません。それにしても、MDR1もMDR2も良い機種なのに、どうして三菱は大事に売らないんですかね!
2点

こんばんは^^
こちらの機種の購入を予定していますが。。。
発売後間もないのにここまで下がる事があるってことがビックリです。
本当に不思議ですね。
この減少はこちらの機種に限った事なんでしょうか?
それとも新機種ではよくある事なんでしょうか。。。
ですがここまで下がると。。。
逆にまだまだ下がるのでは??と浴をかいてしまって買い時を逃しそうです(^^ゞ
どちらにしても消費者には嬉しい限りですが、三菱さんの心情を聞きたい気もします。。。
これでいいのでしょうか(;´∀`)
当初、MDR1を希望してましたが、在庫数が激減すると共に、価格も段々と上昇してきたので
(格安ショップが在庫を持たなくなった)
MDR2にターゲットを変えました。
MDR1が在庫0になりそうだったのに新機種がこのような値段では。。。
よっぽどでないと旧機種を購入する気にはなりませんよねぇ。。。(TдT)
そのせいか、MDR1の取り扱いショップが増えたりする現象もありますね、若干ですが。
CMカット機能に惹かれてたので、また決心が揺らぐ前にMDR2を購入しとかないと
いつまでも迷う事になりそうです(爆)
書込番号:13777509
0点

ほんとうに激落ちですよね。
私は40型を購入予定なのですが、40型で既に12万ですし。
やはりここまでの値崩れはCMカットがあるか無いかなんですかね〜?
すごく気になります。
書込番号:13783604
0点

16,9700円と大分安くなってきましたね。
それでも、液晶テレビ+DVDレコーダー(HDD内蔵)の2機種構成の場合は、機種にもよりますが、大体13万から14万円位でほぼ同性能の構成になると思います。この考えからすると、あと2万から3万位の値下げ余地があると考えますが、如何でしょうか?
書込番号:13836311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





