REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
BDレコーダーと1TB HDD、3波デジタルチューナーを3チューナー塔載した3D対応液晶テレビ(40V型)

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年5月9日 02:16 |
![]() |
4 | 1 | 2012年4月27日 12:31 |
![]() |
0 | 4 | 2012年5月3日 17:20 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月8日 12:56 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月4日 13:55 |
![]() |
2 | 4 | 2012年4月10日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MDR2 [40インチ]

>パナソニック社のTM750で撮影した、独自規格1080/60P動画を本機のハードディスクにコピー&閲覧出来ますでしょうか?
返信時点で取説が見れないので、記憶の範囲での回答になりますが、言われる「ハードディスクにコピー」は、
1.USB経由のダビング
2.DVD経由のダビング
3.MDR2の側面外部端子にビデオカメラの出力端子(AVマルチ端子)を繋げ、再生しながらMDR2で録画
の3方法。
1,2項は、画質劣化が無いものの、扱えるのは、1項はAVCHD形式のみ,2項はAVCHD形式,DVDのVideo形式。
3項は、AVマルチ端子経由ですから、SD(Standard Definition)画質に落ちます。
「1080/60p独自規格」の場合、3項しか出来ないと思います。
書込番号:14482666
1点

>パナソニック社のTM750で撮影した、独自規格1080/60P動画を
「三菱が、他社の独自方式などまでサポートするか?」
という話なら、非常に難しい状況だと思いますm(_ _)m
「AVCHD」や「DVD-Video」は、
業界で共通の規格なので、サポートされていますが、
「自社製品でも無い、独自のフォーマット」
をサポートするほど、余裕が有るとは思えません(^_^;
結局の所、高画質で「LCD-40MDR2」に再生させたいなら、
「TM750」→「PC」→「DVDやUSBメモリにAVCHD変換」→「LCD-40MDR2」
になってしまうと思いますm(_ _)m
多分、「DLNA」を利用するにしても、
その「独自方式」がゆえに、「DLNAサーバー」も配信できないでしょうし、
「LCD-40MDR2」も受信・再生できないと思いますm(_ _)m
<つまり、もし「(ファイルとして)HDDに取り込めた」としても、
「LCD-40MDR2」が再生できない事に..._| ̄|○
書込番号:14483998
0点

>独自規格1080/60P動画
TM750発売当時は独自規格でしたが現在は、AVCHD Ver. 2.0(AVCHD Progressive)と言う共通規格になってます。
TM750の60pのファイル形式は、、AVCHD Ver. 2.0と同じですのでAVCHD Ver. 2.0対応の機種でなければ取り込み、観覧はできません。
残念ですがこのTVはAVCHDにしか対応していませんので、取り込み等は不可だと思います。
LCD-40MDR2で取り込み再生させるには、TM750本体で60pを60i(AVCHD)に変換させてTVに取り込むのが一番手っ取り早く、高画質で保存出来る方法ですね。
折角の60pが、インターレースになるので勿体無いですが・・・
書込番号:14484856
0点

runikoさんへ、
>TM750発売当時は独自規格でしたが現在は、
>AVCHD Ver. 2.0(AVCHD Progressive)と言う共通規格になってます。
あぁ、そうなんですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD#.E6.A6.82.E8.A6.81
<「独自規格」という言葉だけでレスしてしまいましたm(_ _)m
まぁ、それでも製品(LCD-40MDR2)が「AVCHD Ver.2.0対応」と謳わないと、
取り込み・再生は無理ですね..._| ̄|○
書込番号:14485321
0点

皆様、色々とお答えをお寄せ頂きましてありがとうございました。
暫く見ていなかったので、ご返信が遅くなってしまいました。
結論から言うと、難しいという事でしょうか。
ハードディスクにでもコピー出来ればと考えておりましたが、
やはり、保存などはパナのブルーレイプレイヤーを買うしかなさそうですかね。
テレビ自体は、DIATONE NCV スピーカーで5.1chサラウンドを存分に楽しめそうなので
TM750で撮り溜めた動画をこのテレビで、と考えました。
皆様、お忙しいところ貴重なお答え本当にありがとうございました。
書込番号:14539493
0点

>結論から言うと、難しいという事でしょうか。
こういう「他社互換性」についての質問の場合、
「同じ組み合わせで実際に持っているユーザーの回答」
が頼りになってしまいますm(_ _)m
<「価格.comIDを持っていて」という追加条件も...
自分なら、「HDC-TM750」を「LCD-40MDR2」が置いて有る量販店に持って行って、
店員に断ってから、実際に「LCD-40MDR2」に取り込めるか試してみるんですが...
<これが「確実」で一番結果が早く判る!
もし、「実機確認」するなら、その結果をココで報告して貰えると、
同様の質問が有った場合に、良いアドバイスになると思いますm(_ _)m
書込番号:14539898
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
40MZW100→46MZW300からの買い換え。
三菱のこと、こんな状況ではここまでこだわったのを作るのは最後かもしれないとの思いと、
46より大きいのが欲しくなり、地デジデビュー4年にして三菱ばかり3代目という暴挙に出ました。
納品は今週末。
楽しみです!
2点

我家はREAL2台目ですが、私も先日この機種を買いました。ネットで、5年保証付けて18万3千円弱でした。寝室用のREGZA42型からの買い替えですが、階段が直線で無い為、さすがにこのサイズになると2階へ運ぶのが大変でした。皆さんはご自分で設置されてるんですよね。もう昔の様に体力も無いので、次回からは多少高くても設置サービス付きにしようと思いました。三菱のテレビはやはりいいですね。音も好きですし、オートターンも便利です。ただ、このリモコンは何だか馴染みません。
書込番号:14490835
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
昨年末に 55MDR2 を購入したものですが、この件についての書き込みが全然ないので不思議に思っています。
一番分かりやすい症状は、「映画のエンドロールで、画面全体が黒で、白文字でキャスト等が表示されることがよくありますが、この時、最初の5〜10秒程、白文字がグレー文字(スミアミ60%位)になって、その後正常な白文字になります。」
省エネとかの設定のせいと思い三菱のカスタマーに聞いて、色々設定を変えて試しましたが(HDに録画した映画のエンドロールをソースにして)改善しませんでした。設定ではなく性能の問題のようで、改善は無理のようでした。
どなたか同じ症状の方、いらっしゃいませんか?
0点

>「映画のエンドロールで、画面全体が黒で、白文字でキャスト等が表示されることがよくありますが、
>この時、最初の5〜10秒程、白文字がグレー文字(スミアミ60%位)になって、
>その後正常な白文字になります。」
動作を見ると、「超解像処理」などに時間がかかって、
「インターレースの映像がプログレッシブ変換出来ていない」
というように見えますm(_ _)m
<「インターレース」の「白文字」が後ろ側の「黒」と「縞模様」になるので「グレー」に見える
録画してある番組なら、複数回再生しながら、
「デジカメ」で文字テロップ部分を撮影してみると、
実際の状況が判り易いかも知れません(^_^;
書込番号:14473043
0点

名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。 早速、撮影してみました。
まず、基準として撮った朝番組の時刻表示の白数字は、ほとんど白で、よく見ると細い格子が見えます。
映画エンディングの黒バックに白文字は、グレーに見える方も白く見える方も「白と色(紺?)のタテ縞模様」で、両者の違いは、「白く見える文字の方が20%ほど白の縞部分が太い。よって白く見えるのではないか?」でした。
また、黒バックに青文字の「アビス」のエンディングも、暗い青と明るい青になります。こちらは両者の違いは大きく「明るい青文字の方は白と紺の等間隔のタテ縞模様で、暗い青文字の方は千鳥格子のようなパターン」になります。
この結果をどう解釈すべきか分かりませんが、均一であるべき白文字にバラツキがあるのが私のだけであれば、初期不良で修理を依頼すべきですね。
書込番号:14475675
0点

>この結果をどう解釈すべきか分かりませんが、
単純に、ココに貼った方が、他の方にも情報として有用だと思いますし、
実は、自分やおぎおんさんさんの「思い違い」という可能性も有りますm(_ _)m
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
文字での表現には限界が有りますm(_ _)m
先にも書きましたが「縞模様」なら、「元映像」が「インタレース映像」なだけなのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%94%BE%E9%80%81#.E9.AB.98.E7.B2.BE.E7.B4.B0
書込番号:14477267
0点

ありがとうございました。
同じ症状の方からの投稿が無いので、私の個体の問題としてメーカーに
見てもらおうと思います。(HDの録画で再現出来ますので)
ただ、そのHDも盛大なノイズが入って録画されたことが5回あって、
交換してもらうつもりですが、まだ録画済みタイトルを消化出来なくて・・・。
ハズレをつかんだのかも、ですね。
書込番号:14516540
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MDR2 [46インチ]
一旦は購入を決めたのですが、外付HDDと無線LAN機能(ネットワーク機能)の不備が気になって
未だ購入に至っておりません。一番気に入っているのは、スピーカー(音響性能)とHDD・BD一体による操作性の良さです。現在は、次期モデルによる、これらの機能向上に期待しています。
待っていても切が無いことは分かっているのですが、次期モデルの発売はいつごろと思いますか?
0点

現状、全てを満たしているのは、
http://kakaku.com/item/K0000354899/
だけかも知れませんね(^_^;
時期モデルについては、三菱を含め最近のテレビのモデルチェンジは読み難いので、
なかなか難しいと思いますm(_ _)m
<1ヶ月前位なら判るようですが...
書込番号:14406685
1点

>次期モデルの発売はいつごろと思いますか?
MDR1,MDR2の発表日からいえば秋だけど、正直過去事例通りに行くか何とも。
業界全体に動きが例年と違う様な印象有り。
まあ、テレビ業界の現状を見ればねえ。
BHRシリーズも、マイナーチェンジくらいのBBHR500シリーズをいつの間にか出しているし。
>外付HDDと無線LAN機能(ネットワーク機能)の不備
三菱のレコーダーを見れば、USB-HDD対応は有りだと思うけど、無線LAN機能内蔵はどうかな?
有線/無線LANというより、ネットワーク機能をどこまで機能実装するかどうかの方が先の様な気がする。
やっとレコーダーには、DLNA機能が付いたので、テレビ側にも今後付きそうだけど、ネット動画への対応が見えない(現状ではアクトビラ程度)ので。
それに、無線は接続環境次第の面が有るし、仮に無線化するのしてもバッファロー等のイーサーネットコンバーターの方が、AOSS対応等使い勝手や使い回しが出来るので良いと思うのだけど。
書込番号:14407033
1点

僕も次期モデルは秋頃だと思いますが、その前に今年はオリンピックがありますのでもしかしたらそこにタイミングを合わせてくるかもしれませんね?
個人的には既に技術発表されているレーザーバックライト液晶の動向も気になります。
次期モデルで採用されたらおもしろいと思いますね?
書込番号:14408852
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
電気屋でいつも三菱REALを見て画質、音質の良さに感心しています。MDR系はアクトビラ以外のネットサービスを使う事出来るらしいですが、MDR系REALを使っている方でTwitter使ったりニコニコ動画やYoutube見てる方居ましたら教えて下さい。
0点

>Twitter使ったりニコニコ動画やYoutube見てる方居ましたら教えて下さい。
これらのテレビを使っている訳ではありませんが...m(_ _)m
テレビの説明で、
持っている機能をアピールするのは当然ですが、
持っていない機能をいちいち
「持っていません」「できません」
と宣伝するメーカーは基本的にありません。
<持っている機能の中で注意点として「一部できない」という説明はあるかも知れません。
つまり、「記述が無い」=「できない」と考える必要が有ると思いますm(_ _)m
「ブラウザ」の機能があれば、「表示するだけ」なら「Twitter」は見れるかも知れませんが、
このテレビにはその機能も無い様ですし..._| ̄|○
「PS3」を繋いで使った方が便利な気もしますが...(^_^;
<これなら「キーボード」「マウス」が繋がるので、操作も楽ですし...
書込番号:14387080
0点

確かにPS3でもTwitter使う事出来ますよね。やはりREALでTwitter使ってる方々は居ないのでしょうかね?
書込番号:14390984
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
昨日購入し、納品待ちです。
付属の3Dメガネは重そうですし、電池というのもどうかと思っていたところ、
三菱の3Dメガネの書き込みに、パナのメガネと互換性ありというのを見つけました。[12891005]
確か三菱は240Hz、パナは120Hzだったと思いますが、
実際に使用されている方いらっしゃいませんか?
もしいけるなら、TY-EW3D3MWを買おうかと思っています。
2点

互換品としてはルックイーストのLE-LNS3D01というのがあります。
http://www.lookeast.co.jp/products/le_lns3d01.html
まだ使ったことはありませんが、互換表にMDR2が記載されているの
使えるとおもい私自身昨日AMAZONで2個購入したところです。
送料込みで1個3250円でした。
書込番号:14392568
0点

私のは46MDR2ですが、特に問題なく使用できました。
USB充電なので電池の心配をすることがなくなり気に入ってます。
書込番号:14402888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





