REAL LCD-40MDR2 [40インチ]
BDレコーダーと1TB HDD、3波デジタルチューナーを3チューナー塔載した3D対応液晶テレビ(40V型)

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年1月19日 19:11 |
![]() |
1 | 5 | 2012年1月12日 20:49 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月7日 22:57 |
![]() |
7 | 3 | 2012年1月7日 00:02 |
![]() |
5 | 3 | 2011年12月30日 12:11 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月28日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
現在、購入検討中ですが、すでにリアルライフされている方良ければ教えてください!
三菱電機のREAL(リアル)のセールスポイントの一つに『DIAMOND Panel(ダイアモンドパネル)』というものがあります。
これって・・・液晶パネルが光沢パネルだから映りこみが起きるんですよね?
(プラズマTVみたいな透明のパネルがあるのですか?)
設置する予定は南側を背にしてTVを北側に置いて見る予定で、映り込みが非常に気になります!教えてください
あと追加ですが、壁掛けは対応されていないのでしょうか?あくまでもTV周辺をスッキリさせたく壁掛けを希望しているのですが、やはりできないのでしょか?
1点

>液晶パネルが光沢パネルだから映りこみが起きるんですよね?
はい、そうです。
>(プラズマTVみたいな透明のパネルがあるのですか?)
グレア(光沢液晶),ノングレアの違いは、液晶画面の表面処理に違いが有ります。
光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/26/news001.html
>壁掛けは対応されていないのでしょうか?
はい。
スタンド内にBDドライブが内蔵されており、スタンドが取外る構造では有りません。
書込番号:14041599
1点

m-kamiyaさん
敏速なお答え有難う御座いました!
とてもわかりやすい解答に感謝しております。リアルは非常にいいTVだと思ったのですが、私の用度には不向きと判断いたしました。
ですが・・・残念でなりません
書込番号:14041661
1点

ちょっと気になったのですが
>(プラズマTVみたいな透明のパネルがあるのですか?)
プラズマみたいにって言うよりもプラズマもグレア(光沢パネル)ですよ?
書込番号:14042005
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
質問させてもらいます.
MDR2を購入して納品待ちの状態です.
質問なのですが,現在J-comでSTB経由でテレビを見ています.
この機種を納品と同時にSTBをDCH2000に変更しようと思っています.
i link接続をしようと思っているのですが,ケーブルは何を選べばいいのでしょうか?
調べているとi linkケーブルには4ピンと6ピンのものがあるように思えるのですが・・・・
0点

>ケーブルは何を選べばいいのでしょうか?
取説は、各メーカーサイトからDownload出来ます。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_contents/
http://panasonic.biz/broad/catv-support/manual/download.html
MDR2は、取説P37に書かれています。
MDR2は、仕様表を含め記述は有りませんが、図を見ると4ピンの方。
DCH2000は、取説P84〜P85に書かれています。
4ピンー4ピンの記述が有りますね。
IEEE 1394
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_1394
ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ方式編 - i.Link
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-ilink.html
「ボクにもわかる地上デジタル」の記述を見ると、6ピンタイプは、4ピンに対し、電源配給線が追加されているみたいなことが書かれています。
詳しくないですが、カメラ用のi.Link(DV)なら6ピン有りそうですが、i.Link(TS)てすべて4ピン接続では?
書込番号:14008865
0点

i-link(TS)の場合はすべて4ピンです
MDR2の取説P37に
S400に準拠したケーブルをって書かれてますが
それらは4ピンです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121483296
ちなみにDCH2000からの録画をする場合
DCH2000のHDDに録画してからMDR2にムーブってやり方を推奨します
直接録画出来ないこともないけど
i-linkってシビアなので
万が一失敗したら泣きます
それとこの機種の取説P253には絶対に目を通してください
注意事項が書かれています
書込番号:14009252
1点

m-kamiyaさん、万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
4ピン-4ピンで接続すればいいことがわかりました。
それにしても、i linkがシビアと聞いて、
STBは融通きかないんだなと感じました。
書込番号:14013783
0点

>i linkがシビアと聞いて、
>STBは融通きかないんだな
レコーダースレのクチコミ検索で「i.Link(TS)」をすれば、昔からの多くの事例が読めると思います。
すでにMDR2購入後なので、あくまでも参考にしかなりませんが、CATVの人には、STBの中でもBDレコーダー機能付きの機種を勧めています。
書込番号:14014045
0点

m-kamiyaさん
ありがとうございます.
一応いろいろ調べて,口コミも参考にしていました.
ただ,月々2625円のブルーレイHDDはちょっと現実的ではありませんでした.
もう少し安かったらよかったのですけどね.
書込番号:14014653
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
52MZW100から買い替えました。
画質は精細感が増し、確かに向上したように思います。
しかし、気になる点が2点あります。
@
映像によって表面が細かい黒い砂のような微細な点々がうごめいているようで
少しザラついているような感じの映像の場合が多い。
A
リモコンで電源を入れた時に何度か画面が暗くて、
特に上下が暗くて違和感を感じた事が何度かあります。
リモコンで電源を切って再び電源を入れると明るい通常の画面に戻って
特に問題は無くなったのですが、このような事が何度かありました。
画質設定:
ダイヤモンドHD強、ガンマ補正中、インパルス発光制御弱、なめらかピクチャー強、
その他の画質向上項目はオンか強か自動。
上記@とAについて、同じ症状の方はいますか?
考えられる原因は何なのでしょうか?
2点

3DOREAL さん、こんにちは。。
ご購入おめでとうございます!
@について
まず、どのモードでご覧になられているのか?
気になります。。
ユーザーではないので、詳細については判りませんが
ハイブライトの映像モードですと、かなり鮮やかな映像になりますので
懸念されている感想を持たれてもおかしくはありません。。
この様な感想にならない為の対処法として
シャープネスの値をリンギングやノイズ、仰っているような「黒い砂のような‥」などが
起こらない適正値にする事が大切です。。
また、シャープネスと併せて精細感調整の「ダイヤモンドHD」や
エッジを際立たせる「映像輪郭補正」は、同様の現象を引き起こす要因
ともなりますので、あまり強く掛け過ぎないほうが良いです。。
(各設定の「強」は弊害も伴ないますので、なるべく避けてください。)
Aについて
ユーザーさんからのお答えをお待ちください。。
書込番号:13974206
0点

マイベストで画質設定しました。
シャープネス、黒レベルが+10で、色の濃さが+15です。
高画質機能は色々オン(自動や中以上)にしないと、
せっかくの高画質機能が勿体無い気がしてしまいます。
書込番号:13974745
0点

『明るさセンサー』または『明るさ順応補正』どちらかを「中」以上にするとなります。また、両方「弱」の場合にも場面によっては(例えば、黒色のスーツを着た人のスーツ周辺など)そのような状態になります。
その他の調整も色々と試して今はあまりそのような状態にはならなくなりました。
書込番号:13975634
0点

昨日納品された55MDR2にてTVを観ながら画質をしています。表面のチラ付きが気になるとの事ですが、モスキートノイズではないでしょうか? こちらのテレビもチラチラしてますよ。私の好みの画質調整は、このノイズが多少出る位までシャープネスをプラスに設定していますので。またインパルス制御は、切に設定しています。各項目を多く調整してしまうとどうして良いのやら解らなくなってしまいますね。一度リセットしてみませんか? 工場出荷状態から各調整項目を小出しに触ってみるのも良いと思われますが。自宅にある46BHR400の画質調整も、この様な方法で約1年掛けて画質調整を年末に終了しましたよ。55MDR2についても本日より気長にやろうと思っております。
書込番号:13993515
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
リアルの画質に惚れ込んでしまい、2台目のリアルを 購入しました。 今回購入したのは、55MDRです。丁度一年程前になりますが、46BHR400を購入しており、画質には不満がなく今回も三菱リアルにて落ち着いた次第です。 現在自宅には、レグザ42Z1・ AQUOS E7 も所有していますが、特にレグザ42Z1については画質をどの様に調整しても黒や緑の発色に満足出来ず、青白くただ眩しいだけと言う印象があり、今回のリアルの2台目購入となった次第です。MDR2は本日納品されますので、この製品について情報の共有、アドバイス等をさせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
4点

おめでとうございます。
うらやましい。
様々なテレビお持ちですね。
的確かつ高貴なレビュー、お待ちしています。
書込番号:13986664
1点

俺も1ヶ月前に55型のMDR2を購入しましたが、画質も音質も申し分ありません。レビュー楽しみにしてます♪
書込番号:13988322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よりどりちどり様、ソウタ0620様、返信ありがとうございます。夕方に設置が終了し、46BHR400と隣合わせにて画質及びシアターラックとのサウンド比較をする予定でいます。尚、近日中にレビューを入れますので暫くお待ち下さいね。同一メーカー同士の比較はやっぱり変ですかね? 最後になりますが、倍速画質のヌルヌル無しは高画質の証ですね。
書込番号:13989304
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]
今日ついに我が家にも、REALがとどきました。
パナソニックのDMR-BW830を持っているのですが、ディーガのリモコンでテレビの操作は
できないのでしょうか?(音量やチャンネル操作)
説明書で各メーカーの対応の設定の仕方を見つけたのですが、反応してくれません。
どなたか教えてください。
板違いでしたらすいません。
1点

>説明書で各メーカーの対応の設定の仕方を見つけたのですが、反応してくれません。
ちなみに、説明書はディーガの説明書ですよね?
書込番号:13958386
0点

BW830のリモコンの「戻る」を押しながら
「0」「8」の順番に押しても
「1」「2」の順番に押してもダメですか?
ちなみにBW830のリモコンの「数字ボタン」でテレビを操作出来ないのは
了承されてますよね?
書込番号:13958396
3点

早い返信ありがとうございます。
私の勘違いで戻るを押しながら1、2で操作可能になりました。
ネットでみたら10、2となってたので駄目だったみたいです。
これからREALライフを楽しみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13958556
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-55MDR2 [55インチ]

まず肝心のスレ主さんの嗜好が細かく記していませんし、また皆それは違いますから、よってこの段階で回答したとしても、かなりの確率で(それこそ)ピンボケになってしまいます。
そういえば、最近この手の質問全くないですね。
皆、満足しているのでしょう。
説明書に簡単に明記されているのを確認しつつ、プラスマイナスに大きく振って実際に画面がどう変化するのか見てみることから始めて下さい。
そのうち、ユーザーから、例えばこれ、という返信があるといいですね
書込番号:13950827
1点

画質調整は個人差があるので「どれがいい」っていうのはやはりよりどりちどりさんが言うように自分で調整しながら確認していく方がいいと思います。リモコンの感度が悪いのでいらつきを感じますがそこは我慢して下さい。
自分は、スタンダードでも十分明るく目に負担がかかるので、バックライトを−10くらいに抑えています。明るさセンサーは「弱」にして明るさ順応補正は「切」にしています。あと、黒レベルは+5くらいにしています(その他は職場からの返信なので覚えていません)。
このテレビは、明るい設定には非常に高画質ですが、暗めの設定はちょっと苦手なのかなあという感じがします(主観ですが)。暗めの設定にすると四方が暗くなる感じで。。。 また、明るさセンサーや順応補正を「中」以上に設定すると、ものすごく暗くなったり、黒色の部分に異常に反応したりするので、強めの設定に出来ないです。そのため黒色レベルは、センサーが過剰反応しないよう+に設定しています。
映画などは、シネマモードで十分と感じています。
最終的には、観る人の感覚なので面倒でしょうが自分で納得するまで設定をした方がいいでしょうね。
書込番号:13951042
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





