FlashAir SD-WL008G [8GB]
IEEE802.11b/g/n対応の無線通信機能を内蔵したSDHCカード(8GB)
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2012年9月19日 05:50 | |
| 6 | 7 | 2012年9月5日 19:01 | |
| 0 | 2 | 2012年8月31日 23:03 | |
| 0 | 4 | 2012年7月14日 19:34 | |
| 4 | 2 | 2012年5月6日 19:37 | |
| 0 | 2 | 2012年4月15日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
FlashAir SD-WL008G の商品 Sony Tablet Sシリーズ 3G+Wi-Fiモデル 16GB SGPT113JP/Sとアイホン4 等にWiFiにてデジタルカメラで撮った写真を野外等その場で見られでしょうか?。撮ったその場で大画面でチェックしたい為。
0点
ミスターXXXさん、おはようございます。
なかなかレスが付かないですね。私はSony TabletやiPhone4を持ってないので、間違っているかも知れませんが、
お尋ねのような使い方をするのにはミスターXXXさんがお持ちのデジカメが問題になります。
こちらのメーカーHPで動作確認機器一覧が見れますので、一度ご確認してみてはどうでしょう。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/index_j.htm
とりあえず動作確認が出来たうえでの話しですが、私が使用しているAndroidのスマホや、AcerのICONIA TAB A500では
お望みのように利用出来ています(デジカメはNIKON D7000)。
ただ、Rawで撮影したものや動画は確認出来ないですし、最高画質で記録した状態(私の場合、約1600万画素)では
Wi-Fi通信に時間がかかりすぎ、なかなかスマホやタブレットに取り込めませんので、
もし等倍での画像チェックなどを考えているならば、現実的ではないかもしれません。
もっと記録画像サイズを小さくするとか、カメラ内でリサイズしたりしたほうが良いでしょう。
実際に私はRaw+JPEGで撮影し、JPEGはSサイズ記録。ダブルスロットの片方にFlashAirを挿して、
JPEGの方がFlashAirに記録されるようにしています。
さらにFacebookなどで撮った写真を利用する場合には、カメラ内でリサイズするようにしています。
書込番号:15087689
![]()
1点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
Eye-Fiガードはここぞというときに、接続されないことがあるので、いらいらします。
そこで、このフラッシュエアを買いました(^^)
カメラはニコンD90です。
カードのソフトウェア更新なし
パソコンを使わずに、iPhoneで初期設定を終えて無事に転送ができるようになりました。
ただし、カメラの電源はオンのままにしてるのに、突然iPhoneとのWi-Fi接続が切れてしまうことがあります。
これは、おそかくカメラのオートオフ機能の為かと思います。
よってスマホとの接続中は、つねに、ライブビューモードにしておかなくてはなりません。。
写真をスマホで選んでいる間もずっと放電され、一日撮ると、カメラのバッテリーが二個あってもたりないくらいです、。、
相当バッテリー消費が激しくなりますが、
みなさんどうされていますか?
外出先で、コンセントにカメラを繋げないときは、バッテリーの消耗が激しすぎてツラそうです。
スマホで写真を選んでいる間、カメラのライブビューを立ち上げ、電源を入れ続けるのは、相当不便ではないかも思っています。
書込番号:14737937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ためしに「Eye-Fiの通信機能」を「ON」にしてみては?
<これって、「転送が終わるまでは電源を切らない」という状態になるのでは?
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10811/kw/Eye-Fi
書込番号:14738495
1点
AirFlash上では自動起動のタイムアウト設定が最高10分になっているようです。
パソコンを使って設定を「無線LAN起動画面を使って起動する」に変更してみてはどうでしょうか?
この設定の場合は「FA000001.JPG」と言うファイルがフォルダに保存され、この画像のプロテクトを解除することにより無線LANを起動できます。
またプロテクトをかけることにより無線LANは切れる設定になっています。
試して見て下さい。
書込番号:14757813
1点
すでに遅レスかもしれませんが、多分ライブビューし続けないとダメです。
私のはD7000ですが、おそらくD90も一緒だと思います。
まず、説明書やski2slowさんが書かれている「FA000001.JPG」というファイルは
カードの中に入れておいても表示されません。
こちらにも書いてありましたが、カメラ機種によってはこの画像を表示できない=
無線LANオンオフを切り替えられないらしいです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20120409_525089.html
試しに103_TSBフォルダ内にある「FA000001.JPG」を102D7000フォルダに入れると
再生で表示され、ロックと解除が出来ますが無駄でした。
ですので、アクセスするときは常にライブビューにしないとダメなのでは?と思います。
(今日買ったばかりなので、もし他に方法があればどなたか教えてください)
書込番号:15005388
1点
KOMKOMEさん
ちょっと返信が遅れましたが参考にして下さい。
まずはFlashAirを一度カメラ内で初期化、その後に東芝のソフトを使って初期化してみて下さい。
もしそれでもダメな場合はレビューをする機会が会ったのでリンク先を参考にしてみてください。
http://ganref.jp/m/ski2slow/reviews_and_diaries/review/3293
書込番号:15016249
0点
ski2slowさん こんにちは。
新しい情報ありがとうございます。早速、リンク先のサイトにあるように
103_TSBフォルダのフォルダ名を変更すると(私の場合は102D7000)、
「FA000001.JPG」はカメラの再生メニューで表示されるようになりました。
ただ、やはりそのままの状態でロックを解除しても通信されず、さらに
教えて頂いたように「CONFIG」と言う設定ファイルの内容を「FA000001.JPG」が
入っているフォルダ名に変更してみましたがダメでした。
ニコン機とキヤノン機では何が違うのでしょうかね?
ライブビュー状態じゃなくても初期画像のロック解除で無線通信出来るのがうらやましいです。
昨日・一昨日と使いましたが、普段ライブビューはあまり使わないこともあり、
電池の減少が早いのは気になりました。それでも私の使い方くらいでは、1日十分持つので
とりあえず、ライブビュー状態で使って行こうと思います。
また、購入前に色々HPを調べたつもりでしたが
http://ganref.jp/common/monitor/toshiba/flashair/review.html
このようなページの存在を教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:15016775
0点
KOMKOMEさん
D7000ではやっぱり駄目なんですね…。残念です。
ニコン機とキヤノン機の違いは分かりませんが気になりますね!
因みにGANREFで寄生細菌さんのレビューでD7000での半押しタイマー設定のことを書いていますので確認してみて下さい。
http://ganref.jp/m/kiseisaikin/reviews_and_diaries/review/3299
あまり役に立てなかったようでごめんなさい(^^;
書込番号:15025803
0点
ski2slowさん、こんばんは。
早速教えて頂いた「半押しタイマー」やってみました。すると出来ました!
ライブビュー状態じゃなくても、通信出来ました。ありがとうございます。
とりあえず、D7000ではこの半押しタイマーという機能
(表示パネルやファインダー内表示を自動的に消灯するまでの時間を設定できます)で、
4秒から制限無しまで色々と設定出来るので、制限無しにしておけば、
電源を切るまでずっと通信出来そうです。
多分背面液晶を表示させていない分だけ、ライブビュー状態より消費電力は少ないと思います。
これでますます使い勝手が向上しそうです。本当にありがとうございました。
書込番号:15026277
0点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
Nikon D800での使用は可能でしょうか?どなたかお使いになられた方はいらっしゃいませんか?
D5100は使用可能との事ですが、ライブビューでの撮影でのみ転送されるのですか?
普通にファインダーを覗いての撮影では転送されないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
過去スレッドの『みなさん使用感はいかがですか?』
2012年4月6日
の書き込みとかはチェックなされましたか?
それと、このカードの場合は特定の受け口に自動でどんどん送るというより、スマホとかからカードの中身をブラウザで見に行くタイプみたいなのですが、用途的には御希望にそってでしょうか?
書込番号:14887665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
幕府さん、こんばんは。
本日この商品を購入し、いまセットアップ終わりました。
確かに書き込みにある通り、ちょっと困りましたが他の方も紹介している
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20120409_525089.html
こちらのサイトを真似すると出来ました。
私はD7000を使用していますが、D800でもD5100でも同じだと
思いますので、参考にして下さい。
この商品は、ライブビュー状態にしているときだけ、起動すると思って下さい。
ですので、普段はこのカードを普通にカメラに挿して使用し、
スマホなどからアクセスしたいというときだけ、ライブビューにしていれば大丈夫です。
多分デジ一の場合は普段省電力設定になっているのだと思います。
それがライブビュー状態にすることで、解除されFlashAirに通電するのではないでしょうか
(というか、ライブビュー状態にしていないとアクセスポイントとして出てこないです)。
まだ実践投入してませんが、なかなか便利そうです。
書込番号:15005277
0点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
フジのx10での使用を考えています
価格コムx10のページでは使用できるとの
情報があり購入を考えております
似たような製品としてFlu cardがありますが
差異はどのあたりでしょうか?
11nが使えることくらいかなと思っているのですが
他にありましたら教えていただけないでしょうか?
当方の使い方としてはx10で撮影した中から
気に入った一枚をiPhone4に取り込み、
iPhoneからFBにアップ、を考えています
あと特にLinuxでソフトをいじる事も考えていません
何か差異等がありましたら教えて下さい
書込番号:14617536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>11nが使えることくらいかなと思っているのですが
>他にありましたら教えていただけないでしょうか?
どちらも対応しています。
他にも「Eye-Fi」が有りますが...
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000283329.K0000250718.K0000304352.K0000111391
http://japanese.engadget.com/2011/09/02/lan-sd-flashair-eye-fi-ceo/
書込番号:14620817
![]()
0点
名無しの甚兵衛さん
返信、ありがとうございます。
eye-fiも考えたのですがeye-fiの基本コンセプトは
全転送がメインだと言うことです。
当方はカメラ内の気に入ったものをFB等で一枚だけを使う、
と言うのをメインに使いたいと考えています。
そういう点でeye-fiはのぞいたのですが・・・。
間違えてたらご指摘ください。
書込番号:14621321
0点
「指定したファイルだけ転送したい」
なら、「保護設定」にすることで、「転送対象外」になります。
<「逆」かも知れませんm(_ _)m
「保護設定」したファイルだけ転送...
http://eyefi.co.jp/products/connectx2?postTabs=2
<3番目
当時からどうしても、「カメラ側での対応が必要」の部分が有ったため、
「既存の機能でどうすればいいか」を考えた結果だと思いますm(_ _)m
<有る意味、「良く出来ている」とも思います(^_^;
書込番号:14624703
![]()
0点
使ってみるとシンプルで本当に選んでFacebook等にアップするにはもってこいです。
保護用のファイルを消してしまうのがちょっと難点ですが・・・。
それ以外満足しています。
書込番号:14806929
0点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
キヤノンEOS 60Dで使いたいと思っているのですが、東芝の動作確認機種には載っていないので、動作するか不安です。どなたか試されたかたいらっしゃいませんか?
書込番号:14463333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普段はEye-Fiのダイレクトモードをもっぱら使用しておりましたが,個人的にも気になって手持ちの60Dとflashairで試してみました。結果、大成功。ごく普通に使えました。ただ動画は現段階では無理のようですね。
書込番号:14530185
3点
ありがとうございました。
早速購入したいと思います。
書込番号:14530229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
デジカメにて使用した際のカメラ側のバッテリー消費はどのような感じでしょうか?このカードを装填しデジカメの電源がonの状態である間は、カードのwifi電受信がずっとonになるイメージですかね?
wifiの電力消費がカメラ本体と比較してどれくらいの割合かにも依るのだろうと想像はしていますが、お詳しい方、実際にご使用された方、如何でしょうか?
0点
消費電流の記載がないので回答が難しいと思います
書込番号:14440312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
難しい質問ですねぇ
感覚のお話しになりますが・・・
デジ一(5D3)をon状態で放置しながら、iPad2で観覧などしていますが、
FlashAirを使ってるために消費電力が増えてる感じはありません。
当然on状態で放置するので、その分バッテリー消耗は普段よりありますが、
それがFlashAirによる消費なのか、on状態を維持してる消費なのか、
私には判断が出来ないです。
バッテリー消費量が多い機種(バッテリー容量が少ない機種)なら
比較しやすいと思いますが・・・
書込番号:14441147
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)







