FlashAir SD-WL008G [8GB]
IEEE802.11b/g/n対応の無線通信機能を内蔵したSDHCカード(8GB)
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2013年10月20日 18:08 | |
| 1 | 5 | 2013年9月8日 11:25 | |
| 1 | 5 | 2013年7月3日 00:06 | |
| 0 | 6 | 2013年6月23日 17:36 | |
| 0 | 2 | 2013年6月16日 15:47 | |
| 15 | 9 | 2013年6月6日 12:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
オリンパスxz2のデジカメでフラッシュエア8GBのSDカードを使っています。
この度CanonX7を購入したので、同じカードを使用しているのですが、Canon画面でWiFiマークが出ないので、フラッシュエアアプリの初期設定が出来ません…
違うカメラでSDカードを共有出来ないのでしょうか?!
どなたか分かる方教えて下さい!!
書込番号:16732035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無理です。カメラを変えるたびに、カメラ側でフォーマットしないと駄目です。
書込番号:16732043
0点
そうだったんですか。
設定出来ず悩んでいたのでその理由が分かって助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:16732055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XZ-2で初期設定済みであれば、そのまま別のカメラに差し込んで同じSSIDのまま使用できます。
Wi-Fiのオン/オフは設定用画像のプロテクトオン/オフで行います。
書込番号:16732102
2点
本当だ!!
出来ましたー!!
助かりました〜ありがとうございます。
どうせなら容量の大きいのをと思いポチるところでした。
共有出来るなら出来た方が助かるので良かったです〜
素早い返信ありがとうございました!!
書込番号:16732182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
オリンパスのTG-820での使用ですが、撮影モードから再生モードに切り替わる時間が5,6秒とかなり遅く感じます。
画像を削除するときも同じくらい時間がかかりました。
普通のSDカードでは再生切り替えも削除も1,2秒でできます。
別のカメラ(FUJIFILM X10)では再生への切り替えも画像削除も通常と変わりませんでした。
これはfrashairやカメラの不具合というよりは相性が悪いだけなのでしょうか?
動作の遅さにすこしストレスを感じるのですが諦めるしかないのでしょうか?
0点
>別のカメラ(FUJIFILM X10)では再生への切り替えも画像削除も通常と変わりませんでした。
他の機器で初期化(フォーマット)しているなら、「TG-820」で「SDカードの初期化(フォーマット)」を行ってみては?
<「X10」で行ったとは限らないとは思いますが、「PC」や「購入時のまま」というなら、やってみる価値はありそう...
書込番号:16557503
0点
返信ありがとうございます。
frashairは購入時のままです。
以前他のデジカメでSDカード使用時に起動が遅く、使用するカメラでフォーマットをしたら解消されたことがあるのでフォーマットも考えたのですが、frashairの説明書にデジカメ等でフォーマットしないで下さいとあるので・・・。
(無線LAN機能が使えなくなるおそれがあるため)
フォーマットする勇気が出ないでいます・・・
書込番号:16557616
0点
>frashairの説明書にデジカメ等でフォーマットしないで下さいとあるので・・・。
>(無線LAN機能が使えなくなるおそれがあるため)
>フォーマットする勇気が出ないでいます・・・
そうなんですか...
http://www.toshiba.co.jp/p-media/faq/flashair.htm#cate4-2
を読む限りでは、「設定が初期化(削除)されてしまうだけ」にも思えますが...
この製品の場合、「特殊なファイル名の画像ファイル」で、動作を制御している為、
「初期化して直ぐ」だと、そのファイル(画像)が生成されていないため、上手く動作出来ない状態になるとも考えます。
<「PC用ツール」で再構築できるともあるので、
「自動生成」出来なかった場合は、ツールを使って生成すれば良いだけとも思いますm(_ _)m
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120316_519108.html
書込番号:16557866
![]()
0点
TG-625とFlashAir[8G]の組み合わせですが、切り替わりが遅くなる現象は見られません。
ただ、普通のSDカードでも他のカメラで使用した後の1枚は起動が遅くなるという現象があるので、
カメラでフォーマットするのは有効かも知れません。
原則FlashAirはフォーマットしてはいけないことになっていますが、名無しの甚兵衛さんのおっしゃるとおり
PC用ツールによる初期化と、SSIDなどの再設定をいとわなければ、フォーマットしても問題ありません。(何度か実施済み)
書込番号:16558245
![]()
1点
返信ありがとうございます。
思い切ってカメラでフォーマットしてみました。
が、残念ながらほとんど変わりないようです。
frashairとしての転送機能は便利なので我慢するしかないようですね・・・
technoboさんのTG-625ではスムーズなんですね。
友人が私と同じカメラを持っているので、今度試させてもらおうと思います。
書込番号:16558654
0点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
カメラはcoolpix s8100 スマホはdocomo SH-01Dで使用してます。初期化、バージョンアップなど色々やってみましたが、電波が圏外になることが多く、ごく稀に電波を認識した瞬間を逃さず接続すると使えます。一度サポートセンターに送り、点検してもらったところ、異常なしでした。しかし相変わらず電波の掴みが悪く、試しに嫁のスマホで電波状況を調べて見ると、認識していました!今度交換してもらうことになりましたが、自分のスマホと相性が悪い気がしてなりません。とても使い勝手がよく気に入っているので使えるようになって欲しいです。このような症状で困っている方、他にいませんか?
書込番号:15377563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>試しに嫁のスマホで電波状況を調べて見ると、認識していました!
って事で、
>自分のスマホと相性が悪い気がしてなりません。
が当たっているのでは?
最初、カメラのハウジングの関係で、電波が遮蔽されているのかと思いましたが、
スマホ側の問題の可能性が非常に高い気がします。
スマホ側の「Wi-Fi」の性能や設定などの確認をした方が良いのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=15356207/
とか関係していませんか?
書込番号:15377687
0点
名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
それが家のWi-Fiの電波は問題なく掴めてるので余計に不思議なんです。サポートセンターの方も悩んでました。スマホをAndroid4.0にアップデートしたから?とか色々考えましたが…
新品交換で解決することを願うばかりです。
書込番号:15377969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チョコミル様(スレ主様)
その後、いかがでしょうか?
当方全く同じ症状で悩んでおり、このスレに辿りつきました。
SH-01Dでは、ホントに稀にしかflashairのAPをキャッチできません。
SH-12Cもあるので、そちらで試すと何事も無かった様にスイスイ繋がります。
上記スマホ2機種共に、バッファロのルータには、何の問題も無く繋がる為、
スマホのWi-Fi関連に異常があるとは思っていませんでした。
Wi-Fi Analyzer(アプリ)をSH-01Dに入れてみて確認しましたが、
flashairのAPはやっぱり見えてません(まぁこれは参照元が同じOSの機能とかで当然なのかもしれませんが)。
その隣でSH-12Cでは見えています。
相性の問題とかでしょうか...
ちなみにSH-01Dには、最新のソフトウェアアップデート適用済みです。
書込番号:16314461
0点
へたのよこずきさん、相性みたいですねぇ…FlashAirは使い易いですし、SH-01Dも使い易いので、我慢して繋がるまで粘り強く使ってます。ホントは機種変すれば解決するんでしょうけど…
書込番号:16316645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり相性ですか...
スマホもflashairも気に入ってるだけに残念でなりません。
ありがとうございました。
書込番号:16322433
1点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
デジカメはPanasonicのDMC-FT3でflash airを使っています。
スマホはドコモのgalaxyS3です。
wi-fiでflash airと接続してhttp://flashair/にアクセスするとSDカードの中身がキチンと見れます。
androidのアプリからすると、切断しています。と出でアプリが落ちてしまいます。
アプリを再インストールしても同様の現象が起きます。
以前PQI-airを使おうとしましたが、カメラとの相性が悪いみたいでダメでした。
flash airは、webからだと見れるのでカメラとの相性じゃないようなんですが。
みなさんアプリは使えていますか?
0点
アプリの名前は何ですか?
東芝のFlashAirなら使えてますよ。
書込番号:16286252
0点
GalaxyS2ですが、問題なく使えています。
ブラウザでアクセスできるのでFlashAir自体は正常に動作しているように思います。
アプリ起動時に「SSIDを選択してください。」という画面が出てSSIDが表示されるでしょうか。
うかうかしているとスマホ側が標準の接続先に戻ったり、節電のためかWi-Fiをオフにしてしまうこともあるようです。
代替手段として、オリンパスの無料アプリOi.Shareでも東芝のアプリと同等以上のことができます。
ただ、現在バージョンアップ中でダウンロードができません。
転送機能はオリンパスのカメラでなくても使えます。少なくともバージョンアップ前は使えました。
書込番号:16286386
0点
回答ありがとうございます。
アプリは東芝のFlashAirです。
FlashAirとWi-Fiで接続した後、東芝のアプリを立ち上げるとSSIDを指定する画面が出ます。
チェックを入れると、画面が真っ暗になって「FlashAirは停止しました」となります。
今、確認したらソニーのタブレットからはアプリで開けました。
と、言う事はスマホの問題でしょうか?
書込番号:16286852
0点
technoboさんの回答にあった、Oi.shareをインストールしてみました。
開けます!写真もダウンロード出来ました。
先日GalaxyのOSアップデートがあって、Androidのバージョンが4.1になったのと関係しているんでしょうか?
書込番号:16286896
0点
Android4.1が原因かどうかこちらでは確認できませんが、AndroidあるいはGalaxyの問題である可能性が高いと思います。
が、対策を迫られるのはアプリ側になるでしょう。
オリンパスのアプリがダウンロードできないと言いましたが、GooglePayで普通にダウンロードできますね。失礼しました。
一方、オリンパスのホームページでは現在「Coming soon」になっています。先週iPhone用がバージョンアップされたので、
Android版もまもなくバージョンアップされるのだと思います。
http://oishare.olympus-imaging.com/
ただ、機能強化されたのはオリンパス対応機種でのみ有効な機能なので、FlashAirを使用する上では、バージョンアップの
恩恵はあまりなく、今のバージョンの方がシンプルで良いかも知れません。
書込番号:16287157
![]()
0点
technoboさんに教えて頂いた Oi.Shareが使えるのでイイかなって思ってます。
東芝のFlashAirがandroid4.1にアップデートされたら使えるようになるかもって期待して待ってます。
ありがとうございました。
書込番号:16287270
0点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
iPhone5(au、ios 6.1.4)でFlashAirのアプリを使用したところ、画像ダウンロードの実行は出来るのですが、カメラロールに画像が保存されません。
ブラウザ経由(http://flashair/)でのダウンロード時はカメラロールに保存出来ています。
対処方法を御存知の方、教えて下さい。
0点
アプリにアクセス権設定してないんじゃないですか?
[設定]→[プライバシー]→[写真]→Flash Airアプリを[オン]にすればいけそうな気が。。。
書込番号:16254310
![]()
0点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
オリンパスE-PL5を購入し、キャンペーンでFlashAirをもらいました。
しかし説明書通り設定してもスマホと接続できません。
wifi設定画面でSSIDも表示されません。
どなたかわかる方教えて下さい(>_<)
書込番号:16207915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期設定はできればPCで行ってください。
カメラで行う場合はカメラの電源が切れないよう時々ボタンを押すなどしてください。
FlashAirはカメラでフォーマットしないでください。
フォーマットしてしまった場合はPCの設定ソフトで「カードの初期化」が必要です。
起動モードは、最初は「自動で起動する」が無難です。
書込番号:16208462
3点
>しかし説明書通り設定してもスマホと接続できません。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/setup_sp.htm
を見る限りでは「設定」をする様な事は何も無いはずですが、何をしたのでしょうか?
先のリンクでは、「無線接続」が出来た事が「設定(セットアップ)完了」となっていますが、
「無線接続」が出来ない状況では、「カメラで設定」と言うことだと思いますが、カメラ側で何を設定したのかが...
書込番号:16208899
3点
E-PL5では、FlashAirのスイッチがLOCKになっているとWiFiが働かないようです。
カメラの画面に「書き込み禁止になっています」と出るのですぐ気づくとは思いますが。
カメラでFlashAirの設定を変えたときは、一旦カメラの電源を切ってください。
新しい設定でFlashAirを再起動させるためです。
先のコメントで、FlashAirはカメラでフォーマットしないでください、と書きましたが、
実際にやってみると、出荷時の状態に戻るだけで特に害はないようです。
SSIDとパスワードも出荷時のものに戻るので、設定がわけわからなくなったときはフォーマット
するのもひとつの手かも知れません。
書込番号:16209948
0点
私も、FlashAirをもらいましたが、無線はイヤなので使ってません。
書込番号:16210223
0点
返信ありがとうございますm(_ _)m
何回してもできなかったのでPCで初期化しました。
その後説明通りしてもやはりスマホと接続できません。
起動モードとはどの場面でできますか?
お願いします(>_<)
書込番号:16214371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCで初期化したというのは、Windowsでフォーマットを行ったということでしょうか。今回はそれでもOKです。
正規には、設定ソフト「FlashAirTool」をダウンロードして、その設定ソフトを使って初期化を行います。
「起動モード」は設定ソフトの設定項目のひとつですが、フォーマットで「自動起動」にリセットされるので
これも今回はいじらなくてもOKです。
説明どおりとのことですが、E-PL5の説明書(69ページ)に従ったのでしょうか。
それともFlashAir付属の説明書どおりにやってみたのでしょうか。一方でダメならもう一方も試してください。
FlashAir付属説明書の方法は名無しの甚兵衛さんがご紹介のホームページに写真付きで説明されています。
E-PL5が原因の可能性もあるので、FlashAirカードをPCのカードリーダーにさした状態で設定を行ってみてください。
スマートホンでは、FlashAir以外にWi-Fiをお使いでしょうか。Wi-Fi設定画面に他のSSIDは表示されるでしょうか。
書込番号:16214661
1点
返信ありがとうございますm(_ _)m
遅くなってすいません。
初期化は設定ソフトをダウンロードして行いました。
説明書は本体P69とFLASHAirの説明書の両方見たんですができないのです。
カメラ側には接続中のマークはでてます。
スマホのwifi設定画面では他のSSIDも表示されますし他のwifiは使ってます。
PCのカードリーダーに入れて設定するというのはどうやって設定するのでしょうか?
何度もすいませんが教えていただけると嬉しいです。
書込番号:16221309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートホンで他のSSIDが表示されるのであれば、スマートホンの問題では無いと思います。
あとは、FlashAirに問題があるのか、E-PL5の問題なのかです。
それを判別するために、FlashAirをカメラではなくPCのカードリーダーに差し込んで
スマートホンにSSID(flashair_xxxxxxxxxxxxなど)が表示されるか試してください。
SSIDが表示されなければ、FlashAir不良の可能性が高いと思います。
その場合購入先に言って交換してもらうことになると思いますが、自分でできることとしては
FlashAirソフトウェアのバージョン確認とソフトウェア更新(アップデート)です。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/download.htm
すでに最新版であっても、同じバージョンを上書きすることは可能です。
FlashAirをPCのカードリーダーに差してスマートホンにSSIDが表示されるようになった場合は
今まで動かなかったのはE-PL5が原因と思われます。機体の不良か、設定など使い方の問題か。
書込番号:16221451
![]()
3点
詳しい説明ありがとうございます(>_<)
PCに差し込んでもSSIDが表示されなかったので東芝に連絡したところカードの不良の可能性が高いということで一度みてもらうことになりました。
詳しい説明、ありがとうございました。
書込番号:16221782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)






