FlashAir SD-WL008G [8GB]
IEEE802.11b/g/n対応の無線通信機能を内蔵したSDHCカード(8GB)



SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
オリンパスE-PL5を購入し、キャンペーンでFlashAirをもらいました。
しかし説明書通り設定してもスマホと接続できません。
wifi設定画面でSSIDも表示されません。
どなたかわかる方教えて下さい(>_<)
書込番号:16207915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期設定はできればPCで行ってください。
カメラで行う場合はカメラの電源が切れないよう時々ボタンを押すなどしてください。
FlashAirはカメラでフォーマットしないでください。
フォーマットしてしまった場合はPCの設定ソフトで「カードの初期化」が必要です。
起動モードは、最初は「自動で起動する」が無難です。
書込番号:16208462
3点

>しかし説明書通り設定してもスマホと接続できません。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/setup_sp.htm
を見る限りでは「設定」をする様な事は何も無いはずですが、何をしたのでしょうか?
先のリンクでは、「無線接続」が出来た事が「設定(セットアップ)完了」となっていますが、
「無線接続」が出来ない状況では、「カメラで設定」と言うことだと思いますが、カメラ側で何を設定したのかが...
書込番号:16208899
3点

E-PL5では、FlashAirのスイッチがLOCKになっているとWiFiが働かないようです。
カメラの画面に「書き込み禁止になっています」と出るのですぐ気づくとは思いますが。
カメラでFlashAirの設定を変えたときは、一旦カメラの電源を切ってください。
新しい設定でFlashAirを再起動させるためです。
先のコメントで、FlashAirはカメラでフォーマットしないでください、と書きましたが、
実際にやってみると、出荷時の状態に戻るだけで特に害はないようです。
SSIDとパスワードも出荷時のものに戻るので、設定がわけわからなくなったときはフォーマット
するのもひとつの手かも知れません。
書込番号:16209948
0点

私も、FlashAirをもらいましたが、無線はイヤなので使ってません。
書込番号:16210223
0点

返信ありがとうございますm(_ _)m
何回してもできなかったのでPCで初期化しました。
その後説明通りしてもやはりスマホと接続できません。
起動モードとはどの場面でできますか?
お願いします(>_<)
書込番号:16214371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCで初期化したというのは、Windowsでフォーマットを行ったということでしょうか。今回はそれでもOKです。
正規には、設定ソフト「FlashAirTool」をダウンロードして、その設定ソフトを使って初期化を行います。
「起動モード」は設定ソフトの設定項目のひとつですが、フォーマットで「自動起動」にリセットされるので
これも今回はいじらなくてもOKです。
説明どおりとのことですが、E-PL5の説明書(69ページ)に従ったのでしょうか。
それともFlashAir付属の説明書どおりにやってみたのでしょうか。一方でダメならもう一方も試してください。
FlashAir付属説明書の方法は名無しの甚兵衛さんがご紹介のホームページに写真付きで説明されています。
E-PL5が原因の可能性もあるので、FlashAirカードをPCのカードリーダーにさした状態で設定を行ってみてください。
スマートホンでは、FlashAir以外にWi-Fiをお使いでしょうか。Wi-Fi設定画面に他のSSIDは表示されるでしょうか。
書込番号:16214661
1点

返信ありがとうございますm(_ _)m
遅くなってすいません。
初期化は設定ソフトをダウンロードして行いました。
説明書は本体P69とFLASHAirの説明書の両方見たんですができないのです。
カメラ側には接続中のマークはでてます。
スマホのwifi設定画面では他のSSIDも表示されますし他のwifiは使ってます。
PCのカードリーダーに入れて設定するというのはどうやって設定するのでしょうか?
何度もすいませんが教えていただけると嬉しいです。
書込番号:16221309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマートホンで他のSSIDが表示されるのであれば、スマートホンの問題では無いと思います。
あとは、FlashAirに問題があるのか、E-PL5の問題なのかです。
それを判別するために、FlashAirをカメラではなくPCのカードリーダーに差し込んで
スマートホンにSSID(flashair_xxxxxxxxxxxxなど)が表示されるか試してください。
SSIDが表示されなければ、FlashAir不良の可能性が高いと思います。
その場合購入先に言って交換してもらうことになると思いますが、自分でできることとしては
FlashAirソフトウェアのバージョン確認とソフトウェア更新(アップデート)です。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/download.htm
すでに最新版であっても、同じバージョンを上書きすることは可能です。
FlashAirをPCのカードリーダーに差してスマートホンにSSIDが表示されるようになった場合は
今まで動かなかったのはE-PL5が原因と思われます。機体の不良か、設定など使い方の問題か。
書込番号:16221451
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





