FlashAir SD-WL008G [8GB]
IEEE802.11b/g/n対応の無線通信機能を内蔵したSDHCカード(8GB)
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 9 | 2013年6月6日 12:52 | |
| 0 | 2 | 2013年5月30日 15:33 | |
| 1 | 4 | 2013年5月18日 09:49 | |
| 1 | 2 | 2013年3月2日 15:27 | |
| 8 | 8 | 2013年2月18日 00:53 | |
| 3 | 6 | 2013年2月9日 18:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
オリンパスE-PL5を購入し、キャンペーンでFlashAirをもらいました。
しかし説明書通り設定してもスマホと接続できません。
wifi設定画面でSSIDも表示されません。
どなたかわかる方教えて下さい(>_<)
書込番号:16207915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期設定はできればPCで行ってください。
カメラで行う場合はカメラの電源が切れないよう時々ボタンを押すなどしてください。
FlashAirはカメラでフォーマットしないでください。
フォーマットしてしまった場合はPCの設定ソフトで「カードの初期化」が必要です。
起動モードは、最初は「自動で起動する」が無難です。
書込番号:16208462
3点
>しかし説明書通り設定してもスマホと接続できません。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/setup_sp.htm
を見る限りでは「設定」をする様な事は何も無いはずですが、何をしたのでしょうか?
先のリンクでは、「無線接続」が出来た事が「設定(セットアップ)完了」となっていますが、
「無線接続」が出来ない状況では、「カメラで設定」と言うことだと思いますが、カメラ側で何を設定したのかが...
書込番号:16208899
3点
E-PL5では、FlashAirのスイッチがLOCKになっているとWiFiが働かないようです。
カメラの画面に「書き込み禁止になっています」と出るのですぐ気づくとは思いますが。
カメラでFlashAirの設定を変えたときは、一旦カメラの電源を切ってください。
新しい設定でFlashAirを再起動させるためです。
先のコメントで、FlashAirはカメラでフォーマットしないでください、と書きましたが、
実際にやってみると、出荷時の状態に戻るだけで特に害はないようです。
SSIDとパスワードも出荷時のものに戻るので、設定がわけわからなくなったときはフォーマット
するのもひとつの手かも知れません。
書込番号:16209948
0点
私も、FlashAirをもらいましたが、無線はイヤなので使ってません。
書込番号:16210223
0点
返信ありがとうございますm(_ _)m
何回してもできなかったのでPCで初期化しました。
その後説明通りしてもやはりスマホと接続できません。
起動モードとはどの場面でできますか?
お願いします(>_<)
書込番号:16214371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCで初期化したというのは、Windowsでフォーマットを行ったということでしょうか。今回はそれでもOKです。
正規には、設定ソフト「FlashAirTool」をダウンロードして、その設定ソフトを使って初期化を行います。
「起動モード」は設定ソフトの設定項目のひとつですが、フォーマットで「自動起動」にリセットされるので
これも今回はいじらなくてもOKです。
説明どおりとのことですが、E-PL5の説明書(69ページ)に従ったのでしょうか。
それともFlashAir付属の説明書どおりにやってみたのでしょうか。一方でダメならもう一方も試してください。
FlashAir付属説明書の方法は名無しの甚兵衛さんがご紹介のホームページに写真付きで説明されています。
E-PL5が原因の可能性もあるので、FlashAirカードをPCのカードリーダーにさした状態で設定を行ってみてください。
スマートホンでは、FlashAir以外にWi-Fiをお使いでしょうか。Wi-Fi設定画面に他のSSIDは表示されるでしょうか。
書込番号:16214661
1点
返信ありがとうございますm(_ _)m
遅くなってすいません。
初期化は設定ソフトをダウンロードして行いました。
説明書は本体P69とFLASHAirの説明書の両方見たんですができないのです。
カメラ側には接続中のマークはでてます。
スマホのwifi設定画面では他のSSIDも表示されますし他のwifiは使ってます。
PCのカードリーダーに入れて設定するというのはどうやって設定するのでしょうか?
何度もすいませんが教えていただけると嬉しいです。
書込番号:16221309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートホンで他のSSIDが表示されるのであれば、スマートホンの問題では無いと思います。
あとは、FlashAirに問題があるのか、E-PL5の問題なのかです。
それを判別するために、FlashAirをカメラではなくPCのカードリーダーに差し込んで
スマートホンにSSID(flashair_xxxxxxxxxxxxなど)が表示されるか試してください。
SSIDが表示されなければ、FlashAir不良の可能性が高いと思います。
その場合購入先に言って交換してもらうことになると思いますが、自分でできることとしては
FlashAirソフトウェアのバージョン確認とソフトウェア更新(アップデート)です。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/download.htm
すでに最新版であっても、同じバージョンを上書きすることは可能です。
FlashAirをPCのカードリーダーに差してスマートホンにSSIDが表示されるようになった場合は
今まで動かなかったのはE-PL5が原因と思われます。機体の不良か、設定など使い方の問題か。
書込番号:16221451
![]()
3点
詳しい説明ありがとうございます(>_<)
PCに差し込んでもSSIDが表示されなかったので東芝に連絡したところカードの不良の可能性が高いということで一度みてもらうことになりました。
詳しい説明、ありがとうございました。
書込番号:16221782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
本製品にてiPadにnikonのRAW画像ファイル(拡張子はnef)を
転送しようとしたが出来ません。
iPadでflashairアプリをダウンロードし、そのアプリを使用して
写真を転送しようしています。
やり方が悪いのか、そもそも、本製品によるnefファイルの転送が出来ないのでしょうか?
言葉足らずかも知れませんが何か分かる方よろしくお願いします。
書込番号:16194838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPadに.nefファイルを開くことができるアプリがインストールされているでしょうか。
開くことができないファイルは、転送画面に表示されても選択できないようです。
参考になりそうなスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005059/SortID=14366909/
書込番号:16195037
0点
なかなかチャレンジャーですね。
JPGの転送ですら検証済みボディが少ない中で、RAWの転送を目的に購入されたことに敬服します。こういった情報はとても貴重だと思いますよ。スレ主には気の毒ですが・・・
私は欲しいのですがボディ(5D3)が未対応なので二の足を踏んでます。(過去レスには転送可能なスレがあるのですがもう少し様子見中。)
書込番号:16195293
0点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
いちど設定を行えば、抜き差しだけで複数のカメラで使い回しできます。
ただ、メーカの異なるカメラ間で使い回ししようとすると「このカメラでフォーマットされていない」と警告が出ることがあります。
これは普通のSDカードを使い回ししたときも起こりますがで、カメラでフォーマットを行うと、SSIDも初期化されてしまうので、
再設定が必要になります。
書込番号:16143262
![]()
1点
technoboさん、こんにちは。
さっそくのご回答ありがとうございます。
使えるかどうか運しだいということですね。
ありがとうございました。
書込番号:16143497
0点
こんちは!
私このカード愛用してます
ちなみにカメラはキヤノンのX3です
SDカードとカメラの相性はメーカー発表の機種以外は運次第ということで、置いといて・・・
オススメの使い方は設定のときに、『パスワード無し』です
無論周辺の誰かにアクセスされればカメラ内のデータは見られてしまいますが、その条件として
他人がWi-Fi圏内にいて、なおかつカメラが通電状態であり、その通電開始から5分以内(設定変更可)にアクセスしないとWi-Fi機能はストップされ通常のSD化しますので、まず見られないでしょう
そうすれば知人等に写真を閲覧してもらいたい時にパスワードを言う手間が省けます
書込番号:16143661
0点
ぽぽぽいさん、こんにちは。
ご返信ありがとございます。
パスワードレス化、良いと思いました。
仮にのぞかれても問題ないですし。
今、7Dなんで今のところSDは関係ないですがコレが実用レベルなら5Dへ一歩前進できます。
有難うございました。
書込番号:16145902
0点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
先日、OLYMPUS PEN Lite E-PL5 と FlashAirを購入しました。
iPhone 4S と接続しようとしているのですが、つながりません !!
WiFiをONにしてカメラの電源も入れてます。
カメラの電源を入れて5分経ってません。
もちろん過去の質問を参考にしましたが、つながりません。
困ってます。
みなさんの力を貸してください !!!!
書込番号:15835830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>WiFiをONにしてカメラの電源も入れてます。
「カメラの電源を入れてから、FlashAirのWi-FiをONにする」
のでは?
<特定の画像ファイルの操作で「ON/OFF」が出来る筈...
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/setup_sp.htm
まずは、「PCにカードリーダー」を繋いだ状態で正常に繋がるかを確認してみては?
<「カメラの問題」なのか、「カードの問題」なのか...
「カードリーダー」を持っていないなら、お店で確認して貰うとか...
http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm#OLYMPUS
にも対応機種になっているので、どこかで操作ミスをしたか、「初期不良品」という事だとは思いますm(_ _)m
書込番号:15836392
0点
私も躓きました
FlashAirをE-PL5で使うにはカメラ側での設定が必要となります
詳しくは説明書69ページに書かれているので設定してみて下さい
書込番号:15838625
0点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
カメラからiPhoneに写真を入れることができて、保存までできたのですが、友達に転送することができません( ; ; )
なぜですか??( ; ; )
どーすればいいのですか?
書込番号:15773489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneって全く判りませんが、メールで送るにはファイルサイズが大きすぎるのではないでしょうか?
書込番号:15773881
0点
>友達に転送することができません( ; ; )
どのアプリを使用してどのような操作をしましたか(・・?
転送できない、というのはどのような状態ですか(・・?
書込番号:15775443
0点
サイズを小さくしたら遅れました☆
でもLINEで送ることができませんヽ(;▽;)ノ
書込番号:15780657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone5を使っていて、LINEで友達に送りたいのですが、何回やっても送れません( ; ; )
書込番号:15780670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々すみません( ; ; )
OI.Shareのアプリで保存して、それをLINEで送ろうとしたら送れません。
お願いします☆
書込番号:15780690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Q. 送信できるファイルの制限はありますか?
A. ファイルの種類によって送信できる容量に制限があります。
画像:3MB以内
動画ファイル:300MB以内
の送信が可能です。
(http://line.naver.jp/help/pc/ja/categoryId/10292 より)
だそうです。ファイルを小さくしたらぁ〜。
書込番号:15780768
1点
>送れません。
どういう状態なのか書かないと(ーー;)
送信したらエラーになる
とか
どんなメッセージが出るとか。。
『今晩家に帰れません。』
だけだと、電車がないのか、鍵をなくしたのか、
家で彼氏が激怒してるのかわかんないじゃん。
それと一緒だと思うけど(@_@;)
書込番号:15780826
7点
SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir SD-WL008G [8GB]
やっとの思いで接続できた!と思ったら、
何度試しても、画像が表示されません。
クリックしても、ファイル名みたいなのが表示されるだけです(;_;)
何がいけないのでしょうか??
書込番号:15736934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneは「.ORF」画像には対応していません。
拡張子が「.ORF」に対応したソフトウエアーをダウンロードするか!
もしくは、拡張子が「.jpg、.tiff、.gif」のファイルに変換する必要があります。
書込番号:15737055
![]()
2点
.ORFの拡張子を持っているファイルはオリンパスのRAWデータです。
RAWデータは画像情報の詰まった画像になる前の生データあって現像してJPEGに変換しなければ画像ソフトで開くことは出来ません
RAW+JPEG、あるいはJPEGで撮影なさってJPEGファイルを転送するか、iPoneのほうでORFファイルを見れるソフトを入れるかだと思います
書込番号:15737115
![]()
1点
iOSはORFファイルに対応していますのでiPhoneの写真アプリで表示されるはずですが...
iOSのバージョンが古くないでしょうか。ただ、iOSのバージョンを上げると他で不具合がでることがあるので慎重に。
ORFファイルは大きいので、RAW+JPEGで撮ってJPEGだけiPhoneに転送するのが実用的かと思います。
書込番号:15737595
![]()
0点
パソコンは有りますか?現在「RAW+JPEG」で撮っていないファイルに関してですが!(.ORFのみのファイル)
私は持っていないので!よく分りませんが、オリンパスのビューアーで変換できるのでは無いでしょうか?
勿論、元のデータも残ると思います。(.ORF → .jpg) jpg=JPEG です。
SONYの物は、パソコンでサイズも形式も変換出来ます。
書込番号:15737717
0点
キャプチャ画像はSafariでカメラ内のファイルを覗いた状態だと思います。
Safariでは表示できないかも知れません。iPhoneにファイルをコピーして写真アプリで開くと表示できるようになります。たぶん。
でも、JPEGで扱った方が良いと思います。
書込番号:15737767
0点
みなさんありがとうございました!
JPEGで撮影したところ、無事iPhoneで保存できました!!
書込番号:15739588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)






