AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
4原色技術やメガブライトネス技術でテレビコントラスト1500万:1を実現した3D対応液晶テレビ(70V型)
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2012年9月24日 22:18 | |
| 3 | 13 | 2012年9月4日 22:32 | |
| 7 | 9 | 2012年8月31日 01:00 | |
| 8 | 3 | 2012年8月30日 21:52 | |
| 0 | 1 | 2012年8月26日 22:57 | |
| 7 | 3 | 2012年9月21日 15:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
最近気にいっているのがセーブモード2です。
画面の中央に40インチ相当の映像が表示され周囲は真っ黒になります。
地デジのニュースなどを観るときにこんな大画面でなくてもいいのにって
思っていたところにレヴューを読んでそんな機能があることを知りました。
これは直下型LEDでエリア駆動されるモデルだけの機能なんでしょうか?
0点
REGZA Z1(エッジ型)を使用しています。DVDをDOT BY DOT表示するとちょー額縁表示になります(笑)
書込番号:15018720
0点
楽しいコメントをありがとうございます。
エッジ型でもできることだったんですね。
dot by dotで表示した方が55インチ?フルサイズで表示するより高画質ですか?
書込番号:15018760
0点
私のZ1は47型なんですがDVDのDOT BY DOT表示は小さすぎて常用はムリです(笑)
書込番号:15018800
0点
即答ありがとうございます。(笑)
さすがに高性能なテレビをお持ちなんですね。
機能を使いこなしてるって感じました。(^^)
書込番号:15018882
0点
もう解決してるようですが、
フルハイビジョンのドットは、1920×1080です。
対してDVDの最大解像度は、720×480で、
家庭で長時間モードで、録ると、360×480
レンタルDVDなどで、画面が4:3の場合は、640×480
画面が16:9の場合は、854×480に出力されます。
DOT BY DOTの場合は、そのままダイレクトに表示されるので、70インチなら、その半分以下のインチで表示となります。
フル表示は、引き伸ばして表示されるので、画面いっぱいで表示されるかわりに、画質は粗くなります。
書込番号:15019781
0点
私も購入後に知った機能なのですが、これをやった瞬間家族で大爆笑でした。
「40小せぇー」って感じで(^^;
本当に40vってこんなに小さいのかと思って、寝室の40型と比べてみたら
なるほど小さい。
表向きは「省エネ」を謳っているセーブ機能ですが、
この機能には裏の意味があって、店頭で70型の購入を検討している客に
「40型じゃこんなに小さいですよ、ほらね。」なんてデモをするために
組み込まれた機能のように思います。
こんな冗談のような機能を組み込んでくれるシャープの社風、嫌いじゃないです(^^)
書込番号:15105264
0点
販売促進のための機能だったのですか?(@o@)
私は40インチのテレビと70インチのプロジェクターを1台2役できますよ
って感じかと思っていました。
映画をBDで観るときはもちろん70インチフルですが、地デジのニュース番組
などは40インチで十分というか目に優しい感じです。
書込番号:15105312
0点
誤解を招く書き方ですみません。あくまでも私の勝手な考えです。
実際省エネであることには間違いありませんのでセーブモードという名称で
シャープが謳っている以上そのまま素直に解釈するのが正解だと思います。
ちなみにご存知とは思いますが、もしもredstar2005さんがニュース番組などを
視聴中に「音さえ聴こえればOK」というような状況になった場合は
映像を消してラジオのように音だけにするモードもありますよ(^^)
「ホーム」→「設定」→「安心・省エネ」→「映像オフ」
もっともニュースとは言え、テレビ番組は映像があることが大前提で作られているので
音だけでは内容が分かりづらくオススメできませんが(^^;
(この機能何のために付いてるんだろう?省エネ目的か?)
書込番号:15106885
0点
三輪タクシーさん、映像オフってテレビなのに面白い機能ですね。
どんな状況で使うのでしょうか?(笑)
セーブモード2を気に入って40インチ相当でニュースなどを観るのは
リモコンのボタンを2回押すだけで実行できるからなんですね。
もし、メニューから選択しないといけないなら面倒に感じたと思います。
書込番号:15111856
0点
私の使用しているVIERAは映像のみOFFにできます。
VIERAでradikoを聞く際に重宝します。あとはライブ物のBDをCDのような感覚で聞きたい時とか。
書込番号:15114484
0点
なるほどそんな使い方があったんですね。
私は専ら映画を観ていたので思いつきませんでした。
気になるライブBDを買って観て、落ち着いたらそんな
使い方を試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15116451
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
皆様の口コミを拝見しまして是非この機種を購入したいのですが家電量販店ではもう販売していないのでしょうか?価格コムには43万?位であるようですが出来れば量販店、実店舗の方が安心感があるので。Q7で妥協しようかと思ったのですが皆様の口コミをみていると結構古い去年のコメントに量販店でX5の新品が40万を切っているとありましたのでそのくらいの価格なら是非この機種が欲しいなと思い質問させていただきました。ちなみにGL7も検討中なのですがコメントが少ないので困っています。良い情報があればよろしくお願いします。
0点
量販店に行ってみましたか?
展示品の方が多いような気がしますが、早めにお近くの量販店で在庫の有無と価格交渉したほうが
いいと思います。
6月購入新品で38万でした。40万以下なら買いだと思います。
展示品はご本人様次第ですね。私ならパスします。
書込番号:14999954
0点
ご回答ありがとうございます。地元の岡山でヤマダ電機等回ってみたのですがGL7かQ7しか展示してなくQ7でもまだ40万位しています。できることなら実店舗で購入したいので東京とか大阪とか大都市までいかないと難しいのでしょうか?出張等で東京、大阪あたりはちょくちょく行くのでその位の金額であればそちらで購入も考えております。申し訳ありませんが些細な情報でも良いのでよろしくお願いします。
書込番号:15000082
0点
私は静岡県在住なので東京・大阪のことはわかりませんが、そちらで購入→岡山だと配送料はかかりませんか?
あっても取り寄せなんでしょうが、まずは地元の量販店でX5が手に入るかどうかの確認、手に入るのであれば価格交渉するのがいいと思います。
出張等で東京・大阪によく行かれるのでしたら、そちらでも品物の有無→配送料がどうなのか確認したらと思います。
値札の価格から一切の値引きをしないなんてことはないと思いますので参考までに
書込番号:15001332
2点
大阪の大型店での製品の有無状況ですが、先週店に行って見た時は、
ヨドバシ:新品販売中
ヤマダ:展示品のみの販売
ビッグカメラ:展示品のみの販売
でした。
3店舗とも価格交渉が入ったりポイントが付く事を考慮して、店頭表示価格の方は価格COMの最低価格よりはけっこう高かったと思います。
新品があるうちに早く価格交渉された方が良いと思います。
書込番号:15001748
0点
ご回答ありがとうございます。ヨドバシカメラはちなみに大阪の何店か教えていただけますか?価格交渉したいとおもうのですがいくらくらいが妥当でしょうか?
書込番号:15002108
0点
はじめまして。割り込みみたいですいません。 (笑) 大阪のヨドバシカメラは大阪駅の北側の、マルチメディアウメダの1店舗しかないですよ。 しつれいしました。
書込番号:15002304
0点
大阪の梅田店です。
具体的な交渉価格はいくらからが良いか、私にはわかりません。
値段交渉の際、必ず買いたい希望価格の具体的な根拠を聞かれますので、他店での回答された最安値情報があればそれを交渉の出発点にして、もしそれがない場合は価格COMの情報である事を話して交渉を進めるしかないと思います。(価格COMの情報はどこの大型店でも有力な根拠にはなるようです)
また、当然、希望する価格を出してくれたらその日に購入決定するという前提で粘り強くしつこく交渉する必要があります。
頑張って下さい。
書込番号:15002327
0点
本日、大阪在住の弟にヨドバシカメラ梅田店で価格コムの口コミ情報をもとに38万で交渉させたところどこの店舗でその位の金額で購入したかわからないと本部と交渉できないみたいな返事だったので急いで古い口コミを見たのですが購入された店舗が書かれていないのでとりあえず一旦帰らせましたがどうしてもこの機種が欲しいのでその位の金額で購入された方いましたらどちらの店舗で購入されたか教えていただけませんか?店舗がわからないと買いたい人が自分で口コミに希望金額書かれてもわからないから確認のしようがないと言われたらしく・・・店舗がわかり次第現金持参して自分でもう一度交渉に行こうとおもいます。よろしくお願いします。
書込番号:15003773
0点
本日憧れの70X5購入!LABI総本店 最後の一台購入しました。展示品でしたが358000を308500で即決決定しました。納入は3週間後ですが待ち遠しい限りです。秋葉原のヨ○○シカメラ新品ありましたがシアターラックとセットで620000?(売る気があるのか???)横浜みなとみらいノジマでも展示品処分価格でとなってましたが値引きは渋め。
70X5とシアターラックヤマハYRS−2100 メガネ 外付2THDD HDMIケーブル2m TV5年無償保証で42万チョイ。決断の早い店員さんに対応いただき満足の買い物でした。
書込番号:15004746
0点
情報ありがとうございます。現実展示品しかない店舗が多いみたいですが粘り強く新品にこだわろうと思います。どなかか新品を安く店舗で買われた方おられませんか?ヨドバシカメラでの交渉材料が少ないもので…最悪ここに出ているショップでの購入も考えておりますが延長保証とか不安なのですがいかがなものでしょうか?高額商品なのでやはりネットは避けるべきでしょうか?情報よろしくお願いいたします。
書込番号:15007619
0点
今日量販店を回ったら
ヤマダに展示品が43万円とありました。
シャープの販売員がいたので
「今後X5の後継機の予定は」と聞くと
「今のシャープの状態ではこんな贅沢な機種は無理でしょう」
在庫はないか調べてもらったら「どこにも新品はない」と乃ことでした。
念のため値段を聞くと黒物フロア長から38万ジャスト。
その後ケーズにいくと展示もありませんでした。
オーディオを購入したフロア長がいたので聞いてみると(私は東北在住)
在庫を調べたら、東北・北海道には新品在庫はないとのこと
私が気になっていた、プラズマの65型を聞くと
「電気料は液晶の倍かかるので大型プラズマは勧めない」とのこと。
現所有の55ZX9000はサイズ以外はとくに不満がないし、画質は最高
設置場所も高さが、入り口が1m位で中が1,05m敷かないのでギリギリ70型が
入るかどうか?(持ち上げるときひっかかるだろうな65型が無難でしょうね。)
ただ、隣のGL7とは比べものにはなりませんでした。経済的に余裕があれば
購入していたかと思います。
書込番号:15012246
1点
私の場合は3ヶ月前でさらに地域が全く違うので参考にはならないと思いますが
浜松、ヤマダ電機です。
書込番号:15014116
0点
私の場合は下記の金額でした。
5/3購入、池袋の○ックカメラから新品在庫で2日後納入。
表示価格:\534,800
値引き:\−39,800
薄型TV買い替えキャンペーン:\−30,000
5年保証:\0
送料+設置料:\0
ブラウン管TVリサイクル\3,360
支払い金額:\468,360
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ポイント\465,000×22%=102,300ポイント
実質:\362,700(ポイント購入にポイントが付かない分プラス1万円でしょうか。)
SONYの65HX920を買いに行き、LC70X5がほぼ同等の金額でだったので急遽、LC70X5にしました。また、○マダ電機の定員がこっそり、SONY65HX920は目が疲れるというアドバイスも参考にしました。
シャープも当面の間はこれほど贅沢なTVは作れないと思うほど満足度は高いです。
通常、寝転んで1.6mの距離から見ていますが、惚れ惚れするほど綺麗です。(特にブルーレイは感動的です。)
4ヶ月前の金額ですが価格情報を持っているのと、いないのでは大きな差が出ると思います。但し池袋のような激戦区でないと相手にしてもらえないと思います。参考まで。
書込番号:15023081
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
私はこのLC-70X5を使用し始めて約3ヶ月が経ちますが、たまたまオーディオの本を読んでいたら、機器のAC電源のプラグの極性と壁のACコンセント側の極性を合わせると音質が向上する旨の事が書いてありました。
テレビもBDレコーダーもアナログ機器ではないのであまり関係ないかと思ったのですが、念の為、極性を合わせてコンセントに電源プラグが差し込まれているか確認すると、テレビ,レコーダー共に全く逆に差し込まれていました。(テレビについては設置時に業者の人がつないだそのままにしていた)
そこで極性を合わせて電源をつなぎ直すと、音質に関しては特に変化は感じませんでしたが、地上波を見るとテレビの画質に驚きの変化がありました。
画質はよりスッキリ精細感が増し色もより美しくなっていました。
プラシボ効果も多少はあるかもしれないですが、確かに画質が向上するのでご参考まで!
(電源コードを抜く時は説明書の注意事項をよく読むこと)
LC-70X5はピュアAV機器としても楽しめそうです。
1点
それはすごい。極性はどうやってあわせたのですか?
いゃ〜いいてれびだな。
書込番号:14992654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そこで極性を合わせて電源をつなぎ直すと
各機器の「プラグ」の長さが片方違うのが確認できたのでしょうか?
また、お住まいのコンセントの極性はどちらがアースか事前に判っていたということですよね?
<「電源タップ」などを使用すると、意味がなくなる場合も..._| ̄|○
実際に、どういうことをしたのか、具体的な手順を示さないと、
>確かに画質が向上するのでご参考まで!
と言っても、参考にもならないかも知れませんm(_ _)m
<判(拘)っている人は、既にやっているでしょうし...(^_^;
どうやって極性を確認したのかなぁ...
<どの家でも出来る方法なら、是非その方法は書いてあげた方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:14993150
2点
オーディオの本のタイトルもないし、
できれば、内容も聞きたいし、
コンセントの挿す方向をひっくり返すってことですか?
ピュアAV機器ってピュアオーディオのことですか?⇒クラシックとかジャズとかをいい音で聴けるってことですか?
書込番号:14993512
0点
そのテレビのコンセントは見たことが無いのですが、幅に違いがあって判断されたのですか?オーディオの本を読まれたと書いてあるので、壁コンセントの一般的な極性を読まれて判断され、結果満足出来る結果になったのですね。
満足されてなによりです。
書込番号:14994508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しの甚兵衛さん
><「電源タップ」などを使用すると、意味がなくなる場合も..._| ̄|○
別に意味がなくなるとは限りませんよ。
壁のコンセントに差し込む際、極性を間違えるとパイロットランプが点灯する電源タップもあります。実際使っています。昔3万円ぐらいで購入したいわゆるパワーノイズフイルター(電源タップ)ですが今までコンセントの極性に困ったことは無いです(^_^;
ちなみになんですが、名無しの甚兵衛さんはコンセントの極性はどのように
確認されています?その辺お詳しそうなのでもし宜しければ教えてくださいm(_ _)m
書込番号:14997284
0点
FM-2004さんへ、
>><「電源タップ」などを使用すると、意味がなくなる場合も..._| ̄|○
>別に意味がなくなるとは限りませんよ。
えぇ、まぁ、その通りなんですが...
<「電源タップを使うと必ず意味が無くなる」のでは無く、
「意味が無くなるとは場合もあるし、大丈夫な場合もある」って事で書いているのですが...
ご自身でも「それに対応したタップを使用する必要がある」と判っているようですが...
自分は極性なんて気にしていません(^_^;
<視力もそれほど良い訳ではありませんし...
そんなに映像のクオリティなどを凝視するような見方もしていませんm(_ _)m
昔の「アナログ機器」での話なら、多少効果は有ったのかも知れませんが、
今の「デジタル」の信号に、どれ程ノイズフィルタの効果が有るかは...
<知人でその辺を凄く請っている方がいたので...(^_^;
まぁ、家が築40年以上の古い家屋なので「極性」の意味が殆どありませんし..._| ̄|○
<本当に「アース」が機能しているかも怪しいし...(^_^;
書込番号:14997500
0点
名無しの甚兵衛さん
><「電源タップを使うと必ず意味が無くなる」のでは無く、
「意味が無くなるとは場合もあるし、大丈夫な場合もある」って事で書いているのですが...
>ご自身でも「それに対応したタップを使用する必要がある」と判っているようですが...
ええ、ですので別に意味がなくなる「とは限りませんよ」。とさらっと書いたつもりなんですが(^_^;
>自分は極性なんて気にしていません(^_^;
え?そうなんですか?
><「電源タップ」などを使用すると、意味がなくなる場合も..._| ̄|○
これはどう見ても極性を理解しておられ(少なくとも極性に関心がなければ出てこない発言のように読み取れるんですが?)
>そんなに映像のクオリティなどを凝視するような見方もしていませんm(_ _)m
いや、単に極性のことだけをお尋ねしました。私は単に自動でコンセントの極性をあわせているだけのようなものですから。ですので名無しの甚兵衛さん、皆さんどのように極性をあわせているのかな?
と思ったしだいですm(_ _)m
書込番号:14997547
0点
いろいろコメント頂きありがとうございます。
参考になるようにもう少し詳しく知りたいとの事なので、以下に補足致します。
1.読んでいたオーディオの本
『SEIBIDO MOOK いい音を楽しむ オーディオBOOK』(上田高志 著,成美堂出版,2012年1月10日発行)
この本の44ページ「電源接続のテクニック」に説明が載っています。
2.実際にやった事
1)部屋の壁のコンセント(2Pタイプ)の極性確認
左側の穴が右側の穴より長さが長くなっている事を確認。通常は、規格で長い方がアース(マイナス,コールド)側、短い方がプラス(ホット)側と決められているが、電気工事業者が間違って逆につないでいる事もあるそうなので、念の為、家にあった検電ドライバーで極性をチェックして正しい事を確認した。
2)機器側の電源プラグのアース(マイナス)側がどちらなのかを示すプラグの目印の有無又はコードへの白色の着色の有無を確認
BDレコーダー(AX2700T)の方はプラグに目印が付いていたが、テレビ(LC-70X5)の電源プラグ&コードには目印が付いていなかった!(もちろん取扱説明書にも書いていない)
3.テレビの電源プラグのどちらがアース(マイナス)側なのかの調査
ネットの情報から、電源コードの2本の線の間に溝がないタイプでの判断方法として、テレビ製造時に規格通り接続されていれば、白い文字が書いてある面を下にしてコンセントに差し込んだ時にアース(マイナス)側が左側の穴に入るようになるという事がわかり、電源プラグのアース(マイナス側)が判明した。
その結果、今までレコーダー,テレビ両方とも極性を逆につないでいた事がわかった。
但しテレビの電源コードについては、念の為、本日、テスターを買ってきて「テレビ動作時のRCA端子のアース側の交流電圧を電源プラグの差し込みを変えて測定して電圧が低かった方の接続が正しい」という方法(上記本に簡単載っておりネットには詳しく説明されている)で合っている事を再確認した。
4.電源コンセントはテレビ,BDレコーダー共に壁のコンセントに直接差し込んでいます。
もし、電源タップを使用しても、普通、電源タップにもアース(マイナス)側を示す目印が付いているので、壁のコンセントに差し込む際に合わせる事ができます。
5.私の場合はAVアンプにつないでいないので、音質の変化は分からなかったですが、AVアンプ&スピーカーを通して音を聴いていたら音質も少しは向上していたかもしれません。
6.ピュアAVとは、ピュアオーディオのようなこだわりで画質に関しても楽しめるという意味で、たまたま思い付いた私の造語です。
電源関連が音質に影響するというのはオーディオ分野では有名な話ですが、ネット上でも時々論争になるくらい強く否定する方もおられるので、こだわってみたい方はこだわったらいいのではないかと思います。
今回は、画質について電源関係にこだわってみる事に興味があったので、試してみた次第です。
書込番号:14997593
3点
レポートありがとうございますm(_ _)m
>2.実際にやった事
> 1)部屋の壁のコンセント(2Pタイプ)の極性確認
> 左側の穴が右側の穴より長さが長くなっている事を確認。
>通常は、規格で長い方がアース(マイナス,コールド)側、
>短い方がプラス(ホット)側と決められているが、
>電気工事業者が間違って逆につないでいる事もあるそうなので、
>念の為、家にあった検電ドライバーで極性をチェックして正しい事を確認した。
>3.〜
そうですよね?(^_^;
こういう事が重要だと思うので、安易に出来ると思われる方たちにも、
それなりの「用意」などが必要だという事も判って頂けると思いますm(_ _)m
書込番号:15001617
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
とにかくテレビで失敗したくなくて悩みました。プラズマ好きに話を聞いても正確な意見に聞こえないし、画質に関しては好みもあるし。X5にしたのは他のAQUOSと比べて明らかに色がちがったからです。
赤や黄色が自然で、白画面も灰色じゃなかったから。しかし、なぜ、新型があんなふうになったか。新型になんの魅力も感じない。X5はシャープ最後の名機になるかもしれないと。
THXが売りのテレビで、儲からないからやめちゃうなんて。我々もいいテレビには正当な評価を与えないといけないとおもいました。
皆さんも売り切れないうちにどうぞ!
書込番号:14981363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
夜になって真っ暗な部屋でBD映画をTHXモードで観ると幸せになれます。
最後の大画面直下型LEDエリア駆動モデルかも知れないので買えてよかったですね。
書込番号:14985090
3点
購入おめでとうございます。
X5は大きさ・価格から言えば台数の売れるモデルではないから仕方ないかもしれませんが
シャープには今後も液晶のフラッグシップモデルを販売し続けて欲しいです。
書込番号:14989925
1点
同機種を購入希望なのですが差し支えなければどこでおいくらくらいで購入されたか教えていただけませんか?
書込番号:15000686
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
本日展示品を358000円で購入
5年延長保証、送料設置込みです
あと、二台でした
一旦ヤマダ電機に引き取り、クリーニングしてから
納品で、二週間かかるそうです
最後まで、GL7とKDL-65HX920と揉めましたが
GL7はいろいろと、機能がしょぼかったので・・斬りました
三チューナー付いているのに、一本しか録画できないとか
スピーカーとかね・・
何でこんな中途半端なもの出したんだろう?
目の付け所が、斜め上に行ってますね
だから大赤字で、株価が急落するんですよ
機能面では、KDL-65HX920の方がよかったんですが
在庫が無く実機を見られないし
価格COMでの値段も割高でインチが少ないのがちょっと・・
東芝の、47z9000からの買い換えです
23インチ分大きくなったものを早くみたいです
0点
私は46Z7000に買い増してリビングに置き換えました。
とても満足しています。今日もBD映画三昧しました。
書込番号:14985070
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
プラズマベガ KDE-P50HVXが故障したので、買い替えしました。
シャープのTVを購入するのは初めてでしたが、私的には特に赤色、黄色がとってもきれいだと感じてます。それから、ほんと音いいですネ 画面下部のツイーターとミッドレンジと低振動ウーハーのバランスがいいのでしょう、当方オーディオ好きなものでSU-XR700+ヤマハ1000MへもX5を接続しているのですが、普段はX5本体の心地よいバランスの取れた音に大満足しています。大音量でガッツリ行きたいときはSU-XR700の電源ONで別世界へ。
リモコンは、カバーの中にUSB-HDDやDLNAでの再生でよく使う30秒スキップのボタンが配置されていて使いづらいので×です。
LC-70GL7用のリモコンの方が使いやすそうなので注文しました。
使用感はまだ届いてないので・・・
5点
私もGL7のリモコンが欲しいです。
どちらで注文しましたか?
書込番号:14985059
1点
テレビを購入したヤマダ電機に注文しました。
展示してあったAQUOS クアトロン 3D LC-70GL7のリモコンを店員に示し,同じものを注文しました。
価格は3150円でした。
金曜の夜に注文したので土日を挟んで水曜には入荷しました。
使用感は期待どおりで,HDDやDLNAの再生でいちいち蓋をあけなくても操作できて重宝してます。
書込番号:14994570
0点
HDDに録画した地デジを観るためにX5のリモコンの蓋を開けて操作するのが煩わしくて
GL7のリモコンを注文することを検討していましたが、ふとしたことでX5のリモコンの
蓋を外してそのまま使ってみると、見栄えはよくないですが使い勝手は抜群によくなりました。
あまりお勧めはしませんが結構いいですよ。(笑)
書込番号:15099244
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





