AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
4原色技術やメガブライトネス技術でテレビコントラスト1500万:1を実現した3D対応液晶テレビ(70V型)
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2012年6月16日 07:10 | |
| 15 | 7 | 2012年5月23日 23:30 | |
| 7 | 8 | 2012年5月3日 02:36 | |
| 12 | 4 | 2012年4月13日 01:26 | |
| 2 | 3 | 2012年3月13日 11:06 | |
| 7 | 9 | 2012年3月2日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
テレビの買い換えを検討中です。
既存のプラズマTV(TH-65PZ600)からの買い換えなのですが、この際、古い
テレビのB-CASカードを移行できますか?
なぜかこのテレビのB-CASが、2枚入るようです。
以前のテレビでは、赤一枚なのですが、このカード流用できないでしょうか?
流用したい理由はNHKの登録が面倒なためです。
(今はB-CASの方は登録しなくても良くなったようですね。)
新しいカードだと、CSの無料体験が出来たりしますが、特に必要ではありま
せん。それよりNHKメッセージが出る方がイヤです。
そもそも、このテレビ、なんでB-CAS2枚差しなんでしょう?
0点
赤のカードは流用出来ます。
青のカードは地上デジタル放送専用です。
書込番号:14662020
![]()
0点
2枚なのはトリプルチューナだから
B-CASカードは1枚につき 地デジ*2 BS/CS/110度*2 しか動かせません。
なのでBSや地デジを二番組録画中に別番組を見たいなどの要望を果たすため
トリプルチューナである必要があります。
結果B-CASカードが二枚必要になります。
B-CASカードは別段どの機種でも認識しますよ。
ただ 赤色が BS/CS/110度と地デジ対応
青色が 地デジのみ
となるので。 スペック道理に動かしたいのであれば 赤1枚青一枚or 赤2枚でなければいけません
(テレビには赤1枚青1枚ついてきます さす場所も違います)
書込番号:14662034
![]()
2点
5月にLC−70X5を購入しました。NHKメッセージは電話でB−CAS番号伝え、メッセージが消えるのを確認するだけでした。
既設のテレビでNHK衛星放送料金を支払っているので追加支払はありませんでした。
70X5に取り付けするサウンドプロジェクター選びに悩みましたが今は大変満足しております。
(テレビ本体は池袋B社で実質36.6万円で購入)
書込番号:14663446
![]()
1点
赤のカード流用可能とのこと、教えていただきありがとうございました。
チューナーが3つのため、2枚必要と言うことですが、パナのBZT-820等では
3チューナにもかかわらず、1枚のB-CASで対応しているようです。
テレビは違うのでしょうか。
とりあえず、流用は可能と言うことなので、安心しました。
***
前のテレビの買い取り価格、B-CASが未使用だと高くならないかな。(独り言)
書込番号:14664037
0点
>チューナーが3つのため、2枚必要と言うことですが、パナのBZT-820等では
3チューナにもかかわらず、1枚のB-CASで対応しているようです。
パナのBZT-820等は3波トリプルチューナ。
対して、当該機は、3波ダブルチューナ+地デジ。
故に、3波用赤B-CAS+地デジ用青B-CAS。
書込番号:14686310
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
大手家電量販店で585000円で15パーセントのポイント付き(実質497250円)、5年保証、設置込みです。
プラズマ65インチとも迷いましたが最後はやはり画面の大きさや迫力でこちらにしました。
仮に65インチを購入した場合、いつまでも70インチが気になるでしょうが逆に70インチを購入したらもう65インチのプラズマはあまり気にならないと思ったからです。
一回り大きさが違うとやはり迫力も違います。
画像にもよりますがきらびやかな物を流している画面など非常に明るく綺麗でした。納品はまだ少し先ですが楽しみです。
3点
ご購入おめでとうございます。
やはり、購入の決め手は画面の大きさですよね。
いくらプラズマが綺麗だとか、グレアパネルが良いとかいってみても、画面の大きさには敵わないですよね。
おうちに置ける限り、大きな画面のものを購入する、大正解だと思いますよ!
書込番号:13555777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
yokoemonさん返信ありがとうございます。
最初はプラズマ65インチに気持ちが傾いた時期もありました。ただお店の人も言っていましたが部屋で液晶とプラズマを並べて比較しながらTVを見るわけでもなければそんなに画質は気にならないのでは、とのことです。
私もそう思いました。
あまりにも画質が悪いなら別ですが最近の液晶であれば十分綺麗ですし液晶の方がプラズマよりも優れている部分もあります。
最後はやはり少しでも大きな迫力ある大画面で見たいという気持ちの方が上回りました。
結果的には70インチを買って良かったと思っています。
書込番号:13556121
4点
こんにちは。
私も今、プラズマと液晶を迷っているものです。65型プラズマと迷っています。
大きさはやはり魅力ですよね。
ちなみに購入された大手家電メーカーさんはどちらですか?
差支えなければ教えてください。
書込番号:13566167
0点
シュギーさん、初めまして。
私はヤマダ電機で買いましたがこの価格は9月の決算期だから出せたと言っていました。
現時点ではポイント分を差し引くと正直赤字だと言っていました。
決算期は利益よりも売上金が大事だから585000円のポイント付きならいいですよ、とのお話しでした。
現時点でこの金額をヤマダが出せるかどうかはわかりませんが交渉次第だと思います。
もし本気で欲しいのなら頑張ればこの値段かもっと安く?買えるかもしれませんね。頑張ってください。
65型プラズマと迷っているとのこと。僕も迷ったので気持ちはよくわかります。
僕はたまたまプラズマと液晶を交互に買い換えてきましたが一貫しているのは前のサイズより一回り大きい物ということです。
プラズマも液晶もそれぞれ良いところがあるのでどちらがいいとは一概には言えませんが部屋に置けるのであればサイズはより大きい方が良いかもしれませんね。どちらにしても共通して常に不満だったことはサイズでした。
私の基準は一定以上の画質があれば大きい物を買うということです。ですので単純に大きければいいということではありません。前に75インチのフルハイビジョンレーザーテレビが出ていて購入を考えました。
しかし実際に店頭で見て画質が自分の基準に達していなかったために購入しませんでした。
この商品はご存知でしょうがTHX社が定めるホームシアター用のディスプレイ規格(THX Certified Display Program)に認定され、また「THX 3D認証ディスプレイ規格」も取得済み。とくにTHX映画モードというホームシアターやスタジオ等の暗めの照明で映画を楽しむために、明るさやコントラストなどを調整しているモードを搭載しています。THX社の規格は、映画の視聴環境を改善するジョージ・ルーカス氏の取り組みから生まれ、今日では世界中の映画館やスタジオ、ホームシアター機器などがその技術を導入し、THX認証を受けています。2Dと同様に映画製作者が意図した色を、THXが推奨する映画館のような映像再現が可能ですので十分信頼のおけるディスプレイだと思いますよ。
商品を買うときは必ずしも多数の人が良いと言っている物が自分にとっては良い物とは限りません。
いかに自分にとってどちらが純粋に欲しいかだと思います。
また家電全般にいえることですが毎年よりよい物が出てきてきりがありません。ですので欲しい時が買い時かもしれませんね。
シュギーさんが商品が部屋に届いた後のことまで想像してじっくり考えたのであれば液晶、プラズマどちらを買われても後悔ないと思いますよ。どちらもすばらしい商品だと思います。
私もどちらか迷いましたが一定の基準以上の画質を出せるということとやはり最後は70インチというサイズが魅力でこの商品を買いました。
書込番号:13569147
3点
先日注文、10/16に納品予定です。千葉のヤマダ電機で、578000円、ポイント20%でした。THX画像が楽しみですが、ポイント20% 10万円以上は使い道に困りますね。結局ムダ使いでしょうか・・
書込番号:13615661
0点
レビューの画像が素敵過ぎて感動しましたw 下手なカタログより素敵ですね〜!
あっしの物置部屋とは比べるべくも無く羨ましい限りですよ。
スペックを見てみましたが70インチともなると液晶でも重量がありますね。そして何より価格も結構な物で・・・。
いやしかし、70インチ良いなぁ・・・、55インチでもデカいけど、並べるとさぞ小さく感じるんだろうな・・・w
書込番号:14578473
1点
野良猫のシッポさんコメントありがとうございます。
久しぶりにここを見たのでまさかコメントがあるとは思っていませんでした。
正直言えば画像に対してのコメントは無くても良いと思いあえてレビューの方にのみ画像を載せましたがお褒めいただき光栄です。
とはいえまだ住宅ローンが数百万残っているので完済したら一安心なのですが...
未だにこの70インチの大きさは迫力を感じますよ。今でも購入して良かったと思っています。
書込番号:14597844
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
LC-80GL7が発表されましたね。
6月20日発売で店頭予想価格は95万円前後です。
829万サブピクセル駆動システムってよくわからないけどどうなんでしょうか?
LC-70X5のメガブライトネス技術より高画質なのかな?
実機を観る機会があれば画質のチェックが楽しみです。
1点
>LC-80GL7が発表されましたね。
ココでのページも既に有りますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000364090/
<本来なら、こちらに書いた方が...(^_^;
>829万サブピクセル駆動システムってよくわからないけどどうなんでしょうか?
「4色画素(クアトロン)」なので、
「1920×1080×4=8294400」
一般的なフルハイビジョンテレビは、「3色画素」なので、
「1920×1080×3=6220800」
要は、「黄色の画素分、多いですよ」とのアピールでしょう(^_^;
「クアトロンのフルハイビジョンテレビ」なら、みんな同じですm(_ _)m
書込番号:14453303
0点
LC-70X5を検討しています。
今日発表の70インチもしくは80インチとの差はどの程度なんでしょうか?
X5でも素晴らしくキレイなので、価格がさらに落ちるならこちらを購入するつもりです。
あとはいつぐらいまで購入できるものなんでしょう?
書込番号:14454009
0点
ファンターズマさんへ、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000283362.K0000364091.K0000364090
と、後は製品の仕様や製品ページで最低限の違いは判ると思いますm(_ _)m
その上で、「この機能の違いは、何に影響が有るのか?」などの質問をすると良いと思いますm(_ _)m
大きな違いは「倍速3D」と「4倍速3D」位!?
>X5でも素晴らしくキレイなので、価格がさらに落ちるならこちらを購入するつもりです。
「こちら」とは「どちら」?
「X5」以外を買いたいっぽい書き方になっていますが...
<ココは「X5」の口コミですm(_ _)m
「GL7」を購入するつもりって事でしょうか?
書込番号:14454379
0点
名無しの甚兵衛さん
>ココでのページも既に有ります
仰せのとおりなのですが、私が書き込んだときはまだなかったので。。。
それとココに80インチ投入のスレもあったので投稿しました。
>「クアトロンのフルハイビジョンテレビ」なら、みんな同じです
分かりやすい説明をありがとうございました。
ということは私のX5も829万サブピクセル駆動システムで、さらに
メガブライトネス技術のおかげで高画質と思ってよさそうですね?
書込番号:14454672
0点
すいませんでした。文章を省略しすぎでした。
LC-70X5を買いたいのですが、新機種の発売によってX5の価格が今より下がるなら購入したいと思ってます。
書込番号:14454989
2点
redstar2005さんへ、
>仰せのとおりなのですが、私が書き込んだときはまだなかったので。。。
あらっ!
そんなタイミングがシビアだったんですねm(_ _)m
<3時間の違いなんて..._| ̄|○
>それとココに80インチ投入のスレもあったので投稿しました。
まぁ、上記の話も有るので、そうなると仕方が無いですね(^_^;
失礼しましたm(_ _)m
>ということは私のX5も829万サブピクセル駆動システムで、
そうです。
>さらにメガブライトネス技術のおかげで高画質と思ってよさそうですね?
「GL7シリーズ」は、「メガブライト技術」には対応していないようです。
<「拡張コントラスト」が違う
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000283362.K0000364091.K0000364090
で判ると思います。
ファンターズマさんへ、
>LC-70X5を買いたいのですが、新機種の発売によってX5の価格が今より下がるなら購入したいと思ってます。
そういう事ですねm(_ _)m
<「X5でも」とか「買いたいのですが」と、
別の機種を思わせる感じに見えましたが「X5」の事だったんですね(^_^;
書込番号:14455123
2点
>829万サブピクセル駆動システム
上記はG/GL7で初搭載されたシステムのようですね
X5までは、1画素(4ピクセル)単位での制御だったものが
ヂュアルコアを採用して処理能力を向上させ
1ピクセル単位での制御が可能となった、と言ってました
狙いはノイズを取るとか、輪郭を出すとかってコトでしょう
新製品は画像処理技術が良くなっているよー
ソニーや東芝の超解像に対抗!ってなところでしょうけれど
他社と同じ名前にはしない(言ってはいけない、のかな?)
のがシャープらしさです
書込番号:14514047
1点
>X5までは、1画素(4ピクセル)単位での制御だったものが
>ヂュアルコアを採用して処理能力を向上させ
>1ピクセル単位での制御が可能となった、と言ってました
???
「画素」=「ピクセル」
なのでは?
「RGBY」それぞれの色素ごとは「サブピクセル」と言っているようですm(_ _)m
ただ、「RGB」だけにしろ、「サブピクセル」の単位で「濃淡」を制御できないと、
「画素(ピクセル)単位のON/OFF」では「白/黒」にしかなりません。
<「画素単位で濃淡」でも「白〜灰色〜黒」...
そう考えると、「RGB(Y)」それぞれの色(サブピクセル)を独立して制御できなければ、
テレビとして成り立たないはず...
単純に、「4原色技術」をカッコ良く見せるために
「829万サブピクセル駆動システム」と命名しただけのような...
<数が多い方が、「なんとなくすごそう」に見えるとか...
「クアトロン」の「色再現範囲」は、どのシリーズも同じ...
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/x5/70x5/picture.html#title02
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/60l5/picture.html#title01
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/g7/60g7/picture.html#title02
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gl7/80gl7/picture.html#title02
書込番号:14514117
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
AVポジション(画質切替)ごとの、消費電力(W)を測定しましたのでご報告致します。
大画面なのに予想以上に省エネなので嬉しい誤算です!
レコーダーを使用して一時停止の画面(添付のゴルフ)で比較しました。
ダイナミックは明る過ぎるので家庭では使用しないと思いますが流石に大食いです(笑)
通常使用する設定を、電力量をみながら設定しました。(AVメモリーに保存)
設定に対して結構敏感なので、「もう少し明るく」と、「省エネを!」のバランスが難しかったです(笑)
びったりセレクト 212W .......測定はREVEXのDigital ECO timer ET55Dを使用
標準 120W
映画 132W
映画THX 95W
映画(クラシック) 97W
ゲーム 197W
PC 145W
AVメモリー 86W ← これで使用しています。
フォト 221W
ダイナミック 224W
■AVメモリー設定
明るさセンサー 切
明るさ+3 映像+23 黒レベル-5 色の濃さ+5 色あい-10 画質+2
色温度 高-中 アンベールコントロール+8 QS駆動 240フレッドスハャン ダイナミックレンジ+2 アクティブコントラスト しない
話は変わりますが、30分毎にアナログ時計を表示させてますが、
分かり易くて面白いですね。気に入ってます(笑)
9点
調整すると凄い省電力なんですね。
うちは標準で使っているので電気代の変化は殆どありません。
30分毎のアナログ表示は確かに便利で使ってます。
書込番号:14426916
1点
2次ロットの70X5を購入しましたがフルスペックでは70型が限界でしょうね、ジッターも
でる場合もありますし、秋にでる予定の4K2Kの85型に期待です、でも2年後には8K4Kの105型もでるらしく悩みます、あとは価格との相談ですね、まあ85型もあればいいかとは
思いますが・・70型ではやや物足りないです、確かに思った以上に電気はくわないみたいですね、85型になったら倍以上になったりして・・・(笑)
書込番号:14427384
0点
電力不足が予測される今夏でも、大画面が心置きなく楽しめるのは素晴らしい事ですね。
書込番号:14427610
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
外付けHDDへの録画を利用されている方、いらっしゃいましたらお教え下さい。
1)録画不良等不具合は有りませんか?
2)画質は如何でしょうか?
3)その他、良い点、悪い点等、何か有りましたらお教え下さい。
購入を検討しておりますので、宜しくお願い申し上げます。
0点
この機種ではありませんが録画しています。
画質は長時間録画しなければリアルタイムでの
視聴と変わらないです。
ただ基本的にみたら消す使い方になり、ディスクへ保存するのは苦手です、別に対応したレコーダーが必要ですしレコーダーがあるならそちらで録画できますしね。
書込番号:14277121 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
USB-HDDを接続していますが、ほとんど録画していません。
理由は使い勝手が悪いからです。
レグザの37Z2にもUSB-HDDを接続して録画していますが、
こちらに比べたら見劣りするのです。
まずは再生時のボタンがリモコンの蓋の中で使いづらい。
自動チャプターが付かないので、CMをワンボタンで飛ばせない。
録画した番組の一覧表示の種類が見劣りする。
等々です。
今ではWOWOWやBS3等の映画録画専用として使用しています。
超大画面目的で購入したので満足していますが、改良して欲しいですね。
書込番号:14277426
![]()
2点
口耳の学さん、hinonoiさん
早速、情報を頂き有難う御座いました。
画質は問題無さそうですが、常時使用するには、再生ボタンが蓋の中では不便ですね。
記憶型のリモコン(カスタマイズ出来るもの)を活用すると良いかも知れませんね。
また録画一覧ではなく、フォルダー機能とか必要ですよね。
やはり、レコーダーの買い替えを検討します。有難う御座いました。
書込番号:14282259
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
いつになるんですかね? 80インチの国内投入!
アメリカ仕様と 同じ廉価版も出すのかな?
値段も同じようなら、すぐに買いたいです。
3Dなんて いらないので 安くしてほしいところです。
40万円ぐらいで 出してくれないかな?
1点
すごいですね。80インチの置ける部屋がある家なんて。そんな家に住んでる人は日本国内では少数派でしょう。
書込番号:14169023
4点
80インチの適正視聴距離は約3mですから、後ろの壁にへばり付けば物理的には
6畳間でもOKですね(^^;)
でも、部屋とのバランスを考えれば、やっぱり20畳くらいは欲しいところでしょうね。
それよりも、画面サイズが大きくなると被写体の移動距離も長くなるので、
動画ボケが心配。
個人的には、液晶を選ぶとすれば最大でも55インチくらいまでかな・・・。
書込番号:14169342
0点
シャープはソニーや東芝が搭載しているような超解像が付いてないので、大画面になるほど輪郭のボケが顕著になるんじゃないですか?
LC-70X5もそんな印象を受けました。
超解像が付いていれば地デジやDVDもそれなりのボケが軽減されるのでかなり見やすくなるんですけどね。
なかなか搭載してきませんね。
そういえば来月、廉価版のLC-70Q7が発売されますね。
こちらは直下型LEDエリア制御ではないので、画質はX5より圧倒的に劣りますが、価格はかなり安いと思いますよ。
スレ主さんは以前、70インチを安く購入したいと仰っていたので、Q7がベストなのでは?
書込番号:14169388
0点
皆さん、コメントありがとうございます。
今日もアメリカのコストコで、80インチを観てきましたが、日本の電気屋のように 明るくないので 画質は気になりませんでした。もともと アメリカでは天井直接取り付けの、蛍光灯は あまりなくてスタンド証明が主なので、日本に比べるよ部屋は 暗いです。
K I T Tさん、今買って帰るか、おっしゃっている廉価版の70インチを 買うか 迷っています!
書込番号:14169911
0点
キングゴールドさん
今アメリカに住まれているんですね。
テレビは日本で使用するんでしょうか?
日本と海外の仕様(電圧、周波数帯、アフターサービスなど)が異なるので、日本で使用されるなら、日本国内で売られているテレビを購入された方が良いと思います。
日本国内のテレビの価格が高いのは私も納得がいかないです。
海外並に安くして欲しいものです。
書込番号:14170024
2点
k.i.t.t. さん、こんばんは
私は 日本に住んでいます。
アメリカには 良く行っています。
昨年は 3ヶ月以上 アメリカに滞在していました。
やっぱり、食べ物が 日本は美味しいです。
さて、アメリカで80インチの液晶TVのデモ映像を 2Mの距離で、観ていたら、なんとなく目が回りました。大きい画面なので 視聴距離はある程度必要ですね。
書込番号:14220847
0点
キングゴールドさん こんにちは。
先日、コジマ電気(柏)でシャープの営業の方に、80インチの話を聞きました、先日内覧会で紹介されたそうですが、価格、時期については未定との事、遅くとも年内は間違い無いとの話でした。
オリンピック迄には出して欲しいですね! 価格は50万位なら買いたいですね!
いづれにしても発表が待ち遠しいです。
米国の80インチの型番、分りましたら教えて下さい。
書込番号:14227985
0点
キングゴールドさん
こんばんは。
アメリカに滞在されていたんですね。
英語ペラペラですね!羨ましいです。
日本で使用するなら国内製品を買った方が良いです。
先にも話が出ていましたが、海外製品を個人輸入すると、メーカー保証・電圧の違い・受信周波数帯の違い等々、諸問題に遭遇するからです。
年内にシャープが国内に80インチ以上のモデルを投入する発表をしているので、それまで待つのもありかもしれません。
ただし、70インチの廉価版であれば、LC-70Q7が来週発売です。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/q7/index.html
価格が抑えられているので、検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14230236
0点
寅さん、KITTさん、
こんばんは、コメントありがとうございます。
80インチ、なるべくリーズナブルな価格で、出して欲しいですが、シャープも赤字に転落したようなので、アメリカなんかで、安く売るのをやめて、日本や利益が出る国だけで販売して欲しいですね。まあ、研究開発費は、どんなに売っても売れなくても、同じだけかかるので、型やラインもね。
悩ましいですね。
日本の弱電気会社が ほぼすべて、赤字なんて、厳しい現実ですね。
書込番号:14231110
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








