LUMIX DMC-FZ150 のクチコミ掲示板

2011年 9月22日 発売

LUMIX DMC-FZ150

12コマ/秒の高速連写やAVCHD Progressive動画撮影に対応した24倍ズームレンズ塔載デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚 LUMIX DMC-FZ150のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ150 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ150とLUMIX DMC-FZ200を比較する

LUMIX DMC-FZ200

LUMIX DMC-FZ200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月23日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:540枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ150の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ150の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ150の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ150のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ150の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ150のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ150のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ150の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ150のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ150のオークション

LUMIX DMC-FZ150パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月22日

  • LUMIX DMC-FZ150の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ150の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ150の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ150のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ150の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ150のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ150のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ150の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ150のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ150のオークション

LUMIX DMC-FZ150 のクチコミ掲示板

(3957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ150」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ150を新規書き込みLUMIX DMC-FZ150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

本日の皆既月食

2014/10/08 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ150

スレ主 穂の2179さん
クチコミ投稿数:8件
当機種

本日の皆既月食、私にもなんとか撮れました (^^♪

しかし、三脚ごと倒してしまいカメラ壊れたみたい・・・ (T_T)/~~~



書込番号:18029210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/08 20:18(1年以上前)

曇って”月”見えないのだ・・・。

書込番号:18029223

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/08 20:26(1年以上前)

ええ? 今日は全国晴天かと思いましたが・・・・・つきがないというか、お気の毒様です。

書込番号:18029256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/08 21:44(1年以上前)

Good Job FZ150(+o+)…

書込番号:18029670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

秋の渡りのノビタキ

2013/10/05 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ150

クチコミ投稿数:83件
当機種
当機種

オリンパスのテレコン TCON-17 をつけて手持ちで撮りました

書込番号:16669283

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/05 17:02(1年以上前)

バッチリ撮れてますね。明るいところでは十分な性能でしょうね。

書込番号:16669373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/10/05 17:10(1年以上前)

◎じじかめ さんへ

こんにちわ

FZ200の後継機種がでる?? までは、この機種で野鳥を撮っていきます
暗くなければテレコン・望遠でも十分に撮れますね

書込番号:16669400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/05 17:24(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。

僕は最近ZR1000を買ったんですが、中々 望遠を撮るのが難しいです。


というのも12.5倍ズームなのでそこまで望遠が行きませんし、ぶれます。


それに一眼レフは広角単焦点だし・・・

望遠羨ましいです!

書込番号:16669449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/10/05 21:22(1年以上前)

◎EOSスーパー さんへ

こんばんわ

太い大きな三脚に大砲を乗せた高価な機器でなくても
最近のFZなら手軽に野鳥も撮れますからね

まだしばらくは、このカメラで頑張ります p(^o^)q

書込番号:16670379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/22 22:37(1年以上前)

当機種

スレ主さん皆さん今晩は。

初夏のノビタキ オスです。

寂しいのでアップです。

書込番号:17969426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ273

返信104

お気に入りに追加

標準

皆さんの力作見せて下さい。

2013/06/29 19:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ150

スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件
当機種

楽しく拝見しています。
最近はこのカメラの新規書き込みも少なくなり淋しいものです。
私も時間が取れず久しぶりにカメラを持ち出しました、先日撮った写真をアップします。
野鳥の写真を主に撮っていますがなかなか良い写真が撮れません難しいものです。
このカメラの書き込みも何れ無くなるかと思いますがその前に皆さんの力作を見せて頂けるととても参考になります。
今後もしばらくこのカメラで頑張りたいと思います良い写真見せてください。


書込番号:16309185

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/06/29 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クローズアップレンズ使用。

マクロモード



こんばんわ、福山薫さん

虫を捕まえたウグイスさん、ナイス!です。
条件が悪い中で手振れせずしっかり撮れてると思います。

野鳥撮りも最近は樹木の葉が茂ってなかなか撮れません。
その代わり、夏になって出没してくる昆虫達を撮ってます。(^^

力作には程遠いかと思いますが何枚かアップさせていただきます。

FZ150はまだまだ現役で充分いけますね〜。(^^


書込番号:16309414

ナイスクチコミ!4


スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件

2013/06/30 10:39(1年以上前)

毎朝納豆さん、こんにちは

返信ありがとうございます、いつも拝見しています。
野鳥や昆虫とはば広いジャンルで撮影されている様でどの写真を見ても力作ばかりで羨ましいです。
私も皆さんの写真を参考に色々とチャレンジしたいと思います。

書込番号:16311430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/30 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケリ

ゴイサギ

スズメ

キジバト

福山薫 さん こんばんは、

力作では有りませんが チョット出しゃばって、
最近 撮ったものを投稿させて頂きます。

FZ150、まだまだ頑張ってます。

書込番号:16314062

ナイスクチコミ!4


スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件

2013/07/01 11:01(1年以上前)

nikonikojpさん こんにちは

返信ありがとうございます。
私もこの様な写真撮りたいのですがなかなか撮れません。
写真をみるかぎりかなりの力作かと思いますが羨ましいしだいです。
写真参考にさせて頂きます、ちなみに皆さんの写真で露出補正をマイナスで撮られている方が割合多い様な気がしますがnikonikojpさんもマイナスが多いですか、状況にも由りますが私は暗くなるのがいやでプラスが多いです、今回の写真もプラスですnikonikojpさんから見ると白抜けしている写真に見えますか、次回マイナスで試してみます。

書込番号:16315513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/01 12:24(1年以上前)

こんにちは。

>私は暗くなるのがいやでプラスが多いです、今回の写真もプラスですnikonikojpさんから見ると
  白抜けしている写真に見えますか、・・・

☆スレ主さん自身の好みで撮るのが一番いいと思いますけど・・・。
  試してみたいのであれば、ブラケット(AEB)の+−の3枚撮りにして、好みの方を残せばいいと
  思います(^_^;)



 

書込番号:16315748

ナイスクチコミ!4


スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件

2013/07/01 14:42(1年以上前)

ayapyon-naomiさん こんにちは

アドバイス有難うございます。
早速試してみます。
撮影では連写モードが多いのですが連写とブラケットの併用が可能か説明書見てみます。

書込番号:16316149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/01 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コサギ

アオサギ + コサギ

アオサギ

ツバメ

福山薫 さん
レス、遅くなってすみません。
実は私はこのカメラを使い始めた頃、露出補正に付いて
SakanaTarouさんや、毎朝納豆さん等から教えて頂いた経緯が有ります。
       こちら↓
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=14782874/#tab
特に、毎朝納豆さんからは、
>再生画面の設定でハイライト表示ONにしておくと再生した時に白飛びした部
>分が黒く点滅されるので便利ですよ。そしてそのような場合は更に露出をマイナスに。
と教えて頂きました。
私は野鳥の飛翔場面をよく撮りますが、その場合、殆どの場面で白トビしてましたので、
以降は基本的に −1の補正で使うようにしてきました。

書込番号:16316792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/01 18:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

連写とブラケットの併用はできません^_^;
AEB撮影は露出の補正値を自分で決めての3枚だけの連写です。

余計な事を書き込んでしまったみたいでごめんなさい。取説59ページです。

私もこのFZ150が気に入っているので、これからもず〜っと使っていくつもりです!(^^)!
この掲示板はいつも見ていますので、またお写真アップしてくださくいね。
私もいいお写真が撮れたらアップしますから・・・。

書込番号:16316906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/07/01 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



こんばんわ、福山薫さん

nikonikojpさん、自分のような者のコメントを参考してくださり
ありがとうございます。

改めて露出補正のことを言いますと白飛びは色飽和の一種でその部分は
諧調も無くなり、いわゆるデータが飛んでしまってるのでマイナス補正をしても
修復できないのです。一方黒潰れは白飛びに比べて諧調が残っているので
後からプラス補正で暗部を持ちあげれば修復できるんです。もちろん補正値に
もよりますが。

FZ150は露出値を0で使うと殆どの場合、白飛びする傾向があります。なので
普段はマイナス0.7〜1.0を常用してます。(あくまでも白飛びしない範囲です。)
撮った後に画像処理で露出補正を加えて実際の場面に近いようにもっていく
ようにしています。

ayapyon-naomiさんが言われるように安全策として露出ブラケットを活用するのが
手っ取り早くいいと思いますが連写時には使えないようですね。自分も露出値に
自信がない時は単撮りでブラケット撮影をしてました。(^^

書込番号:16317369

ナイスクチコミ!3


スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件

2013/07/01 21:09(1年以上前)

当機種
当機種

nikonikojpさん、 こんばんは

返信有難うございます。
貴重なアドバイス参考になります、試してみたいと思います。
アップした写真は以前撮った物ですがやはりプラス補正です、このアングルですと当然ですがたまたまこの様な被写体が多いのかもしれません。
これからも色々試してみたいと思います、アドバイス有難うございました。

書込番号:16317465

ナイスクチコミ!3


スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件

2013/07/01 21:25(1年以上前)

ayapyon-naomiさん、こんばんは

返信有難うございます。
私の聞き方が悪く説明不足でお手数掛けました、ごめんなさい。
アドバイスとても助かります、これからもアドバイスお願いします。
ayapyon-naomiさんの写真も是非見せて下さい。

書込番号:16317564

ナイスクチコミ!1


スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件

2013/07/01 22:13(1年以上前)

毎朝納豆さん、こんばんは

すばらしい写真有難うございます。
分りやしい説明で大変参考になります。
白飛びする傾向があるとの事ですので撮影時には露出に注意したいと思います。
ちなみに毎朝納豆さんはFZ200も所有している様ですが、やはりは露出値を0で使うと白飛びする傾向が有りますか教えて頂けると助かります。

書込番号:16317842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/07/01 23:16(1年以上前)

別機種
別機種



こんばんわ、福山薫さん

FZ150に比べればFZ200は露出値0でも若干、白飛びしにくくなってる感じです。
ただ、この白飛びは極めて周囲の条件によるところもかなりあるとこの頃わかり
はじめています。
FZ150の板なのにFZ200の作例を揚げて申し訳ありませんが、背景や周囲が暗
っぽく被写体だけが白いシラサギなどはここまでマイナス補正にしないと白飛びが
抑えきれないです。これは測光をマルチ、中央重点、スポットにしても変化はあまり
ないです。

先にも書きましたように白飛びよりも黒潰れの方が修復が可能なので常用露出値は
マイナスに振って使うようにしてます。まっ安全策ですけどね。

(作例はいずれもトリミングありです。)



書込番号:16318210

ナイスクチコミ!2


スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件

2013/07/02 09:29(1年以上前)

毎朝納豆さん、こんにちは

返信有難うございます。
ダイサギの飛んでいる姿とても綺麗に撮れていて技術の高さが分ります。
白や黒の被写体はなかなか難しいです、慣れるしかないですね。
FZ200も金額が下がれば購入を考えていますので参考になりました。
まだしばらくFZ150でがんばります。

書込番号:16319305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2013/07/02 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福山薫さん

こんにちは、力作ではありませんがFZ150使ってみました
テレコン使ってるのでうまく撮れませんでした。飛んでる
アオサギはテレコンで初めて撮ったのですが、ダメでした
ここの掲示板も少なくなりましたね

書込番号:16320071

ナイスクチコミ!1


スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件

2013/07/02 14:49(1年以上前)

ランボー2さん、こんにちは

返信有難うございます。
このカメはミドリガメでしょうか爬虫類には詳しくありませんが写真で見ると結構可愛いですね、アングルとポーズが決まって力作ではないでしょうか、アオサギも上手く撮れていると思います飛んでいるアオサギは少し残念ですが飛んでいる写真はなかなか難しく私も撮れません、皆さん上手く飛んでる写真を撮っていますが感心するばかりです。
ランボー2さんは色々なカメラを持っている様ですがFZ150の出番は少なくなりましたか、私はしばらくこのカメラで頑張ります。

書込番号:16320173

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7769件Goodアンサー獲得:184件

2013/07/06 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

べにしじみ(アップ)

べにしじみ(全景)

やまとしじみ

あまがえる

福山薫さん、こんにちは。

私もFZ150を使い続けています。
最近は写真を撮ること自体が減ってしまいましたが(^_^;)
先端に直接フィルターを付けられるので、様々な撮影にも対応できますね。

クローズアップフィルターを付けて撮ってみました。

書込番号:16335331

ナイスクチコミ!2


スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件

2013/07/06 14:44(1年以上前)

RC丸ちゃんさん、こんにちは

返信有難うございます。
素晴らしい写真ですねピント・構図共に良い写真で相当慣れている方かと思います、以前毎朝納豆さんも昆虫のアップ写真を見せてくれましたが皆さん力作揃いで私も接写に興味を持ちクローズアップフィルターを購入しようかと思ってます、初心者ですと何番のフィルターが使い勝手が良いのでしょうか?・・カメラ屋さんで聞いてみます。
まずは挑戦してみます、良い写真撮れたらまた投稿します。

書込番号:16336334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/07/07 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

←連写撮影


こんばんわ、福山薫さん

猛暑の中、少しばかりFZ150で撮ってきました。後から露出補正加えてます。
全てトリミングありです。

クローズアップレンズですがDNC-LC55が純正品で確かNO.2だと思います。
確かRC丸ちゃんさんはレンズに直接付けておられると思うので52o径のものを
使われているのでは。ケンコー製のものが純正品より安く手に入りますよ。
直接レンズに付ける場合は鏡筒に負担がかかるので軽めのNO.2でいいのでは。
実際、使ってるとアダプターの取り外しや取付が面倒なんですね。

ランボー2さん、カメさん仲良く甲羅干し、しぐさも同じで双子のようですね。(^^

RC丸ちゃんさん、四枚目のドアップのアマガエルさんナイス!です。(^^


書込番号:16342593

ナイスクチコミ!4


スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件

2013/07/08 15:25(1年以上前)

毎朝納豆さん、こんにちは

何時も素晴らしい写真ありがとうございます。
飛んでいるトンボを撮影するには相当大変かと思います猛暑の中お疲れ様でした。
クローズアップレンズのアドバイスありがとうございます、先日カメラ屋さんに行きましたが在庫は無いとの事でケンコーのカタログを貰ってきました、どれにしようか迷ってましたがアドバイスを参考にNO2を購入したいと思います。

書込番号:16344343

ナイスクチコミ!1


この後に84件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

山野草の撮影

2014/04/06 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ150

クチコミ投稿数:116件
当機種
当機種
当機種
当機種

カタクリ1

カタクリ2

カタクリ3

カタクリ4

4月5日、近所の山を散策中に、カタクリの花を見つけました。花びらの開き方や、首の傾き、木漏れ日の具合などにより、様々な表情を見せてくれました。普段は蝶の撮影しかしませんが、美しさに魅せられ、シャッターを切らずにはいられませんでした。純正のクローズアップレンズを使用しています。

新芽もまばらな季節でも、色々な花が咲いています。植物の撮影も楽しいですね。そして、FZ-150は、まだまだ現役続行です。

書込番号:17384140

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/06 09:00(1年以上前)

近所の山でカタクリが見られるとはウラヤマしいですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:17384808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5

2014/04/06 19:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

葦毛湿原(豊橋) カタクリ群生

葦毛湿原(豊橋) カタクリ 望遠 MF

葦毛湿原(豊橋) ショウジョウバカマ

葦毛湿原(豊橋) ショウジョウバカマ 望遠 MF

>いちろくべーたさん

私のところは、車で50分ほどでカタクリ等が見れる場所に行けます。
が、カタクリの群生地は葦毛湿原から50分ほど歩いた場所に存在します。
葦毛湿原で検索すると見つかると思いますので、場所の詳細は割愛します。

FZ150は、紫・淡い紫の発色がFZ200よりナチュラルで良いです。
FZ200は、全てオートだと青色が強くなります。
今回は、ホワイトバランス:曇りM+1・R+1 にしました。
ここ、管理地ですので手持ち望遠の撮影になります。
1週間前なら、柵付近にも咲いていたようですのでクローズアップも可能でした。

FZ200は、何故かショウジョウバカマを撮影するとノーマルだと青紫の発色になりました。
私も、FZ150を所持していましたが紫系の植物はFZ150の方がナチュラルに撮影出来ます。

一緒に持ていった、MX-1の方がナチュラルな気がします。(汗
望遠マクロが、何気にFZ200より優秀です。(発色・シャッター速度)

書込番号:17386595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5

2014/04/06 19:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

葦毛湿原(豊橋) タチツボスミレ

葦毛湿原(豊橋) タチツボスミレ

葦毛湿原(豊橋) ハルリンドウ

葦毛湿原(豊橋) タチツボスミレ MX-1

タチツボスミレは、わかりにくいですね。
日本の代表的なスミレらしいのですが、ニオイが強いタチツボスミレがニオイタチツボスミレだそうです。
私も葦毛湿原のブログ画像を見比べながら勉強しています。

タチツボスミレは、恐らくFZ150の方が良い発色すると思います。
なんか、MX-1と比較しても少し違う気が…

書込番号:17386637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2014/04/06 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

返信ありがとうございます。

じじかめさんの「浦山しい」は、ナイス!です。

テンプル2005さん、葦毛湿原での写真、ありがとうございます。色々なカメラを使いこなしておられるようですね。
私はFZ150のみで、殆どの場合iAモードと5.5コマの連写です。この方法ですと、フォーカスが微妙に変化してくれるので、後から気に入ったピントの写真を選択できます。色合いは、あまり気にしませんでした。重要な要素ですね。

私が撮影した場所は、秩父長尾根地域の殆ど人が入らない場所です。カタクリは、まだ咲きはじめで、葦毛湿原よりも遅いようです。

私も今日、枯葉の中から顔を出しているスミレを撮影しました。タチツボスミレ、マルバスミレなど色々な種類があるので、間違いそうです。

書込番号:17387605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2014/04/13 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日も、近くの山を歩きまわりました。

スミレを見ていたら、小さなハチが飛んで来たので、撮影しました。

葉がギザギザなのは、エイザンスミレでしょうか。

カタクリの花の鮮度が、先週に比べ、だいぶ落ちました。

春先に発生する蝶、ミヤマセセリの吸蜜です。

書込番号:17410725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/07 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんにちは。

桜を撮ってきました

月とのコラボがよかったですね〜^^

書込番号:17489498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 FZ−150で撮った初日の出です

2014/01/01 07:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ150

クチコミ投稿数:550件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

とっさに望遠側の写真が欲しくなり、大慌てでFZ−150を取りだしました(笑)

ことしは珍しく地平線上に雲がない状態で、お日様が昇ってきました。

一番広角側の写真は別機種です。

書込番号:17021872

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/01 07:54(1年以上前)

準特急Tr.さん
明けましておめでとうございます。

初日の出、拝ませていただきました。

書込番号:17021910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5

2014/01/15 23:10(1年以上前)

>今から仕事さん

書き込みありがとうございます。

そして返信がこんなに遅くなりすみません。

FZ−150の書き込みが全くないのもさみしいので、1つ投稿させていただいた次第です。

今年はFZ−200の後継機種がどんなものになるか、楽しみですね(FZ−200もとうとう34000円を切りましたね)。

書込番号:17077020

ナイスクチコミ!4


aya-7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/16 13:21(1年以上前)

準特急Tr.さんへ

たいへん結構な作例をお見せ頂きありがとうございました ^^

わたしも撮りたかったのですが、体調不良であきらめてしまいました。
これからもどんどんアップしてお見せください。

楽しみにお待ちしています (^_^

書込番号:17078463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2014/01/16 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金星

金星と月齢0.7の月

初日の出は雲が多くて撮れなかったのですが、
1月2日にFZ150で撮った夕陽、月、金星です。

書込番号:17078570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:550件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5

2014/02/12 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高尾山展望台からの景色

高尾山から見たスカイツリー

高尾山で見つけた木の実

山頂より向かいの山を望む

なんだか忘れたころの返信ですみません・・・・・・


>aya-7さん


ありがとうございます。

来年はぜひ初日の出を撮ってください^^

写真は高尾山で撮ったものです。

実は昨年末にキヤノンのG16を導入してこちらをメインに使い、G16では撮れない分(主に望遠とAVCHD動画)をFZ−150で補う形にしていたため、久しぶりにFZ−150を使いました。

この日もG16がメインでしたが、木の実の写真は雪のせいで近づけなかったため、FZ−150でマクロモード使用、ズームマックスでの撮影です。

あとうっすらとでしたが、スカイツリーも見えたので撮りました(手持ちでの撮影は大変でしたが)。

こういう場面で望遠コンデジが活躍してくれますね。



>masa2009kh5さん


コンデジで撮影した金星を初めて拝見しました。

こういった撮影もできるんですね。

とても参考になりました。

ありがとうございます^^

書込番号:17183579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/22 23:33(1年以上前)

当機種

皆さん今晩は。

オジロワシが私の職場近くまで来てくれました。

書込番号:17225156

ナイスクチコミ!2


aya-7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/26 14:23(1年以上前)

当機種

この野鳥の名前がわかりません

>準特急Tr.さん

すてきな作例 ありがとうございます ^^
わたしは今のところFZ150のみで頑張っています (^_^;)


>一発で決まらない充電器さん

めずらしいオジロワシの写真ありがとうございました。
わたしも散歩中に はじめてお目のかかった野鳥の写真を撮りましたが
名前がわかりません ^_^;

ネットで調べてみたのですが あまりPCに詳しくないので分からないままになっています。
もしお分かりでしたら お教え願いないでしょうか?

鳥の特徴としては 頭の後ろの方に2本のツノのような羽があります。

書込番号:17239789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/02/26 14:28(1年以上前)

aya-7さん
タゲリですよー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B2%E3%83%AA

面白い頭の形ですよね。

書込番号:17239796

ナイスクチコミ!4


aya-7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/26 17:42(1年以上前)

>SakanaTarouさん

ご教示ありがとうございました。

キーワードに「冬の野鳥」とか「ツノのある野鳥」とか「冠のある野鳥」とかで
検索かけたのですがヒットせずモヤモヤしていました (^_^;)

おかげさまで今晩からスッキリした気持ちで寝れます ^^

書込番号:17240348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5

2014/02/26 23:41(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんこんばんは。

写真は昨年のものですが、上から見たすずめ軍団です^^

本当はもっとたくさんいたのですが、カメラを準備している間に逃げられました(笑)



>一発で決まらない充電器さん

かっこいい写真をありがとうございます。

バッチリ決まった写真にびっくりです。

実物にも是非お目にかかってみたいものです。


>aya-7さん

FZ-150は一台でなんでもできる優れものですね。

今は頻繁には使っていませんが、それでもなくてはならない機種です。

最近は光学で40倍や50倍ズーム、画像が劣化しないデジタルズームで60倍以上が当たり前になってきていますが、iAズーム込でも望遠800ミリあれば十分いろいろ撮れるのではという感じがします。

かわいい鳥の写真をありがとうございます。

僕も一度お目にかかってみたいものですが、ちょっと立ち止まって見るぐらいの余裕がないと(少なくともせかせかせずに)そのまま通り過ぎてしまいそうですね。


>SakanaTarouさん

書き込みありがとうございます。

僕自身も勉強になりました^^

書込番号:17241913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2014/02/27 13:52(1年以上前)

FZ150動画「タゲリの親子」
20130425、京都府長岡京市

AVCHD 60i(FSHモード)をDVD画質に変換

書込番号:17243650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/02/27 14:39(1年以上前)

masa2009kh5さん
これは たぶん ケリ の親子ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AA
ヒナ、かわいいですねー。

書込番号:17243756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2014/02/27 18:13(1年以上前)

>これは たぶん ケリ の親子ですね。

よく見ればケリですね。鳴き声もケリッと聞こえるので。

書込番号:17244402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/27 21:40(1年以上前)

当機種

もう一枚

スレ主さん、皆さん今晩は。

マイクロフォーサーズなど数機種弄ってますが、やはり本機が最終兵器です。

軽くて簡単で いつも持ち歩いてます。

書込番号:17245216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2014/02/28 11:48(1年以上前)

再生する鳴くウグイス

その他
鳴くウグイス

FZ150動画「ウグイス」
20120519、びわ湖バレィ
内蔵マイク

AVCHD 60i(FSHモード)をDVD画質に変換

FZ150に外部マイクを付けて祭り、イベントなどを動画で撮ることが多くなり、
ビデオカメラはあまり使わなくなった。

書込番号:17247007

ナイスクチコミ!3


aya-7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/28 15:37(1年以上前)

当機種
当機種

白い花

ピンクの花

>準特急Tr.さん

めずらしいスズメのお写真ありがとうございます ^^
羽ばたいているスズメって すばしっこくて撮ろうと思っても
なかなか撮れませんよね 初めて見ました。

きょうもお天気が良かったので 散歩しながら「梅の花」を
たくさん撮ってきました (^_^;)

書込番号:17247565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/28 22:04(1年以上前)

別機種

スレ主さん、皆さん今晩は。

aya-7さん 札幌では5月10日頃 梅と桜が同時に開花します。
大型のかわいい蜂(外来種)など絵造りが楽しみです。

書込番号:17248755

ナイスクチコミ!2


aya-7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/01 08:48(1年以上前)

当機種

準特急Tr.さん おはようございます。

>一発で決まらない充電器さん おはようございます ^^

梅と桜が同時に開花したら 日替わりでお花見が出来ますね 
それともゴザを引きずりながらのハシゴですか? 楽しそうですね (^_^)

わたしの住んでる関東地方では 桜より梅がのほうが早く咲くので 楽しめる期間がなが〜いです。

それから「蜂といったら毒針」が頭に浮かびますが・・・\(◎o◎)/!

書込番号:17250004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:550件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5

2014/03/01 15:19(1年以上前)

再生するおととしの4月に撮影

その他
おととしの4月に撮影

みなさんこんにちは\(^o^)/

色々な写真を動画をありがとうございます。

楽しんで拝見させていただいております。

この動画は2年前の4月に撮ったものですが、FZ-150で撮ったものです(当時はまだ買ってから1カ月程度の新鋭機種でした。FZ-150の前は、FZ-7でした。)

こういう光景が見られるのもそう遠くないですね・・・と言いたいところですが、来週一週間は真冬に逆戻りみたいですね・・・


>masa2009kh5さん

動画拝見いたしました。気持ちが和みました。

僕も基本的にビデオカメラは使わず、FZ-150で動画を撮っています。

気軽に持ち運べてぱっと撮れるようにとv300mを持っているのですが、画質はFZ-150の方が上でした。


>一発で決まらない充電器さん


梅と桜同時に楽しめるのもいいですね。

僕も関東の人間なので、梅と桜同時ということを知りませんでした。

素晴らしい鷲の写真もありがとうございます^^


>aya-7さん


素敵な梅の写真をありがとうございます。

僕は百草園の梅まつり程度しか知りませんが、たぶん今が一番梅の見頃ですね。

書込番号:17251247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/08 02:46(1年以上前)

当機種
当機種

シジュウカラでしょうか、スレ主さんの小鳥を愛でる優しさを感じます。

スレ主さん 皆さん今晩は。

桜は まだまだ先ですが(札幌です。) 季節の移ろいが楽しいです。

内地の桜 見せてください。

書込番号:17277437

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ150

銅メダル クチコミ投稿数:7769件
当機種
当機種
当機種
当機種

FZ150を楽しまれている皆さま、こんにちは。
秋晴れの気持良い天気になりました。

さっそくFZ150を持って「秋」の風景を撮りに行きました。
レンズ先端に「PLフィルター」を付けてます。
52mmフィルターねじのあるFZ150は、様々なフィルターを簡単に付けられるので、楽しいですね。

仕事が忙しくなったりすると、突然不在になるかもしれませんが・・・(^_^;)

まだまだFZ150で、様々な秋の風景などを一緒に楽しみましょう。

書込番号:16641882

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/28 20:25(1年以上前)

すっかり秋空ですね。すがすがしい感じです。

書込番号:16643284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5

2013/09/28 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日が傾いてきたころ、16:30分ごろ撮影した、箱根の山と空です。

この日は快晴の日でした。

9/19撮影で、まさに秋の入り口と言ったところでしょうか。

もう10月ですから、これから紅葉に季節になっていきますね。

書込番号:16644019

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7769件

2013/09/29 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

じじかめさん、準特急Tr.さん、こんばんは。

日中は晴れて気温も上がる信州ですが、夕方からは一気に冷え込みます。
澄んだ青空に、秋らしい雲の感じが一番好きな時期でもあります。

最近は稲刈りが、ほとんどコンバインになってしまい、
良い「はぜかけ」の場面を探すのに苦労するようになりました。

これから一気に秋が深まって行きます。

書込番号:16644366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/29 05:35(1年以上前)

RC丸ちゃんさん
縦、横、どっちもええな。

書込番号:16644651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/29 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

稲穂と青空

稲穂とヒガンバナ

刈り入れ前の稲と新幹線

ネコジャラシとケイトウ 秋になるのかな?



こんにちわ、RC丸ちゃんさん

少しお邪魔させていただきます。FZ150の板も随分と閑散と
なってしまいましたね。

本日、少々時間があったのでFZ150を持ちだし、秋を撮って
きました。

一枚目、三枚目、PLフィルター使用。
二枚目、マクロもl-ドAF撮り、四枚目、マクロモードMF撮り
いずれもソフトでレベル補正、コントラスト調整してます。



書込番号:16646567

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7769件

2013/09/29 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nightbearさん、ありがとうございます。

広角端(25mm)のタテ撮りは、秋の雲を入れた撮影にはぴったりです。


毎朝納豆さん、写真投稿大変ありがとうございます。

FZ150の板は、ずいぶん閑散としてきましたが、
未だFZ150を愛用している皆様が残っていますので、気楽に楽しんでいかれれば良いと思います。
フィルターワークも楽しいですよね!

どこを見ても、同じような「鳥」や「飛行機」の写真ばかりを貼られても、正直ウンザリでしたから・・(-_-;)
ゆっくり、のんびり、行きますので、今後もよろしくお願いします。

書込番号:16647651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/30 06:26(1年以上前)

RC丸ちゃんさん
おう!

書込番号:16648661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/30 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
日中は未だツクツクボーシが鳴いているくらい暑い中で、秋桜が咲いていましたので
貼らせていただきます。
動体に強いFZ−150なので、鳥や飛行機が多いのはやむを得ないですね。
我が家では運動会に活躍してくれました。
LX5も併用していますが、ファインダーを覗きながらっていうのが、やはり楽しい
ですね。

書込番号:16650258

ナイスクチコミ!4


乱反射さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/05 09:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北近畿タンゴ鉄道,天橋立駅

にゃんこ

捕食

餌かな〜〜?

はじめまして♪
FZ150ユーザーです。
みなさんの素晴らしい写真を拝見していると,いてもたってもいられなくなり…
拙い写真ですが参加させてください。
秋の風景じゃなく夏休み中のひとコマですが。
天橋立周辺です。

書込番号:16668018

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7769件

2013/10/07 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ごもやまさん、こんばんは。

10月に入った途端に、仕事が忙しくなってしまい。
あまり写真も撮れてません。

一枚目はタテハ蝶にピントばっちりですね。
この望遠端のシャープ感がFZ150の大好きなところでもあります。

透過光で表現したコスモスも、とても良いですね。
私もコスモスを貼らせていただきます。

書込番号:16677792

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7769件

2013/10/07 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

乱反射さん、はじめまして。

夏のひとコマでも全くOK、歓迎いたします。
素晴らしい写真をありがとうございます。

これからもFZ150の写真を投稿して下さいね。

書込番号:16677820

ナイスクチコミ!3


乱反射さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/12 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2013今町・中之島大凧合戦

中日本航空Beechcraft B200 Super King Air

新潟市内 Media Ship

RC丸ちゃんさん
前回はありがとうございます。
お言葉に甘えまして,再度投稿させて頂きます。

1,2枚目は新潟県長岡市と見附市の間で行われる行事大凧合戦です。
3枚目は新潟空港展望デッキから…大きな飛行機はありません^^;
4枚目は新潟市内萬代橋傍にできたメディアシップです。

いずれも今年六月のものです。

書込番号:16698454

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7769件

2013/10/13 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

乱反射さん、こんばんは。

再び投稿いただきまして、ありがとうございます。
FZ150は小さな撮像素子ですが、低感度域では広角端〜望遠端まで良好な画質と思っています。
夕方に近い時間、澄み渡った空の青のグラデーションは最高でしょう。

運転中に偶然見つけて撮りましたが、季節外れという訳ではなく、秋に咲く「ジュウガツザクラ」かもしれません。
4月上旬頃と10月頃の年2回開花するそうですが・・・(^_^;)

昨日は風も強く、時間も取れなかったので、本日再び撮影してきました。
今日は穏やかな、雲ひとつない秋の晴天でした。

書込番号:16702052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/10/13 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空はすっかり秋の雲になってます。

赤い実を光芒で引き立ててみました。

少年とカモ PhotoShopでアレンジ。

少しだけ色づいたモミジ、背景をぼかして。



こんばんわ、RC丸ちゃんさん
コメント、ありがとうございます。

ジュウガツザクラですかこの時期に桜とは珍しいですね。背景の青空が白い
花弁を一層引き立ててますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=16641882/ImageID=1699097/

>どこを見ても、同じような「鳥」や「飛行機」の写真ばかりを貼られても、
正直ウンザリでしたから・・

そのお気持ちよ〜くわかります。数枚程度ならまだしも何枚も何枚も
同じような画像ばかり載せられるとホンマに辟易してましたから。

確かに動きものに強い機種であることは確かですが写真を撮るのに
色んなバラエティがあってこそ楽しめるものですものね。

FZ150で撮った秋の風景を四枚ほど。三枚目は夏っぽいですが日にち
的には秋なので〜。(^^


書込番号:16702197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5

2013/10/19 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

休暇を利用して京都に行ってきた時に撮った写真です。

もみじが少しずつ赤く色づいてきいています。

まだまだ緑色の葉っぱが多いですが、中には真っ赤に染まったものもあります。

これからが本格的な紅葉シーズンですね。

書込番号:16728528

ナイスクチコミ!6


乱反射さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/20 09:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん
こんにちは。
このスレ,ずっと続くことを期待して再投稿させていただきます。
先週,北海道出張に行きましたが,その前日に東京・葛西臨海公園で撮ったものです。
今回の出張は極力荷物を少なくしたかったので,コンデジ二台体勢で臨みました。

十月桜,良いですね。こちらでも町中の神社で見ることが出来るので,撮りに行きたいと思いました。

書込番号:16730180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5

2013/11/07 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この間挙げた京都写真の続きです。

嵐山電鉄、夕方の御室仁和寺駅。

撮る日次第で、もっと風情のある写真が撮れるかも?

もう撮影してからひと月たとうかというころのアップになってしまいましたが。

書込番号:16807907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/11/11 22:40(1年以上前)

当機種



こんばんわ、RC丸ちゃんさん

冬将軍がやってきたようなので慌てて秋の作例を
アップしておきますね。(^^

今まで望遠側で撮ったものが多かったのですが広角側で使うのも
結構、面白いと再発見してます。




書込番号:16824385

ナイスクチコミ!2


yzenさん
クチコミ投稿数:17件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5

2013/11/21 22:33(1年以上前)

当機種
当機種

結局、当分FZ150で行ってもいいかなと思っています。


動と静、まあまあイケてるかな。

書込番号:16864455

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ150」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ150を新規書き込みLUMIX DMC-FZ150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ150
パナソニック

LUMIX DMC-FZ150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月22日

LUMIX DMC-FZ150をお気に入り製品に追加する <338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング