LUMIX DMC-FZ150 のクチコミ掲示板

2011年 9月22日 発売

LUMIX DMC-FZ150

12コマ/秒の高速連写やAVCHD Progressive動画撮影に対応した24倍ズームレンズ塔載デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚 LUMIX DMC-FZ150のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ150 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ150とLUMIX DMC-FZ200を比較する

LUMIX DMC-FZ200

LUMIX DMC-FZ200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月23日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:540枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ150の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ150の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ150の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ150のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ150の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ150のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ150のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ150の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ150のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ150のオークション

LUMIX DMC-FZ150パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月22日

  • LUMIX DMC-FZ150の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ150の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ150の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ150のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ150の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ150のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ150のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ150の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ150のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ150のオークション

LUMIX DMC-FZ150 のクチコミ掲示板

(974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ150」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ150を新規書き込みLUMIX DMC-FZ150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝のFlashAirに対応してますか

2016/11/16 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ150

クチコミ投稿数:81件

SDカードに東芝のFlashAirは使用できますか?

書込番号:20398729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/16 18:21(1年以上前)

無線カードとしてはベンダー確認レベルだとEye-fiは対応していますね。
http://jp.eyefi.com/camera/panasonic-cameras

それから以下のリンクの情報ではPQI Air Cardも使えています。この曲者カードでも動くんであればFlashAirはいけると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=15217162/#15217162

書込番号:20399338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生時の横線について

2013/11/30 10:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ150

クチコミ投稿数:95件
機種不明

動画をパソコンで再生するときに、横線が入ります。
この動画は、去年タイへ海外旅行へ行ったときに撮影したものです。
本当は動画をアップロードしようと思ったのですが、拡張子の関係でできませんでした。
.mtsは、ダメだと出てきます。そのため、キャプチャ画像を載せました。


さて、パソコンは自作DOSV機でスペックは下記の通りです。
・CPUは、セレロンG1610
・マザーボードは、ASUS P8Z77-V LX
・メモリ DDR3/8GB(シングル)
・グラフィックはオンボード
・ウインドウズ7/32BIT版プロフェッショナル
・再生プレイヤーは、VLCメディアプレイヤーを使用しています。
・動画の撮影画質は忘れてしまいました。
・なお、別の自作パソコン(CPUはE6400、メモリ4GB、WINDOWS7/32Bitプロ)でも同様なことがおきます。


本題ですが、動画撮影モードでカメラを動かさずに撮影したときは横線が入りません。
(その際、被写体も静止状態が条件)。

しかし、被写体が動いていたり、カメラを左右に動かしたりすると、画像のように横線が入ります。
(被写体が動けば必ず横線が入るというわけでもなさそうです)。
画面中央より手前2台の黒っぽい車と、青色のオートバイには線が入っています。
信号待ちのオートバイの集団には、線が入っていません。
この線は、動画を撮影して再生すると、必ず入りますが、これは仕様でしょうか?!
見づらくってしょうがないです。


参考ですが、DMC-TZ40も持っています。
これで撮影しても、同じく線が入り、これまた見づらくてしょうがないです。
パナソニックのオートフォーカスが気に入って買ったのですが、この部分だけが不満です。
これは、何なのでしょうか?

書込番号:16897747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/30 10:15(1年以上前)

動画は詳しくないですが、GOM Playerとか、他の再生ツールではいかがですか。

書込番号:16897784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/11/30 10:16(1年以上前)

VLCはデフォルト設定だとインターレース解除が無効なので、
設定変更しましょう。

書込番号:16897788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/11/30 10:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

デインターレース OFF

デインターレース ON

ああ、これはデインターレースモードがOFFになっているからですよ。動画の再生時あるいはポーズ時にデインターレースをONにすればシマシマは解消します。手順はメニューよりビデオ...デインターレース...オンです。

書込番号:16897860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/11/30 11:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
ずっと悩まされて仕様だと思いあきらめてましたが、無事解決できました。
デインターレースをオンにして、モードをリニアや中間等に変えてみたところ、見やすくなりました。
ほかのプレイヤーでも試してみましたが、大丈夫でした。
画質は、VLCよりいいような気がするものもありました。

ということで、無事解決しました。
ありがとうございました!!

書込番号:16897937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/30 20:53(1年以上前)

http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml
インターレース、インターレース解除のことを記載しています。

書込番号:16899947

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードと書き込み時間

2013/08/15 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ150

スレ主 ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件

花火を撮ろうとシャッタースピードを 4秒にすると、メモリへの書き込み時間が4秒ほどかかりました。8秒にすると、8秒ほどかかりました。シャッタースピードと書き込み時間は何も関係ないと思うのですが、何か関係するのですか。

書込番号:16473432

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/15 22:01(1年以上前)

ノイズリダクションが働き、シャッタースピードの倍の時間がかかるのが普通だと思います。

書込番号:16473449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/15 22:09(1年以上前)

長秒時ノイズ低減の処理に、露光時間と同じ時間を要します。主にホットピクセルノイズを消しているものと思いますが?

手元のLumix数機種を見ましたがOffにできませんね。

書込番号:16473481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件

2013/08/15 22:15(1年以上前)

ノイズリダクションの処理にそれくらいの時間がかかるということですか。よく分かりました。しかし倍はかかっていませんね。今試してみましたが、シャッタースピードが 8秒で、書き込み時間(「しばらくお待ちください」と表示される時間)が 7秒程度でした。

書込番号:16473506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/15 22:40(1年以上前)

ノイズリダクションという物が、働きその時間中に写真のノイズを減らすという処理をしているんです。

僕も始めは、30秒ほどシャッターを開いていたら、30秒ほど使えなくなり、びっくりしました。

おそらくですが、その使えなくなっている時に電源を切っても写真は見れると思います。

僕のD7000では出来ました。
一度やってみては

書込番号:16473606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件

2013/08/15 22:49(1年以上前)

ノイズリダクションの処理にそれくらいの時間がかかるということはよく分かりましたが、どの機種でも、シャッタースピードと同じ程度の時間がかかるというのも不思議ですね。内蔵プロセッサが高速なら、ノイズリダクション処理時間が短くなるということでもないのですね。

書込番号:16473655

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/15 23:59(1年以上前)

シャッタースピードの倍かかるのではなく、ノイズリダクションをかけると、倍時間がかかるってこと。
8秒位あけたら8秒程沈黙して16秒かかるよってこと。
30秒なら次の写真が撮れるまでトータル1分待たなきゃいけない。

花火なら、ISO上げず、100や200で露出時間を6から8秒開けてればノイズはめだたないのでは?
オフにしてとればいいと思います。

おしえてもらうんですから相手の意図を読みましょう。

倍はかかりません、7秒でした。て冗談かと思いましたよ。
16秒かかるなんてあなたの同じぐらいかかるって質問の時点でありえないことはわかるでしょう。

それときにくわなかったのですか?

書込番号:16473903

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/16 05:37(1年以上前)

>スレ主さん

カメラの「ノイズリダクション機能」をOFFにしたら万事解決という簡単な事ですよ(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー


スレ主さんが「カメラ内ノイズリダクション処理された写真」に相当拘ってるのでしたら
処理に時間が掛かるのは当たり前なので諦めてください・・・。

書込番号:16474307

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/16 06:06(1年以上前)

>しかし倍はかかっていませんね

私の書き方が悪かったですね (^^ゞ
マサ15Fさんが詳しく説明されているように、シャッターを押してから書き込みが終わるまで倍の時間がかかるということですね。
シャッタースピードが8秒の場合、シャッターを押してから8秒間が露光時間、ノイズリダクションの処理が8秒、計16秒が次の撮影にかかるまでの時間と言うことです。

書込番号:16474337

ナイスクチコミ!1


スレ主 ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件

2013/08/16 07:09(1年以上前)

ノイズリダクション処理に時間がかかることに文句を言っているわけではないのですが、

なぜ、ノイズリダクション処理時間がシャッター速度と同じになるのか。
高速プロセッサーを使えば、ノイズリダクション処理時間は短くなるのか。

を技術的な興味で知りたいということです。

書込番号:16474435

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/16 08:32(1年以上前)

>なぜ、ノイズリダクション処理時間がシャッター速度と同じになるのか

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/DIC/k_noizured.html

>高速プロセッサーを使えば、ノイズリダクション処理時間は短くなるのか

将来的には可能かもしれませんね。

書込番号:16474592

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/08/16 08:41(1年以上前)

私は技術にくわしくないし、言葉を分かりやすく説明する自信がないので、良かったら『ダーク減算』とかを検索して見てください。

同じ撮影条件での固定ノイズをとるため、同じ条件で真っ暗のを別に撮影して、その結果をもとに処理してるので、時間がかかってるってことみたいです。
だから高感度域とかでやってるノイズ処理とかは高速化できるけど、それとはやってることが違うからってことで。

この辺りは任意にOFFに出来たらいいんですけどね。

書込番号:16474613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/08/16 08:43(1年以上前)

ゆっくり書いてたらm-yanoさんがリンクを貼っていただいてる。

被ってすみませんm(_ _)m

書込番号:16474624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件

2013/08/16 09:15(1年以上前)

m-yanoさん、fioさん

ノイズリダクション処理の解説ありがとうございます。露出時間とノイズリダクション処理時間が同じになる理由がよく分かりました。

しかし花火のように、被写体が時々刻々変わっていくような場合は効果が無いような気がします。この機能をオフにできれば良いのですが、この機種ではできないようですね。マニュアルを見ても、フォトスタイルのページ(P83)にノイズリダクションの+ーの設定の仕方は書いてありますが、このノイズリダクションは今話題になっているノイズリダクションとは別物ですね。


書込番号:16474702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/16 13:02(1年以上前)

レフ機とか、Lumix G系では、
高感度ノイズ低減と長秒時ノイズ低減は別設定ですが、Lumixコンデジはまとめているようです。LX系も見ましたが、同様。

書込番号:16475410

ナイスクチコミ!1


スレ主 ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件

2013/08/16 14:12(1年以上前)

やはり一眼レフ機でないと細かい設定はできないようですね。
バルブ撮影もできる一眼レフが適していますね。

書込番号:16475571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2013/08/16 14:46(1年以上前)

こんにちは。FZ-150は持ってませんが・・・

既に解決済みのところ、余計なお節介かもと思いつつ。

撮像素子のノイズには、「撮影する度に毎回同じ所に発生するノイズ」と「撮影する度に違うノイズ」があります。前者を「固定ノイズ」、後者を「ランダムノイズ」とでも名付けると区別しやすいかと。

直感的に容易に理解できるかはわかりかねますが、「固定ノイズを含んだ画像」から「固定ノイズ」を引くと、固定ノイズのないクリアな画像が得られます。これを「ダーク減算処理」とか呼ぶようです。

「ダーク減算処理」に使う「固定ノイズ」だけの画像は、真っ暗な条件で、撮影時と同じ露光時間、イメージセンサーを働かせると得るコトができます。「真っ暗」はシャッターを閉じたまま露光する(言葉では変な表現ですが)のが普通です。

詳しい理由は知りませんが、長時間露出すると「ランダムノイズ」よりも「固定ノイズ」の割合・悪影響が増えるようです。多くのデジカメでは1秒以上(Canonコンデジでは1.3秒以上)の時に「ダーク減算処理」が働くようになっている雰囲気です。それゆえ「ダーク減算処理」は「長秒露光時ノイズ低減処理」みたいにも呼ばれるようです。

よって「長秒露光時ノイズ低減処理」時には、撮影時露光時間と同じだけの時間が別に必要になります。8秒で撮影したならさらに「長秒露光時ノイズ低減処理」にも8秒。実際にはデジカメ内の画像処理やメモリーカードに書込む時間も必要で、1枚の撮影に16秒以上必要になります。デジカメが撮影時に毎回「固定ノイズ」のデータを得て処理する手順であれば、高速画像処理プロセッサーなどを用いても著しい高速化はできません、たぶん。

<余談>

「固定ノイズ」はレンズキャップをしたままのような真っ暗な状態でも現れますから、デジカメのノイズ処理を無効にすれば、それを画像として得ることができ、「ダークノイズ画像」とか「ダークファイル」とか呼ぶようです。「ダークノイズ画像ファイル」をパソコンで処理して「ダーク減算処理」することもできます。

手前味噌ですが、ちょっと紹介。「ダーク減算処理(長秒露光時ノイズ低減処理)」を施す前の画像に、パソコンで「ダーク減算処理」を施した画像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=15252405/#tab
全面の紫かぶりや、上や左の明るいムラが消えます。この画像は「ランダムノイズ」についても幾分か処理しています、たぶん。

天体写真などでは、カメラの「長秒露光時ノイズ低減処理」は無効にして、別途得た「ダークノイズ画像ファイル」をパソコンで処理して「ダーク減算処理」するようです。これだと1枚撮影するたびに「長秒露光時ノイズ低減処理」で待たされてイライラすることはなくなります。

<念のため>

ここでは「ランダムノイズ」の処理については触れていません。

「〜」の用語は正式用語かどうかは知りません。

"余談"のリンク先の画像は、メーカーの想定した範囲を越えたソレです。デジカメ画質の一般的な評価には使えません。

書込番号:16475657

ナイスクチコミ!1


スレ主 ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件

2013/08/16 16:55(1年以上前)

解説ありがとうございます。
「ダーク減算処理」の原理がよく分かりました。
被写体に関係なく有効であること、露出時間とおなじ処理時間が必要な理由もよく分かりました。

書込番号:16475977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ150

スレ主 ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件

もっぱらモービー撮影に使用しています。
iAモードでムービーを撮るのと、movieモードで撮るのとでは何か差があるのでしょうか。

書込番号:16390041

ナイスクチコミ!1


返信する
aya-7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/29 08:17(1年以上前)

ihachiiさん おはようございます。

iAモードの “A”はオートの “A”ISO感度までオート(取説P28 お知らせ5段目)。
movieモード(モードダイヤルのビデオカメラ+M)の“M”はマニュアルの“M”(取説P20、P76)。

なので、『・・・・・何か差があるのでしょうか。』という質問の意味というか意図がよくわからず、
誰もレスが出来ないのではないでしょうか。(生意気なことを言ってすみません)

それと、冒頭の『モービー撮影』とは 『モータービークル撮影』の短縮でしょうか。
初めて目にした言葉ですが・・・。

書込番号:16414477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件

2013/07/29 12:38(1年以上前)

フォローありがとうございます。
勘違いしていましたがこの M は Manual の M だったのですね。よく分かりました。
『モービー撮影』は『ムービー撮影』の間違いです。失礼しました。

書込番号:16415034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ150用互換バッテリーについて。

2013/03/11 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ150

FZ150用非純正バッテリーについて何かトラブルはあるんでしょうか?
バッテリーを大量に購入しないとならなくなりましたが純正だとお金がありません。
残量表示は必須ではないのですがカメラ本体が故障するとか純正充電器が故障するとマズイですね。

書込番号:15879044

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/03/11 17:42(1年以上前)

下記参照

http://club.coneco.net/user/39941/review/93809/

書込番号:15879068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/11 18:09(1年以上前)

互換バッテリーはピンからキリまでだと思うので、リスクは承知で出来るだけ信頼出来るバッテリーを購入してください。

書込番号:15879138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/03/11 18:32(1年以上前)


>バッテリーを大量に購入しないとならなくなりましたが純正だとお金がありません。
お気持ちはよくわかりますがあんまり安すぎるものを買うと初めのうちは使えてもしばらく
するとやっぱこんなもんかぁってなりますので。(ロワじゃない安物でした。)もちろん自己
責任ですので誰も責めたりしていません。(^^

実は自分も最近になってFZ150用の互換バッテリーを購入する必要が出て来たので
自分なりに調べてみました。純正は高すぎるのでこちらから購入する予定です。
一時期、FZ150用が消えてましたがまた販売されるようになりました。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi

書込番号:15879225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2013/03/11 19:04(1年以上前)

こんばんは。

互換性バッテリーはピンキリだと思います。
比較的ロワのはよろしいかと…。
それでも個体によりばらつきがあります。

この前、TZ30用のロワのバッテリーを買うと、プラスチックのケース付きだったのでびっくりしました。
もともとの純正にはケースがなかったので…。
そのまま、本体に入れっぱなしもよくないだろうし、ケースがないのが気になっていたので…。

もちろん動作も問題ありません。

でもレフ機は、純正のバッテリーを使っています。

書込番号:15879328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/11 19:28(1年以上前)

サードパーティのバッテリは自己責任です。

ロアのバッテリーですが、始めて、充電し、カメラに入れて、
バッテリが切れたので、抜こうとしたら、抜けなくて往生しました。

結局、先の尖ったドライバーを使い、少しづつ、動かし、やっとの
想いで抜きました。形状をみたら、バッテリの中心部が膨らんでいました。

もちろん、無償交換でしたが、旅行中で、もし、抜けなかったらば、
撮影が出来ないので、ぞっとしました。

書込番号:15879407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/11 22:20(1年以上前)

価格comでの質問は私は初めてですが皆さん回答有難うございました。

coneco.netへから楽天にも飛びましたがレビューを12件ぐらい見ました。それによると容量表記が大嘘だったとか接続端子が甘くて直ぐに使えなかったとかも書いてあり良評と悪評がありました。良評を書いてた人はメーカーの工作者?とも思えてしまいました。

自分なりにネットで評判を調べましたが体験談が少なくイマイチ評価確定できません。

比較的ロア製は少しは良さげな感じがしますがその他の会社のバッテリーとかは危ないのでしょうか?FZ150互換バッテリーを色々見ましたがどれも元は中国の同じメーカーから発行された物に思えてしかたありません。

書込番号:15880261

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/03/12 08:02(1年以上前)

こんにちは。

>バッテリーを大量に購入しないとならなくなりましたが純正だとお金がありません。

どの様な理由で、何本くらい必要…など、もう少し詳しく書いていただけると、別の方法が有るかも知れません。

例:長期キャンプで使う為に、20〜30本くらい購入予定…とか。
上記例だと、当然荷物も多くなるでしょうから、キャンプ用品以外に、多少増えても問題ないなら、12Vバッテリー+インバーターにACアダプター(カメラを固定して使う場合)とか、充電器の組み合わせも考えられます。

パナ機は1機種も持って無く、DC12V用充電器が存在するのかどうか知りませんが、(ROWA社の他社用互換充電器には、DC12Vが使える物が多い。)少ない電池を充電しながら使うのも、1つの方法です。

私が2010年に北海道へ18日間バイクツーリングで行った時は、カメラ×3台+予備電池を各2セットでしたが、5Ahの鉛密閉電池(バイクから充電可)とDC12Vからの充電器+150Wインバーターを持って行きました。
自分のカメラや携帯はDC12Vから充電しましたが、途中で知り合った自転車旅行氏のカメラを、インバーターを介し、氏の充電器を接続して、充電して上げたこともあります。

書込番号:15881590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/12 15:21(1年以上前)

最近ロアのFZ150用バッテリーを購入して使用しています。過去にも別機種で何個か使用しています。当たり外れはありますが、ロアの場合製品に問題があった時の対応がわりかたしっかりしているように思います。初期不良はもちろん、保証が切れた後故障した製品がリコールとかで全額返金されたことがあります。

書込番号:15882755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7767件Goodアンサー獲得:184件

2013/03/12 18:07(1年以上前)

ちょっと高いですが・・・私は↓の楽天ショップから買いました。

http://item.rakuten.co.jp/lushstore2/dmwbmb9sgl/

http://item.rakuten.co.jp/lucky4tune/dmwbmb9sglb/

私のFZ150では確実に「残量表示」をしていますし、撮影枚数も純正品と変わらない感じで(違いに気付かないだけ?)10カ月以上ノントラブルです。
充電は純正充電器でしています。

書込番号:15883180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/12 21:48(1年以上前)

皆さん回答有難うございます。
予定としては互換バッテを10個から15個購入です。

ずっと昔にオートバイのバッテリーから社外品電圧変換機(国産大手自動車用品会社製)を使ってカメラの電源にしていた時がありましたがヒューズを噛ましていたのに直ぐには異状なかったものの朝起床したらバッテリーが再起不能になっていた経験が数回あります。社外品電圧変換機って恐ろしいなあと思いました。原因は変換機の安物回路のせいかと。。

自動車用12Vバッテリーは重くて持ちにいです。Pana製12Vバッテリは高額ですし。。。

Yahooオクにも目が行きましたが似たようなバッテリーが5百円程度で即決落札可能商品も見かけました。しかし中国人の出品者も多いと聞きなんとなく心配ですね。

追加投稿も有難うございました。

書込番号:15884133

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/03/13 08:24(1年以上前)

別機種
別機種

ETCにはスイッチを付けた

サービスバッテリーは荷箱に入れています

お早うございます。

>…、ヒューズを噛ましていたのに直ぐには異状なかったものの朝起床したらバッテリーが再起不能になっていた経験が数回あります。

ヒューズは過放電防止の役目はありませんよ。
ショートなどで過大な電流が流れ、配線の焼損や機器の発火などを防ぐ物です。
エアコンの電気代さん の場合、過放電させてしまった為ではないでしょうか。

私のバイク(複数)には、ヒューズを介してバッテリー直結で、ナビ・他用の電源線を取り出しています。
ナビを使わない時には、DCアダプター(DC12V→DC5V変換)と共に、本体を取り外しています。
また、ETC装着車にはスイッチを付け、通常走行時にはOFFにしています。(微弱電流も流れません。)

北海道ツーで使ったバイクには、上記電源線の他、鉛密閉電池充電用に、もう1本、取り出しました。(UPした写真の荷箱に伸びている赤・黒の配線です。)

使用した蓄電池は下記です。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00940/
先ほど見たら、国産のGS製もありますね。(同じ5Ahでも、\4,700と高価ですが。)
私の電池、上記の他、8Ah品(WP8-12)も持っていて、共に現在でも使っています。

もし商業電力やバイクなどでの発電が使えない(充電が出来ない)状況なら、ROWA社製などの互換電池が良いと思います。


>しかし中国人の出品者も多いと聞きなんとなく心配ですね。

私はオークションを利用したことは有りません。
ROWA社製Li-I充電池は何回か購入していますが、全てROWA社から購入しました。(Amazon内ショップや楽天内ショップの時もあります。)

ROWA社直売:http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi
上記から、メーカー、カテゴリー、品番(DMW-BMB9 )を入力すれば検索できます。
楽天内ショップ:http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/DMW%EF%BC%8DBMB9/-/sid.240822-st.A

書込番号:15885776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/13 12:46(1年以上前)

ポータブル電源とACアダプタはいかがでしょう。

セルスター PD-350
http://kakaku.com/item/K0000422900/

重さ8kgですが肩がけも出来ます。AC100V出力付き

DMW-AC8
http://kakaku.com/item/K0000222434/

互換バッテリーよりは高価で重くはなりますが、充電と電池交換の手間は減らせます。

書込番号:15886504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/14 17:21(1年以上前)

皆さん本当にご親切有難うございました!全員様にGoodアンサーを差し上げたいくらいです。とても参考になり自分なりに度胸も貰いました。

私のオートバイのバッテリーは容量小さかったです。過放電はさせてなかったのですが安物変圧器による長時間の放電に耐えれなかったと思います。バッテリーは完全にお釈迦様でした。Pana純正変圧器使用時は問題無しでしたし。

これにてこの質問は締め切りとさせていただきます。価格comは慣れてないので不手際はご容赦ください。

書込番号:15891333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/14 18:33(1年以上前)

G4 800MHzさん
リンク有難うございました。レビュー読めて良かったです。

クリームパンマンさん
ポータブル電池の紹介等有難うございました。

毎朝納豆さん
ロア社の知識参考になりました。

kurolabnekoさん
レフ機には気をつかってらっしゃるんですね。参考になりました。

今から仕事さん
抜けなくなったとはビックリです。参考になりました。

ジョルジさん
ロアは比較的親切のようですね。これも参考になりました。

RC丸ちゃんさん
非ロアも参考になりました。なるほど。。

影美庵さん
本格的な電池対策有難うございました。ポータブル中型電池が安いのは新発見です私。

Goodアンサーは迷いますが、互換電池全体の傾向で毎朝納豆さんの「安すぎるものを買うと初めのうちは使えてもしばらく
するとやっぱこんなもんかぁっ云々」の旨が良く、ジョルジさんのロア社の性質、色々ご足労かけた影美庵さんにしたいかと思います。

書込番号:15891528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ150+TCON-17Xについて教えて下さい

2013/02/12 17:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ150

スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件

はじめまして

今回FZ150とテレコンTCON-17X(オリンパス)の購入を検討しています。
野鳥の写真を撮りたいのですがアドバイスをお願いします。
FZ150にTCON-17Xを装着した場合F値の低下はどのくらいですか、またオートフォーカスは使えますか使える場合速度は遅くなりますか。
FZ150とTCON-17Xを接続するアダプターの型番もお願いします
その他に短所や不具合等有りましたら教えて下さい。
FZ200はまだ高く検討機種から外してます。

宜しくお願いします。

書込番号:15755081

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/12 20:07(1年以上前)

リアコンバータとは違い、フロントテレコンの場合はF値の低下はないことになっています。
また、オートフォーカスも使えますし、手ブレ補正も効きます。(私はFZ38ですが)

書込番号:15755610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5

2013/02/12 20:45(1年以上前)

f値は、テレコン設定でf値4.0になります。
テレコン設定無視すれば、f値2.8から使用
出来ます。
AFは使用出来ます。
一応、手ブレ機能は働きますが、過度の期待は
しない方が良いと思われます。

FZ200と大きく違うのは、f値です
FZ150は、望遠時f値変動します。
f値大きくなりますので、シャッター速度が
オートでは低下します。

書込番号:15755770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 LUMIX DMC-FZ150のオーナーLUMIX DMC-FZ150の満足度5

2013/02/12 20:48(1年以上前)

アダプターは、DMW-LA5 ですね。

書込番号:15755790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/12 23:46(1年以上前)

フロントコンバージョンを付けるとF値は変わらないはずだけど、カメラの設定を「テレコンバージョンレンズを装着するとき」にするとF4になるようです
なんでか分からないけど、コンバージョン付けると画質劣化するから画質劣化を少なくする為絞り込む設定にしているのかな?

以下テレコンの説明
>●テレコンバージョンレンズ装着時は、焦点距離が598〜1020mm※1に制限されます。
>●レンズアダプターDMW-LA7が必要です。
>●付属品のレンズキャップを装着することはできません。
>●テレコンバージョンレンズを使用時は開放F値がF4.0に制限されます
>※1 35mm判換算。
http://panasonic.jp/dc/fz200/option.html

書込番号:15756952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/12 23:53(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

Frank.Flankerさんが説明なさっているのはFZ200ですよね?
スレ主さんはFZ150希望ですよ。
FZ150ではF値の低下はありません。

書込番号:15756999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件

2013/02/13 09:35(1年以上前)

じじかめさん、テンプル2005さん、Frank_Flankerさん、アナスチグマートさん、こんにちは
早々に沢山のアドバイス有難うございます大変参考になります。
一部FZ200の説明箇所がある様ですがとても勉強になりました有難うございました。
説明のパナのホームページではレンズアダプターDMW-LA7はDMW-LT55取り付け用となっていますがTCON-17X(オリンパス)を取り付け可能ですかご存知の方かお持ちの方いましたら再度アドバイスお願いします。

書込番号:15758259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/13 12:49(1年以上前)

福山薫さま こんにちわ

>>DMW-LA7はDMW-LT55取り付け用となっていますがTCON-17X(オリンパス)を取り付け可能ですか・・・

可能です。でもFZ150なら DMW-LA5ですよ ボディ側の径がちがいます。

それから 短所と言えるかどうかわかりませんが メニューから入ってのテレコンマークをONにすると
最短撮影距離が5.5mになりますので 近くは撮れません。

ONにしなければ テレ端+AFマクロで撮影距離は“1m−∞”と表示されます。 ・・・が 
実際に使えるのは 3m前後以上です。以前メーカーで教えていただきました。
野鳥の撮影にはどうでもいい事でした。。。


書込番号:15758847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件

2013/02/13 17:03(1年以上前)

霊山さくらさま

こんにちは
早々のアドバイス有難うございます。
丁寧な説明で解りやすく助かりました、テンプル2005さんのアドバイスの型番ですね
二つの型番のアドバイスが有りましたので再確認させて頂きました。
皆様のアドバイスでとても勉強になりました早速購入したいと思います。

有難うございました。

書込番号:15759586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/13 18:00(1年以上前)

福山薫さま 返信ありがとうございます。

>>テンプル2005さんのアドバイスの型番ですね

そうです。

この板のスタートページの中段よりやや下の真ん中にある “メーカー仕様表”⇒ “対応オプション”の
中に記載してあります。

テレコンは付けっ放しですか? だとしたら カメラケースはまだ買わないほうがいいです。
現物の寸法を測って それに見合った大きさのカメラバッグを選ばないと無駄がでます。
わたしの失敗談から。。。 でした。

FZ200も評判いいですが 日中屋外で使うのでしたら FZ150のほうが自然で綺麗にみえます。
FZ150はいい選択だと思いますよ。

写真が撮れたら見せて下さいね 楽しみにしています。

書込番号:15759762

ナイスクチコミ!1


スレ主 福山薫さん
クチコミ投稿数:53件

2013/02/13 18:43(1年以上前)

霊山さくらさま

返信ありがとうございます。
解りやすい説明で素人の私にも良く理解できます。
カメラにとても詳しい方で参考になります。

FZ200は予算不足で買えません寂しい話です。

写真が投稿できるまでには相当かかりそうです、さくらさんは普段何を撮影されていますか見てみたいです、さくらさんが好む様な写真が投稿できれば良いのですが、ちなみに普段私はSINARとLinhofで風景と人物撮影を楽しんでいますあまり聞きなれないカメラでしょうがとても楽しいです。

また会える機会を楽しみにしています、お世話になりました。

書込番号:15759916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ150」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ150を新規書き込みLUMIX DMC-FZ150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ150
パナソニック

LUMIX DMC-FZ150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月22日

LUMIX DMC-FZ150をお気に入り製品に追加する <338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング