LUMIX DMC-FZ150
12コマ/秒の高速連写やAVCHD Progressive動画撮影に対応した24倍ズームレンズ塔載デジタルカメラ



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ150
先日、ハイビジョン動画を楽しむならBDだとアドバイスをいただきました。
そこで購入を検討しています。
BDプレーヤーでも、[AVCHD]と記載があるものとないものがあり迷っています。
画質を優先するなら1番は、「AVCHD Progressine対応プレーヤー」かと思うのですがイマイチ対応機種がわかりません。
パソコン接続ガイドの13ページにある「ハイビジョン画質(互換優先)でBD」と「ハイビジョン画質(AVCHD形式)でDVD」にコピーしたのもはどちらが画質的に良いのでしょうか?
プレーヤーの価格的には、、[AVCHD]と記載があると1〜2千円高くなる感じでした。
よろしくお願いします。
書込番号:14273719
0点

年中鼻炎さん、こんばんは、
DVDにHD画質で録画する事をAVCRECと呼んでおりました。ただし録画時間は
短く、ブルーレイディスクが当時高価な為、パナソニックが3年くらい前に
規格した方法だった様に思います。(画質は同一です。)
私も最近は家電の方は興味が無いのでAVCRECの詳しい事は良く解りませんが、
FZ-150で動画を録画したものをブルーレイディスクにダビングするには、
パナソニックのBDレコダーの方がSDカードを挿入して、後はレコダーの手順に
従って操作すれば、私の様にパソコン操作が苦手でも簡単に出来ます。
私はパナソニックのTZ-10で録画した動画を、パナソニックのBDレコーダーで
ダビングしております。BDレコーダーならブルーレイディスクにはHD画質で、
DVDにはSD画質でのダビングが出来ます。但し注意する事はFZ-150の最高画質で
録画した動画(60p)は、パナソニックのBDレコーダーも対応している機種と
対応していない機種があります。(私の機種は対応してません)
私が思うにはBDプレーヤーよりもBDレコーダーの方を買われた方が良いと
思います。パソコンで作製したブルーレイディスクはBDプレーヤーで再生が
出来ない可能性があります。この点に関しては詳しい方の返信をお待ち頂くか、
またはメーカーのサポートにお尋ねされた方が良いと思います。
書込番号:14274157
0点

AVCHD形式のDVDは上限18Mbpsに制限されます(規格自体は上限28Nbps)。
AVCRECやHD Recとは別物で、BDやSDカード等にも対応しています。もちろんプレイヤーも対応していなければ再生出来ませんので、対応を謳ったものを購入してください。
AVCHD Ver.2.0(3Dや1080/60p,50pに対応)も対応確認必須です。
書込番号:14274554
0点

年中鼻炎さん、私の勘違いで返信してしまいました。
質問を良く読んでみると、パソコンに取り込んだFZ-150の動画をブルーレイディスクか
DVDにAVCRECでダビングした画質についてですね。
パソコンでのダビングについては解りませんが、レコーダーでのダビングでは
同じ録画レートなら画質は同一です。ただし録画時間は異なります。
BDプレーヤーに関しては、検討されている機種名を書かれた方が詳しい
アドバイスが頂けるとおもいます。
勘違いの返信、まことに申し訳ありませんでした。
書込番号:14274658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





