REGZA PC D731 D731/T9DB PD731T9DBFB [プレシャスブラック]
超解像技術「レゾリューションプラス」を搭載した液晶一体型PC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
REGZA PC D731 D731/T9DB PD731T9DBFB [プレシャスブラック]東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月16日
REGZA PC D731 D731/T9DB PD731T9DBFB [プレシャスブラック] のクチコミ掲示板
(159件)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2012年1月9日 15:56 |
![]() |
6 | 3 | 2012年1月9日 13:00 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月20日 17:15 |
![]() |
5 | 3 | 2011年12月10日 14:50 |
![]() |
2 | 1 | 2011年12月5日 14:37 |
![]() |
3 | 2 | 2011年11月26日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T9D 2011年秋冬モデル
購入したときからマウスに違和感がありました。
純正マウスを使っていると、突然マウスポインターが止まってしまい、マウスを前後左右にカサカサ動かしていると、正常な状態に戻りますが、また止まってしまうという繰り返しです。
設定等で改善できる方法がありますか?
それとも、初期不良の確率が高いので、交換をした方がいいでしょうか?
ちなみに、電子レンジなど影響されるものは近くになく、キーボード、マウスともにパソコンの前に置いて使っています。
購入してパソコンを設置中にB-CASカードのスロット部で機構が壊れていて、抜こうとしても頭が出てこず、ピンセットや毛抜き、ラジペンみたいな先が細い道具を使わないと抜けなかったので、初期不良ということで交換をしてもらった経緯もあります。
1点

マウスパットをかえてみる、マウスの電池をかえてみる。他のマウスをつかってみる。
タスクマネージャでCPUの稼働状況を確認する。忙しそうに動いているかを。
書込番号:13870391
1点

電池、マウスパッドともに、新しくしましたが、何となく良くなった気がしますが、止まってしまいます。
書込番号:13877852
1点

私も同じ症状です。東芝に電話して聞いても、ダメでした。
マウス側の問題かな?と思ってます。
いらいらしますよね。
書込番号:13919553
1点

何となく原因がわかったような気がします?!
たぶん、ワイヤレスマウスと無線LANの電波が干渉しているのだと思います。
ちょっと大きめのファイルをダウンロードしている最中は、マウスがカツカツ・・・と使いづらく動作するので、電波干渉のような気がします。
チャンネル変更って設定できましたか??
書込番号:14000169
2点

>チャンネル変更って設定できましたか??
マウス側は変更できないですね。
無線LANは出来ますが。
書込番号:14000909
1点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T9D 2011年秋冬モデル
当機を購入の第一候補としています。そこで購入された方に質問しますが、東芝製に限らずコスト削減のためか中国に製造をシフトしたせいか最近の製品のクオリティーが低下しているように思います。評価の件数が少ないので使用感や耐久性についてご教授願います。
1点

最近のパソコンは壊れやすくなった、なんて話は、パソコンが出始めてからずっといわれ続けています。
それを裏付ける客観的な証拠はありません。
そもそも、前のパソコンは5年持ったけど、今度は1年で壊れた、と書き込む人はいても、前のパソコンが1年で壊れたが、今度は5年たってもまだ使えている、と書き込む人は誰もいません。
いずれにしても、発売して3か月しかたっていないパソコンの耐久性なんて、メーカーを含め、誰にも分かるはずがないでしょう。心配なら長期保証に入ってください。
書込番号:13928337
3点

耐久性に関してはP577Ph2mさんに同意。
個体差や故障や不具合の出る箇所も、それぞれ、様々ですし、どのメーカー、どの機種であっても比較のしようがありません。
使用感においても、感じ方や操作感もひとそれぞれです。。。
もう少し具体的に問わないと回答しにくいと思いますよ。
せめて第一候補している理由を挙げないと。。。
書込番号:13999823
1点

皆さん返信ありがとうございます。
本機を評価されている方が少なかったので、他の方の評価を聞きたいと思い質問しました。
今まで個人で使用する分は数台に渡り東芝を選択してきましたが、ディスプレイされていた本製品が、フラグシップモデルにもかかわらず、少し安っぽく感じてしまい質問させていただきました。
余談ですが、購入を迷っているうちに、量販店では取り扱いは在庫限りとなったようですので、購入される方はお早めに!
書込番号:14000239
1点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T9D 2011年秋冬モデル
I・O DATA製のUSBグラフィック USB-RGB/D2でプラズマTVに画面が映るようになったのはいいんですが、Qosmio AV Centerに不具合が生じました。
Qosmio AV Centerを立ち上げると、
“不正なディスプレイドライバーまたはサウンドドライバーがインストールされている可能性があります。
アプリケーションを終了し、ドライバのアンインストールまたはアップデートを確認してください。”
という表示が出て、地デジが視聴出来ません。
USB-RGB/D2は著作権保護機能を必要とする動画の再生に対応しておりません、
となっているからでしょうか。
USB-RGB/D2を使いQosmio AV Centerも見れるようにする方法、どなたかご存知ないでしょうか?
1点

まさしく、著作権保護に対応していないための症状かと思います。
残念ながら機器を取り外すしか対応策がありません。
録画したものだけであれば、TVがDLNA対応という環境下でしらた、PCからの動画配信で見れると思います。
書込番号:13824220
1点

永遠の初心者(−−〆)さん
返信ありがとうございます。
東芝に問い合わせたところ、やはり同時使用は無理とのことでした。
残念ですが、仕方ありませんね。
ありがとうございました。
書込番号:13919093
1点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T9D 2011年秋冬モデル

昨年でいうと確か
1月末に新機種発表2月中旬頃から発売開始したと記憶してます。
ただ最近はTVやレコーダとの連携や兼ね合いもあるので同じとはいえないかも知れません。。。
書込番号:13873684
1点

量販の担当者に聞いたところによると、
二月頃が一番安値になると事、新商品が店頭に並び始まるとか。
書込番号:13873695
2点

ただ昨年に限っていえば
機種によっては2月には既に品薄状態のものもあってネットショップの最安価格は跳ね上がっていましたよ。
型番の最後の数字が替わっただけ(HDD容量が若干増えたり地デジチューナが2つになった程度)のマイナーチェンジだったことも現行機種に流れたことも影響したと思います。
書込番号:13873876
1点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T9D 2011年秋冬モデル
この機種を購入検討してます。
今までは一般的に秋モデルのPCは12月〜1月にかけて
徐々に価格が下がってきて最安になってくると思うんですけど
なかなか価格が下がってきませんね。
上がったり下がったり安定していません(汗)
もう少しは下がってくると予想できますかね?
(目標は13万くらいで…)
1点

私はディスクトップの一体型は購入しませんね。
液晶の買替えもできないし 部品交換による性能強化も難しいですよ。
家電と同じイメージでしたら問題無しですが パソコンとしては疑問ですね。
ついでに 東芝のノートは評価されているが ディスクトップタイプは疑問。
書込番号:13852938
1点



デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D731 D731/T9D 2011年秋冬モデル
最上位機種のみに搭載されているサブウーファーはどれくらいの重低音でしょうか?もし、ウーファー非搭載のPCを買って、スピーカーを重低音重視のを付ければ、このONKYOのサブウーファーよりいい音でるならそのようにしたいのですが。。
すでにこの機種をお持ちの方、重低音について感想を教えていただけますか?
1点

こんばんは。
どれくらいで満足するかは人それぞれなので一概には言えません。
ただわたし個人の経験から言わせてもらうと内蔵サブウーファーは所詮内蔵です。大したことはありません。
グレード落として買ってこういったスピーカ→http://kakaku.com/item/01702210538/をつければはるかにいい重低音が響くと思います。
書込番号:13813181
1点

なるほどーー。回答ありがとうございます。たいしたことないってことですね。あったほうが多少はマシ程度でしょうか。グレードを落として良いスピーカーをつなぐことにします。回答感謝します。
書込番号:13814511
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





