Celeron G530 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron G530 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA1155 Celeron G530 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron G530 BOXの価格比較
  • Celeron G530 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G530 BOXのレビュー
  • Celeron G530 BOXのクチコミ
  • Celeron G530 BOXの画像・動画
  • Celeron G530 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G530 BOXのオークション

Celeron G530 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 9月 5日

  • Celeron G530 BOXの価格比較
  • Celeron G530 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G530 BOXのレビュー
  • Celeron G530 BOXのクチコミ
  • Celeron G530 BOXの画像・動画
  • Celeron G530 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G530 BOXのオークション

Celeron G530 BOX のクチコミ掲示板

(234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron G530 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron G530 BOXを新規書き込みCeleron G530 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 3位ておかしいやろ

2012/04/10 10:48(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G530 BOX

2600kはどこにいったんだ。。。
G530如きに負けるなんて聞いてないぞ!

書込番号:14417214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/10 10:52(1年以上前)

あまり当てにならないランキングですが、
自分もこのCPU買いました、主にマザーとか各パーツの検証用ですが、
これをメインに使う事はありません。

書込番号:14417225

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2012/04/10 10:56(1年以上前)

性能のランキングじゃ無いですよ。
値段あたりの性能という意味では、2600Kを凌駕しますが。

低クロックとは言え、Sandybridgeの2コアUPですので。事務ソフトやネットサーフに使う分には、十二分な性能のCPUです。
2600Kを買うくらいなら、予算をSSDに回した方が快適なPCになるでしょう。

書込番号:14417239

ナイスクチコミ!8


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/10 11:17(1年以上前)

コスパの高さで売れるんでしょうね〜
これ(3500円)とH61あたりのマザー(3500円)とメモリ4Gx2枚(3000円)、
OS入れるのをSSD(7500円/60GB)にしちゃえば激安でサックサクのPCができちゃいます。

書込番号:14417287

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/10 11:48(1年以上前)

順位よりも、自分ぬあうものを買う。
CeleronといえどG530なら、Core2DuoE8400あたりと良い勝負ですy

書込番号:14417361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2012/04/10 12:48(1年以上前)

こんにちは。売れ筋CPUランキングに入ったといっても、ドスパラで入っただけですよ。
 大多数のパソコンショップでは依然としてI7 2600Kがトップの売れ行き、マザーもP8Z68V/GEN3がトップのようです。(日経ウインパソコン5月号)から

書込番号:14417562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2012/04/10 14:13(1年以上前)

別に性能ランキングじゃないから

書込番号:14417787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/04/10 14:26(1年以上前)

私もこないだ、3点セットG530+H61+4GBメモリで7980円だったので購入しました。

使用感はE7500より快適でした、以外に性能は良いと思いますね。

今なら2600kも21800円で未使用品が手に入るので、そちらのアウトレット的な所で買われる方が増えてのだと思います。

書込番号:14417828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/04/10 15:20(1年以上前)

というか、投稿者として世話になってて書くのもアレですが
価格コムのランキングほど信用できないランキングは無いってのが常連投稿者間での定説だったりしますな
有り難がる人ほど馬鹿を見る(はまる)傾向がありますよ。

思うに価格コムのランキングは「売る側の」恣意が通りやすい仕様なんじゃないかと妄想してますね。
某所で話題になったステマみたいなもんじゃなかろうか?と

書込番号:14417959

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/10 20:33(1年以上前)

コネコでは2位ですね。
http://www.coneco.net/SpecList/01501010/maker_id/1612/

ビジネスマシンやネットマシン、家サーバには Celeron G530 でも性能をあり余します。
Celeron G530 にメモリ16GB積んでSSDにしてブルーレイにすると、パソコンの中身が分からない人が触ると高性能なハイエンドマシンだと誤解されます。いや、されました。

書込番号:14419035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/11 02:00(1年以上前)

パソコンの中身がわからん人だったらPen3でも判らんよ。
CPUの速度が関わらない部分は現代システム並だとしたらね。
無知の人間なんてそんなもん。

書込番号:14420677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5

2012/04/25 07:52(1年以上前)

一位になりましたねw

おそらく、Z68でgen3対応マザー買って、とりあえずG530で組んで、Bios上げてivyにのせかえる
パターンじゃなかと〜

私がそのつもりでマザー買いました…次はG530でとりあえず…

書込番号:14482542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 22:23(1年以上前)

イイですね〜
うちはもう3年以上CPU換えてないや。
PhenomII x4 940BEなんで、一応は性能に不満を感じないんですよね。
…熱いことを我慢しさえすれば。
TDP125wに今年も憂鬱な夏がやってきます。

書込番号:14485173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5

2012/04/26 19:11(1年以上前)

本日ソフマップの店舗でG530購入しました。店頭の最後の1個でした。

やっぱり売れていますね〜。

作ったらとりあえず半年はこのCPU使ってZ68の機能を試してみるつもりです。

GWのいい暇潰しになりそうです。

書込番号:14488304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/26 20:50(1年以上前)

こんな所で関西弁つかうのが、おかしおます。

書込番号:14488697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5

2012/04/27 07:00(1年以上前)

そうですか〜 作ったら って関西弁にやるんやね…
普段から使ってる言葉やから普通に出てきてしまいますわ〜
きこりさんの言葉は京都弁かと…

書込番号:14490130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Celeron G530 BOX

クチコミ投稿数:33件

家の爺様用PCが不調(M/BのBIOS設定が勝手に書き換わる)で、CPU、MEM、M/Bの入れ替えを考えています。

現構成(数年前に余剰パーツで構成)
CPU:AMD Opteron 170 Socket939
M/B:DFI UT nF3 ULTRA-D(Opteron非対応なので不調はそのせいかも?)
MEM:PC3200 512MB ×4(@DDR333)
HDD:HITACHI 1TB 0S02601 (以前は80GB×4でRAID0をシステムHDDにしていたのですが、たまに認識しなくなったので変更)
VGA:メーカー、型番不明なGF-6200(AGPなので流用不可)
PCI:Sil3512なsata増設カード(無くてもいいのですが、とりあえず挿しっ放し)

な感じのPCですので、Celeron G530でも結構スペックアップになりそうです。

主な使用目的は、WEBブラウジング、メール、VIDEO鑑賞(主に720P)です。

なにせ齢80の爺様ですし、気は短いですが、省エネにもうるさいので注文がややこしい。

ということで、OSはXPのまま変更無し(仮想PC等も使いこなせそうも無い)にしたい。

VGAは無し(安く済ませたい)で、DVI(TV接続用:HDMIでもいいのですが音声は別出力で)とDVIかRGB(モニタ用)とのデュアルディスプレイは必須。

CPUの倍率変更と低電圧化が可能。

SATAの500GBなHDDが複数台余っているので、RAID1+0にしたいのですが、FDD有なマザーは有るのでしょうか?(XPインストールでRAIDドライバの読込にFDD無しの方法は有りましたっけ?)

ここ数年AMD系のマザーしか使っていないため、Intel系の留意点もわから無いので、迷っています。
廉価でおすすめなマザーボード(ATX、M-ATX)が有りましたら教えてください。

書込番号:14382739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/02 17:04(1年以上前)

>FDD有なマザーは有るのでしょうか?
>(XPインストールでRAIDドライバの読込にFDD無しの方法は有りましたっけ?)
FDDは切り捨てましょう。
統合ディスクを作るか、USBメモリからドライバ読み込みです。

>CPUの倍率変更と低電圧化が可能。
CPU選択と自分の腕しだい。

>廉価でおすすめなマザーボード(ATX、M-ATX)が有りましたら教えてください。
MSI Z68MA-G45(G3)
http://kakaku.com/item/K0000306376/
ASUS P8Z68-M PRO
http://kakaku.com/item/K0000279257/

書込番号:14382762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/02 17:49(1年以上前)

FDDとRAID組むならこれ
http://kakaku.com/item/K0000216335/
http://kakaku.com/item/K0000216334/
http://kakaku.com/item/K0000250389

ASRockいいよ

書込番号:14382876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 18:54(1年以上前)

吊るしを買えばー。
理由を付けて自作したいのでなければ。

書込番号:14383085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/04/02 19:50(1年以上前)

パーシモン1wさん、あ の にさん、ご回答ありがとうございます。

早速比較検討しましたが、Z68のマザーはちょっと高価かな。
H67Mは条件ぴったりですね。USB3.0にFDDまであるとは....
RAID無しならH61でもっと安くできるんですが、迷いますね。
A4-3400 + F1A55-M LE セットで\8,480 なんてのも気になっていたり...

きこりさんの吊るしって、SHOPのBTOのことですか?

何かと出費の多いこの季節、CPU+M/Bで\10,000以内で収めたいのです。
MEMは自分のPCを容量アップして、そのお下がりで済まそうかと...

書込番号:14383311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 04:51(1年以上前)

もう買っちゃったかな?

マザーの電池切れでは?
100均でも、置いていたりするので、お試しあれ。

RAID環境では分かりませんが、XPインストールのCDbootは、可能です。

もっとも、省エネ目的なら、マザー交換、CPU、メモリ4MBx1枚、HDDx1台かな。

書込番号:14416570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 04:57(1年以上前)

ごめんなさい。半分寝てました。
メモリ4MBx1枚→4GBです。

書込番号:14416575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DDR3-1333は動作しないでしょうか

2012/03/02 14:12(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G530 BOX

クチコミ投稿数:707件

この製品を今日注文しました、
『【2012年2月版】インテル&AMDの最新CPUをすべて網羅!
プラットフォーム別 CPU&チップセット完全ガイド』
を見たらDDR3-1333は動作しないと言う記事が載っていました、
手持ちのDDDR3-1333を使用しようと思ったのですがDR3-1066しか動作しないでしょうか、
宜しくお願いします

書込番号:14228570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/02 14:15(1年以上前)

DDDR3-1333本来のスピードでは動かないけど、DR3-1066のスピードで動きますよ。

書込番号:14228581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/02 14:21(1年以上前)

>手持ちのDDDR3-1333を使用しようと思ったのですがDR3-1066しか動作しないでしょうか、
DDDR3-1333のメモリを挿しても動きますy
ただし、実働はDDR3-1066となるだけです。

書込番号:14228605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2012/03/02 17:38(1年以上前)

あのにさん、パーシモン1wさん
レス有難うございます、動くんですね、助かります、
体感出来るような速度の違いが有るのでしょうか?、
現在別のPCにGigaのZ68MX-UD2H B3のマザーにWin'7 HP64BitにDDR3-1333(4Gx2),
CPUは2405S,システム(Cドライブ)でSSD使用しているPCが有ります、
そのPCは動きが速くとても快適です、
今回手元に有るFOXCONNのH67(M-ATX)のマザーで組もうと思い、
CPUはこれでメモリーは手持ちにDDR3-1333(2Gx2)が有ったので組むつもりでした、
予備機としてOSはXP(SP3)で作成するつもりです、
情報が後出しになり申し訳ありません、
OS:C(システム),D(データ)はHDDを使用します、
宜しくお願いします、有難うございました

書込番号:14229373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2012/03/02 17:56(1年以上前)

ココハジメ さんのスレと同じでした、
他の人のスレも見ないでスレを立ててしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:14229454

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/02 18:00(1年以上前)

>>体感出来るような速度の違いが有るのでしょうか?、

たぶん体感的に分からないでしょう。
メモリーをフルに使うようなソフトだと多少は向上します。

書込番号:14229472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2012/03/02 19:05(1年以上前)

kokonoe_hさん、レス有難うございました。

書込番号:14229779

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2012/03/02 20:50(1年以上前)

>手持ちのDDDR3-1333を使用しようと思ったのですがDR3-1066しか動作しないでしょうか、
MB次第だと思いますよ。
BIOSでメモリの設定を変更出来れば、DR3-1333作動出来るはずです。
私の場合、i7 2600KをDDR3-1600作動させています。
(使用しているP8P67 DELUXEでは、最大DDR3-2400迄OC作動可能)
まあ、ベンチ等で多少スコアが上がる程度で体感は難しいでしょう。
XMP対応メモリとMBであれば、そのメモリの最適な状態で作動させることも出来ます。

書込番号:14230286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/02 20:54(1年以上前)

メモリ単体で見れば1066→1333MHzは大きく思えるが、PC全体でみると数%にも満たない程度で体感差までは出ませんね。
ベンチ測れば数値で分かる程度。

書込番号:14230309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2012/03/03 05:28(1年以上前)

RB25DEさん、パーシモン1wさん、
いつもご親切にアドバイス下さいまして感謝します、
サブ機には充分なようです、Vistaは4月でサポートが終わるようですが
XPはまだ先のようなのでもう少し使おうと思っています(XPでないと動かないソフトが有るので)
、有難うございました、

書込番号:14232194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/03 12:33(1年以上前)

Vistaのサポート伸びました

http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-241.html

書込番号:14233512

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/03 12:44(1年以上前)

>>サブ機には充分なようです、Vistaは4月でサポートが終わるようですが

Vistaのサポート期間が
2012年4月10日から
2017年4月11日に延びましたので、まあそのパソコンが5年持つかどうかは分かりませんが、しばらくは大丈夫でしょう。

書込番号:14233557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件

2012/03/04 05:05(1年以上前)

あのにさん、kokonoe_h さん、
レスありがとうございます、
これで安心してVista PCが使います。

書込番号:14237328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーについてお尋ねします。

2012/02/20 22:24(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G530 BOX

クチコミ投稿数:56件

使用してたパソコンのマザーが故障したのを機会に
こちらとGA-H61M-DS2 Rev.1.0を使用して組みたいと考えてます。
ただこの製品はメモリータイプがDDR3-1066になってますが
手持ちのDDR3-1333のメモリーを使えるのかが気になってます。
使用できるのであれば新たにDDR3-1066の物を購入しなくて済むので嬉しいのですが・・・。
アドバイス頂けると大変助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:14182028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/20 22:26(1年以上前)

DDR3-1333でも使えますよ、相性はわかりませんが。

書込番号:14182040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/02/20 22:30(1年以上前)

流用可能ですよ。

書込番号:14182065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/20 22:32(1年以上前)

PC3-○○の数字が8500以上のモジュール規格のメモリなら規格上は使用できます。
DDR3-1333での動作が規格上保障されているPC3-10600メモリも使用可能です。
実際の動作クロックや製品品質ということは置いておくとして。

書込番号:14182075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/02/20 22:40(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます!

使用可能ということで一安心しました。
(もちろん相性不具合の可能性があることは承知しております)
これでとりあえずパーツが来たら組むことができます。
大変参考になりました。

書込番号:14182122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

G530Tはいつ出るのでしょうかね?

2012/02/12 20:56(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G530 BOX

クチコミ投稿数:134件

Linuxでサーバを作ろう(レンタルサーバは都合によりパス)と思いますが、24時間動かすので電気代の事を考えるとG530より多少、遅いけどTDPが半分のG530Tをゲットしたいと待っていますが中々発売されません。

この辺の発売情報を知っている人はいるでしょうか?

本当は、ATOMで作りたいと思いましたが、G530と比べると大変遅いのであきらめました。(電気代はとても魅力なのですが・・・)

因みに、データベースサーバとWebサーバとファイルサーバの3つを乗せようと思っています。

書込番号:14145117

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/12 21:17(1年以上前)

これまでのT付きCPUの傾向から言って、G530を倍率20倍以下にして使った場合と同じ消費電力だと考えられます。
G530を買って動作倍率を最低の16倍にしてCPU電圧も下げればG530Tを定格で使うよりも数Wは下回るでしょう。

書込番号:14145241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2012/02/12 21:32(1年以上前)

甜さん。 アドバイスをありがとうございます。

G530をG530Tにスペックダウンして利用すれば、TDPは同じぐらいになるのですね。

なるほどね。 参考になりました。 もし、G530Tが発売されなければ、このやり方で行おうと思います。

マザーには、バイオスターの「TH61 ITX」を購入するつもりですが、BIOSメニューからは倍率が変更できるのですよね。

書込番号:14145337

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/12 21:39(1年以上前)

TDPは製品固有の値なので絶対に下がりません。
下がるのは実使用上の平均消費電力です。
両者は異なるものです。
TH61 ITXはマニュアルを見てもレビューを見ても動作倍率を変更する機能は無いようです。
普通はどのM/Bもマニュアルが公開されていて、読めば大体機能の有無が判明します。

書込番号:14145373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/12 21:51(1年以上前)

CeleronでT付きだしても割高になるだけで売れないと思いますy
PneDCにT付きあるので、そちらを考えた方が良いかと。

アイドリング状態に近ければ、Tの有無でほぼ消費電力に差はありません。
フル稼働したときに、T付きだと上限設定を低くしているだけで。

書込番号:14145450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2012/02/12 21:54(1年以上前)

甜さん。 たびたびのご返答をありがとうございました。

>TDPは製品固有の値なので絶対に下がりません。
>下がるのは実使用上の平均消費電力です。

了解しました。 

>G530を買って動作倍率を最低の16倍にしてCPU電圧も下げればG530Tを定格で使うよりも数Wは下回るでしょう。

"動作倍率を最低の16倍にしてCPU電圧も下げれば"と言うのは、どのマザーボードで可能なのでしょうか? もし、ご存知なら教えてもらえるとうれしいです。

書込番号:14145474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/02/12 22:13(1年以上前)

パーシモン1wさん。 貴重なアドバイスをありがとうございます。

>CeleronでT付きだしても割高になるだけで売れないと思いますy

G530よりももちろん高くなるのはわかりますが、程度問題で、私の妥協できる範囲なら購入したいと思います。 まぁー、発売されたらのお楽しみですね。

>PneDCにT付きあるので、そちらを考えた方が良いかと。

なるほど、そのような選択技があるんですね。 参考になりました。

>アイドリング状態に近ければ、Tの有無でほぼ消費電力に差はありません。
>フル稼働したときに、T付きだと上限設定を低くしているだけで。

おそらく私の作るサーバはアイドリング状態の時間がほとんどなので消費電力については、ほとんど変わらないので、T付きにこだわらなくてもいいみたいですね。

急いでサーバを作るわけではないので、もう少しG530Tの発売状況を日々チャックし、それでしびれを切らした段階で、G530を購入するようにします。

書込番号:14145623

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/12 23:34(1年以上前)

ほとんど解決済みなので、なんとなく書いておきます。

Pentium G620T(35W)

Celeron G530(65W)

の両方使ってますが、起動時や高負荷時にCeleron G530がPentium G620Tより10Wちょっと増えます。
でも、うちもファイルサーバのようなものなのでほとんどアイドル状態なので高負荷なんて無いです。
(ファイルの転送やテレビ録画時もCPU負荷が最大20%くらい)
電源を起動時でもACアダプタの90Wに収めたいなどの特殊な用途が無ければ(300Wの絢風使ってます)、Celeron G530でもファイルサーバに使う分には消費電力はほとんど同じです。
Pentium G620T買ってなんだか勿体なかった気がします。

書込番号:14146124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/13 00:47(1年以上前)

下記参照
G620とG620Tでは、アイドリングに差がない。

インテルの新たなエコCPU「T」シリーズをチェック!
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52180917.html

書込番号:14146459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2012/02/13 22:42(1年以上前)

kokonoe_hさん、貴重なPentium G620T(35W)とCeleron G530(65W)の比較体験をありがとうございます。

TDPが35Wと65Wだけ見ると、TDPの理解が私のようにあまりないと単純にG530の方が倍弱電気を食うじゃないかなと推測してしまいますが、常時、最大電力で動いているのではないので、IDLE時の消費電力の比較の方が重要とわかりました。

私が作成しようとするサーバにLAMPを乗せようと思いますが、大部分がIdle時間なので、もう、G530でもあまり問題ないみたいですね。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:14150278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/02/13 22:55(1年以上前)

パーシモン1wさん、具体的な下記の実験結果がでているURLを教えてくれて助かりました。

    3DMark06 絆 円周率 消費電力(アイドル・CPU・CPU&ビデオ)
G620   2701  933  15秒  40W・69W・81W
G620T  2678  920  17秒  40W・62W・71W

確かに、これで見るとにIDLE時には、Tが付いててもいなくても消費電力に差はありませんね。

おそらく、G530Tが発売されても、G530とでは、同じような結果となるのでしょうね。

このように、具体的にデータを提示してもらえるとパーシモン1wさんのアドバイスには、大変、説得力が感じられます。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:14150375

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/13 23:42(1年以上前)

電源比較

Sandy BridgeのCPUはどれもアイドル時の消費電力は同じようなものなので(Pentium G620Tの家サーバ(メモリ16GB HDD 2TBx2)のアイドル時が35Wで、Core i5 2500Kのエンコード機(メモリ16GB SSDx1 HDD x1 3.5インチ HDDx1 2.5インチ)が36W)、出来るだけ電力を抑えるなら電源の方でしょう。

画像は手元にある電源で計った消費電力です。
500W以下で80PlusのGOLD(金)以上なら簡単に消費電力下がります。

家サーバ は Web Mail FTP DNS PT2録画 プリンタサーバ ファイル置き場 といろいろ役立ってます。

書込番号:14150685

ナイスクチコミ!1


bj-hondaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 00:42(1年以上前)

今回のこのシリーズのセレロンは価格は安いけれど、性能は十分にあり、消費電力もすくなく本当にいいCPUだと思います。pentiumシリーズを出す意味が無いですね。単にブランドイメージのマーケット戦略という感じがします。低価格ラインというだけだとCore-i3シリーズもあるので、インテルのマーケティングが混乱している感じがします。いっそのことシングルコア=セレロン、デュアルコア=ペンティアムとかしちゃったほうがよかったんじゃないのかな。

書込番号:14150996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2012/02/14 20:50(1年以上前)

bj-hondaさん。 なかなかユニークな意見、恐れ入谷の鬼子母神です。

>いっそのことシングルコア=セレロン、デュアルコア=ペンティアムとかしちゃったほうがよかったんじゃないのかな。

セレロンとペンティアムの大きな違いは、3次キャッシュが、2MBと3MBぐらいのちがいしかないので、同じクロックで同じ環境なら一般的な使用では、おそらく操作性での違いは感じられないでしょうね。

となると、安いセレロンがコスパでは圧倒的にいいですよね。

昔の2次とか3次キャシュがない場合は、けっこうキャシュが半分だとセレロンが大分遅いと感じて、キャシュ容量でのセレロンとペンティアムの差別化はそれなりに理解は出来るが・・・・・

bj-hondaさんが言うように3次キャシュで差別化するよりも、コア数で差別化した方がいいかもしれませんね。

書込番号:14154060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2012/02/14 21:34(1年以上前)

kokonoe_hさん。色々と電源周りの情報をありがとうございます。

1年前にDVDが装着されている状態でSilverStone社のMini-ITX用ケースSST−SG05Bを中古でオークションで購入して温存してあります。

このケース内には、標準で80PLUSの300W電源付きが付いていて8000円ぐらいで落札したのでお買い得だったと思います。

マザーは、Mini-ITX用マザーでは、値段の割には評判の良いBIOSTERの「TH61 ITX」を購入しようと思っています。

この300Wの電源と上記マザーに、HDD2TBを1台と2MB×2枚、グラボカード無しだけでG530を利用した場合、IDLEでの消費電力は、30W〜40Wぐらいですかね。

30Wを切るぐらいだとだと、大変、うれしいのですが、まぁ、こればかしは、やってみないとわかりませんね。

書込番号:14154336

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5 Xアカウント 

2012/03/21 20:47(1年以上前)

中古のPentium630Tが4000円くらいであったので、ついつい買ってしまいまして、ファイルサーバ機のG530と置き換えしてみたんですが、アイドル時のシステム消費電力は25W程度とほぼ変わらずでした(HDD停止状態)。
下がったクロック分なのか、ファイル操作負荷時の消費電力は10Wくらい下がりましたが(ほぼ60Wを超えなくなった)、アーカイブファイルの解凍などはちょっとだけ遅くなりました。いや、ちょっとじゃない…結構遅くなりました。
それほど解凍作業をするワケじゃないので「まあイイや」って感じなんですけど、TDP65Wモデルと36Wモデルでは、EISTの効き方が違うんじゃないかと思います。T付きのほうはTDP枠に収めるため、なかなかクロックが上がらないようになってるとか。たかだか100MHzの違いで30Wの発熱上限の差をクリアできるとも思えませんから。

格上に設定されてるPentiumでこれなので、CeleronのT付きはちょっといらないかな?と。
体感でCeleron G530の優秀さが際立つ結果となりました…まるっ

書込番号:14325039

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/21 21:35(1年以上前)

ぶっちゃけもう次のCPUが控えてるので、Celeron G530Tが出ない方に3000点
次のCeleronではもっとアイドル時の消費電力が下がると思います。

Celeron G530 〜Core i7 2700K までアイドル時の消費電力は同じですしね。
1Ghz当たりのエンコードの処理能力をいろいろなSunday BridgeのCPUで計ったんですが、

Celeron G530も
Core i5 2500Kも
1Ghz1コア当たりのエンコードの処理能力は全く同じですが、

Pentium G620Tだけは性能が1割以上落ちました。TDP35Wがネックになっていて思ったより性能が上がらないようです。

1Ghz1コア当たりのエンコードの処理能力 x264でエンコード
Celeron G530 スコア108
Core i5 2300 スコア110
Core i5 2500K スコア108
Pentium G620T スコア95
Athlon II X4 635 スコア79
Core 2 Quad Q8400 スコア66
Celeron M 360 スコア54

書込番号:14325398

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/04 11:24(1年以上前)

ASRockのLGA1155マザーボードのCPU support listにキムコムさんの熱望した
Pentium G640T
Celeron G540T
Celeron G530T
が出てきました。

Pentium
G640T 2-core
2-thread 2.40GHz
― L2=256kB x2
L3=3MB 35W 2ch DDR3
-1066 2012Q2

Celeron
G540T 2-core
2-thread 2.00GHz
― L2=256kB x2
L3=2MB 35W 2ch DDR3
-**** 2012Q2
HD Graphics
EU 6? ***MHz
TB ****MHz

Celeron
G530T 2-core
2-thread 2.00GHz
― L2=256kB x2
L3=2MB 35W 2ch DDR3
-**** 2011Q3

書込番号:14390522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

P8Z68-V PRO

2012/02/02 15:14(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G530 BOX

クチコミ投稿数:9件

ASUSのP8Z68-V PROで使用可能ですか?

書込番号:14099039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/02/02 15:17(1年以上前)

使用可能です。

http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/#CPUS

CPUサポートリストに載っています。

書込番号:14099048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/02 15:26(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000284214/
Celeron G530 BOX のユーザーレビュー・評価を参照しましたか?
使われている方がいますよ。

書込番号:14099073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/02 15:45(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14099128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron G530 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron G530 BOXを新規書き込みCeleron G530 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron G530 BOX
インテル

Celeron G530 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 9月 5日

Celeron G530 BOXをお気に入り製品に追加する <237

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング