Celeron G530 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron G530 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA1155 Celeron G530 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron G530 BOXの価格比較
  • Celeron G530 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G530 BOXのレビュー
  • Celeron G530 BOXのクチコミ
  • Celeron G530 BOXの画像・動画
  • Celeron G530 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G530 BOXのオークション

Celeron G530 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 9月 5日

  • Celeron G530 BOXの価格比較
  • Celeron G530 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G530 BOXのレビュー
  • Celeron G530 BOXのクチコミ
  • Celeron G530 BOXの画像・動画
  • Celeron G530 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G530 BOXのオークション

Celeron G530 BOX のクチコミ掲示板

(234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron G530 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron G530 BOXを新規書き込みCeleron G530 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 G530強化プロジェクト

2012/05/09 21:35(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G530 BOX

クチコミ投稿数:71件 Celeron G530 BOXの満足度5

G530+SSD+HD6570

G530に足りないものはGPUの性能です。内蔵VGAはやはり付け足し程度のもの。
SSDに追加してオークションで見つけたメーカー不明のRadeon HD 6570 
約3千円(笑) を追加してみました。
CrystalMarkのスコアはG530単独105,219がG530+SSD+VGAカードで167,931まで向上しました。
SSD+VGAカードが効果を発揮して、3D GAMEにもトライしたくなるほど生まれ代わりました。
ゴールデンウイークに行った改造(CPU+MB+ME+SSD+VGA)ですが楽しい休日が過ごせました。
G530は2コアで最安のCPUですが、
Sandy Bridgeの性能の高さを、最低の投資で楽しめます。
Core i7 3770KでIvy Bridgeにするのも今後の夢ですが、
ベンチマークのスコアを忘れ、しばらくはこの構成で使用する予定です。

Operating System : XP Professional Service Pack 3 (32-bit) 従前よりの転用
Mainboard : ASUSTeK COMPUTER INC. P8H67-M PRO
Processor : Intel Celeron G530 @ 2400MHz
Physical Memory : 4096MB (2 x 2048 DDR3-SDRAM )
Video Card : AMD Radeon HD 6570 1G
Hard Disk : INTEL SSDSC2CT060A3 (60GB) OS・アプリ用
Hard Disk : HDS725050KLAT80 (500GB) 従前よりの転用IDE

書込番号:14542571

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/05/09 23:33(1年以上前)

まず、メモリで負けるでしょう。
G530は標準で DDR3-1066ですか。

書込番号:14543170

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2012/05/10 00:16(1年以上前)

2コアだとそんなにメモリーバンド幅要らないですよ。

G530も安くて素敵なんだけど、端末として使うならG860がいいです。
グラボも快適になるけど、CPUのクロックも効果的。

書込番号:14543387

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron G530 BOX

スレ主 Monster3さん
クチコミ投稿数:131件

数年前までは、ローエンドのCPUが10000円 メモリ2つで10000円
マザーボード10000円 電源付きケース7000円ぐらいで組んでいました。どうしても、35000円をないと自作できませんでした。
自作は自由度があるけど割高感がありました。

今は、そういう時代は終わって、自作は安いですね。

今回は、ケースも入れて、14000円で自作しました。
マザーボード ASRock H61M-HVS

メモリ CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB ×2]

CPU Celeron G530

ケース サイズ OSIRIS [ブラック]

OSは、フリーのLinux です。

インターネットやHD動画再生、写真ファイルの観賞をしています。

無料のVCLプレーヤーで動画はほとんど再生できます。
・フルHDのYoutube動画、全くコマ落ちなし
・ビデオカメラのHDV 1440 × 1080 CPUのみで再生可能。コマ落ちなし
・フルHD AVCHD  GPUの支援なしCPUのみで再生すると、2コアともに100%になる。
インテルHDグラフィックスの支援があれば、CPU使用率70%前後。

動画再生能力とすれば、Core2DuoE6600+RadeonH4350よりも、CeleronG530(内蔵グラフィック)が体感的に上です。

フルHDのH.264動画を再生できるスペックとして、最低限の性能は満たしています。

書込番号:14098170

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2012/02/02 16:43(1年以上前)

安いですよね。こうなるとWinの高さが際立ちます。

書込番号:14099266

ナイスクチコミ!3


スレ主 Monster3さん
クチコミ投稿数:131件

2012/02/02 19:58(1年以上前)

ムアディブさん こんばんは

Windows7 Pro DSP板で、14000円ぐらいですよね。
半額の7000円ぐらいなら、買ってもいいのですが・・・

動画編集ならWinですが、再生用途ではフリーLinuxで満足しています。

書込番号:14099906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron G530 BOX

クチコミ投稿数:7件

こちら購入しました。地元でふらっと買ったので最安ではないですが3800円程度。
きっかけはH61チップセットながら激安3500円のマザーが売っていたのでセットで購入。
メモリは4G×2を買い、それを仕事用マシンに入れて2G×2を仕事用から抜いて利用。
CPU(グラボ入り)・マザー・メモリの3点で実質1万円を切る買い物です。
自宅でほとんど出番のなかったアスロン64マシンに上記3点を入れ換え、
その他(ケース・電源・ドライブ・winXP)を使いまわしました。(アスロンはお役ご免)
結果。素晴らしいの一言。元と比べれば起動も早く、なにもかもが軽く感じます。
消費電力もアイドル時70w〜だったのが40w程度まで下がりました。
安くて、性能アップ。ランニングコスト(消費電力)も下がるとは最高です。

書込番号:13867228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/08 21:22(1年以上前)

ネットやオフィスぐらいであれば、最新のローエンドパーツで文句なしですね。

書込番号:13867251

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/12/23 16:08(1年以上前)

まったく、ピーク性能の高さを必要としない用途なら、現状最良のチョイスですよね。
ウチではWHS2011機として運用してるんですが、余りに良い石なので、もう一個買っちゃいました。
で、Android端末の母艦としてUbuntu機を組みました。
Ubuntuでは、HDD使ってると省電力設定にするのがなかなか難しいのですが、こいつはOS側から省電力設定しなくとも、素の状態で省エネなので、付けっぱなしでも気になるほどの電力消費にはなりません。
それでいて必要十分なパワー。

クリエイティブな用途やゲームだとアンダーパワーすぎるとはいえ、とりあえずネット見たり地デジ観るくらいの受動的な用途では困ること少ないですね。
実用的かつコストパフォーマンスに大変優れた良い石です。

書込番号:13930905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/01/03 06:17(1年以上前)

私もG530で組みました。低発熱(高くても40度程度)低消費電力。
オンボでBDも快適に視聴できますし軽い3Dゲーム(FFXIなど)も出来る。
CPU/マザー/メモリを揃えても一万でお釣りが来るんですから凄いですね。
core i3 2100で組む予定だったのですがエンコ等はしないのでこれで十分です。

書込番号:13972504

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Celeron G530 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron G530 BOXを新規書き込みCeleron G530 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron G530 BOX
インテル

Celeron G530 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 9月 5日

Celeron G530 BOXをお気に入り製品に追加する <237

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング