Celeron G530 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron G530 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA1155 Celeron G530 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron G530 BOXの価格比較
  • Celeron G530 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G530 BOXのレビュー
  • Celeron G530 BOXのクチコミ
  • Celeron G530 BOXの画像・動画
  • Celeron G530 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G530 BOXのオークション

Celeron G530 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 9月 5日

  • Celeron G530 BOXの価格比較
  • Celeron G530 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G530 BOXのレビュー
  • Celeron G530 BOXのクチコミ
  • Celeron G530 BOXの画像・動画
  • Celeron G530 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G530 BOXのオークション

Celeron G530 BOX のクチコミ掲示板

(234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron G530 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron G530 BOXを新規書き込みCeleron G530 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Celeron新機種の価格が決定

2012/04/20 20:38(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G530 BOX

クチコミ投稿数:1044件 Celeron G530 BOXのオーナーCeleron G530 BOXの満足度5 あそぶログ! 

ソース源
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5868.html

6月3日のIvy第2弾発売とともにCeleronとペンティアムのラインナップが追加されます。
新しく出るCeleronはG550とG540Tで、G550はG530から動作クロックが上がり2.6GHz、G540TはG540の省電力版でTDP35W、クロックが2.0GHzのようです。
ただし、今回追加されるCeleronとPentiumはIvybridge規格ではなく、SandyBridge規格での発売なところなのが不思議なところです。

で、今回USドルでの価格が決定しました。上記サイトをご参照あれ。

自分は先月G530で組んだばかりなので買う予定はないのですが、どんなかんじなのか楽しみなところですね。

書込番号:14462388

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

セレロンでPSO2

2012/04/11 11:20(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G530 BOX

クチコミ投稿数:1757件

1920*1080デフォルト

1920*1080最高設定

1920*1080簡易描画設定2

友人にPSO2がやりたいから安くて小型なPC作ってと言われ、セレロンで組んでみました。
参考までにベンチ上げときます。

CPU:Celeron G530
マザボ:Biostar TH61-ITX
メモリ:CFD W3U1333Q-4G
HDD:WD6400AAKS
グラボ:玄人志向 RH7750-E1GHD
電源:SST-SG05搭載300W
ケース:サイズ SCY-402-ITX
外付けDVDドライブ:トランセンド TS8XDVDRW-K
AINEX Omega Typhoon 60mm CFZ-60S 2個
OS:Win 7 Home Premium 64bit

フルスクリーンでは何故かSSが真っ黒になってしまうので、ウィンドウモードで測定しました。
簡易描画設定1では24500でましたが、エフェクトがほとんど無いので、遊ぶなら最低でも2以上(デフォルト3)が良さそうです。

書込番号:14421564

ナイスクチコミ!2


返信する
Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件

2012/04/15 10:39(1年以上前)

私も同じ理由で自作しようと思っていましたが、
Celeronでも意外に使えるんですね。盲点でした。
とても参考になりました。

最高設定で快適にプレイとなると難しそうですね。

書込番号:14439061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件

2012/04/15 19:51(1年以上前)

Montuchiさんこんばんは

こちらの記事を参考にしました。
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/

Mini-ITX、電源300W、1スロット、コスト等の制約だらけだったのと、
ゲーム動作の最低ラインを見る為に、G530+HD7750でとりあえず組んでみたのです。
もうちょい余裕があれば1スロットHD6850(長くて入らない)とか載せてみたかったんですが、
G530と組んだ際のスコアが気になります。

書込番号:14441002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件

2012/04/15 20:11(1年以上前)

それと、窓モードで同時にブラウザ開くと多少重くなります。
ネット見ながらやりたいなんて人は、HTTのあるi3か4コアのi5以上にした方が良さそうです。

書込番号:14441084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUの選び方について

2012/01/14 19:02(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G530 BOX

Celeron Dual-Core G530 って、クロック周波数 2、4GHz なんでしょう〜 ! 
ひと昔前の パソコン自作マニアの憧れだった  Core 2 Duo E6600 も Core 2 Quad Q6600 も クロック周波数 2、4GHz でした。 

あの当時の パソコン自作マニアは、これが欲しくて たまらなかったのですよ。 
でも その当時 1個 25000円はしましたよね〜 !


だから 今では 当たり前に思うのかも知れないけど、

LGA1155の Dual-Coreである、Celeron Dual-Core G530が 最初から 3400円っていうのは 

............... ベラボ〜に 安いでしょう..............って話ですよ。



書込番号:14022287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1192件

2012/01/14 19:04(1年以上前)

「 AのCPUと BのCPU、どちらを選ぶべきでしょうか ? 」って質問、 よくありますよね〜 !

その答えは 「 実に簡単 」です。 

........... 「 高クロックで しかも、コア数の多いCPUを選べば 快適 」 なのですよ。........  
 

でも 「 最高に 高クロックで動き かつ しかもコア数の多いCPU ( 今は6コアかな ? )」 は 
「 ベラボ〜に 販売価格も高い 」のが 普通です。



みなさん それぞれが おサイフに入っている お金の中身の量が違うでしょう。 

だから「 CPUに割ける予算 」には 皆それぞれに その予算の限度があるはずですよね !


だから みなさんは 「 それぞれのCPUに 割ける予算 」したがって、
「 みなさん それぞれが 経済的な意味での妥協をする以外に 方法は無い.......... 」ということなのです。


CPUに割ける お金に いとめをつけないのであれば、「 高クロックで しかもコア数の多いCPUを買えばいい 」だけの話です。



そういう意味で考えたら、クロック周波数 2、4GHz LGA1155の Dual-Coreである、
Celeron Dual-Core G530が 最初から 3400円で買えるわけですから、

今のパソコン自作マニアは 

Core 2 Duo E6600 や Core 2 Quad Q6600に 25000円払っていた 
その当時の パソコン自作マニアと比較して、メチャクチャ幸せですよね〜!



個人的な意味での サイフの中身から考慮をして、
Celeron Dual-Core G530で 妥協するのであれば、それはそれで コストパフォーマンス最高の妥協点であると思いますよ。



....... ボクが バカ正直に、こんなことを書いたら 
     価格.comの CPUのクチコミ そのものが 衰退をしてしまうのかも知れませんが……


書込番号:14022299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/14 19:11(1年以上前)

・・・・・・つまりFX-8150を買えばいい、ということですね。
コア数が多くて高クロックだから。

あんな役に立ちそうもないCPUを買う人が増えればAMDも経営が楽になる・・・・・・かな。

書込番号:14022332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/01/14 19:47(1年以上前)

> 「 高クロックで しかも、コア数の多いCPUを選べば 快適 」

OSソフトがCPUに対応する「Windows 8」に換われば効果が在るかもしれませんね。
夏過ぎに登場か?
酷評された「FX」にも朗報はあります。

http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20120112002/

書込番号:14022478

ナイスクチコミ!0


Replayさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/14 23:02(1年以上前)

E6600は発売されてまもなく買った覚えがあり当時4万以上でした。
今はすごく安くハイエンドPC作れるのでいい時代ですね^^

書込番号:14023313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/15 22:47(1年以上前)

でもあの時代、
何故に パソコン自作仲間が  あれほど、Quad( 4コア ) にこだわったのかについては、............. 今だに謎ですね〜 ! .......  

その当時、同じ販売価格で売られていた 

「 低クロックのQuad( 4コア )」と「 高クロックの Duo ( 2コア ) 」
を 両方とも使って 比較をしてみて、
「 低クロックのQuad( 4コア )」が「 高クロックの Duo ( 2コア ) 」 に 優っていたのは、

「 パソコン上で 複数の作業を 同時に行った時 」と 「 動画のエンコードの処理速度だけ 」だったと思いますね〜 !


だから 私の経験上では、「 高クロックの Duo ( 2コア ) 」の ほぼ完全勝利でしたよ。


ブラックトレノ行司の軍配 ........... 『 この大勝負、 「 高クロックの Duo ( 2コア ) 」 の 勝ち〜 ! 』

書込番号:14027642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/15 23:47(1年以上前)

この上に書いた たとえ話は、

今 現在の 「 低クロックの  6コア 」 が 「 高クロックの 4コア 」 に 優っているのは、
「 ひとつのパソコン上で 複数の作業を 同時に行った時 」と 「 動画のエンコードの処理速度のみ 」

.................... に あてはまるような .............. 気が致します。.................

書込番号:14027948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/16 00:14(1年以上前)

でも 今のインテルCPUのプラットフォーム そのものに
LGA1155 ( 2コア〜4コア )と LGA2011 ( 6コア )の違いがあるので、  

その両方の 快適性の違いにおいては、
今、LGA1155 ( 2コア〜4コア )と LGA2011 ( 6コア )の 両方のパソコンを組むことが出来る 

お金持ちの方の ................ コメントに 期待を致しましょう〜 ! ...............

書込番号:14028070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2012/01/16 01:25(1年以上前)

時代とともにトレンドは変化する。
これで良いのじゃないの?

既にCPUの性能はフツーの人には十分過ぎるようになっている。
フツーの人は、今時のCPUでいらつくようなシーンはあまりないと思う。

私は未だCore2Duoだが、通常使用で別に不満を感じることはない。
一時期は、より多コアでより高クロックな物を欲したが、
必要にして十分な性能を得てから、そうした欲求は失われている。

ハードの性能にソフトが追いついていないという事もあろうが、
何らかのブレークスルーが起きない限りは、通常使用において
CPU性能は飽和点に達しているのだと思う。

インテル、AMD共に進化の袋小路に入って、多コア化、GPU搭載など
目先を変えて商品価値を高めようとしているが、
ユーザー側が既に冷めているのではないかと思う。

有り体に言えば、
お財布と相談して、余裕があれば、より高額なCPU買っておけば、
当面は悦に浸れるというだけのことだと思う。

多分に趣味の世界なんだから、欲しい物を買えば良いんじゃね。
というレベルなんじゃないの?

ま、どーでもよいけど。。

by 元AE92レビンオーナー

書込番号:14028276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/16 08:21(1年以上前)

    ↑ 
全く 同意見ですね。

書込番号:14028683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/16 22:08(1年以上前)

AE92 って めっちゃ カッコ良かったよね〜 ! 
レビンもトレノも AE86よりも 絶対にカッコ良かったと思います ! 

という言葉を、.............. このスレの 最後の締めの言葉に致しましょう ! ................

書込番号:14031224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/16 23:45(1年以上前)

あ そうそう ! ボクが このサイトに 初めて遊びに来た時に、大きい金太郎 さんが コメントを下さったことは、

............. たぶん ず〜っと、憶えていると思います。..................


http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/SortID=7328152/

書込番号:14031729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron G530 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron G530 BOXを新規書き込みCeleron G530 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron G530 BOX
インテル

Celeron G530 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 9月 5日

Celeron G530 BOXをお気に入り製品に追加する <237

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング