ツアーステージ V-iQ ドライバー [VT-501W フレックス:S ロフト:9.5]
ツアーステージ V-iQ ドライバー [VT-501W フレックス:S ロフト:9.5]ブリヂストン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月11日



ドライバー > ブリヂストン > ツアーステージ V-iQ ドライバー [VT-501W フレックス:S ロフト:9.5]
シャフト交換に関する知識はド素人です。
部分の名称などが分からないので、質問内容が分かりづらかったらすみません(>_<)
このドライバーを持っているのですが、
シャフトが柔らかすぎたので(フレックスS)、フレックスXのシャフトに交換したいと考えています。
メルカリなどでシャフトだけを購入したしようと考えていますが、
どうやらシャフトの差し込み部分の形状によってはこのヘッドに差せないものもあるようで、
では一体このドライバーに差せるシャフトの形状はどれで、
差した後の長さを45.5インチ程度にするには何インチのシャフトを買えば良いのか、
また、それはセンチメートルで言うと何センチメートルくらいなのか、
全く検討もつきません(-_-;)
どなたか、教えていただけますか?
おすすめのシャフトなどもお聞かせいただけたらなお嬉しいです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:21487052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.まずクラブからシャフトを抜くために「シャフト抜き」や「ヒートガン」といった工具が必要ですし、そのあと挿入して固定するのにはエポキシ系の接着剤が必要かと思います。
ヒートガンで加熱して接着剤を柔らかくして抜くわけですが、加熱しすぎると当然クラブやシャフトが壊れます。
また、接着剤を硬化させる際には、接着剤の量や温度・湿度の管理が必要です。接着が不十分だとスイングした際にすっぽ抜けて大事故にも繋がります(最悪同伴プレイヤーが死にます)。
現在の質問者さんの知識では、(ロフト角調整機能のついていない普通のクラブの場合は)ゴルフショップに持ち込まれることを強くおすすめします。
しょっちゅうシャフト交換をされたいのでなければ、交換するための工具一式を自分で揃えるよりもお店に持ち込んだ方が安上がりだとも補足しておきます。
2.メルカリなどでシャフトを買うことを想定しているようですが、よそで購入した中古シャフトの場合、お店によっては交換自体受け付けてくれません。
理由としては、安全性が保証できないからとのこと。シャフトを調達する前にお店に「シャフト持ち込みでも交換してもらえるか」相談してみるといいと思います。
あと、ネットでの中古クラブ・シャフトの購入(特に個人間の取引)は、偽物が結構出回っているので、注意が必要です。
3.長さですが、クラブによって変わります。このクラブは持っておりませんのでわかりませんが、挿したときの長さは、グリップ側をカットすることで調整するのが普通です(ヘッド側をカットすると硬さが大きく変わってしまいます)。
4.長さを調整するのであれば、グリップも抜く必要がありますので、グリップの交換も必要になります。
裏技的な方法としては、注射器のようなものを使ってグリップ内にオイルを流し込んで滑らせることで、グリップをカットせずに抜く方法もあるそうですが、針を刺す穴を何箇所も開ける必要がでます(見栄えは悪い)。
そもそもグリップは消耗品ですし、微調整で何回も抜き差しする時以外はあまりおすすめできません。
5.おすすめのシャフトとのことですが、
・ヘッドスピード・平均飛距離
・スイングタイプ(スインガー=払い打つ感じ、ヒッター=叩き込む感じ)
・現状と希望する球筋(フック・ドロー・ストレート・フェード・スライス)、弾道(打ちだしの高さ)
・年齢・体力
によって、おすすめするしなり調子・トルク・硬さ・重さなどがかなり変わります。
万人向けのシャフト、という意味でしたら、純正が一番万人向けです。
6.フレックスのR/SR/S/Xといった表記はメーカーによってもバラバラですので、まったくあてになりません。つまり、同じクラブの中での硬さの順番くらいの意味しかありません。
クラブの純正シャフトは、基本的に同じフレックス表記でも、カスタム用のシャフトと比べて平均1〜2フレックス分柔らかめ、と思った方がいいです。
このクラブの場合、SRで振動数230cpmくらい( https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/special/impression/gt1000002974504.html )とのことなので、フレックス表記の割に「とても柔らかい」シャフトです。Sフレックスの測定値が調べられませんでしたが、だいたい同じシャフトで1フレックス変わると10cpm前後変わるため、上記SRと半フレックス違いということは、235cpm程度と推測できます・・・これはカスタムシャフトでいえばRフレックス相当かそれ以下の硬さではないかと)。
なお、市販のカスタム用シャフトですとSフレックスで240cpm台後半〜250cpm台が一般的です(注:US仕様のシャフトだと250cpm台であってもRフレックスとなっているものも多いです)。
なので、「今ささっているのがSフレックスだけど柔らかすぎるから次はXにしよう」、などと決め打ちはせず、お店で試打させてもらった方がはずれないで済むと思います。
7.このクラブの純正シャフトは、Sフレックスでもトルクが4.7度あるそうですので、かなりぐにゃぐにゃする印象をお持ちなのかと思います。
トルクの小さいシャフトの方がミスには弱いですがシャフト自体は暴れずにすみます。
球筋が安定しないというのが交換したい理由でしたら、トルクの小さい(3.5度台以下の)シャフトも検討してみてください。
8.シャフトの重さ・クラブの重量バランスにも気をつけてください。純正のSフレックスだとシャフト重量が56gでD2のバランスだそうです。
クラブ間の重量フローが崩れると、トップやダフりといったミスショットが増えます。長いクラブほど軽く、短いクラブほど重く、そして長さに対して重量が直線的に変わるようにすることが大事です。
カスタムシャフトだとドライバー用で60g台のものが多く出回ってますが、下手するとフェアウェイウッドより重くなってしまいます・・・。
クラブセット全体の流れも含めて、お店で相談してみるといいと思います。
書込番号:21487813
4点

かぷぅさん、ご返答ありがとうございました。
ド素人の私には何が何だか分かりませんでしたが、
大変詳細にお答えいただいていることは分かりました。
分からない部分をネットで調べつつ読ませていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21487919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

細かい話についてはかぷうさんのアンサーで完璧だと思いますが、そもそもシャフト交換を考えることがコストパフォーマンスからしておすすめできないと思います。
ヘッドが気に入っているからシャフトを交換したいと考えられているのでしょうが、ご自分でなんとかしようとされているところが失敗を約束しています。
どうしても同ヘッドでシャフトを変えたいのであれば、お近くのショップでクラフトマンに相談することです。
4万〜6万くらいで何とかなると思いますが、それには各種シャフトの試打をしてからにすることです。
ただ、これだけ費用をかけるのであれば新しいクラブが買えてしまうので、私なら買い替えを考えると思います。
だから冒頭にあるようにコストパフォーマンスが悪いという結果になってしまうわけです。
書込番号:21487932
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![ツアーステージ V-iQ ドライバー [VT-501W フレックス:S ロフト:9.5]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000284584.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ドライバー]
- 概要更新日:4月21日
- 選び方のポイント更新日:4月21日
- 代表的なブランド更新日:4月21日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月21日
- 用語集更新日:8月21日
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)
