
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2012年10月12日 22:04 | |
| 0 | 6 | 2012年9月28日 11:18 | |
| 1 | 4 | 2012年9月14日 12:20 | |
| 1 | 10 | 2012年9月4日 18:06 | |
| 0 | 2 | 2012年8月15日 02:15 | |
| 0 | 5 | 2012年7月26日 18:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
出来ます。
『ユーザーズガイド 〜パソコン活用編』の24ページにやり方が出ています。
書込番号:15187185
![]()
0点
DCP-J525N
両面印刷をするにはどうすればよいですか。
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002100/000020/faq002120_008.html?prod=dcpj525n&cat=
参照して下さい。
書込番号:15187191
![]()
0点
ありがとうございます。
もう一点伺いたいのですが、カタログを見ると、L版ふちなしが24秒と925の14秒よりかなり遅いのですが、ふちなし印刷の年賀状も同じように遅いのでしょうか?
書込番号:15187232
0点
年賀状印刷も当然 DCP-J925N よりも遅いです。
書込番号:15187339
0点
やはり遅いですか・・・。
長く使うのだから最初は925を買おうかとも思ってたのですが、ADF、両面、CD印刷はほとんど使わないので、525にするか迷っているところです。
you tubeでADFの実演を見たのですが、思ったより速度が遅かったのと、両面が必要な時は手動で対応すれば良いかなと。価格差の分はインク代にも回せますし。
525を買われた方、925にすれば良かったとか後悔はしていませんか?
書込番号:15192126
0点
Brother は背面給紙機能が無い為、手動での両面印刷は一旦用紙カセットを取り出す作業が面倒です。
書込番号:15192472
![]()
0点
給紙カセットを手前に引き抜くだけですから、面倒って程のことも無いですよ。
一枚一枚入れ直すわけではなく、奇数ページ印刷が終わったら纏めて裏返してセットするだけですので。
書込番号:15193331
0点
気持ちはほぼ525です。
近々楽天でポイントが付きそうなので、今月中には多分525を買うと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15195599
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
有線/無線LAN 接続又 USB接続関係無く Brother は定期的に自動ヘッドクリーニングを行う為、
インク容量は微量ですが減ります。
書込番号:15130876
0点
LANは関係ないですね。電源が常時入っているかどうかでは変わります。
常時入っていれば、クリーニングが行われインクが目詰りしないようになっています。そのさい、若干ながらインクは消費します。
使用時のみ、電源を入れる場合は、そのさいにクリーニングが行われます。こちらもインクは消費しますね。
書込番号:15130963
![]()
0点
DCP-J525N は不明ですが、私が使用して要る DCP-J925N はメイン電源 OFF 状態でも。
定期的にプリントヘッドノズルクリーニングは行われ、その際に微量のインクが消費されます。
書込番号:15131079
0点
皆様回答ありがとうございます。って言うことは電源は切らない方が目詰まりしないって事で壊れにくいで解釈しました。ありがとうございました。
書込番号:15131377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません。気になったこと聞くのわすれました。回答お願いします。電源の入り切りした方がインク減りは早い?常時電源入っている方が早い?回答お願いします。
書込番号:15131410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 電源の入り切りした方がインク減りは早い?常時電源入っている方が早い?回答お願いします。
主電源の入り切り頻度だと思います。
1日に何度も入り切りした場合は、インク減りが早くなると思います。
書込番号:15131936
![]()
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
今日は, 本日価格.comからこの機種を購入しました。今まで約8年間使用しました
HP PSC2450からの買い替えです。今迄はディスクトップのXPにプリンターをUSBでつなぎ
もう一台のノートパソコン(Windows 7 )をルーター経由で???一台のプリンターを
共用していました。今回XPからは印刷可能ですが, Windows 7 のノートパソコンからは
印刷が出来ません。何か設定に問題があるのか当方かなり高齢で説明書読んでも分かりません。
初歩的とは思いますが何か方法あれば教えて下さい。
0点
プリンタに無線LAN機能がついてる訳だから、わざわざUSB接続で共有するのは本末転倒。
ただしPC2台とも無線ルーターとの接続ができているという前提で。
http://solutions.brother.co.jp/public/files/dlf/doc002281/cv_dcp525n_jpn_net_b.pdf
ネットワーク操作編 2章「BRAdmin Kightをインストールする」を行えばいい。
書込番号:15062099
0点
Hippo-crates 様
早速の返信有難うございます。残念ながらXPも7もルーターに有線LANで接続しています。
機械には全く弱いもので, 9年目のDELL, XPと今年購入したAcer のノートを使用していますが
一度無線 LANについて調べてみます。有難う御座いました。
書込番号:15062276
0点
無線ルーター(無線アクセスポイント)を使用していますか。
もし、使用していなければ、従来通りUSBでデスクトップPCに接続して、共有する事も可能ですよ。
デスクトップPCの設定方法は、以下の[Windows XPでプリンタの共有を設定する]を参照。
http://lan-pc.pc-beginner.net/windows_xp/xp_shared_printer.html
Windows 7 のノートパソコンは、以下の方法で設定。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003234#2-1.
書込番号:15062980
![]()
1点
哲 様
ご説明どうりに最初からセットしました結果, なんとどちらのPCからも
プリントが可能になりました。散々悩んだのがわずか15分ほどで完璧です。
本当に有難う御座いました。
書込番号:15063507
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
プリンターの買い替えを予定しているのですが、
(仕事で使用予定、A4、L版写真用紙をセット)
設置場所の都合(棚の中に設置)で前面給紙(2段)
前面からのインク交換が出来る機種を探していて
この機種にたどり着きました。もう1台 A3対応の
複合機(BR社 MFC−J6710CDW)が
あるので、コピー、スキャナーは使いません。
インクも共用できるので、良いと思っているのですが
気になるのは、
1、写真プリント時の画質(C社、E社
と比べてどうか?(J6710での写真プリントは
正直いまいちでした。今までは写真プリントは
C社の古いプリンター専用機 IP7500
を使っていました。)
2、2段給紙はパソコンからの設定で、使用用紙の切り替え
が出来るのかどうか?
その2点が気になっています、ちなみにプライベートでは
E社のEP−803AWを使っているのですが、この機種は
インク交換が前面からでは出来ないのでボツ)
現在お使いの方、教えて下さい。
0点
カメラ父さん、こんにちは。
このプリンターの使用者ではありませんが、、、
1
J6710CDWと同じインクセットを使ってますので、J525Nの写真プリントの画質も同程度ではないでしょうか。
またキヤノンやエプソンと比べてというわけではないですが、写真プリントの画質はインクの色数が多いほど良くなりますので、6色プリンターのiP7500と比べてしまえば、3色プリンターのJ6710CDWでは勝負にならないのは仕方ないと思います。
2
J525Nのページにも写真が載ってますが、二つのトレイを切り替えるには、トレイを外して、レバーを操作する必要があります。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcpj525n/feature/index.htm
書込番号:14958906
![]()
0点
DCP-J925N/DCP-J525N は J6710CDW とは違う新型のプリントエンジンの搭載で印刷速度と、
印刷画質が向上して要る要です。
下記サイトに詳しい事が紹介されて居ます。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/27/news093.html
後は実際に店頭等で発色を確認するのが良いかと思います。
書込番号:14963947
0点
教えて頂いたサイトに詳しく載っていました。
大変参考になりました。
写真プリントの画質は仕事用の工事現場写真がメインなので
多少は我慢できるとしても、用紙の切り替えが
手動なのは、ちょっと残念です。
いままで使っていたIP7500も手動切り替え
だったので、度々間違えて用紙を無駄にしていたので。
EP803は自動で切り替わるのでとても便利なのですが。
インク交換の手間を我慢してEP804にするか、
J525にするか、値段も違うので悩むところです。
書込番号:14965514
0点
用紙の自動切り替えならば EP-804A と Canon PIXUS MG5330 之は前面カセットは普通紙限定。
写真紙等は自動で背面給紙に変更されます。
書込番号:14966073
0点
いろいろ悩んだ結果、DCP−J525Nにしました。
写真画質はやはり想像していた通りでイマイチでしたが
工事写真用途では、十分です。
値段を考えると良い買い物でした。
ただひとつ、困っているのは、L版にフチナシ印刷を
しようとしてもサイズがL版だとどうしてもフチナシ
の設定ができません。フチナシの設定をすると
用紙サイズがA4に変わってしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?
書込番号:14985508
0点
カメラ父さん、こんにちは。
DCP-J525Nは、L判のふちなし印刷も可能なはずですよね。
写真の印刷には、どのようなアプリをお使いでしょうか?
またL判へのふちあり印刷は問題なくできてますか?
あと用紙やスライドトレイのセットは確実にできてますか?
書込番号:14987346
0点
L判のフチアリは出来ます。
プリントのソフトは
’デジカメde同時プリント’
(windows7,64bt)を使っています。
書込番号:14987869
0点
デジカメde!!同時プリントをお使いでしたら、次のクチコミが役に立つかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000284589/SortID=14432967/
書込番号:14987928
![]()
1点
925の書き込みにあったのですね!
525で試してみたら無事フチ無し
プリントが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:14999912
0点
サスケさんのリンク先の画像でみると発色かなり悪いですね。
実際J515N使ってるけど、インクジェット紙に印刷した場合もっと発色良くて個人的にキャノンmp610と同等かそれ以上に見える。古い機種と比較するのは間違ってと思うけど。
ただ使い始めはなんかうすいっぽい記事のような写真になるね。自分の場合はアマゾンでj515n買ったけど、20-30回ぐらいノズル詰まり解消の運転やってそれで発色がよくなりました。
最初は記事の写真よりさらに薄くて返品しようかと思ったぐらいでした。
書込番号:15021838
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
前機種のCanon MP610の調子が悪くなったため、急遽本機種を購入しました。
本機種を使用して、Wordで作成した宛名情報を封筒(縦175mm×横120mm)に印刷したいのですが、
郵便番号の部分が印字されないでおります。
いろいろ試した結果、以下設定メニューで用紙サイズを”封筒”系に選択すると、上段3cm位までの領域が強制的に印刷されないようになっております。
・「印刷」->「プロパティ」->「基本設定」タブ->「用紙サイズ」
”普通紙”や”ハガキ”系の設定では問題なく印字が出来ます。
なおWordの「ページ設定」で上部の余白を「0.0 mm」に設定しても駄目でした。。。(><)
Canon MP610では”封筒”系を選択してもなんら問題無く普通に印字出来ておりました。
ブラザーの本機種では”封筒”系の印刷時には上部の領域の印刷を出来なくするという仕様制限となっているのでしょうか?
もし対処方法をご存知の方がおりましたらご助言下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
> Wordで作成した宛名情報を封筒(縦175mm×横120mm)に印刷したいのですが、
そのサイズは洋1封筒だよね。この封筒は本来横置きにして横書きで印刷するのが普通。だからフラップ(折り返し)も長辺についてるわけ。
封筒印刷ではフラップがあることを利用して、フラップをのばしたまま上下逆にセットし、ドライバで「上下逆印刷」を選ぶことで正常に印刷でき、なおかつフラップを余白分として利用することができる。
洋1封筒を縦長で印刷するとフラップが横にくるから上下逆印刷の余白として利用できない。
書込番号:14935985
![]()
0点
Hippo-cratesさん
ご助言ありがとうございます。
なるほど、そういう前提&仕組みなのですね。。。。。
廉価機種で全てを求めるのは酷ですかね(⌒-⌒; )
ただ洋形封筒の縦書き利用は日常で普通にあることですし、
現にCanonのMP610はそれに対応出来ているので、ブラザーにも今後は頑張って欲しいところです。
書込番号:14936312
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
先ほどファームウェアの更新を行いました。
その時に、実行しますか?、保存しますか?、と出たので、実行を選びました。
これでいいんでしょうか? Windows 7です。
確認すると「ver. H」になってます。
保存を選らんだ方が良かったのでしょうか?
0点
ファームウェアの最新が ver. H ですので問題無いです。
それで OK です。
書込番号:14855800
0点
B-737さん、こんにちは。
メーカーのページによると、このプリンターのファームウェアの最新バージョンは『ver. H』ですので、更新は問題なく実行されたと思います。
http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/dlf/000000/003300/dlf003307.html?prod=dcpj525n&os=98&type2=4&flang=1&dlid=dlf003307
書込番号:14855824
0点
こんばんは
それで印刷した結果はどんな具合ですか?
比較してみてくださいm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000284589/SortID=14836633/
書込番号:14856036
0点
越後犬さん、secondfloorさん
実行でも良かったんですね。安心しました。ありがとございました。
1981sinichirouさん
印刷した結果ですが、もともと不満は無かったので、比べて見ても違いは分かりませんでした。
前も今もキレイです。
書込番号:14856146
0点
スレ主さんへ
情報ありがとうございました、
私のはどうやってもラインが等間隔ででるので困っているところです。
書込番号:14859762
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







