
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年2月21日 14:18 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2012年1月20日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月6日 10:01 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年12月4日 01:08 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月25日 02:43 |
![]() |
6 | 4 | 2011年11月12日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > 三菱重工 > SHE60HD-K [漆黒]
母から加湿器の購入を頼まれ、こちらの商品と、
「ダイニチ HD-RX711-T」で迷っています。
部屋は12畳ほどで、希望は
1.加湿能力が十分な事
2.静かな事(←かなり希望が強いです)
3.井戸水を使用
以上の3点です。
2と3の理由から、スチーム式の方がいいのかと思いました。
スチームの方が静かといいますし、井戸水はどの加湿器でも
使用不可ですが、強引に使用するとしたら、加熱するスチームの
法が衛生的なのか?と考えての事なのですが、、どうでしょう?
しかし、色々な使用した感想などを読んでいると、
三菱のスチームでも、蒸発する時の音が気になるとか。
そこで気になり始めたのが、ダイニチのHD-RX711-T。
ダイニチの書き込みを読めば、誰もが静かだと書いています。
それはこの三菱のスチームより静かなのでしょうか?
それともあくまでもハイブリッドはスチームよりは煩いのでしょうか?
もし、ダイニチの方が静かだとしたら、
HD-RX711-Tで井戸水を使用し、フィルターをマメに掃除、又は買い替える事で
ある程度使用し続ける事は可能なのでしょうか?衛生面は?
過去の書き込みも読んでみたのですが、
色々な意見があり混乱してしまいました。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

こんにちは 返信が無いようですね 私はこの機種を買って使っています。
まず希望の1)ですが、正直加湿は早いとは言えないです。設定湿度になるのに2時間ほど掛かります。特段問題ではないですが以前使っていた単純なスチーム式の方が早かったです。まあこれは賢いインバーター制御のためかもしれませんが。
2)の静かかは、静かではあるがシューという音はします。フル作動時はあまり静かではないですし、その時に寝るにはうるさいんではないでしょうか。起きているときには問題ないと思います。ダイニチと比較できませんが通常時は静かだと感じます。
3)の井戸水使用 これが何のためにされるのか解らないです。浄水器などを通して除菌するなら良いですが、そのままは衛生面からお辞めになったほうが良いかと思います。
加湿器の中に水が溜まっているわけですし、動作後その水は冷えて生ぬるくなり菌が繁殖しやすくなりますよ。冬場は水中に菌がいないのではなく休眠しているだけなので、適温になると増殖し出すと考えたほうがよいでしょう。
いずれの方式の加湿器をお買いになるにせよ、井戸水はやめましょうというのが私の意見です。
書込番号:14184372
0点



加湿器 > 三菱重工 > SHE60HD-K [漆黒]
本日朝届いて、今使っているのですが、
説明書にも最初は蒸発布のにおいがします。と書いてありますが
すごいくさいです><。
我慢できず窓開けたけれど寒いし・・・
どれぐらいでニオイ消えますかね(泣)?
1点

こんにちは
以前他社の物を購入時、1回目で臭いがした為、故障と思いメーカーに問合せた所、
「蒸発布を保存中、カビや雑菌がつきにくいように薬品を付けている為、最初は臭いますが、
使っている内に臭わなくなります。気になるようであれば、一度洗ってみてください。」
と言われた事があります。
だいぶ前の事で他社ですから、当てはまるかどうか分かりませんが、
ダメ元で、蒸発布を取り外し、手洗いしてみてはいかがでしょうか?
臭いがなくなるのが早くなるかもしれません。
取り外し方は、取扱説明書の手入れなどの項目に記載されていると思います。
念の為、「お手入れの仕方」
http://www.mhiair.co.jp/contents/05-house/kasitu_info02.html
参考程度ですので、だめでしたら、ごめんなさい!
書込番号:14045360
3点

流星104さん
URLまで貼っていただいてありがとうございます!
一度外して洗ってみました。
すこーし臭う程度で強烈なニオイはしないです。。
早くニオイがなくなるといいな。
ありがとうございます。助かりました^^
書込番号:14045530
2点

返信 ありがとうございます。
私も同じでしたので、さらに次の日に、今度は洗剤か石鹸どちらかだったと思いますが、
2回目を洗った所、嫌な臭いは消えました。(石鹸の臭いでごまかされたのかも^^; )
いずれにしても、早く完全に、嫌な臭いのみ、なくなり、
快適にお使いになれるといいですね!^^
書込番号:14045562
1点

度々ありがとうございます!
今もまだ若干ニオイしてますが、かなりマシです。
石鹸でもまた洗ってみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:14046251
1点



加湿器 > 三菱重工 > SHE60HD-W [ピュアホワイト]
現在、シャープの空気清浄器と一緒になっている加湿器を使っています。
所謂気化式なのですが、冷たい風が勢いよく出るので、
体感温度が非常に低くなってしまいます。
スチーム式は過去のモノ、と考えていましたが、
やっぱりスチーム式が欲しくなりました。
実際はどうなのでしょうか。
もちろん温かくなる、ということはないですが、
部屋が寒くなることはないでしょうか。
ちなみに結露の方も感想をお聞かせいただけると幸いです。
昔のスチーム式は湿度調整ができても、
直ぐに結露してしまう記憶がありましたので…。
0点

スチーム式かハイブリット式の場合は部屋の温度が冷えるということはまず無いです。また、所謂気化式や超音波式についても暖房機の前に(エアコンだとダメですが)おいておけば結構水が暖かくなっているので大丈夫ですよ。
書込番号:13839647
0点

gyushi-KUNさん
有難うございます。
電気代節約も含めて、まだ暖房はつけたくないので、
やっぱりスチーム式にして、
少しでも体感温度を高めたいと思います。
書込番号:13856472
0点



加湿器 > 三菱重工 > SHE60HD-W [ピュアホワイト]
この機種の購入を検討しているのですが、スケール清掃の手間がネックになっています。
近所のスーパーで汲んでいる、R/O濾過した純水を使用しても水道水と同じようにスケールはこびりつきますか?
0点

はじめて返信します。
RO水は、微粒子をろ過するだけなので、イオン化(溶解)したカルシウムやマグネシウムは、RO水にも残っていると思われます。ですから、RO水を更にイオン交換したものであれば本当の純水としてスケールが付かないと思いますが、スーパーなどでのRO水は、イオン交換してないとおもうのですが・・
書込番号:13839828
0点

返信ありがとうございます。
オプションのイオンフィルターを付ければより純水に近ずくわけですね?
書込番号:13840333
0点

そうですね。近づくと思います。あとはイオンフィルターの許容を超えない間隔で交換することですね。他にも意見が聞ければ良いと思いますが、あまり。書き込みが少ないですね
書込番号:13843948
0点

半導体洗浄に使用するような超純水じゃない限りどのみちスケールは付着するとは思いますが、RO水でもスケールは減るとは思います。
ただし、この機種は沸騰式ではないのでカルキ成分を除去した水を使用すると中で雑菌やカビが発生すると思いますよ。
ただ超音波式のように繁殖した細菌を空気中にバラまくようなことはありません。ただ異臭がするようになる可能性がありますね。
手入れの楽さと衛生面のトレードオフになるかと思います。
書込番号:13845413
0点



加湿器 > 三菱重工 > SHE60HD-K [漆黒]
昨日から、使用しています。
機能をよく理解していないのですが質問します。
取扱説明書では
『湿度イルミネーションランプ 赤/青』
・運転中に点灯。快適温度に到達するとランプが赤色→青色に切換わっておしらせします。
1.と、ありますが運転後しばらく『赤』で、湿度が40〜60%の範囲に入っても『青』に
換わらない場合があるのですが正常動作なのですかね?
取り説では具体的な快適湿度が何%か書いていないのですが設定はあるのでしょうか。
2.切タイマーボタンを押すと直ぐに、のこり運転中にもかかわらず、湿度イルミネーションランプ 赤/青が
消灯します。これも正常動作なのでしょうか。
何か、ふに落ちないので誰か教えて頂けませんか。
0点

わが家も11/23日に購入しました。
湿度が65%になると青色に変わりますよ。
書込番号:13809700
1点



加湿器 > 三菱重工 > SHE60HD-K [漆黒]
加湿器の購入を検討しており、
加湿度合いや、煙の雰囲気、暖かさから、スチーム式で本製品が最有力候補となっています。
@本製品のHDの前のGDがランキングでは人気のようですが、
その差はどのようなものなのでしょうか?(価格comでは60GDの取り扱いがない??)
気づいた点としては、下記ですがそれだけでしょうか?
・30%エコ運転モードが新規追加
・少し軽くなった・・・
他に違いがあればご教授下さい。
Aまたスケール(水道のミネラル分?)の汚れはどの程度の掃除が必要なのでしょうか?
質問が複数ですみませんが、よろしくお願いします。
0点

10月にSHE35HD-Kを購入して使用しています。
@GDとHDの違いは私も気になりメーカーの仕様書を調べた事がありますので、その時の結果を書きます。(35も60も昨年モデルとの差異は一緒です。)
・機能・性能・外寸・重量は同一です。(GDもエコモードはあります。)
・外観はフロントのシルバーアクセントが無くなった。
・仕様書に記載されている制御回路図の比較ではは回路の2箇所に新たなフェールセーフ(安全対策)が加わった。(恐らく市場不具合を受けての改善でしょう)
外観上に僅かな違いがあるが、ユーザーが使用する上で表面上の違いは全くありません。
ただし、今年モデルのHDの方が信頼性・安全性は向上してるようです。
Aスケールの固着はスチーム式加湿器の宿命で、どのメーカーの製品でも頻繁な掃除が必要になりますね。
私の場合は1日9時間の使用で2日に1回掃除をしています。
掃除は蒸発布を軽くもみ洗いしてヒーター塔を濡れ布巾で拭くだけなので3分程度で終わります。
頻繁な掃除を習慣化出来れば、さほど大変だとは思いませんが掃除をサボると一回の掃除が大変になると思います。
掃除を頻繁にやる必要がありますが、スチーム式にこだわりがある人にとって本機は良い製品だと思いますよ。
書込番号:13750212
4点

shepherd_001さん
御丁寧にありがとうございます!
機能的にはほとんど変わらないということなのですね・・・
もしよければもう一点。
消耗品は蒸発布 600時間で交換のみでしょうか?
書込番号:13753182
0点

蒸発布は600時間で交換ですが、新品購入時にスペアが1枚付いてきます。
吸気口のBIOフィルターが破損又は汚れがひどくなったら交換となっていますが、交換期間は取り説に記載されていませんので消耗品という訳でもないようです。
蒸発布:2枚で1260円(1シーズン分)
BIOフィルター:1枚420円
書込番号:13755474
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





