
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年11月12日 15:36 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月12日 01:48 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月5日 12:16 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月21日 23:31 |
![]() |
0 | 6 | 2011年9月16日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
いつも参考にさせていただいてます。
この度、この端末を購入予定なんですが、家のパナソニックBWT510に録った番組を、この端末で見る事は可能でしょうか?
可能であれば、どのような方法で見れば良いのでしょうか?
スミマセンが、アドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:13685414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DLNA再生は可能ですが DTCP-IP対応してない再生ソフトなので録画一覧は出るが再生しても真っ黒のままになると思われます。
ArrowTabは対応ソフトが入ってるので再生可能ですが、録画モードによって時々バッファリングで途切れる場合があります。
ルーターやデッキによって代わりますが、DMR-BZT600の録画再生はだいたいバッファリングなしで再生できてます。(サーバー設定で、通信状況で画質調整できる機能はONにしてます)
ただ、別な場所のケーブルテレビのTZ-BDW900Fでは録画モードによってはバッファリングが入ります。
対応してなくても、CyberLinkで PowerDVD for Android が 今年のComputexでデモされてたので、ソフトが発売されればGalaxyでも再生可能になるかもしれません。
ただ、注意点は、このメーカーから発売してるSoftDMA2は DMR-BZT600の録画リストすべてでないバグがあり、メーカーでも問題把握してるが改善に時間かかるとか回答もらってるので、そのあたり要注意かもです。
書込番号:13754499
0点

>Doohanさん
便乗質問で申し訳ありません。パナのレコーダー→ワンセグ持ち出し(SDカード)→ArrowTabの対応ソフトで再生できますでしょうか?
もしおわかりになればご教示いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:13755293
0点

Doohanさん、ありがとうございます!
なんか難しい話に聞こえているんですが、今現在ではむずかしい感じてますね。
もう少し待ってみます。ありがとうございました!
書込番号:13756306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
Xiのタブレットはデザリング機能が
ついていますが、デザリングした時の
通信料金は、どうなるのでしょうか?
データプラン『Xiデータプラン フラット にねん』
だった場合は、キャンペーン中だと、4,410円
(キャンペーン終了後は、5,985円)以上には
ならないという認識でOKなのでしょうか?
いろいろ調べてみましたがどこにも記載されて
いないような気がするのでご存じの方、
おられましたら教えていただければと思います。
書込番号:13645073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本はその通りですが通信先を間違えると危険ですよ
知らずに従量制プロバイダに繋がっちゃうと請求書が怖いw
通信先限定を設定(Docomoにて)しておけば一安心ですが。
参考になるかな?
http://mt.business.nifty.com/articles/8659.html
書込番号:13645272
0点

>yuipanさん
デザリングを行っても、通信料が別途かかることは無いようです.
Xiデータ通信契約の中で全部カバーできます.(docomoショップ調べ)
ARROWS Tab のカタログに、 「外部接続の通信料は...」 と記載が
ありますが、大丈夫だそうです.
SC-01DもデザリングをONにするとその旨のメッセージが出ますが、無視してます.
>平_さん
通信先を間違える方法ってあるんですか?
データ通信の場合、接続先は設定する場所が無いんですが、
良ければ教えてください.
書込番号:13647989
0点

FOMAの3G通信の場合、通信先変更はコネクションマネージャの初期設定で変更出来ます。
コネクションマネージャを使わない通信は限定してないと危険です。
(Windowsの再インストール時にL-05A差してたら勝手に認証サイトに行きやがりました、
従量制に飛んだのか?と思って確認したら限定でしたので一安心w)
書込番号:13648443
0点

私がドコモで購入時に聞いた説明では
通常使用だと、Xiデータプランの4410円だけど、
テザリングで外部機器(パソコン、スマホ)をつなぐと
ドコモのカタログの、69ページに記載されている、パケホーダイフラットの
外部機器を接続した通信の上限額、8190円(11月から)が適用されると
言われました。
自分が買ったのは10月1日なのでドコモの人もまだ、完全把握してなかったのかな?
4410円で、テザリングできるなら自分も使用したいので、ドコモで再確認してきます。
書込番号:13754426
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
先日購入しました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、外部からのmicroSDのデータを、本体メモリーにコピーしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
色々と試しましたが、microSD内に同じデータが増えるだけで、さっぱりわかりません。
初歩的な質問で申し訳ないですが、どうかみなさんよろしくお願いいたします。
0点

大変失礼いたしました。
PCで簡単にできました。
お騒がせいたしました。
書込番号:13724419
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
現在 購入を検討しておりますが、先日公開された Android4.0 (ICE CREAM SANDWICH)にこの機種が更新できるかどうか情報をお持ちの方おりましたら、教えてください。
0点

android OS4ってタブレットにも対応してるんですか?
書込番号:13656000
0点

キャリアとメーカーがその気になれば出来ると思いますよ。
ソニエリの幹部さんが噂話的な話でツイッターで2.3の4.0への バージョンアップをほのめかしてましたよ。
ちなみにアイスクリームサンドウィッチは2.xと3.xをまとめて一つのOSにしましょっていう合理的な話です。
でもネクサスは3.xよりの4.0だそうです。今後も3.x寄りになるのかね。
書込番号:13657032
1点


2.xxと3.xxを統合してスマートフォンとタブレット供用のOSとして開発されたのが4.xxだった思うのですが、違ってましたでしょうか?
書込番号:13659456
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
www.expansys.jpで海外版の10.1が40,000円程で販売していますが日本国内で使用するのは何か問題(法に触れる?)などがあるのでしょうか?
DoCoMoより来月販売されるものとはLTE対応になっている以外に違いはあるのでしょうか?
海外版購入のメリット、デメリット詳しい方がいらしゃいましたらご教授いただければありがたいです。
DoCoMoとの回線契約をすると毎月の負担が嵩むこと、自宅での使用がメインのためWi-Fiのみで構わないので海外版の購入を検討しているところです。
0点

海外版ですと、まず第一に国内ではサポートが受けられない可能性が高いです。何かあった際には、英語で問い合わせて海外に送ってなど、面倒が多いです。SAMSUNGが「国際保障」をしていれば国内のSAMSUNGサービスで修理が受けられると思いますが、少なくともdocomoでは何もしてくれません。
また、日本の技適を通っていない場合、公共の場でWifiをONにすると電波法違反になる可能性があります。これについては、技適マークが入っていればOKです。
書込番号:13504495
0点

ありがとうございます。
技適マークの件が気になるところです。先ほどの業者の場合ですが技適マークのないものであった場合輸入して日本国内で販売することは問題なくそれを使用するとまずいということですかね?
やはりDoCoMoから発売のを待った方が安全でしょうか?
ヤフオクにも出品されていますが
書込番号:13504530
0点

技適マークについては、あくまで「公共の場で使う場合」ですから、小出力の機器を自宅内や会社内などで使う分には問題ないです。
なので、輸入業者は「屋外で使わないでください」などの注意書きをしてたりします。まあ、「言うには言ったからうちに責任は無いよ」っていう免罪符的なものですが^^;
支払い総額を気にしないならdocomo版を待つのが安全なのは確実ですが、保障は気にせず自宅内でのみWifiを使われるなら海外版でも問題ないと思います。
書込番号:13504763
0点

Soh_SKM さんありがとうございます。
技適の件よくわかりました。私の場合自宅での使用がほとんどであとは職場でごくたまに使うかな?といったところです。
なぜギャラタブ10.1かといいますと先日スマホラウンジでDoCoMo版を触ってみて他のAndroidのタブレットよりも画面が綺麗に感じたことです。それと使用しているスマホがギャラs2なのでサムスン製の印象がよかったことです。
ソニータブレットも気になるところですが Soh_SKM がソニーに決めた理由はどのような点ですか?
書込番号:13504852
0点

>京都の風さん
思い出したんですが、海外版との違いがもう一点、CPUが違いますね^^;
周波数はdocomo版の方が上ですが、コアの違いはどっちがいいのか良くわかりません・・・
自分がソニーを選択したのは、結構色々ごちゃごちゃと考えた末です^^;
・外出先で使うつもりなので、海外版は避けたい
・iPad2はエッジが手に当たって持ちにくかった
→薄さより持ちやすさ重視
・フルサイズSDスロット内蔵(主目的がデジイチで撮った写真の確認なので)
・外出先でのスマフォとタブレットとノートPCのネット環境(通信費)をWifiルーターで統一する予定なので、Wifiのみあればいい
→タブレットは毎日は持ち歩かない前提なので、テザリングはNG
→スマフォでテザリングすると通信費が高い
・普段使いのカバンに入るサイズ(面積270×180mm以下)
・重量600g辺り
などなど・・・
特にもちやすさは気にしていて、iPad2を借用した際は、その持ち難さですぐに使用をやめてしまったくらいです・・・約600gと軽量とはいえ、端の部分を持っていると薄いエッジが持ち難いんですよね^^;
あとは、主な趣味が写真撮影なので、画面の品質も気にしています。Galaxy S・S2で画面の色味の癖が気になり、同じSAMSUNGのtabの画作りがちょっと心配です。写真の写りを確認するには、眼に映える高コントラストより、バランス良く色の再現性が良いことが重要なので。
また、これは半分言い訳ですが、海外旅行の予定があるため10月頭までに欲しかったというのもあります(笑)
ちなみに、ASUSのEee Pad TF101も候補にあったんですが、実機のデザインがあまり好みではありませんでした^^;
書込番号:13506249
0点

Soh_SKM さん色々と情報いただきましてありがとうございます。
自分は超メカ音痴なので海外版の購入は慎重になった方がいいかもしれませんね、何かトラブルがあったときに面倒そうでいやですね。
DoCoMo版は回線契約が煩わしく毎月の負担が嵩みますしね。考えどころですね。
ipad2はメカ音痴な私にはわかりやすくいいかと思うんですがネットがメインの私の使い方ではflashサイトが見れないのは致命的なので却下です。
Sonytabletは発表当日にSonystoreに見に行きました、印象は悪くなかったですよ。
凄く軽く持ちやすいと言うのが第一印象でした。
tablet選びはいずれにしても慎重にした方がいいかもですね。
ありがとうございました。
書込番号:13506581
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





