
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
東京有楽町スマートホンラウンジで実機触ってきました。やはり、かなり軽いです。あれでしたら疲れはないですね。処理速度はS2と同等と感じました。ただ、気になったのはピンチイン、アウトか少し、かくかく感がありました。もしかしたら私の使い方がうまくないのかもしれません。あっ、YouTubeの画像が出るのに少し時間がかかった印象がありました。皆さんはどうでしょうか?うーんXiエリアに入っているので早いと思うのですが…。建物内でブラウジングしたかもしれません。S2も同じことがあったのを思い出しました。あと、SPモードを使えるのはさることながら、moperaメールが使えるのが私にはプラスだと思いました。
書込番号:13516651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんちゃって警備員さん
有楽町レポートありがとうございます。
> 処理速度はS2と同等と感じました。
Tegra2 1GHzとCortex-A9 1.2Ghzの違いですが
やはりTegra2は相当パワフルなんでしょうね。
店頭でのカクカク感はみんながいじってアプリ入れたりしているのである程度
仕方ないんだと思います。
期待できる機種ですが、ドコモから買うといろいろと高くついてしまうので
既にモバイルWi-Fi環境ができあがっている人にとっては悩みどころです…><
書込番号:13517153
4点

そうなんですよね〜!処理速度がすごいんですよ!
まぁ、かくかく感は一時的でしょうね。実は私の自宅のモバイルWi-Fi環境がいまいちなので対応に苦慮しています。(ちょっと話が脱線しました)S2を私は持っているのでそれも悩みのたねです。う〜ん!あの感じだったら機種変更したいです。もしくは音声通話はS2というのもありと思っています。悩みます…。
書込番号:13517866
1点

この機種を購入の場合データ契約になるのでしょうか?
書込番号:13541213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
www.expansys.jpで海外版の10.1が40,000円程で販売していますが日本国内で使用するのは何か問題(法に触れる?)などがあるのでしょうか?
DoCoMoより来月販売されるものとはLTE対応になっている以外に違いはあるのでしょうか?
海外版購入のメリット、デメリット詳しい方がいらしゃいましたらご教授いただければありがたいです。
DoCoMoとの回線契約をすると毎月の負担が嵩むこと、自宅での使用がメインのためWi-Fiのみで構わないので海外版の購入を検討しているところです。
0点

海外版ですと、まず第一に国内ではサポートが受けられない可能性が高いです。何かあった際には、英語で問い合わせて海外に送ってなど、面倒が多いです。SAMSUNGが「国際保障」をしていれば国内のSAMSUNGサービスで修理が受けられると思いますが、少なくともdocomoでは何もしてくれません。
また、日本の技適を通っていない場合、公共の場でWifiをONにすると電波法違反になる可能性があります。これについては、技適マークが入っていればOKです。
書込番号:13504495
0点

ありがとうございます。
技適マークの件が気になるところです。先ほどの業者の場合ですが技適マークのないものであった場合輸入して日本国内で販売することは問題なくそれを使用するとまずいということですかね?
やはりDoCoMoから発売のを待った方が安全でしょうか?
ヤフオクにも出品されていますが
書込番号:13504530
0点

技適マークについては、あくまで「公共の場で使う場合」ですから、小出力の機器を自宅内や会社内などで使う分には問題ないです。
なので、輸入業者は「屋外で使わないでください」などの注意書きをしてたりします。まあ、「言うには言ったからうちに責任は無いよ」っていう免罪符的なものですが^^;
支払い総額を気にしないならdocomo版を待つのが安全なのは確実ですが、保障は気にせず自宅内でのみWifiを使われるなら海外版でも問題ないと思います。
書込番号:13504763
0点

Soh_SKM さんありがとうございます。
技適の件よくわかりました。私の場合自宅での使用がほとんどであとは職場でごくたまに使うかな?といったところです。
なぜギャラタブ10.1かといいますと先日スマホラウンジでDoCoMo版を触ってみて他のAndroidのタブレットよりも画面が綺麗に感じたことです。それと使用しているスマホがギャラs2なのでサムスン製の印象がよかったことです。
ソニータブレットも気になるところですが Soh_SKM がソニーに決めた理由はどのような点ですか?
書込番号:13504852
0点

>京都の風さん
思い出したんですが、海外版との違いがもう一点、CPUが違いますね^^;
周波数はdocomo版の方が上ですが、コアの違いはどっちがいいのか良くわかりません・・・
自分がソニーを選択したのは、結構色々ごちゃごちゃと考えた末です^^;
・外出先で使うつもりなので、海外版は避けたい
・iPad2はエッジが手に当たって持ちにくかった
→薄さより持ちやすさ重視
・フルサイズSDスロット内蔵(主目的がデジイチで撮った写真の確認なので)
・外出先でのスマフォとタブレットとノートPCのネット環境(通信費)をWifiルーターで統一する予定なので、Wifiのみあればいい
→タブレットは毎日は持ち歩かない前提なので、テザリングはNG
→スマフォでテザリングすると通信費が高い
・普段使いのカバンに入るサイズ(面積270×180mm以下)
・重量600g辺り
などなど・・・
特にもちやすさは気にしていて、iPad2を借用した際は、その持ち難さですぐに使用をやめてしまったくらいです・・・約600gと軽量とはいえ、端の部分を持っていると薄いエッジが持ち難いんですよね^^;
あとは、主な趣味が写真撮影なので、画面の品質も気にしています。Galaxy S・S2で画面の色味の癖が気になり、同じSAMSUNGのtabの画作りがちょっと心配です。写真の写りを確認するには、眼に映える高コントラストより、バランス良く色の再現性が良いことが重要なので。
また、これは半分言い訳ですが、海外旅行の予定があるため10月頭までに欲しかったというのもあります(笑)
ちなみに、ASUSのEee Pad TF101も候補にあったんですが、実機のデザインがあまり好みではありませんでした^^;
書込番号:13506249
0点

Soh_SKM さん色々と情報いただきましてありがとうございます。
自分は超メカ音痴なので海外版の購入は慎重になった方がいいかもしれませんね、何かトラブルがあったときに面倒そうでいやですね。
DoCoMo版は回線契約が煩わしく毎月の負担が嵩みますしね。考えどころですね。
ipad2はメカ音痴な私にはわかりやすくいいかと思うんですがネットがメインの私の使い方ではflashサイトが見れないのは致命的なので却下です。
Sonytabletは発表当日にSonystoreに見に行きました、印象は悪くなかったですよ。
凄く軽く持ちやすいと言うのが第一印象でした。
tablet選びはいずれにしても慎重にした方がいいかもですね。
ありがとうございました。
書込番号:13506581
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo

私も、気になってます。ユーロッパでは、iPadのコピー?とのことで、発売停止となっていますが、先日の発表会で docomoの山田社長様は、SAMSUNGが、日本では問題無いと言っているのでので、予定通り発売する。と言っていましたが、docomo自身は、このような製品を 日本の法律では、OKだから、本当に売ってもいいと考えているのだろうか。日本を代表する企業がこのようは判断で良いのだろうか?。日本のメーカーは、このようなコピーをされていかに苦しんでいるのか考えているのか。自分が売れればいいと考えているとしか思えません。良識を持って判断して欲しいと思います。
書込番号:13485449
2点

発表でサムスンが大丈夫と言っていた…
とのことで、もし何かあればサムスンに責任を全部かぶせるんやなぁ、と思いました。
書込番号:13489609
2点

それならタブレットpcはApple製品に似ているのでほどんどコピーになるのでは?Apple社はサムソンのgalaxy tabのスペックが優れているからに危機感を感じっているので、ありとあらゆる口実をつけて妨害をしている気がします。 私はipadを使っていますが、インターネットで対応しない事が多くって、今はAndroid osに変えようとしてます。
書込番号:13490387
2点

確かにタブレットでFlashみれないのは致命的ですよね…
Androidに押されっぱなしなんで、Appleも必死なんでしょうね。
書込番号:13490604
0点

http://kokopellimac.blog108.fc2.com/blog-entry-1730.html
コピーかはわからないけど、影響はすごく受けてますねw
Androidは実際のところ押してるんですか?シェアは伸び悩みのようですが。
書込番号:13491853
1点

伸び悩んでるんですか?
僕の認識ではシェアを相当削っているのものだと…
スマフォでは十分な快適さをえていますし、osの違いによる住み分けも徐々に認知されてきている気がしますが…
タブレットに関してはiPad以外はまだ僕はストレス感じるのでこの商品には期待してます。
ソニータブレットは銀座でみてきましたが大変期待はずれでしたので、急遽販売中止なんてことだけは勘弁ですね(笑)
でも…
SDスロットやUSBを全部アクセサリー対応にしてしまうと、iPadとなんら変わらなくなってくるんですよねぇ。
周辺機器の汎用性を重視してアップルを避けてたのに。
書込番号:13505348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





